• 締切済み

へロンの公式 java

たびたびどうもですw 以下のプログラミングをjavaで書くには、どうすればよいでしょうか? 三角形ABCの3辺の長さa, b, cを読み込んで、へロンの公式 s = √p(p-a)(p-b)(p-c) ここに、p = (a+b+c)/2によって面積sを計算して出力するプログラムを作りなさい。ただし、3辺の長さを一度に読み込み、そのうちいずれかがゼロ以下であるか、またはa<b+c, b<c+a, c<a+bのいずれかが満たされていない場合には、警告を表示して実行を停止するものとする。なお、(1)書式無し、(2)小数点以下5桁、全幅10桁の固定小数点、(3)仮数部小数点以下5桁、全幅14桁の浮動小数点の3通りの書式で続けて出力させるものとする。 実行例; 三角形の3辺の長さを入力しなさい;2.5 2 1.5 三角形の面積は1.5です 三角形の面積は 1.50000です 三角形の面積は 1.50000e+00です ちなみに自分でここまでやってみました。どこが違うのでしょうか? import java.util.Scanner; class Mondai { public static void main(String[] args) { Scanner stdIn = new Scanner(System.in); System.out.print("三角形の3辺の長さを入力>"); double a = stdIn.nextInt(); double b = stdIn.nextInt(); double c = stdIn.nextInt(); double p = (a + b + c)/2; s = Math.sqrt(p * (p - a) * (p - b) * (p - c)); double s = stdIn.nextInt(); if (0 > a) System.out.println("警告します.実行を停止してください."); else if (0 > b) System.out.println("警告します.実行を停止してください."); else if (0 > c) System.out.println("警告します.実行を停止してください."); else if ((b + c > a) && (c + a > b) && (a + b > c)) System.out.printf("三角形の面積は%3dです. \n", s); System.out.printf("三角形の面積は%10fです. \n", s); else System.out.println("警告します.実行を停止してください."); } }

  • Java
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.1

1)文法エラーを起こしてますので、まずそこを治す。 2)sの計算結果を捨ててますので、そこを見直す。 3)入力チェックが無意味になっていますので、そこを見直す。

ababa100
質問者

お礼

ありがとうございます! それと恐縮ですが、実際に動くプログラムを載せて貰えないでしょうか? お手数ですが、お願いします。

関連するQ&A

  • javaで判別式のプログラミングを作りたいのですが

    javaで二次方程式ax2+bx+c=0が,2つの異なる実数解をもつ,実数の重解をもつ,実数解をもたないのいずれであるかを判別するプログラムを作りたいのですが、 何度実行しても正しい答えが出てくれません。なぜでしょうか? import java.util.Scanner; class Kadai { public static void main(String args[]) { Scanner sc = new Scanner(System.in); int a,b,c,d; System.out.println("二次方程式y=ax^2+bx+cの解を判別します。"); System.out.print("aを入力してください。:"); a = sc.nextInt(); System.out.print("bを入力してください。:"); b = sc.nextInt(); System.out.print("cを入力してください。:"); c = sc.nextInt(); d=b^2-4*a*c; System.out.println("y="+a+"x^2+"+b+"x+"+c+"の判定は以下の通りです。"); if(d>0){ System.out.println("判別式D>0"); System.out.print("2つの異なる実数解をもつ。"); } if(d==0){ System.out.println("判別式D=0"); System.out.print("実数の重解をもつ。"); } if(d<0){ System.out.println("判別式D<0"); System.out.print("実数解をもたない。"); } } } これを実行すると下の画像のように異なる結果が出てしまいます。 この場合、正しくは実数の重解を持つですよね? どこが間違っているか指摘してくださると嬉しいですm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaのコンストラクタについて教えてください

    Javaを勉強している初心者です。 次のようなプログラムがあります。 このプログラムでclass aおよびclass bのデフォルトコンストラクタ a() {}とb() {}をコーディングしていないとコンパイルエラーになります。 b() {}についてはclass bのパラメータのあるコンストラクタb(String s)がサブクラスclass cから明示的に呼ばれていないのでデフォルトコンストラクタb() {}をコーディングしないとエラーになる…と考えればよいのでしょうか。 それでは、a() {}はなぜ必要なのでしょうか。 どなたか教えてください。 class a { a() {} a(String s) { System.out.println("In a's constructor..."); System.out.println(s); } } class b extends a { b() {} b(String s) { super(s); System.out.println("In b's constructor..."); System.out.println(s); } } class c extends b { c(String s) { System.out.println("In c's constructor..."); System.out.println(s); } public void some() { System.out.println("something..."); } } public class appJ01 { public static void main(String args[]) { c obj = new c("Hello from Java!"); } } 

  • java eclipse do-while文

    計算問題のプログラムです。No…0を選択したときにwhile文から抜け出したいです。 抜け出せない原因と解決方法(プログラム)を教えていただけるとありがたいです。 package lesson5; import java.util.Random; import java.util.Scanner; public class MentalArithmetic { static Scanner stdIn = new Scanner(System.in); static boolean confirmRetry(){ int cont; do{ System.out.print("もう一度?<Yes・・・1/No・・・0> : "); cont = stdIn.nextInt(); }while (cont != 0 && cont != 1); return cont ==1; } static void mondai1(){ Random rand = new Random(); do{ int p = rand.nextInt(900) + 100; int q = rand.nextInt(900) + 100; int r = rand.nextInt(900) + 100; while(true){ System.out.println(p + "+" + q + "+" + r + " = " ); int k = stdIn.nextInt(); // if(k == p + q + r) // break; System.out.println("違いますよ!!"); } }while (confirmRetry()); } public static void main(String[] args) { System.out.println("暗算力トレーニング!!"); while (true) { mondai1(); } } }

  • Javaコンパイルエラー

    Javaにて以下のようなプログラムを作成していますが、 「演算子 ^ は引数の型 double, int で未定義です。」とエラーになりました。 色々な方のご協力もあり、ここまで作れましたが、 これより先が行き詰っています。 教えていただけないでしょうか。 ---------------------------------------------- // 分散を返すメソッド public class Kadai16 { public static void main(String args[]){ //double型の配列の生成 double[]a=new double[10]; argument(a); //配列aの要素[0]から[9]の内容を表示 System.out.println(a[0]); System.out.println(a[1]); System.out.println(a[2]); System.out.println(a[3]); System.out.println(a[4]); System.out.println(a[5]); System.out.println(a[6]); System.out.println(a[7]); System.out.println(a[8]); System.out.println(a[9]); //double total=sum(a)を実行する double total =sum(a); System.out.println("合計は"+total+"です。"); //使って平均を出す double heikin; mean(total); heikin = mean(total); System.out.println("平均は"+heikin+"です。"); //分散を返す double bunsan; bunsan = total-heikin^2/10; System.out.println("分散は"+bunsan+"です。"); } /** * ランダムな数値を入れるメソッド * @param a ランダムな数値を入れる配列 */ private static void argument(double[]a) { //引数の配列aの[0]から[9]までランダムな数値を設定する。 for(int i=0; i<a.length;i++) { a[i]=Math.floor(Math.random()*10); } } //配列を受け取って要素の合計を出すメソッド public static double sum(double[] x) { double t=0; for(int i=0; i<x.length;i++) { t= x[i]+t; } return t; } //配列を受け取って平均を出すメソッド public static double mean(double b) { return b/10; } //分散を返すメソッド public static double bunsan(double c) { double t=0; double bnsan =0; for(int i=0; i<c.length; i++) { t =c[i]+t } } }

  • java Eclipse 初心者 メソッド

     次のようなプログラムを書きました。”変数 mainにvoidは無効な型です。”とエラーが発生しました。 package lesson5; import java.util.Random; import java.util.Scanner; public class MentalArithmetic { static Scanner stdIn = new Scanner(System.in); static boolean confirmRetry(){ int cont; do{ System.out.print("もう一度?<Yes・・・1/No・・・0> : "); cont = stdIn.nextInt(); }while (cont != 0 && cont != 1); return cont ==1; } static int mondaix(){ Random rand = new Random(); int a = rand.nextInt(900) + 100; // return a; } static void mondai1( int p, int q, int r){ do{ while(true){ System.out.println(p + "+" + q + "+" + r + " = " ); int k = stdIn.nextInt(); // if(k == p + q + r) // break; System.out.println("違いますよ!!"); } }while (confirmRetry()); public static void main(String[] args) { System.out.println("暗算力トレーニング!!"); while (true) { int x = mondaix(); int y = mondaix(); int z = mondaix(); mondai1( x, y, z); } } } }  これがプログラムです。大学の課題でついにつまずきました。エラーの原因と解決方法(プログラム)を教えていただけるとありがたいです。  初めの方の内容なので簡単なレベル(技術)で解決できると助かります。

  • java

    次のコード中の括弧内で下に示す11通りの各コードを実行した場合の実行画面を正確に答えよ。 class A{ public void func1(){System.out.println("A1");} public void func2(){System.out.println("A2");} } class B extends A{ public void func1(){System.out.println("B");} } class C{ public int x=0, y=1; } class D extends C{ public int x=2; public void func1(int x){System.out.println(x);} public void func2(int x){System.out.println(this.x);} public void func3(int x){System.out.println(super.x);} public void func4(int x){System.out.println(this.y);} public void func5(int x){System.out.println(super.y);} } class E{ public void func1(int n){ try{ System.out.println("E1"); int[] ary=new int[n]; System.out.println("E2"); }catch(NegativeArraySizeException e){ System.out.println("E3"); }finally{ System.out.println("E4"); } } } (1) A a=new A(); a.func1(); (2) A a=new B(); a.func1(); (3) B b=new B(); b.func1(); (4) B b=new B(); b.func2(); (5) D d=new D(); d.func1(3); (6) D d=new D(); d.func2(3); (7) D d=new D(); d.func3(3); (8) D d=new D(); d.func4(3); (9) D d=new D(); d.func5(3); (10) E e=new E(); e.func1(5); (11) E e=new E(); e.func1(-2); (1) A1 (2)B (3)B (4) A2 (5) 3 (6) 2 (7) 0 (8) 1 (9) 1 (10) E1E2E4(11) E1E3E4 と答えになるんですがなぜこうなるのかわかりません。教えてください

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaの超初心者です。ご教授いただけたら幸いです。

    javaの超初心者です。ご教授いただけたら幸いです。 ある書籍を元にやっているのですが、演習に答えがなく、わからないためその問題をお願い致します。 2桁の整数値(10~99)を当てさせる数当てゲームを作成せよ。という問題です。 下記は少しやってみました。 import java.util.Random; import java.util.Scanner; class Kazuate99 { public static void main(String[] args) { Random rand = new Random(); Scanner stdIn = new Scanner(System.in);    int no = rand.nextInt(); ← ここがたぶん違う System.out.println("数当てゲーム開始!!"); System.out.println("10~99の数を当てて下さい。"); int x; // プレーヤが入力した数 do { System.out.print("いくつかな : "); x = stdIn.nextInt(); if (x > no) System.out.println("もっと小さな数だよ。"); else if (x < no) System.out.println("もっと大きな数だよ。"); } while (x != no ); System.out.println("正解です。"); } } 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 実行するにはどうすれば良いのでしょうか?

    まず、 class Car{ private String name; private int width; private int height; private int length; private double x; private double y; private double fuel; Car(String name,int width,int height,int length,double fuel){ this.name=name; this.width=width; this.height=height; this.length=length; this.fuel=fuel; x=y=0; } double getX() {return x;} double getY() {return y;} double getFuel() {return fuel;} void putSpec(){ System.out.println("名前:"+name); System.out.println("車幅:"+width+"mm"); System.out.println("車高:"+height+"mm"); System.out.println("車長:"+length+"mm"); } boolean move(double dx, double dy){ double dist = Math.sqrt(dx*dx+dy*dy); if(dist < fuel) return false; else { fuel -= dist; x += dx; y +=dy; return true; } } } のファイルをcar.javaと名前をつけて保存しました。 次に import java.util.Scanner; class CarTester2{ public static void main(String[] args){ Scanner stdIn = new Scanner(System.in); System.out.println("車のデータを入力せよ。"); System.out.println("名前は:"); String name = stdIn.next(); System.out.println("車幅は:"); int width = stdIn.nextInt(); System.out.println("高さは:"); int height =stdIn.nextInt(); System.out.println("長さは:"); int length =stdIn.nextInt(); System.out.println("ガソリン量は:"); double fuel= stdIn.nextDouble(); Car myCar = new Car(name,width,height,length,fuel); while(true){ System.out.println("現在地("+myCar.getX()+","+myCar.getY()+")・残り燃料"+myCar.getFuel()); System.out.print("移動しますか[0…No/1…Yes]:"); if(stdIn.nextInt()==0) break; System.out.print("X方向の移動距離:"); double dx = stdIn.nextDouble(); System.out.print("Y方向の移動距離:"); double dy = stdIn.nextDouble(); if(!myCar.move(dx,dy)) System.out.println("燃料が足りません!"); } } } のファイルをCarTester2.javaという名前で保存しました。 この2つのファイルは同一フォルダに入っています。 それで、 javac CarTester2.javaという風にコンパイルしても 「エラー4  変数myCarのシンボルが見つけられません」 といった感じにコンパイルエラーとなってしまいます。 何が原因なのでしょうか?

  • javaのプログラム

    int型の配列の各要素に1~10の乱数を代入し、各要素の値を縦向きの*のグラフで表示するプログラムを作っているのですが、結果がランダムででるので、自分の書いたプログラムが正しいのかわかりません。ソースを載せますので合っているのか間違っているか教えて下さい。もし間違っているならどこが間違いなのか教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 ●ソース import java.util.Random; import java.util.Scanner; class Graph { public static void main(String[] args){ Random rand = new Random(); Scanner stdIn = new Scanner(System.in); System.out.print("要素数:"); int n = stdIn.nextInt(); int a[] = new int[n]; for (int i = 0; i < n; i++) a[i] = 1 + rand.nextInt(10); for (int i = 1; i <= 10; i++){ for (int j = 0; j < n; j++) if (a[j] <= i) System.out.print("* "); else System.out.print(" "); System.out.println(); } } } ●実行例 要素数:12 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVAの演習問題

    現在JAVAを独学中なのですが、以下の演習問題でつまずいております。 (解答がない演習問題なので、このサイトにて質問することにしました。) 実行例 1からnまでの和を求めます。 nの値:5 1から5までの和は15です。 (5はキーボードにて入力された値。15はその結果の値。) 自分の解答は以下になるのですが、実行例のようになりません。 ご解答頂けると大変助かります。 import java.util.Scanner; class Ensyuu413 { public static void main(String[] args) { Scanner stdIn = new Scanner(System.in); System.out.println("1からnまでの和を求めます。"); System.out.print("nの値:"); int n = stdIn.nextInt(); for ( int i = 0, j = 0; i <= n; i++, j += i) System.out.println("1から"+n+"までの和は"+j+"です。"); } }