TATONKA(タトンカ)はドイツのアウトドアメーカー

このQ&Aのポイント
  • TATONKAはアウトドアショップで販売されているバッグやギアを製造しているドイツのメーカーです。
  • TATONKAのザックは容量表示よりもゆったりとした収納スペースが特徴で、バイクツーリングなどのアウトドア活動にも適しています。
  • TATONKAの製品はドイツ語の商品名やタグが特徴であり、ヨーロッパのアウトドアメーカーの一つとして知られています。
回答を見る
  • ベストアンサー

TATONKAってどういうメーカーでしょうか

アウトドアショップでバイクツーリングにも使えそうなザックを探して、容量表示(25l)よりもゆったり入りそうだったので、ドイターやミレーと迷った末、TATONKAというメーカーのものを買いました。 あまり聞いたことがないメーカーなんですが、付いていた商品タグからドイツ語が書かれているので、その方面のヨーロッパメーカーかなと思ってます。 オーリ25という商品名で、旧モデルとかでメーカー希望小売価格の1/3で購入できました。 どういうメーカーなのか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 また、TATONKAのザックを使っていらっしゃる方のインプレッションもお聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

私は詳しくなどありませんが、それほど新興というわけではないようです サイトのカタログを見てみるのが、わかり易いかも http://www.tatonka.com/en/Produkte/tatonka-online-katalog.htm 本拠地はドイツで、ベトナムに工場を持っているようです。 http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=TATONKA+GmbH&ie=UTF8&hq=TATONKA+GmbH&hnear=&radius=15000&ll=48.399463,11.073875&spn=0.051173,0.107975&z=13&iwloc=A&brcurrent=3,0x0:0x0,0 http://www.openfactory.tatonka.com/standort_en.htm

参考URL:
http://www.tatonka.com/en/index.aspx
nozuchi
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しいご紹介でよくわかりました。 なかなか良い製品なようですので、大切に使っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 大型ザックの実容量や性能の違いのこと

    みなさん、こんにちは。 キャリアだけは長いおじさんキャンプトレッカーです。 いままで使ってきた大型ザックは、ICIオリジナルの65(60?)リットル、ミレーの65(60?)リットル、背負子式のフレームザックなどです。 どれもめちゃめちゃ年代物。 最近のザック事情がよくわかりません。 大型ザックの実容量や加重時の違いは、メーカーによってだいぶ差があるという話は良く聞きます。 実際のところどうなのか。 ●マックパック・カスケード65(75) ●グレゴリー・バルトロ75 ●オスプレー・アルゴン70(またはイーサー70) ●ドイター・エアコンタクト65+10 などで、購入を検討中。 (背面長は成人男性のほぼ標準値といったところで、それぞれ上の容量のモデルも検討中です) 背負い心地は、店頭で加重10キロ程度で試しましたが、以前使っていた物たちと比べれば、どれも良すぎて判断つかず…。 ●実容量と使用感。 金額も気になりますが、それよりもまずは実際に使っていたり、詳しい方々のお話を伺えると嬉しいです。 また、 以上のモデル以外にも、ここのメーカーのコレはおすすめ、とか聞かせていただけると有り難いです。

  • 卸売とは契約しない企業から商品を仕入れたい。

    物販について 卸売とは契約しない企業から商品を仕入れたい。 海外のアウトドアメーカーが製造しているアイテムに目を付けたのですが、日本で総代理店契約をしている企業がある為、海外からの輸入は不可能です。 総代理店の企業は、小売店に対しては商品を卸しているのですが、卸売業者へは商品を卸さないとの事です。 商品自体は日本で認知が低い為、商品の存在を知らない小売店も多く、営業をかければ、食いつく企業もあると思っています。 先に小売店に営業をかけてしまい、受注してしまってから、総代理店に対し受注書を突きつけ、卸し業者として商品を仕入れたいと考えています。 物販に対して知識が浅い為、この様な行動が上手く行くものなのか、不安がぬぐえません。 物販業界に詳しい方がいらっしゃいましたら、上記の様な方法は、一般的に行われているのか、どのようなリスクがあるのか教えて頂きたいです。

  • 小売について

    小売(雑貨や電化製品)について疑問があるので、おしえてください。 ネットも含めていろんなお店がありますが、ブランド品や有名メーカーの商品を 扱っているお店はたくさんあります。 雑貨のような無名の商品を扱う場合は、仕入れて売れればいいと単純におもうのですが、 有名メーカーの商品、例えばSONYのデッキとか、セイコーの時計とか、 ブランド名がついた商品を販売することについての規制はとくにないのでしょうか。 ヨーロッパの有名ブランドバッグや化粧品などは、たとえば正規店で扱っている以外のものは メーカー側がサポートも品質も保証しないとしても、販売はされてしまっている気がします。 電化製品でも、ヨドバシカメラとか量販店はなにかしらの販売契約をしていると思いますが、 ネットショップとかアキバの裏の方で打っているもの(新品・新古品)は、 そんな契約なしで売っていると思います。 基本的に、商売というものは仕入れができるなら、売ってもよい、と考えていいのでしょうか(政府や自治体の規制品を除いて)。

  • ヨーロッパからの雑貨の輸入、ファクトリーショップでの買い付けは不利か?

    ヨーロッパから雑貨の輸入を予定しています。現地メーカーと連絡を取っているのですが、最低発注数がこちらと折り合わず、工場併設のファクトリーショップで買い付けることを提案されました。ファクトリーショップはどちらかといえば小売に近い価格設定だと思うのですが、正確には分かりません。それよりも現地商社の方が色々なメーカーの商品に一度に対応できるので便利ではないか…はたまた日本国内の商社で仕入れられるのであればその方が利益が減っても安心(通関や配送、不良品などの心配が何もない)ではないか…などと思ってしまいます。第一ファクトリーショップで買ったもので利益など出るのでしょうか?ちなみに、商品は割れ物、かつ大きさも重さもあります。海上混載貨物で運びます。

  • 防水機能付きの携帯電話を探しています。

    オークションの個人販売などでなく、小売り業者の(ネットまたはリアル店舗)で買える商品を探しています。 ●用途: カヌーツーリングや海水浴など、水辺での利用      水深1メートルほどの、水没を想定 ●費用: 1.5万円程度(実売価格) ●機能: メール、写真の基本機能のみで十分。 ●備考: キャリア、メーカー、新規・機種変更 問いません。      場合によっては、MNPで機種変更します。 以上、お詳しい方がいらっしゃればお教えください。

  • 中国からの雑貨を輸入販売する場合。

    タオバオ(インターネットの小売店)で購入した雑貨のうち、日本のメーカーが中国の工場に作らせたものは販売できますか。(食品・食器・化粧品・キャラクターものは扱いません) 例えば、和風ハンカチにA社 綿100% 350円 と書いたシールが張ってあるもの。日本の会社からクレームがきますか?そのシールをはがして450円で販売すると違法でしょうか。 さらに韓国のメーカーが作らせたものはどうですか。日本語が書いてある、うちわで商品にメーカーが書いてないものはどうでしょう。 ほか、タグに西○屋、または関西子供服連合などと書いてあるベビー服を、タオバオで100円ほどで購入して200円で販売した場合は違法でしょうか。

  • トレッキング装備について

    最近、フィールドに出ようと考えています。 とりあえず、必要なアイテムをそろえたいのですが、みなさんはどのような装備を使っていますか? きのこ、山菜取り程度に山に入ろうと思っています。シーズン到来まで軽い山歩きで、慣れておきたいのです。そんなに予算は無いのですが・・ 現在、使えそうな装備で以下の製品があります。 これから春にかけてのシーズンで必要なアイテムを教えてください。 ----------------------------------------------------------- ザック:ミレー(os25) ストック:LEKI(SUPER MAKALU) 雨具:ディスカウント商品(一応、防水浸透性らしい・・) 靴:HIKERS CONFORT SYMPATEX(と、文字が刻んであります。お店の在庫処分品です。SYMPATEXは防水浸透性素材の商標らしい。CONFORTはベロの部分、HIKERSはソールに記載されています。どれがメーカー名で製品名か解りません。定価は1万5800円でした。軽いハイキングシューズと言ったところでしょうか・・この靴について知っている人はそれも教えてください。調べたけど、どんなメーカーなのかも解りませんでした。コルチナグリーン42とショップレシートには記入されていました。これが製品名かも知れません。もしかしたら、ウィメンズの大きいサイズなのかも知れません。) 備品:コンパス、時計(プロトレック)、無線機(140・ハンディ) 後、ストーブなんかももってますが、要りませんよね? ウェアーなどがありません。やはり、防水浸透性の製品が良いのでしょうか? 普通の服装だと確かに汗ばみ、ウェアの内側が水滴だらけです。 上記、不足製品またお勧め品ありましたら教えてください。

  • LPガスシングルバーナーの火力

    LPガスタイプのシングルバーナーの購入を検討しているのですが、アウトドアなど初心者なので、どの商品がよいのか判断しかねています。 メーカー(ガスの購入のしやすさ(どこでも売っているなど))、コストパフォーマンス、他社ガスの互換性などをアドバイスしていただけると助かります。 用途なのですが、ツーリングに行った先や、スノーボードに行った先などで、お湯を沸かしてスープが飲めればよいといった程度のものです。 例として、コールマンの下記2種類を比較したとき、火力の3000kcal/hと3700kcal/hとはどのくらい違うものなのでしょうか?(1Lの水を沸かすのに何分くらいの違いがでるでしょうか?) 又、スーパーガス使用時の火力、とありますが、通常のガス(又は寒冷地用ガス)だとどのくらいの火力が期待できるのでしょうか? http://store.shopping.yahoo.co.jp/gaskigu/4652.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/esports/15087.html アドバイスお願いいたします。

  • 個人旅行が大好きな方に質問です。

    私(男)は、今年、受験のため世界史を勉強していて、そのまま好きになってしまい、大学に入ったら、教科書や資料集に載っている建築物や広大な自然を見に行ってみたいと思っていました。 そして、大学に合格しましたので、海外(特にヨーロッパ方面に興味があります)への個人旅行について調べて、イタリア、ギリシャ、北欧、ドイツ、オーストリア、スイス、スペイン、ポルトガルのどれかに、出来れば、早くて夏、遅くて来年の春には行ってみたいと思っているのですが、そこでいくつか疑問が応じたので質問させてください。 (1) 上記で料理がおいしかったり、アウトドア(パラグライダーやカヌーなど自然に戯れるもの)ができるのに、お勧めな国はありますか? (2) イタリア、スペインなどは、スリなどが多いそうですが、何回か海外旅行の経験をつんで行った方がいいのでしょうか?    またギリシャの治安ってどうなんでしょうか? (3) スイス、北欧はヨーロッパの中でも治安はいいみたいですが、物価が高いそうで、大学生では費用的につらいとこがあるのでしょうか?   また、だいたい欧州の旅行へははいくらくらいの費用(ホテルは安くてもいいのですが、やはりおいしいものは食べたいというのなら)を見積もったほうがいいのでしょうか? (4) まだ他にも、いろいろ質問したいこと(旅行保険をかけたり、海外のマナー、向こうで病気になったり、盗難されたりした場合など、トラブルの対処)があるのですが、そういった旅行に関して必要な情報が詰まってある、本、HPなどはありますか? (5) 上記以外にも、大学生ならここはお勧めだよというところはありますか? 質問が多く、雑文ですみません。 なにしろ初一人旅、しかも海外で、分からないことが多すぎて・・・ 多くのご意見やご回答待っています。 よろしくお願い致します。

  • 輸出ビジネスについて

    突然の質問で失礼致します。 標記件につき、ご経験者の方ご教示下さい。 私は近い将来、ヨーロッパ圏の国々への輸出ビジネスを立ち上げようと考えており、 今、商品の選定や現地ニーズの調査、採算性等検討している段階なのですが、 2、3不明な点があるため、ご質問させて頂いた次第です。 (今現在は、とあるメーカーに勤務しております。) 前提として、国内において調達した商品を海外へ輸出し、 海外の小売店等で販売して頂くビジネスを考えております。 そこで、 (1)海外への輸出方法について   国内調達した商品をドロップシップでメーカーから海外現地に直接送付するのとこち   らで港近くの倉庫を借入れ、メーカーからは一旦そこへ納品頂き、輸出手続きもこち   らで行う方法、これら二つの方法に、在庫を抱えるか否かという面を除き、異なるメリ   ットデメリットはありますでしょうか。また、上記2つの方法以外によりよい方法はござ   いますでしょうか。   (パッと思い浮かぶのがコスト面かとも思いましたが、倉庫借入額を考慮するならば、    前者に多少手数料がかかろうとも、さほどに変わらないのではないかと感じました。) (2)海外取引先との販売交渉について   9末をゴールとして定め、取引可能性を探るべく、9末に一度現地販売店に赴こうかと   考えているのですが、ヨーロッパ圏の販売店に売り込みをかける場合、メール等で事   前にコンタクトを取る方法と、直接飛び込み営業をかける手法、どちらがより現実的   なものなのでしょうか。   前者は返信すらもらえない可能性も高いでしょうし、メールアドレス等持っていない小   さな販売店もあるであろうことを考えると、断られる可能性を孕むとしても、時間を頂   頂けた場合に、先方担当者にメールよりも人間性や商品の魅力を直接伝えられる後   者の方が現実的なのかとも考えたりしております。 (3)今後の進め方について   まずは商品選定、現地ニーズ、輸出価格含めた採算性や現地輸入規制等を検討した   上で売り込み用資料を作成。その後、現地に赴き3~5日かけて、輸出を考えている製   品群の実際の現地ニーズの調査に加え、飛び込み営業にて売り込み・見込み客を獲   得、その後、国内メーカーとの交渉を行い、実際のビジネスに。   ザックリではありますが、上記のような流れを考えております。製品群自体はそのジャン   ルの製品ということで、多メーカーが扱っておりますので、最初の売り込み段階ではその   ジャンルの製品の販売可能性の検討、という意味合いを兼ねているため、メーカーとの   交渉は見込み客獲得後を想定しております。 20代半ばにして、ビジネス立ち上げ経験もないもので、 おかしな内容、また思慮浅い内容の質問をしているかもしれませんが、 ご教示賜れますと幸いです。 宜しくお願い致します。