• ベストアンサー

良い経験だと思えば安いものでしょうかね?

さゆみ(@sayumi0570)の回答

回答No.4

金融業者のなかには退職者リストで勧誘するとこもあるので 真面目に仕事してた人が退職金を全部すっちゃうというのは良くあることです ですので若いうちに失敗を経験したり取引に触れておくのは とても経験として価値はあると思います

関連するQ&A

  • 今日の株価はなぜこんなに下がったの?

    株を初めて1ヶ月の小僧です(笑) ライブドアの証券取引法違反の影響なんですよね? でもライブドアの株価が下がるのは分かるのですけど、なぜ他の銘柄まで一気に下がってしまったのでしょうか?(おかげで大損です・・・) また、浮いているお金でしか投資していないので、損きりせず上がるのを気長に待ってようかと思うのですが、この株価の落ちはいつくらいまで続くのでしょうか? どなたか教えてくださいませ。

  • 東京電力の株式はどうなる?

    今朝の新聞で、「東京電力は、7月にも国の管理下になる予定」と書かれています。 ほんのわずかですが、「東京電力」の株を持っています。 もし国の管理下になるなら、この場合、7月にかけて株価は下がるのでしょうか? また、国の管理下になった場合、私の手持ち株は紙くずになるのでしょうか? 昔、「日債銀」の株をかなりもっていたのですが、「はい、今日から日債銀は国の管理下です。」と政府から言われ、手持ち株がすべて紙切れになってしまった苦い経験があります。 それだけに、この「東京電力」はどうなるのか、どんな扱いになるのか不安と疑問で悩んでいます。 こういうことに、詳しくご存知の方がおられましたらぜひ、教えてください。

  • 【株投資で大損したおばさんの話です】株をやって10

    【株投資で大損したおばさんの話です】株をやって1000万円が100万円になったと言っているおばさんがいました】 株価が10分の1になった銘柄って何がありますか? 10分の1になっていたら、なる前に、倒産して無価値になっているはず。1000万円が0円になったというならあり得ますが、1000万円が100万円の10分の1になったという10分の1の株価になって現存している銘柄を知っていたら教えてください。

  • UFJの今後

    UFJの不良債権が増えたとか、合併が見送られたとか悪条件が増えつつある中、 株価は最安値を更新しそうです。 今UFJの株を買ったとしたら、今後紙屑同然になる、 もしくは大損をする恐れというのはあるのでしょうか?

  • 電力株

     電力株は、なぜ高配当なのですか。  そして、株価が安定しているのですか。

  • 株の初心者ですいません。 3月決算で暴落を踏まえてインカムゲインが得やすい銘柄をご紹介頂けたら非常に幸いです。

     素朴な疑問で、株の初心者ですいません。<m(__)m> 今年は3月26日(月)までだと3月決算の会社だと配当を得られると思うのですが、暴落しても電力株の配当は2%を下回りあまり武富士とかノンバンクは買いたくはないのですが3月相場・4月相場でインカムゲインとキャピタルゲインの両方を狙える代表的な銘柄は今の相場何かないでしょうか?<m(__)m> 私は、過去に両取り出来たときと昨年のゼネコン株のように大損した時とあり悩んでいる所であります。_(._.)_ あと、中間配当がない銘柄はキャピタルゲインの1回の取り分が多いと思うのですが、年間1回で取り分が多くて値段も手頃(1000株で 1000円程度)な銘柄を今の暴落を踏まえて何か推奨銘柄がありましたら宜しくお願いします。<m(__)m>  ちなみに下方修正の日産自動車やガス株・HOYA・阪和興業等手持ち株買い増しも考えていますが、他に何か良い一般的な銘柄が今の相場であるでしょうか?

  • 板の見方

    株の勉強のために口座をひらいて、約一年目です。 四季報の内容や、配当も良く、チャートやろうそく足を見て、そろそろ株価が上がりそうだと思って買った銘柄なのですが、 買い板が厚いまま株価が下がっているんです…。でもまた上がるだろうと思って何日かそのままにしておいたら上がってきましたので利益の有るところで売りましたが、 この場合私の判断は良かったのでしょうか? 今回はじめて買う銘柄で初めてそういう下がり方を経験したものですから詳しい方にご教授していただけたらと思い質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 配当で稼ぐには?

    株をはじめて6年経ちます。 今年も震災の値下がりをくらい百万以上の損があります。 最大事の損よりかなり減らすことができましたが。 どうも株の世界では配当よりも上がり下がりに注目するようです。 儲かった人の話を聞くと○○株が上がって儲けた、という話ばかり。 何年ももってる株の配当で儲けたという話は聞きません。 株は、上がり下がりで利益を追求するものなのでしょうか? それとも配当収入を考えて株を買っていく戦略はありでしょうか? どんな方法か具体的に教えてください。

  • 福島原発問題で東京電力株急落で下がりつづけるの?

     東京電力株が放射能もれの事件で国営化・・・?なのですか  今日の株価が880円と急落しています。どこまで下がるのでしょうか?  また、他の急上昇する銘柄は?  だれか教えてください。 

  • 株がなかなか売る勇気がでません

    わずかな株(1000株、1200株、100株、200株など)ですが、購入(百円台のもの、千円台のもの)しています。しかし、売ったことがないです。 株は、インターネットで購入しました。手数料かかっています。 手数料は、売るとき買うときで、2倍ですから、約5120円でしょうか(マネックス証券) だから、なかなか株を売ろうと思っても、損をするようで売れません。 株価が下がるのを見たくないので、1ヶ月に約一度ぐらい見ていると、あれよあれよと下がり、ずっと売っていません。目減りして、損ばかりです。一時は、株価も値上がりもしていました。しかし、株価が下がりました。売れません。 また、2009年、これから景気が、よくなっていくと、いわれると(民主党)、株がなかなか売れません。 利息には、所得税もとられるのでしょう。株が、よっぽど値上がりしないと、利益が確保できません。そう思うと、さらに株が売れません。みなさまは、どのくらい値上がり(何%以上)したら売られるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 また、 9月決算で、優待や配当を払う会社は多いのでしょうか。それを確かめるには、「四季」のところで、決算を見て、9月決算ならば、配当や優待が付くということでしょうか?? 配当がもらえるのか調べたいからです。 教えてください。よろしくお願いします。