• ベストアンサー

車のタイミングベルトが切れた方いますか?

だいたい10万キロで交換を勧められますが、ほんとうに今の車って、切れるんでしょうか? 何台も車を乗ってきましたが、切れた経験がありません。ファンベルトは切れた経験はあります。 そのときはメーター周りのランプがいくつも点灯した気がします。 タイミングベルトが切れたら、どういう反応が出るんでしょうか? 音?ランプ?その他?症状を教えてください。 チェーンタイプだと、かなりの音が出る気がしますが、どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

切れたことあります。 もう20年くらい前のことなのでよく覚えていませんが、交差点で一旦止まったところで切れたようで発進できなくなりました。(切れた音はわかりませんがエンジン停止してかかりません。セルはまわったかな?) 走行距離は7万キロくらいだったので早いと思いましたが、他にも具合が悪いところがあった車なので修理せずにそのまま廃車にしてしまいました。 それ以来10万キロ前後で交換するようにはしていますが、最近の車はチェーン式のものが多いそうで、今乗っている車はどっちなのか未確認です。(今度の車検が10万キロ弱になりそうなので、ベルトであれば交換することになると思います。)

maidoera
質問者

お礼

ありがとうございます。 交差点の真ん中なら大変そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

タイミングベルトが切れると即座にエンストします。そして、タイミングベルトを交換するまで絶対に掛かりません。 最近の車はタイミングベルトを使っている車種は少なくなっています。ベルトではなく金属製のチェーンに戻っていますね。ベルトが使われる前はほとんどがチェーンで、一部にはギアを使ったものもありました。チェーンを使っているものでは、よっぽどひどい使い方をして、カムシャフトが焼きつくとかしなければ切れることはありません。チェーンですから多少は伸びることはありますが、エンジン内部にあるチェーンテンショナーの働きでたるんでしまうような事もありません。 タイミングベルトとはピストンの動きと、吸気や排気をきちんとやるための弁の動くタイミングを合わせるための物ですから、これが切れてしまうと弁が動かなくなってしまうため、エンジンは新しい空気を吸ったり排気ガスを吐き出したりといったことが、出来なくなってしまうので動かなくなります。

maidoera
質問者

お礼

ありがとうございます。 さて、自分のくるまは金属かな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WPOZZZ
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.1

音が出るとかではなく、とつぜんエンジンが止まり かからなくなります。(ゴムベルトの場合) カムシャフトを回しているのですから。 チェーンの場合は大丈夫ですがテンショナーが壊れたら たるんでしまいこま飛びと同じになります あと、切れるばかりではなく 山がかけてこま飛びを起こし、エンジンがふけなくなります。 最悪、バルブとピストンがぶつかり廃車です。 国産ですと14万でも大丈夫ですが欧州車の場合は7~8万ぐらいが 限界です。

maidoera
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は、14万近くなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイミングベルト

    車に詳しくない♀です。教えて頂きたい事があります。検索していたら、タイミングベルトの交換時期(?)にランプが点灯する、という文を見かけました。画像を見たらスピードメーターの下にTimingBという文字のランプが点灯してました。これはタイミングベルト式の車ならみんなランプが点灯するのでしょうか?今朝自分の車のスピードメーターを見たらこの文字がありませんでした。このランプは必ずしもあるわけでは無いのでしょうか?

  • タイミングベルトについて。

    タイミングベルトについて。 実は今年3月に2回目の車検に出した車があります。2回目の車検前にカラカラと音がするので調べともらったところ「タイミングベルトの間に砂が入りベルトに傷がついたためにでで居る音」ということで交換しました。もちろん交換後は音はしていません。 しかしタイミングベルトの交換目安はおおよそ10万キロが目安だということがわかりました。 我が家の車は3万9千キロ。まだ新車購入から5年です。お客様窓口に連絡したところ「劣化」によるものとディーラーの工場長がしたならば「劣化」にしかすぎないと言われてしまいました。 そこでこの距離でタイミングベルトの劣化と言うことはあることなんでしょうか? 車種はライフです。今までこのライフ以上に距離を乗ったのがステップワゴン2台あります。その2台の時は6万キロ乗っても交換したことはありませんでした。。

  • タイミングベルト

    91年型の日産サニーですが、これはタイミングベルトでしょうか、それともチェーン式なのでしょうか?走行距離が16万キロを超えているので心配です。またエアコンがないので2本しかファンベルトも含めついてませんが、自分で作業するのは簡単でしょうか?合わせてどなたかご返信お願いします。

  • レガシーのタイミングベルト

    車を検討中でサイズ的にはレガシーですが新型インプレッサも対象内です。 レガシーはいまだタイミングベルト採用でインプレッサはやっとタイミングチェーンに変更されました。タイミングベルトゆえに購入を躊躇しています。最近の車はほとんどがチェーンになっているのにスバルさんは頑固にまだタイミングベルトの車種があります。 タイミングベルトの車を今頃買っても大丈夫でしょうか?突然切れると立ち往生だし、スバルの交換は作業が大変で工賃がずいぶん高いと聞きます。10万キロまでは安心して走れるものでしょうか?

  • タイミングベルトのランプを消したいのですが・・。

    私は平成5年式のカペラカーゴにひつこく乗っています。 走行8万キロでウォーターポンプを交換した際にタイミングベルトもサービスで交換してもらっていたのですが、走行10万キロを超えるとタイミングベルト交換の警告灯が点灯してしまいました。 素人でも簡単にランプを切る事ができるのでしょうか? なお、車はディーゼル車なので排ガス規制の為に今年の10月には廃車となります。 これ以上この車にお金をかけたくないので、できれば自分で消そうと思います。 消し方の判る方、よろしくお願いいたします。

  • この車はタイミングベルトですか?チェーンですか?

    最新型のスイフトはタイミングベルトでしょうか?それともチェーン式でしょうか?あと最近の車はチェーン式が採用される傾向があるのでしょうか?今販売されている国産車のタイミングベルトとチェーン式の割合はどれくらいですか?。

  • タイミングベルト

    平成14年式のスッテプワゴンなんですが、タイミングベルトではなく、チェーンと言う話を聞いたのですが本当でしょうか。 そうなるとよく、10万キロでタイミングベルトの交換と言われますが、チェーンの場合交換の必要が無いということになるのでしょうか?

  • タイミングベルトとタイミングチェーンについて

    タイミングベルトとタイミングチェーンについて最近知りました。 タイミングチェーンは10万キロごとに変える必要もなくいいですね? なぜタイミングチェーンにしないのでしょうか? メリット、デメリット教えてください。

  • タイミングベルト

    安い中古車を購入しようと思ったら、タイミングベルトが一つのポイントであることを知りました。その車がタイミングベルトかタイミングチェーンかを検索できるサイトはありますか?もしくは、調べる方法を教えてください。

  • 車のタイミングベルトについて

    私は今、トヨタのレビンを走行距離11万キロくらい迄走っていますが、エンジンについているタイミングベルトの寿命が気になっております。 だいたい、20万キロ近くまで持つものなのでしょうか?また、もし交換する際はいくら位するのでしょうか?分かる方いらっしゃいましたらお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • win10 ライフブックah45/b2を使用していますが、OSを最新にすると重要なセキュリティプログラムと品質修正プログラムが不足していると表示されます。
  • 質問者は富士通FMVのライフブックah45/b2を使用していますが、OSを最新にしようとすると重要なセキュリティプログラムと品質修正プログラムが不足しているというメッセージが表示されます。
  • 最新のOSに更新しようとすると、富士通FMVのライフブックah45/b2では重要なセキュリティプログラムと品質修正プログラムが不足しているため、更新ができません。
回答を見る