• ベストアンサー

博多リバレインの披露宴

pojapojaの回答

  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.1

友人が『博多リバレイン』にある『ホテル・オークラ』に勤めているので、聞いてみたのですが、 Hiramatsuに“参列者の着替え室”“クローク”があるかどうかは 「わからん」 と言われてしまいました(T∇T) もし、誰からも回答がなかったら、参考URLの『レストランHiramatsu博多』のホームページに電話とE-メールアドレスが載っていましたので、問い合わせてみてください。役に立たなくてごめんなさいm( _ _ )m

参考URL:
http://www.hiramatsu.co.jp/hiramatsu_hakata/bridal.html
kururu93
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました!! しかもわざわざ お友達に聞いてくれて嬉しかったです。 >「わからん」 >と言われてしまいました(T∇T) ふぅ~わからんですか・・・ まーまだ日があるので 回答がなかったらホームページを覗いてみますね。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 親族のみの披露宴 の受付係を頼まれました

    こんにちは。 家族の結婚式におきまして、急遽、受付をお願いされました。 ・挙式場で挙式をし、式場とは全く別の場所のレストランで披露宴となります。頼まれたのは、披露宴会場の受付です。(挙式場は別の方です) ・親族のみの招待なので、招待者は挙式&披露宴の両方に参列します ・挙式場でご祝儀を受付られるので、実質クローク係(コートのお預かり)が主になりそうです  質問ですが、  どのような挨拶文句が妥当でしょうか? 挙式場で顔を合わせていますから、「このたびは~」という遣り取りは済んでいますし…  上着をお持ちの方にお声を掛けるのみで、黙って立っていればいいものでしょうか?  また、私も含め、参列者がみんな親族なのですが、 友人の結婚式の受付と同じくらいフォーマルな態度で振舞うべきでしょうか?  すこし気さくな感じにすべきでしょうか?

  • 初めて友人の結婚式・披露宴・二次会に出席するのですが・・・

    11日に、高校時代の友人の結婚式・披露宴・二次会に出席します。28歳にして、初めての経験です。。。当日は、私と同じように初めての経験である友人と一緒に行きます。 マナーサイトや過去ログを見て色々勉強し、衣装やご祝儀の準備、教会での流れ、披露宴での流れなどについてはだいぶ理解できました。が、まだいくつか疑問点があるので、ご回答いただければと思います。 (1)一緒に行く友人が「できたら現地で着替えとメイクをしたい」と言っています。出席者が利用できる更衣室・パウダールームなどは、たくさんあるものですか?混んでいるものですか?結婚式・披露宴ともに、お台場のホテル(メリディアン)です。 (2)結婚式の開始時間が15時です。招待状には「30分ぐらい前までに」とかかれていますが、どのくらい前に行くのがベストでしょうか?早すぎても、ギリギリでも迷惑ですよね? (3)披露宴の受付でわたすご祝儀については、ご祝儀袋がありますが、二次会ではどうなんでしょう? 二次会の会費は、何か袋に入れるのでしょうか?それとも、お財布から直でいいのでしょうか? (4)二次会は普通のレストランで行なわれます。結婚式・披露宴では、ホテルのクロークに荷物を預けられますが、二次会の場合はどうなるのでしょう?調べたところ、二次会利用で人気のあるレストランのようなので、それなりの設備は整っているとは思うのですが。。。 (5)二次会が20時30分から22時30分(予定)とのことです。終電のことがあるので、23時前にお台場を出たいのですが、終了後ってすぐにお開きになるものですか?また、長引いた際に途中抜けするのってアリでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 二次会の準備物を結婚披露宴のホテルのクロークに預かってもらえるか?

    二次会の準備物を結婚披露宴のホテルのクロークに預かってもらえるか?タイトル通りです。 二次会の幹事なのですが、結婚披露宴にも出席します。結婚披露宴と二次会の会場は別で、二次会会場はスタート30分前からじゃないと入れず、荷物も入れられないのです。披露宴終わってから家に帰って荷物を取ってまた来る時間的余裕がありませんし、結婚披露宴と二次会の会場が近いので結婚披露宴のホテルのクロークで預かってもらえると大変ありがたいところです。ホテル側にとっては二次会を自分のホテルでやるワケじゃないので関係ないところですが、実際持っていったら預かってもらえるでしょうか?荷物の亮は大きめのスーパー袋2個で中身は景品やらゲームに使うものなどです。

  • 梅田近辺で披露宴を考えています。

    来年、梅田近辺で披露宴を考えています。いろいろまわりましたが、未だ決まらず・・・。みなさんの、行ってよかった・披露宴をしてよかった、ホテル・レストランなど教えてください。

  • 披露宴出席 メイクは?

    今度、友達の披露宴に呼ばれていて出席します! 遠方なので、朝6時には、家を出ます。 披露宴は、午後2時半からです。 午後5時半からそのまま二次会にも出席します。 なので、家から早朝5時半にメイクしても 披露宴が、始まる頃には、どろどろに崩れると思います。 スポーツ用の崩れにくいファンデやら落ちにくい口紅とか ウォータープルーフアイライナーとか駆使しても やっぱり、化粧したての美しさには、劣ると思います。 なので、家からは、すっぴんで行って 披露宴会場付近で、いちからメイクしようかなぁ~って 考えています。 ただ、メイクする場所がどこでしようかなぁって迷います。 ホテルでの披露宴なんですが、トイレの洗面所で、 ちょっと、お化粧直し程度ならいいけど、 いちから全部やってる人が、いたらお手洗いを済ませ 手を洗いたい人とかに本当に迷惑だと思うのです。 わたしも、リキッドのアイライナーをひくには 綺麗にラインをいれたかったりと 落ち着いてメイクしたいので どこか、落ち着いてメイクできる場所ってないですかね?? 今、考えてるのは、側に大きなイオンショッピングモールが あるみたいで、イオンだと手洗うとこと別にお化粧できる スペースがトイレ内にあったりしますよね? それか、空港のトイレにも確かそういったパウダールーム みたいなものがあった気がしたので、考えています。 着替えは、ホテルの招待者更衣室で着替えるとして みなさん、こういった時どこで、メイクされてますか? 家から近い場合は、自宅からだと思うんですが 遠方披露宴の時は、どうしてますか? ちなみに行く日に披露宴です で、その日に宿泊します。 前日宿泊では、ないです。 なので、ホテルの部屋にもチェックイン時間前なので、 入れません。 なにか、良いアドバイスや経験談をお願いします。

  • 披露宴に呼ばれています。色々分からない事が…;

    県外の友人の披露宴に呼ばれています。 因みに私も友人も女性です。服装はスーツじゃやはり地味ですよね;ちょっとおめかしした位の服装の方がいいですよね?(着物は持っていません) また、二次会では着替えるものなのでしょうか?県外なので荷物はなるべく少なくしたいとは思うのですが…。 そして一緒に披露宴に行く友人と二次会のみ参加の友人と(つまり3人で)お祝いを合同であげようという事になっているのですが、ぶっちゃけて予算は一人どの位が相場なのでしょうか?友人は数万円位をみているらしいのですが…。(ご祝儀とは別です) また、そのお祝いは披露宴より先に郵送した方がいいですよね? 色々あってすみませんがよければご回答願います。

  • 友人の披露宴に出席する場合の宿泊費について

    30代女性です、よろしくお願いします。 来月、友人(30代男性)の披露宴に出席することになっており、遠方であるため宿泊を予定していました。 今まで遠方の結婚式・披露宴の場合、招待状や電話で事前に宿泊するかどうかの確認があったのですが、今回、電話でも聞かれず、招待状にも何も書いておらず、正直ちょっと気の利かない友人なので、確認のため「部屋の予約しておいて」とメールを送ったところ、「披露宴をするホテルは高いから、近くのビジネスホテルに泊まったほうがいい。それで良ければ探しておくよ。5000円以内のところでいいよね?」と言われました。 この返答では、自腹で泊まれって事ですよね? 交通費に関しても一言も触れず・・・。 北海道は会費制とのことですが、交通費・宿泊費すべて自己負担って、普通にあることですか? ちなみに私の地元ではご祝儀制が普通で、私の知ってる限りでは交通費・宿泊費は招待する側が全額か一部負担しています。

  • 当日宿泊しない列席者の荷物は??

    結婚式まであとわずかとなりました。 遠方からの列席者が多く、披露宴は正午開始なので、 前日から宿泊してもらうように手配していますが、 ほとんどの方が当日は宿泊せずに、披露宴が終わると帰るそうです。 ホテルの部屋は11時チェックアウト。 こんな場合、列席者は披露宴前に荷物をクロークにあずけ、 披露宴後、荷物を取りに行って、着替えてから帰途につくという感じなのでしょうか? 部屋、クローク、披露宴会場、更衣室と、行ったり来たりなのですが、失礼にあたりますか? こういう場合はどうするのがよいのでしょうか?

  • 挙式・披露宴を安くするには?

    8/28に結婚式と披露宴が決まりました。 参加者が70名までで、ホテル内のレストランウエディングです(名古屋)。少しでも不要な費用はかけず、旅行や新生活に回したいと思いますが、何か、安く済ませるテクニックや方法があれば、具体的に教えて下さい。

  • 披露宴に会社の人をよぶべきか

    披露宴の規模に関して、婚約者と意見が合いません。 私は寿退社となるのですが、お世話になった上司等を呼んでホテルで披露宴を行いたいです。 彼は会社の人たちを呼ぶような披露宴をしたくないといいます。親しい友人たちだけを呼ぶ簡単でいいと。 挙式は海外を考えています。 会社の人を呼びたくない理由としては、会社内の派閥(?)や組合の関係が大変だからだそうです。そんな大変なものなんでしょうか? 私としては各々会社に勤めていたんだし、そういう場での会社同士の付き合いも軽んじるものではないと思っております。 また、堅苦しい披露宴は望んでいませんが、お色直しでドレスを着替える等のことはしたいです。となると、ホテルがいいですか?レストランを貸しきって仲間内だけのとなると、そういうこともあまりできないものですかね?