• ベストアンサー

ヘビメタやロックのどこにハマるのでしょうか?

tomo0305の回答

  • ベストアンサー
  • tomo0305
  • ベストアンサー率50% (21/42)
回答No.5

私はロックが好きです(^O^) ロックでもロックバンドの曲の 全てが激しいということではありません。 バラードだってあります。 テンションを上げる為には ロックで激しい曲を聴いたり 辛いときはバラードを聴くこともできます。 ロックバンドはとりあえず ライブがすごく楽しいです!! すごく盛り上がって、 嫌なことを全て忘れることができますよ。 手を挙げたり タオルを回したり ジャンプしたり... ストレス発散にもなるし、楽しいですよ♪♪

noname#131190
質問者

お礼

ライブでのトランス状態は、私はいささか理解が難しいのです。しかし、おそらく何かしらの作用によって非常に興奮が高まった状態にあるのでしょう。 おそらく心拍も180近くなっているのではないでしょうか。 嫌な事を全て忘れられる。これは日頃のストレスがあってこその言葉でしょうか? そういう意味でのストレス発散なら、確かに激しいアップテンポな曲が好まれるでしょうね。 ストレスフルである。人とは違うと暗に主張したい。そしてゲーム好きであるという点から、日常生活においてやや没個性的でストレス過多なポジションを強いられていると推測できないでしょうか。 だんだん絞れてきた感じがします。

関連するQ&A

  • 昔のハードロック好きな人

    CDショップに行くと中年の方でレッドツェッペリンやディープパープル、ACDCや ジューダスプリーストなんかのブート盤を熱心に買い集めている人をよく見かけます。 そういう人は例えばディープパープル一筋!みたいな感じで、最近のハードロックは 聴かないのでしょうか?私はハードロック、ヘビーメタルというジャンルが好きなので、 古今東西問わずに色々と手を出すことが多いので、色々聴いてみればいいのに…と 感じることも多いです。 ハードロックが好きなんじゃなくって、パープルが好き!って感じなんでしょうかね? 結構そういった人を見かけるので前から疑問に思っていました。 私は洋楽はハードロック、ヘビーメタルしか聴かないので他ジャンルはわからないのですが おそらく他ジャンルでもある現象なのではないかと思っています。

  • ロックミュージシャンは禿げないの?

     ヘヴィメタルやハードロックバンドの人って髪長いではないですか?。  40,50になっても髪長いままやっている人多いのでしょうか?。  何故、禿げないのかうらやましくて。  禿げたら大相撲と同じで引退なんでしょうか^^;

  • 名古屋でヘビメタ、ハードロック、パンクCD買い取りに強いショップを教えてください!

    名古屋周辺で、ヘビーメタル、ハードロック、パンクに強いCDショップを探しています。 海外のメジャーどころからコアなアーティストまで、幅広く買い取ってもらえるショップをご存知でしたら教えてください。

  • おすすめのハードロックをおしえてください

    スピード感のあるおすすめのハードロックを教えてください。 洋楽であれば性別、新旧、国籍は問いません。 単に重いヘビーメタルよりも稲妻が走るようなこんな感じの曲が好きです。

  • おすすめのプログレッシブロック

    おすすめのプログレッシブロックを教えてください。 昔、ハードロック、ヘビーメタルに凝っていましたがプログレッシブロックはほとんど聴いたことがありません。初心でも聴きやすい曲をお願いします。

  • ヘビメタ、パンク等もオーケストラで演奏出来ますか?

    オーケストラでどんな音楽でも演奏出来るそうですが、 ロックンロール、ヘビーメタル、パンクロック、テクノポップ、四畳半フォーク、ヒップホップ、等も、オーケストラで違和感無く演奏出来るのでしょうか?

  • ハードロック!

    ハードロック/ヘヴィメタルが大好きなのですが、福岡でその系統の音楽好きが集まる飲み屋/サイト/店/レコード屋/場所などある所を、どなたか知りませんか?

  • ハードロックに黒人が少ないのはどうして?

    ロックン・ロールは黒人が始めたものですが、 ハードロック、ヘヴィ・メタル、スラッシュ・メタルなどの分野では、 黒人の数が少ないです。 これはどうしてでしょうか? 音楽形態は黒人向きだとおもうのですが。 ラップに走っちゃうんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ロックのジャンルについて

    日本で流行ってるようなおしゃれロックじゃなくて、メタルまたはパンク?の様な激しいロックのじゃんるについて質問です。メロコア、ハードコア、ヘヴィメタル、スラッシュメタル、スカ、などなど色々ありますよね。 このジャンル分けがよくわかりません。境界がわからないというか。 こういうのってミュージシャンの自称なのですか?それとも音楽雑誌などがいい始めるのでしょうか? はたまた音楽通からすれば聞けばわかるというものなのでしょうか? モーターヘッド、メタリカ、A7Xなどなどが好きなのですがジャンルが今一分かりません。(注:この3つが似ていて同じジャンルだとは思っていません。特にまえ二つとA7Xはだいぶ違う気がします。) ロックのジャンルについて分かりやすい情報下さい!

  • 大映ドラマの主題歌になりそう(?)なロック

    ボンジョビの「夜明けのランナウェイ」や、 ボニー・タイラーの「Holding Out for a Hero」のような なつかしの大映ドラマの主題歌で使われそうな(実際これらは日本語カバーで使われました) ドラマチックで情熱的なロックの素敵な曲をもっと知りたいです。 これらのアーティスト以外(Holding~の作曲者ジム・スタインマン関連も含む)で おすすめな、熱くてクッサ~いロックを教えていただけると嬉しいです! 私自身洋楽はヘビーメタルをかなり聴いているのですが、スラッシュメタル、パワーメタルの ような激しいものが多く、普遍的なヘビーメタル、ハードロックはどちらかというと 疎いので、そちら方面でのフォローもあると嬉しいです。 どんなことでも良いので書き込んでいただけると幸いです。