- ベストアンサー
G4のHDの種類がわかりません
Power Mac G4を使っています。買って2年ほどになるのですが、最近システムエラーが多くなり、恥ずかしながら今頃勉強しているところです。 このサイトをみて、HDの初期化をしようと思い、 またパーティションのやり方も勉強したので、 せっかくだから、ちゃんとシステムの整理をしようと 思っています。 HDを増設したほうがいいと思ってるんですが、 G4は2つまで内臓できるんですよね? マニュアルにあるultra ATAドライブというのが、 その種類なんでしょうか?ultra 16 LVD SCSIドライブというのは、何なんでしょうか? また、HDを買う上での注意点や、 おすすめのお店などあったら教えてください。 また、HDを内蔵したとして、 それは2つのHDがあることになるんですよね? そうすると、どのように、 パーティションを切るべきなんでしょうか? 今現在は OS9.1が入っていて、OSXもついてきました。 みなさんの質問をみて、OSXの最新版を買って、9.2.2をダウンロードすべきかなぁと考えています。 初質問なので、上手くいってなかったら教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
IDEとATAPIとは同義です(厳密に言えばHDDしか対応していないインターフェースをMOやCD-ROM用の拡張したのがATAPI、ATAはIDEの正式名称、HDDのインターフェース名称は一般的にIDEと表記し、速度や認識できる容量などを区別する時にATA66とかATA133とか表現します)、 なのでSCSIカードが増設されていないMacならIDEのHDDしか内蔵での増設対象になりません、 2階建てマウントの隣にそれぞれ1台づつHDDを増設させる為のマウント金具が2台分あるのでネジを外して増設します(SCSI-HDDでもネジ位置は同じ)、 >マニュアルにATAドライブを増設する時、同梱されているアップル製のオリジナルケーブルを使うように というのは、 2階建てマウント用に現在のHDDに接続しているIDEケーブルの中間にあるスレーブ接続用のコネクタに接続という事のはずです(ケーブルセレクトになっているG4Macではジャンパの設定が違います)。
その他の回答 (4)
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>起動パーティションがメンテナンスできない、という意味がわからないのですが... DiskFirstadでもノートンユーティリティでもCD-ROM起動でだったらいいのですが起動しているパーティション、たとえばいつも使っているパーティションを検証や修復試用としても検証はできても修復はできないんです。 これはOSが起動中なのでいじれないファイルが多いからなんですがそれを修復するにはCD-ROMから起動するか別パーティションから起動してそのメインで使っているパーティションを修復したりします。 ノートンの場合だと最新のバージョンでアップデートしたくてもCD-ROM起動だとそれができませんので別パーティションにOSとノートンを入れておいてノートンを最新のものにLiveUpdateしてメンテナンスをすることができるんです。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 asucaさんには、以前の回答を見ることでも、 たくさんお世話になっています。 増設なんて初めてですが、がんばってやってみます。 本当にありがとうございました。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/productvariant/list.do?shopId=100001&categoryId=01186337109999999983461949421467&pdListCf01=menu_mac.html&pdListCf02=mac.html&pdListCf03=ctop_harddisk.html&pdListCf04=&pdListCf05=&pageOffset=0 なんかの秋葉館はマックで使えることが確認されたものを売っているので安心ですがここで型番だけ確認してDos/Vのパーツショップでバルク品をかってくるというのが一番安くすむと思います。 ものは一緒で初期化すればそのまま使えます。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
LVD (low voltage differential signal)SCSIディスクですね。 G4にはSCSIカード装着モデルもあった十もおいますのでそれようのことが記載されているのではないかと思います。 通常はATAドライブ最近のものはATA 133ですが少し前のものだとATA 100もしくはATA 66になっていますが上位互換ですのでATA100や133でも使えます。 2つ目のものはスレーブの設定にします。 設定方法はハードディスクによって違いますがだいたいのものはドライブに設定方法がシールではってあります。 パーティションの切り方ですがこれは自由に切ってかまわないのですがうちでは OS X(メイン)とClassic用OS 9 OS 9専用 5G OS X(サブ メンテナンス用) 2G としてメインに残りの容量を当てています。 メンテナンス用のOS XはOS とノートンユーティリティなどのメンテナンスソフトだけ入れておきます。 起動パーティションはメンテナンスできないのでこうしたものを作ってあります。 もっとも今回の増設でハードディスクが2台になりますのでそれを利用してもかまいませんが。 また、2台ハードディスクがあるときは「Carbon Copy Cloner)でシステム丸ごとバックアップをとってやると安心です。
補足
早速のお答えありがとうございます! ATAの後についている数字は、処理速度か何かなんでしょうか?おすすめのものとかありますか?私が主に 使うソフトは、photoshop illustrator dreamweaverです。またマニュアルにATAドライブを増設する時、同梱されているアップル製のオリジナルケーブルを使うように、とあったんですが、入っていた覚えがないんですよね...やっぱり必要ですか? それから、HDが2台になるとすると、それはそれぞれをパーティションきるんでしょうか? 起動パーティションがメンテナンスできない、という意味がわからないのですが... 馬鹿な質問ばかりでごめんなさい。
Uultra 16 LVD SCSIドライブというのはSCSIインターフェースのHDDの事で、 IDEの物より信頼性が高く高速なんですがその分高価ですし、 PCIカードでSCSIインターフェースを増設していなければつかえません。 SCSIカードを増設していなければ追加できるHDDはIDEのモノになります、 G4には120GBまでのIDE-HDDが搭載可能になっていますので、 IBM(最近日立に移りました)、SEAGATE、MAXTOR 、WESTERN DIGITALなんかの製品ならMac標準のドライブ設定で初期化可能なはずです、 増設するHDDのジャンパをスレーブにして、 2階建てHDDマウント金具に取り付けIDEケーブルと電源を接続してやればOKなんですが、 2階建てマウント金具はHDDが密着状態になっているので、 放熱面で不安なので自分は使ってません(隣のスペースにHDDを設置しIDEケーブルも取り替えてあります)、 パーティションは使い方によって変わります、 OS用には10GB当てておけば当面は問題は無いでしょうね。
補足
早速のお答えありがとうございます! ええっと、つまりIDEというのが私が必要なHDなのでしょうか?それと、ATAってまた別なんですか? tatikaeriさんが別の場所と言われているのは、外付けとは違うんですよね? またマニュアルにATAドライブを増設する時、同梱されているアップル製のオリジナルケーブルを使うように、とあったんですが、入っていた覚えがないんですよね...やっぱり必要ですか?
お礼
丁寧な回答、ありがとうございます。 まだ不安は残りますが、がんばって増設してみます。 ほんとうにありがとうございました。