ADDなど発達障害は心の問題ですか?

このQ&Aのポイント
  • ADDや他の発達障害は、心の問題と言えるのでしょうか?最近の経験を通じて、その辺の疑問が湧いてきました。
  • ADDの方は相変わらずで論理的思考・衝動性・計画ができない・金銭管理が難しい・すぐに忘れる・頭が混乱・・パニクリ易い・・等々実に生きづらいです。
  • カウンセリングを受けて対処療法を学んでいます。また、娘も同様の症状があり、高校進学に際して医師に相談した方が良いかどうか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ADDなど発達障害は心の問題ですか?

昨日友人にADDで2次鬱であることを告げたところ 「なにそれ?心の問題じゃないの?」 「病気にして安心してたら治らないよ」 等と言われて落ち込んでいます。 最近はうつ状態から安定した状態に移行していると思っているのですが ADDの方は相変わらずで論理的思考・衝動性・計画ができない・金銭管理が難しい・すぐに忘れる・頭が混乱・・パニクリ易い・・等々実に生きづらいです。 それを解ってもらおうとするのが無理なことだと思うのですが そういう相手と付き合わなければいいだけですか? ちゃんと検査を受けて本当に安心したことは確かです。 今までの霧が晴れたような感じで できないことが多かったのもそれによって 自己肯定感がなかったのもだいぶ理解できました。 「ADD」を調べてから意見を言って欲しいと思うのは甘えていますか? またADDに逃げていますか? 実のところ「心の問題だけ」ならもっと早く解決したに違いないと思いますが 何十年も小学校以前からなにかが違うと思って生きてきました。 カウンセリングを受けて対処療法を学んでいます。 娘もそうですが今度高校ですがで医師に発達障害を伝えた方が良いかどうかということで かえってチェックされるからやめておきましょうと言われました。 まだまだそういう状況なんでしょうか? 同じ立場の方から意見を伺いたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • porute
  • お礼率79% (147/185)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tare_Toro
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.3

私自身が発達障害です。 私は30歳を過ぎてからアスペルガーと診断されましたが、その以前は長らく、精神疾患と誤診されていました。(つまり発達検査の結果、専門医に「精神疾患は全く存在せず、純粋にアスペルガーです」と言われた。) ・発達障害は心の問題(精神疾患)ではなく、先天的な脳機能障害です。つまり"脳の身体障害"ですね。 ・今のところ発達障害を根治させる治療法はなく、社会への適応訓練を教育的に行なうのが実情です。 ・発達障害を理解してくれる人とのみ付き合って生きてゆければ、確かに楽ですよね。  でも人生、理解してくれない人とでも関わらなければ生きてゆけないのが現実でしょう。 ・発達障害を理由に、なにか私利私欲を図ったり特権的な配分を要求したりすることは"甘え"であり、許されるものではありませんが、障害ゆえに支障をきたしていることを正直に伝え、その配慮を要求することは、人間として当然の権利だと思います。 ・私はかつて教員をしており、自身が発達障害と診断される以前、発達障害の子の療育を担当しておりました。その経験が"もしかしたら自分も…?"と思うキッカケになりました。  現実問題として、発達障害と診断されるとカウンセリングで対処(対症?)療法を学ぶことが多いと思いますが、私の経歴から学んだことは、医療のそうした処置は"木を見て森を見ず"的だということでした。もっと教育的要素を取り入れるべきだと思っています。 ・結論としては、発達障害とは"脳の情報処理能力がシステムトラブルを起こしやすい脆弱性を先天的に持っている状態"だと思っています。つまり、例えば銀行のATMや鉄道の指定席手配システムなどをイメージしてください、その"そもそものプログラム設計"が"全くの初心者がプログラミングしたような設計"になっている、と思えば分かりやすいでしょうか。なので、そのプログラムを極めて丹念に修正してゆく作業が発達障害の支援には必要なのであり、それを行なえるのは、実は医療ではなく特別支援教育だったりします。(行なうことを特別支援教育といいます。)  特別支援教育は、特別支援学校や(普通学校の)特別支援学級で行ないます。通常、特別支援学校は18歳までと勘違いされている節が世間に蔓延していますが、例えば特別支援学校高等部の対象は15歳以上であり、年齢上限は定められていません。つまり、発達障害と診断されたら、それが何歳の時であれ、その時点から然るべき期間、特別支援学校高等部(を核に)などで特別支援教育を受けられるようにすべき、だと私は様々なところで意見しているのですが、なかなか"世間は聞く耳を持たず"というのが現実だったりします。ほんと、どうしたらいいんでしょうかねぇ。

porute
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい失礼致しました。 私の頭ではTare_Toro様の文章を解読するのもちょっと困難でした。 ですが何度も読んでようやくちょっと理解できました。 私の受けているカウンセリングも実際どうしたらよいかではなく 自己肯定感を高めるために2年も費やしてきたと思います。 ですので何ら日々の不自由さには変わりありません。 薬もうつ剤がなくなり安定剤と抗不安剤です。 対処の仕方は本を読みあさっていますが 本をひらくとすぐに眠ってしまいますので中々読み終えません。 今も散らかった部屋の中でモゾモゾとPCに向かっています。 娘(adhd)は2年近い不登校で進められた学校が私学でしたが なんと「7つの習慣」がカリキュラムにあることと あとは人間としてのマナー教育に力を入れているそうですので 経済的には厳しいですがこちらを選びました。 (しかし登校できるか不安ですが..) 「木を見て森を見ず」がADHDかも知れません。 といいますか、森が見れないのです。 毎日がいっぱいいっぱい生きてる状態です。 他の方にもお礼を書きたいのですが 一番沢山書いてくださった Tare_Toro様にまとめてお礼させていただきます! 大変皆様には失礼ですがお赦しください。 それからまだ他の方の意見も聞いてみたいので終了はお待ちください。 どうぞよろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

回答No.4

あたしは子供の頃からADDの疑いがあり~中略~もしかしたらブラックリストに入ってます。 市の発達障害支援センターに電話しましたが、相談に行けるのは数ヶ月先の連絡待ちです。 病気も障害も経験しないと分からない部分はあるかと思いますので、お友達の発言もあまり気になさらずサラッと流したら楽になるかもしれませんよ^^

  • parkluxu
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

poruteさんのお気持ち、 すごくわかります!! 私の妹の症状でしたが、 けっこうおもくて、こんな感じ ・薬を処方されているが、副作用が心配なのであまり飲みたくない。 ・病院やカウンセリングだけでは、克服することができなかった。 ・うつ状態を繰り返しているので、このまま一生治らないのではと不安でたまらない。 ・毎日が本当に辛くてしょうがない。早く楽になりたい。 poruteさんも無理せず。。。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 心の問題なら、これほど問題にはならない。脳の回路ができていないと考えるべき。事実そう言う研究結果が、昨今頻繁に発表されている。自身の特性を見極め、自身で何度も「ここは普通なら気を遣うところ」と反復してやっと回路ができあがる。  正直、心の問題と何も知らずに言う人も、「人の心を測れない」アスペルガーの傾向がある可能性は高いと言える。

関連するQ&A

  • ADD(注意欠陥障害)を抱えている人の就職について

    ADDを抱えた現在22歳の大学生(♂)です!! そろそろ就職のことを真剣に考えていかなければならない時期になりました。 いきなりの質問ですが、ADDを抱えつつ働いている方で、現在どのような仕事をなされておられますか?? 今の自分の紹介としては、、、 ケアレスミスがあまりにも多い傾向があるタイプのようで、どのような仕事が向いているのかも、全くわかりません。 今後薬物療法でカバーしていくことになると思いますが、薬を飲むことによって自分に向いている職業も変わってくるのではないかとも考えられます。。 薬を使用して働いておられる方、使用せずに働いておられる方などADDに関わっておられる方に意見をいただければ幸いです。。 ほんの少しの意見でも参考になりますのでどうかよろしくお願いします。

  • 発達障害で不登校になっている時

    発達障害で不登校になっている時 もう不登校は治らないのでしょうか? 学校に通いたくても怖くて通えないのです 薬・カウンセリング・催眠療法もしてます 中学1年から不登校を繰り返し今落第して2度目の高校1年17歳です 発達障害はADD注意欠如 人に気を使い過ぎて疲れてしまう  殆ど学校には通って無いが 中間テストは240人中80番でした 詳しい方教えて下さいお願いします

  • ADDについて

    こんにちは。 僕は4ヶ月ぐらい前にアルバイトを初めていつもミスばかりしてしまいます。とてもいがしくて、要領が良くないと難しい仕事だと思います。(ファミレスの調理です) でも、僕はどうも周りと違うようです 一回言われたことがすぐ忘れてしまったり、すぐ頭が真っ白になったりします。本当に一瞬で頭から消えたりします それで、このままじゃいけないと思いネットで調べたんですが、どうやら僕はADDのようです。小さいころから僕は注意散漫とかで怒られてきました。 頭良くしようと思って、脳を鍛えるトレーニングしたりしたんですが効果は出ませんでした。 僕の家族にも似た症状があります。母親と姉が同じような症状を持っているようです。 普通に生活してても、何も長続きしないし、趣味なども飽きっぽくてできません。本当に困ってます。 なにか治療法はないでしょうか? 今僕は大学生で一人暮らししているんですが、できれば親に知られずに治療したいです。今までこの悩みでカウンセリングや催眠療法を親に頼んで受けさせてもらったんですが、相当いやな顔されて、「お前は甘えてるだけだ」みたいなこと言われました。今回は今までのこともあり親には言いたくないです。 保険証は親の努めている会社の保健で、遠隔地にしてもらってます。この場合病院に行くと親にばれるんでしょうか? また、個人輸入代行なども考えています。 ADDに効く薬でアメリカでも認められた薬があるそうです。こういうのに手を出すのは危険でしょうか? 長々とすみません。詳しい方や経験してる方がいましたらアドバイスお願いします。 このままじゃ回りに馬鹿にされ続けてる気がして自分がだめになりそうです。(実際馬鹿なんですが・・・)よろしくお願いします!

  • 自分は広汎性発達障害ではないか?

    数年前からなのですが、「自分は広汎性発達障害なのではないか?」という思いを持ち続けてきました。しかし、そのつど「自分の努力が足りないだけだ。」と思いやってきましたが、来年就職活動ということもあるからか、いろいろなことを考えたり振り返ったり、また広汎性発達障害についての本をちゃんと読むにつれて確信をもつようになってきました。 そこで、僕としては、本当にそうなのかということを医者(精神科医ですよね?)に診断してもらいたいと思っているのです。 もちろん、病気ではないため治療というようなものはないことを知っていますが、もし本当にそうであれば、今まで感じてきた違和感が納得され、心の負担が軽くなり、また対処も考えられると思うからです。 そこで、お聞きしたいのは後述する自分の担当の臨床心理士にその疑念を話してもよいのかということです。 今から7年前ぐらいなのですが、うつ状態と神経症のようなことで、半年ちょっとの間、薬物療法とカウンセリングを受けていました。その当時に、困っていた症状は消失しましたが、数ヶ月に数回程度、相談したいことがあるときに行くという状態で、いまだに当時の臨床心理の方にはお世話になっています。 話を戻しますが、来週にまたカウンセリングを受ける予定なのですが、そこで「自分が広汎性発達障害ではないか?」ということを話しても良いものかと迷っています。 もちろん、臨床心理士には診断する資格がないということはわかっていますが、長年僕を診てくれていますので、僕の性格を考慮した上で助言をもらえないかと思っています。また、診断してくれるような病院を紹介してもらえないかとも思っています。 しかし、もちろん僕はまったくの素人なので「そんなことないですよ。」と言われて終わってしまったら、「あなたが努力が足りないだけの人間なのに、障害のせいにするつもりですか?」と思われてしまいそうな気がして躊躇してしまいます。 それなら、その臨床心理士には内緒で、診断してもらったほうがいいのかもしれない(初対面の精神科医にであれば、上のように思われても良いという思いがある)と思ってしまい、どうすべきなのかわかりません。 まとまりのない文章になってしまいましたが、聞いても良いか聞くべきではないか、お考えがありましたらお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 心や環境の問題について

    不快になるような表現が多々あると思いますが、ここでしか相談出来ないので許してもらえませんか 親に心療内科や精神科やカウンセラーに診てもらうことをすすめられます それは、まずまともな日常生活を送れていないことと、親から私をみて少し異常だという部分があり、それを生きやすいように治してやりたいと思ってくれているからすすめるのだと思います 実際に私も本当に苦しんでいるし家族を困らせている自覚もありますし、何より自立したいと思っているのでどうにかしたいです でも、私の悩んでいる内容やそれに伴う不安や苦しみはそういった心の病院で診てもらい薬をもらったり、カウンセリングを受けたところで、解決したり誤魔化していけるものではない気がするのです だから、病院に行っても意味がないと思うのですが、数年間もそのことに囚われていて時間が解決してくれる問題とも思えない状態です もうどうしようもない という言葉が一番しっくりくる反面、どうしようもないのか…という怒りや虚しさみたいなものが込み上げてきて、 自分の抱える悩みと不安や苦しみは大きすぎて自分にも他人にもどうにもならないから、自分の手で殺せる小さな生き物(犬や猫など)を殺してやろうかとさえ思ってしまいます 今は殺してやろうという感情のほうが強いですが、去年や数ヵ月前までは自殺するほうに傾いていました でも、道具を用意しただけで結局未遂すらしないままなので、小さな生き物もどうせ殺さないので安心してください、すみません 少し話がそれましたが、私が聞きたいのは、自分では解決できないし時間が解決してくれる問題じゃないけど精神科や心療内科やカウンセラーにかかっても意味がないと思える心の問題をどう解決すればいいのかということです その問題はここでも話せませんが、それがあると私の人生すべて無くなり外にも出れないままです みなさんならどうしますか

  • たらだと心が喜ぶ事を教えてください

    こんにちは。 単刀直入ですが 今、からだと心が喜ぶことを探しています。 現在カウンセリングにかかっています。 TEGエゴグラムテストで、FCがかなり低い値で出ました(ACは反対にかなりの高値) カウンセリングでお世話になっている理学療法士の先生に、FCが低い人は、からだと心が喜ぶ事をしてあげると良いと教えていただきました。 旅行・お風呂に入る・食事を楽しむ(※これは現在の状態ではしないほうがよい)動物や植物と触れ合うことなどです。 帰りに早速ペットショップに行きました。眺めているだけ、触りたいと思いましたが店員に言えませんでした。そして狭い所にいるうつろな表情の犬を見て、なんだか可哀想に思ってしまいました。 次に植物コーナーに行きましたが、欲しいと思うものがなく断念しました。 唯一お風呂に入るのは出来そうです。。。。 これら以外で、是非手軽に簡単にできるような物を探しています。 なにかアドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • わたしは前頭葉の発達に問題あった。

    わたしは前頭葉の発達に問題あった。 心の病になり苦しみました。 今はどうにか波がある程度で抑えられてます。 頭部を見てみると明らかに前頭葉が小さいです。 それだけ理性的な考え方が出来ないという事でしょうか。 最近自分の人格変化に気付いてます。 衝動は抑えられます。 だが時々リボトリールなど減薬するとすぐにいらいらしてしまいます。 人間としてどうある事が良いかいつも考えて言動するように心がけてます。 前頭葉の発達に問題あると人間として劣るのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。 お願い申し上げます。

  • 大人の発達障害のカウンセリングを希望しています

    これまで長く、精神疾患と診断されていて治療していたのですが、 最近になって実は発達障害のアスペルガー症候群だったとわかり、 付随してPTSDも併発していると診断されました。 薬も漢方薬中心にガラリと変わりましたが、離脱症状などは 何も発生していないので、恐らくこの診断で合っているのだと 思います。 そう診断されて、改めてこれが症状だと気付いたのですが、 私は特に、フラッシュバックの症状がひどいようです。 今までは、傾聴のカウンセリングなら受けたことがあるのですが、 フラッシュバックの症状を改善するには、たぶんそれでは 効果がないと思うので、認知行動療法などの手法を用いた 心理療法が必要だと考えています。 と言っても、カウンセラーもいろいろなので、できればこういう事例に 明るい実績ある方を探しているのですが、よい情報を お持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 ちなみに、当方福岡市在住ですが、通える範囲や電話・スカイプ利用の 対応でも構いません。

  • 心療内科は「心」を治すところではない?

    <心の病気にかかっていると思っている方、読んでほしいです>  このサイトを見ていて大変なショックを受けました。 うつ病の方が「頑張って治します」とか、過食症の方が心療内科まで行って相談したのに「ダイエットに頑張ります」とか (※うつ病の方は頑張るからうつになるのです。絶対頑張っちゃダメ!周囲も応援しちゃダメ!)。  興味があって調べてみました。 すると意外や意外! 心療内科って「心」を治すところじゃないのですって。 ストレスや悩み・葛藤など、心の問題がきっかけで眠れなくなったり、うつになったり、仕事に行けなくなったり、 食べては吐いて・太りすぎたり痩せすぎたり・・・という「心」の問題をきっかけに起こる「体」の不調を治すところなんですって。  だから心療内科では投薬が中心のようです。 風邪をひいて病院に行った時と変わらず1時間待っての10分診療ぐらいなもの。  眠れないなら睡眠導入剤、落ち込んじゃうなら頭を少しぼーっとさせて考えすぎないようにしたりと、いわゆる対処療法。 一時はそれで改善も見られるでしょう。 でも不調の原因が「心」にあるのであれば、その「心」を癒さずにいて本当の完治が見込まれるのでしょうか? そこを治さなかったらいつかまたぶり返すことにはなりませんか?  それじゃどうやって「心」を癒すのか。 それはカウンセリングが有効だと思います。 失恋したとき、親友に話しを聞いてもらって大泣きしたけど気分がスッキリしたという経験はありませんか? おツボネ様に意地悪されて、同期に愚痴を聞いてもらってファイトが沸いてきたという経験はありませんか? カウンセリングというのは基本的にはそういうものだと思うのです。 まず共感してもらって、そして視野が狭くなっている自分に気付かせてくれて考え方を変えていく。 カウンセラーはそういう「専門職」です。  しかし心療内科ではほとんどの病院がカウンセリングを行っていないのが実情。 心療内科の先生はカウンセラーとは専門が異なるからです。 そのためカウンセリングは別の機関を紹介したり、別料金で他の先生が診るということになるそうです。  私は40歳を過ぎ、縁あってカウンセラーになる勉強を始めたところです。 心の不調を訴える人がどれだけ多いことかまざまざと目にしています。 日本の医療が体だけでなく「心」にも焦点を当ててケアできる土台が作られることを期待してやみません。  もし今「心」で悩んでいる方がいらっしゃったら、早くカウンセリングを受けて元気と笑顔を取り戻してほしいと思って投稿しました。 カウンセリングにも色々あります。話だけ聞いて終わり・・というところもあるようです。 医療機関だけに限らずフリーで開いている「心のケア」を専門とするカウンセリングルームもたくさんありますので、ぜひ色々な選択を考えてほしいと思います。 長くなってごめんなさい★

  • 心の問題を抱える友人と接するようになって不安定になってます

    受け入れられたいがために引き起こる心の問題、劣等感・自己否定・他者否定の 癖を克服できたつもりでしたが、新たな悩みが出来ました。 近年、家族或いは職場の人間関係で心の問題を抱えるようになった友人が何人か 出てきて、自分も辛くなってしまって、話を聞かされると、アドバイスしてしま います。 「ありのままの自分でいいんだよ」という内容のことを伝えずにはいられないの です。 また、長くそんな友人達の姿を見ていると、一緒にいるのが辛くて、付き合いを 絶ちたい衝動に駆られるようになりました。 こうして自分のように楽にしてあげたくなる行動や縁を切りたくなる衝動は、他 者否定になるような気がするのです。 もし、自分が本当に克服しているのなら、大丈夫だよという心から明るい気持ち で接することが出来るような気がするのです。 辛くなるのは辛かった経験が深層心理でフラッシュバックしているからなのかも しれません。 何をどのように考えたらいいのか分からなくなりました。 自己否定・他者否定を克服されている方、アドバイスお願いします。