• ベストアンサー

今からアメリカの大学へ留学できるでしょうか?

ranking09の回答

  • ranking09
  • ベストアンサー率10% (4/38)
回答No.2

このパターンは日本人の典型的なパターンですが、アメリカの応募締め切りは1月ですべて終わっています。2012年秋入学を今から開始して、何とか間に合う、というタイミングです。 アメリカの中堅以上の大学はTOEFL iBT100の英語力が必須です。その上で、SAT Reasoning TestやSAT Subject Testで高得点を取る必要があります。またEssayが書けないと合格ができません。いろいろやるべきことがたくさんあります。しかも一気にやり抜く集中力が必要です。Googoleで、アメリカの名門大学 同時受験 留学、というような検索語で検索すれば、参考になるBlogが表示されると思います。 アメリカは私立大学のほうが名門です。

sakaiumeda
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私立の方が名門なんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカ大学留学 どちらにすべき?

    初めて質問させていただきます。 今、高校3年で、アメリカへ大学留学を志望しています。 ホスピタリティーを学びたいため、第一志望がミシガン州立大学なのですが、まだTOEFLを受けたことが一度も無く、自分のレベルがどの程度か分かりません。(TOEICは3月初受験で770でした。) 調べたところ、ミシガン州立大の留学生の願書提出締め切りが9月までらしく、それまでにTOEFL80以上取得しなくてはなりません。 しかし、それまでに取得できなかった場合、条件付入学があるのですが、その場合、どのような条件になるのでしょうか。 また、取得できなかった場合、条件付入学をせず、CAのCCに入学→UCLA、バークレーへ編入という選択肢もあるかな・・・と思っているのですが、どちらが良いでしょうか。UCLAやバークレーではホスピタリティーの専攻科目は無いようなのですが・・・。 大学の評判、卒業後の就職先を考えると、やはりUCLA、バークレーの方を考えるのが妥当でしょうか。その場合はどのCCが編入しやすいでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • アメリカ私立大学編入について

    日本で高卒認定試験に合格→アメリカの州立大学(4年制)に正規入学→NYUやコロンビア大学のような私立大学に編入することは可能でしょうか?(高卒認定試験合格でも州立大学正規入学は可能のようでした) NYUやコロンビアの場合、日本の高卒認定試験ではなくGEDなどのアメリカの大検みたいな試験をパスしなければならないのでしょうか? それともGEDに合格しても入学資格が無いのか、または州立大学に正規入学していれば、高卒程度認定試験やGED経験者であっても、編入資格(勿論、学力や語学力等達していれば)はあるのでしょうか? アート留学希望でいます。 色々と質問してすみませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • アメリカ大学留学経験者の方へ

    アメリカ大学留学を考えています。カンザス州にあるウィチタ州立大学またはテネシー州にあるメンフィス州立大学を候補地として考えていますが、まだどちらにしようか決めかねているところです。キャンパスについての情報や周辺の様子など、生の声を聞いてみたいのですが、どなたか留学経験者(現留学生)で情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • アメリカ大学留学

     アメリカの大学で教育学に力を入れている大学を教えてください。色々な本を見たのですが、いまいちこれだと言うものが見つかりませんでした。  それから、ユタ州立大学留学経験者方で、教育学を専攻していたお知り合いのいるかたいませんか?

  • アメリカ留学に必要な試験

    子供の高校卒業と同時に、アメリカ留学を。と考えています。 そこで、受けていたほうがいい試験等ありましたら、ご教示下さい。 TOEFLは、もちろんの事。 確かアメリカの大学に入るために、日本で言うセンター試験のようなものがあったように記憶しています。 その試験を教えていただけますでしょうか? 推薦状ももらえるような、試験があったような? 数年後ですが、それまでに用意させておきたいと思います。 また、アメリカ留学と申しましても、アジア系の受け入れをしてくれやすい。差別の少ない州も教えていただけると助かります。 スタンフォードに、親自身は憧れていますが、子供が決めることなので、決める指標の一つとして、お勧め州があれば、その中から調べて考えたいと思います。 よろしくお願いします。

  • アメリカの大学について教えてください!

    私はアメリカの大学へ留学したいと考えているのですが、学費がとても高くて困っています。 私は出来ればなるべく上位の大学(UCLAなど)に行きたいと思っているのですが、アメリカの大学に行っている留学生の方々は皆さん奨学金をアメリカで貰ったりしているのでしょうか? 奨学金をアメリカで貰わないとキツそうなので、留学体験がある方やそのことについて知っている方アドバイスをくれるとうれしいです。

  • アメリカ大学留学について・・・

    私は今アメリカの大学への進学を考えています。 しかし留学を取り扱っている会社が多すぎてどの会社にお願いして良いのか迷っています。 資料請求をし目を通すだけではわからず何社かには実際足を運んで説明やカウンセリングを受けたのですがそれでもここにしよう!と言う決定的な決め手はありません。 今考えているのは早期にアメリカに行き、語学学校に通って2年制大学から最終的にはUCLAへの進学を考えています。 それで実際に留学したかたでどのような機関を通じて留学されたのか、そこでの満足度、不満足だった点について聞きたいです。 特に私が選択の上で重視している点としては費用と現地でのサポート体制です。 その他にもアドバイスなどありましたら是非聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • カリフォルニア州立大学について。アメリカ留学です。

    今年の秋から一年、一般留学でカリフォルニア州立大学ノースリッジ校に留学を決めています。 全て手続きが終わって今、カリフォルニア州立大学ノースリッジ校とカリフォルニア大学リバーサイド校で迷っていたのですが、州立大学とカリフォルニア大学(いわゆる名門校)とはかなり違うことを知りました。一般留学でしたので、そこまで大きくその2校で出願要件が異なるわけではありませんでした。 ノースリッジに決めた理由は、ダウンタウンから近いことが一番大きな理由でした。 カリフォルニア州立大学について何か知っていらっしゃる方何でもいいのでコメントやアドバイスをよろしくお願いします。

  • UCLAへ留学したい

    高校3年生の女です。 UCLAで、心理学を学びたいと思っています。 今まで自分なりに情報収集をしてきたのですが、 情報に振り回されて頭が混乱してしまい今頭の中が真っ白という状態です>< 留学したいと思っていたので去年の暮れ頃からで、最近UCLAに留学したい!と思い、色々調べていたのですが、UCLAに入学するには、高校での成績がオールA(5段階評価で5)でなければならないと書かれていて焦っています。5をとれる自信がありません。今からこんなではやっていけないと思うのですが今まで考査はあまり力を入れずに受けていたので今から挽回できるのかどうか急に不安になってきました・・・。模試では英語と国語の成績は良いのですが(考査でも良いです)歴史や数学がてんでダメです; UCLAに直接入学するのではなく、UCLA付属の語学学校(ALCと呼ばれている機関)で勉強をしてから入学するという方法を考えています。 TOEFL、SATで高スコアをとる、など今から何をすべきなのか、UCLA付属のALCへ入学しその後UCLAへ入学する手段を教えていただきたいです>< 奨学金をもらって行きたいのですが、高校3年生向けに出ているものはTOEFL、SATのスコアを6月ごろまでに締め切るので間に合いません。(まだTOEFLを受けた事が無いので;)上記のような留学の方法をとる場合、どのような奨学金が受けれるでしょうか? 自分の準備不足、努力不足で後悔していますがいつまでたってもそういうわけにはいかないので今から切り替えて努力して行きたいです。 どなたかアドバイスをお願いします><

  • アメリカ大学院留学費用

    専門職系のアメリカ大学院(master of public health)に1年間の留学を考えています.大雑把な留学費用は様々な本や大学のweb siteでわかるのですが,家族4人での留学を考えており,英語がそれほど得意ではない妻と子供(未就園児が2人)がおり,セキュリティーがしっかりした住居やしっかり保障される健康保険への加入などを考えると1年間でどの程度の費用が必要か分かりません. 場所はハーバード大学,ノースカロライナ大学,コロンビア大学,UCLAあたりを検討していますが,実際にこれらの地域で家族連れで留学されている方がいらっしゃれば学費以外にかかる費用を教えていただければ幸いです.