• 締切済み

何から準備していいやら・・・

noname#112202の回答

noname#112202
noname#112202
回答No.5

1、海外挙式をされるなら、披露宴などの面倒な準備が無くていいですね。挙式に関しては、行く場所やプランが決まるまでは、特に準備する事は無いですね。あとは住む所を探すくらいでしょうか。 苗字が変わるとなると、いろんな手続きがありますので、銀行・クレジットカード・役所などから、あらかじめ変更用紙を集めておいて、すぐに出せるようにしておくと楽ですよ。 2、は安く済ますなら、近場でグアム・サイパンあたりですね。値段の事はやはり旅行会社に問い合わせた方が早いです。おすすめも教えてもらえますよ。 3、はNO.2の方が言っておられる通り、冷蔵庫と洗濯乾燥機などは7、8年持ちますので、家族が増える事を考えれば、少し高くても、大きめで省エネタイプがお勧めです。 買って後悔した物は、指輪と家具です。 婚約指輪ははっきり言って、勿体無いです。結婚指輪はちゃんとはめる人ならいいですが、普段はめない人は、買うだけムダです。それなら腕時計のほうがいいかな? 家具はとりあえずシンプルで安い物を購入してしまいましたが、家具はすぐに買い換えるものではないし、将来家を購入するなら、それまで今使ってる物やプラケースで我慢しておけばよかったなって思ってます。 あとは布団。 安い物を買ってしまい、すぐにダメになってしまいました。 それよりも少し高めの布団を購入しましたが、子どもが喘息になり、結局は高くていい物を購入しました。 あとは・・・思いついたらまた書き込みますね^^

imohei
質問者

お礼

 布団、以外にも盲点でした。毎日 寝るものだからいいものを買っておくべきですね。手続きの変更のためにも用紙等は早めに確保しておこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入籍・挙式・披露宴の準備

    勉強不足でこんな質問をしてしまって恐縮です。 実は近々結婚を考えているのですが、基本的な段取りで 悩んでおります。 お互い働いていますが、入籍は早めにしたいと考えています。 ですが、挙式・披露宴ともなると、準備・予約等 色々段取りが必要かと思います。 そこで、入籍だけ早めに済ませ(年内)、挙式・披露宴は来年(早くて9月位) 行なうというのは、あまり良くないのでしょうか? 職場への報告は入籍前に行なうべきなのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありませんが、皆さんの段取りを教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚準備で大変なことは?

    2月に挙式を控えているものです。 挙式・披露宴など結婚準備で一番、大変だったことは何でしたか?

  • 結婚式の費用と準備について

    はじめまして。結婚式の費用と準備について教えてください。 来年の10月に結婚式をあげようと思っています。 私は、現在26歳で彼氏は27歳です。 お金に余裕がないこともあり、ジミ婚でもいいかなと思っていましたが、 実際には下記の2種類ではどのくらい費用と準備がかかるんでしょう?  (1)家族だけで沖縄挙式 + 別日程で2次会  (2)東京で挙式・披露宴 + 同日に2次会 いやらしい話ですが、現実にはご祝儀などで戻ってきますよね? (1)と(2)でそんなに費用がかわらないなら、(2)にしようかなと思っています。 ちなみに  ・家族も友人も遠方が多い  ・披露宴をするとすれば、呼ぶ人数は60人程度  ・そんなにハデな演出をするつもりはない  ・沖縄に行くとすれば、10人で旅費・宿泊費も私たちがだす 実際に、(1)か(2)で結婚式を経験している方、だいたいどのくらいの費用がかかったか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 見落としがちな準備

    こんばんわ。 披露宴まで一週間をきってしまいました。 ドキドキ タイトル通りなんですが、結婚式(挙式なし・披露宴のみ)の準備でわりと見落としがちなものってありますか?? 手作り出来るものは自分で作っていて、あまり式場に頼んでいないので、なにか見落としているのでは・・・と少し心配になっています。 体験談でも聞いた話でもいいので、「この準備は万全??」というようなもの、あったら教えてください。 お願いいたしますm(__)m

  • 12月に結婚をすることになり準備をしています。

    12月に結婚をすることになり準備をしています。 その準備で困ったことがあります。結婚式は、妻と二人、海外でやることにしました。 そのため、親戚、両親への報告の場が必要と考えていますが場所とか形式に悩んでい ます。 本来は、披露宴というのが良いかと考えていますがお金は、かけたくありません。 それにちょっと堅苦しいのも苦手です。 妻も披露宴等は、希望していないので都内のホテルで食事会にしようかと考えています。 ただ、私自身が常識的なことについては無知なので、こういう形で進めることに不安が あります。 こういう簡単なパーティ形式で実施した方がいたら、教えて欲しいです。 服装とか費用とか。

  • 結婚の段取りが面倒くさい

    来年の夏に挙式を予定しているものです。私は女性ですが、結婚の段取りが面倒くさく思えてしまいます。 ・戸籍上夫婦になる手続きをする ・海外挙式をしたい これだけで十分だと思ってるのですが、 ゼクシィなど立ち読みするとウンザリする程準備の手順が載ってます。 私は正社員で働いていて仕事も忙しいですし、休日はノンビリしたいです。 結婚式や披露宴の準備が面倒だと思う男性は多いとききますが、女性でテンション上がらないのってレアケースですか? ※彼と結婚できるのはめちゃくちゃ嬉しいと思ってます。

  • 挙式のみする場合の準備期間

    こんにちは。 挙式・披露宴をする場合半年~一年くらい準備期間があると思うのですが、 身内だけの挙式+お食事会をする予定でして、その場合はどれくらいの期間が必要なのでしょうか。 また場所にもよると思いますが費用はどれくらいかかりますか? 知識がないので教えてください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 結婚式準備 

    来年の3月に挙式、披露宴予定です。 本当に細かい事を考えすぎだと思うのですが何個か悩みというか相談があります。 まず (1)式の準備を進めるにあたって彼は仕事が休みがないくらいに出張などで忙しくなかなか2人で準備ができないというか・・。ある程度の事は彼が忙しいから私が主に調べて進めてるんですが、彼の休みの時に彼自身がたまの休みなのにゆっくりしたいし好きなことをしたいって言ってるんです。私としてはちょっとでも式の準備を一緒にしたいと思ってるんですが最近そんな衝突ばかりで喧嘩がたえません。 仕事で休む暇がなく疲れていてゆっくりさせてあげたい気持ちも分かるのですがいくら私が色々な事を進めていっても一人じゃ決めれない事もあってイライラしてあたってしまうのも悪いのですが、、、。 もう一つは (2)挙式と披露宴の場所が違うところでするんですが距離的には車で15分くらいのところです。当日ゲストの方は送迎バスで私たち新郎新婦はリムジンでの移動になります。彼の仕事上、日曜日に式の予定してるんですが和装などを着る予定がない場合、挙式から披露宴の時間はだいたい1時間半あけるとの説明がありました。(和装を着る場合は2時間) ・挙式を11時~ 披露宴13時~(2時間空ける) ・挙式を11時30分~ 披露宴13時から(1時間半空ける) どちらかの時間帯で悩んでいます。 当日はWDとCDを着る予定です。 挙式に参加してくれるゲストの方を考えると披露宴会場に着いても待っている時間が長かったらあまりにも申し訳ないなと思うんです。 あと当日ゲストの方々が美容室に行く時間の事を考えると少しでも遅い時間開始の方がいいような気がしてとかあれこれ考えてしまいます。 最後に (3)そろそろ招待状の発送の準備をしないといけないんですが、彼はもちろん一緒に打ち合わせには行ってくれません。私がだいたいの事を聞いてきて後で彼と相談するのが彼的には理想みたいです。 春をイメージして招待状の返信ハガキと一緒に ・誕生日を書いてもらって当日一人一人の花言葉を席次表に書こうと思います。 ・挙式の有。無を書いてもらう。(場所が違うため) を考えているんですがもし誕生日を書いてくれない人はどうしようとか花言葉なんて男性にはあんまり興味がないかなと思ったりもしています。 これから決めないといけない事が沢山あるのに彼との意見の食い違いなどもあり少しへこみ気味ですがご意見などあったら宜しくお願いします。

  • 海外挙式+国内挙式披露宴

    来年に結婚することになりました。 先日本契約し、来年の11月に都内ホテルにて挙式披露宴をやります。 もともと私達本人の希望↓ 海外挙式+1.5次会 彼親希望↓ 彼の父親が仕事の都合でなかなか休みがとりずらい 国内での結婚式希望 私の親の希望↓ 海外挙式に賛成 ただ、国内できちんとしたホテルで披露宴はやってほしい それぞれの希望を考えた結果、 海外挙式(二人キリでハネムーンをかねて)+国内のホテルで挙式披露宴 このような形で落ち着きました。 当初から海外挙式後に国内でっと思っていたので、9月に海外、11月に国内っという内容で準備しようと計画していました。 しかし、その順番で今迷っています。 海外挙式の映像を国内で流したいと考えていたのですが、 実際国内でも挙式(国内は一応人前式にする予定)をするので、海外挙式の映像を流したら逆にくどいかな…?っと思い始めてきてしまいました 式場のプランナーさんは素敵ですね♪っといってくれたのですが… 計画通りするか、国内挙式披露宴がすんでから二人で海外挙式か。。。 実際このような結婚式に参列された方、結婚式をやった方、そうでない方も☆ 率直なご意見頂けたらと思います。 是非アドバイスください!よろしくお願いします!

  • 結婚準備が遅れています。

    11月中旬に挙式&披露宴をやります。 肝心の披露宴の中身が全く決まっておりません!! 結婚が決まった当時、彼が「シャンパンタワーもしたいけどケーキ入刀もしたい」とか「音楽は、○○や××が使いたい」とか、色々言っていました。が、いざ、決めるとなると「何でもいい。あんたの好きにすればいい。」と言い出す始末。ムカっときたので「誰の結婚式だと思ってるの?」と言ってしまいました。彼の答えは「あんたの結婚式でしょ。俺は、何でも、どうでもいいよ。」です。ますます腹が立ちます。 彼の仕事が忙しく(日勤の後、3~4時間の休憩して夜勤をやってます。)疲れているのは分かりますが、頭にきてしまいます。 ここは、私の好き勝手にやってもいいのでしょうか? 彼の休みも、直前まで分からないので、一緒に行動していたら、間に合わないような気がしますが…。 アドバイス、お願いします。

専門家に質問してみよう