• ベストアンサー

歌ってみたを上げる際の編集作業について

CDなど、複数の曲をまとめる時にするマスタリング作業は 歌ってみたなどの、ひとつの曲を仕上げる際は ミキシングを普通にやれば、マスタリングはいらないのですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ 考え方次第なのですが、マスタリングは最終的な聴いた時の事を前提に再調整って考える事も可能です。 全体の音量音質を揃える程度でも良いでしょうし、高級オーディオ機器で聴く場合や本格的なモニターヘッドホンで聴く様な状況を前提とするか、一般的な小型コンポやパソコン用スピーカーで聴きやすいように仕上げるか、そのような物と考えても良いでしょう。 御質問のカテゴリーが音楽配信なので、CDで配布なら、音質優先で、ネット配信等でしたら小型スピーカーでも音量感が有るような細工が必要でしょう。 聴く人を想定し、目標が決まりませんとマスタリング作業も、あまり重要に成らない行為に成ってしまう場合も有ります。 録音後に再調整ミキシングでマスター音源、さらに流通させる為の調整等がマスタリングと言う作業と言う考え方も有りますよ。 複数の曲を収録する場合、曲間を感性上から微調整するだけでもマスタリング作業って言える場合もありますけれどね。 ようするに、聴く人の立場で全体を総合的に調整する必要性があれば、その作業がマスタリングに相当しますし、必要性が無いならそのままでも良いでしょう。 「歌ってみた」の場合、パソコン用の小型スピーカーで聴く人がおおいと思えますので、私なら100Hz以下をバッサリカットし、5KHz以上を緩やかにロールオフ、音荒れがキツく無い程度にリミッターをかけて、その後グライコで微調整し、ノーマライズをかけて置きますかねぇ。 本格的なモニターヘッドホンや高度なオーディオ機器ではバレバレ加工でしょうけれど、、、 個人的にはノートパソコンのヘッドホン端子に直接SONY MDR-CD900STと言うヘッドホンなので、動画投稿サイトで未加工の音かどうか、すぐ気付きますけれど(苦笑) ニコはほとんど行きませんが、ヨツベではよく楽しんでいます。 がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

やらなくていいと思うならやらなくていいですが、 曲が複数あるかないかは関係ありません。 最終調整が必要ならマスタリングをすればいいし、 必要無いならマスタリングしなければいい。 そもそも、この質問をしてるくらいだとミックスもマスタリングも同じだと思うのですが。 まあ、個人の好みでいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • cubase7での楽曲の調整作業のやり方教えて

     メロディ・ドラム・ベースや、その他対旋律やオカズ的なパートを作ることはできます。全体の構成を決めることもできます。しかしその後の、細かい編集作業のようなことが分かりません。ミキシングとかマスタリングとか聞いたことがありますが、よく分かりません。この2つは詳しく検索してみることにしますが、その他どういうことをすれば、「本物」っぽい曲をつくることが出来るのでしょうか?  つまり、普通のアマチュアやプロの作曲家がDTMで曲を作る時、各パートの打ち込みや録音が終わったあとはどのような作業をして完成に至るのでしょうか?  また、それらを知ることが出来る書籍やサイトをご存知でしたら教えて下さい。  なお私は今cubase7を使っています。

  • MTRでCD制作

    現在バンドをやってるんですけど、 MTRで曲を録ってミキシングしてマスタリングだけ お金を払ってプロの人にやってもらおうと 思ってるんですけど、これだけで 市販のCDと変わらない位になるのでしょうか? 一応オリジナル楽曲なんで売りたいなと思ってるんです。 後これはついでなんですが MTRはZOOMのHD8CDを買いたいなと思ってるんですけど どうなんでしょうか? ドラムの打ち込みの音とかは奇麗なんでしょうか? 最初の質問だけでも回答お願いします。

  • CD制作費について

    インディーズバンドのCD制作費について 私はインディーズバンドに所属していて、現在エンジニア、デザイナーら友人達の力を借りてCDを制作しているのですが、普通インディーズバンドが外部のエンジニアにレコーディング、ミキシング、マスタリング、デザイナーにアートワークを頼む場合(どちらもアマチュア)いくらぐらい支払うものなのでしょうか? プレスは自分達で外注するのでそのお金は換算しないで大丈夫です。 ちなみに曲数は10曲です。 ありがとうございます。

  • DTMでのミキシング依頼について

    年末のお忙しいところ失礼いたします。 DTMで作曲をやっております。 これまでミキシング、マスタリングまですべて自分でやっていたのですが 今後この作業については他の方にお願いしたいと思っております。 実際、ピアプロとかを見ていると「(DTMで)ミキシングの依頼お受けします」という 記事を見かけるのでミキシングだけ他の人にお願いする手もあるのかなと思ったりしてるのですが その一方で気になる点があります。 DAWソフトや使ってるソフトシンセが違っている場合、ミキシングだけを担当される方は どのようにソフトの差異を埋めて作業をやってくださるのでしょうか。 一度全トラックをトラックごとにオーディオ変換/エクスポートしてから ミキシング担当に渡すことで差異を埋めてるのでしょうか。 どなたかお詳しい方がいらっしゃったら教えてくださいますようお願いします。

  • 【DTM】MS処理についての質問です。

    【DTM】MS処理についての質問です。 初歩的な質問ですみません。 調べてみたところMS処理はmixの作業ではなくmasteringの作業であるらしいのですが、 例えば何か同人系コンピCDに収録する曲の2mixを提出する際に、 普通...というか一般的にMS処理は施したものを書き出して2mixとして提出するものなのでしょうか? それとも施さないまま2mixを提出し、マスタリングをしてくださる方の方で処理するのが普通でしょうか? どなたか教えてくださるとありがたいです。 初歩的ですみません。わからなかったもので... よろしくお願いいたします。

  • ミキシング、マスタリング、レコーディングエンジニアの勉強方法

    ミキシング、マスタリング、レコーディングエンジニアの勉強方法 こんにちは ご存知の方教えてください。 自分は、トラックを作れるようになりたくDTMを自分で勉強しています。 そこで音にまとまりが欲しいと思うようになりました。 ですが、mixingは難しすぎてよくわかりません。 できればスクールなどで教えてほしいと思ってるのですがミックスやマスタリングはどのような場所で教えてもらえるのでしょうか? また、レコーディングエンジニアというものにも興味がありますが、トラックメーカーとレコーディングエンジニアはミキシング、マスタリングは同じようなことをしているのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 今、DAWの「Cubase5」でミキシングなどしているのですが、マスタ

    今、DAWの「Cubase5」でミキシングなどしているのですが、マスタボリュームのレベルを超えず作成したら音が少し小さい感じで少し困っています。マスタリング作業で音圧を稼ぎたいのですが、Cubase5のみでできるでしょうか?また、その方法か例などの手順などを教えて頂ければありがたいです。

  • CD-Rに焼くさいの編集について・・・

    あの、ステレオから流れる曲をパソコンを使ってCD-Rに焼くのを良くやるのですが、その際に曲を一曲づつに分けたり、いらない曲を取り除いたりするのはソフトを使うと思うのですが、そのソフトの使い方が良くわからなく編集することができません。 どなたかわかる方是非教えてください。

  • ミックスダウンを海外でやってもらうと

    レコーディングのマスタリングとかミックスダウンとかいう作業がありますが、 あの作業って、 結局作業を行った人とチェックして貰った人が別の場所にいる場合、機材を揃えないと同じものを聞いた事にならないので差が出るはずなのに、 海外の人にミキシングを任せて、送られた物を聞いて、あぁいいね、ってどういう事なのでしょうか? レコーディングの事が全く分からないので、一体何をしているのか教えていただけると助かります。

  • MIDIコントローラーの必要性について

    現在、経済的に困窮している状態のため、知人から譲り受けた手持ちのMIDIフィジカルコントローラ-をオークション等で手放そうと思っています。 ただ、それらがかなりの高機能・高価格の製品であるため、はたして手放すことが賢明な選択であるかどうかで悩んでいる状態です。 私自身としては、それらはいかに高機能とはいえ「無くても何とかなるもの」でしかなく、それらを手放すことと引き換えに、優れたソフトシンセやプラグインエフェクト(私の場合、これらは質の高い音楽を創るためには「無くてはならないもの」だと考えています)を入手できるのであれば、そちらの方が正しい選択であるだろうという思いでいます。 ただ、長い目で見た場合の、ミキシングやマスタリング時、あるいはソフトシンセのパラメーターを操作する際の効率を考えると、上記の考えも若干怪しく思える部分もあります。 いづれにしても、具体的なミキシング・マスタリング作業やDAWの操作の経験が浅いため、自己の判断の正否を付けかねている状態です。 以上の、「音楽製作における優先順位」に関する私の判断について、経験者の方達からのアドバイスを伺えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。