ドイツの教育事情、高学年からの日本人学校編入は?

このQ&Aのポイント
  • ドイツに帯同家族で行こうかどうしようか迷っています。子供が4月から小学校5年生と2年生になるのですが、家族の任期は5年くらいの予定です。
  • 日本人学校でドイツ語と英語の授業があると思いますが、高学年にもなるとレベルが高く、英語もまだ勉強していないのについていけるかどうか心配です。思春期に慣れないところへ行き、負担をかけるようであれば残ろうかと思いますが、せっかくの機会なのでドイツでの生活も経験させたい気もします。
  • また、編入は年度始めの方がよいのでしょうか。途中からでも勉強は遅れないでしょうか?2年後に帰って中学受験の予定ですが、そのままドイツに残り、高校受験に合わせて帰国する方がよいでしょうか?家を新築したばかりなので、空けて行くのも心配で、悩んでばかりです。ご経験のある方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。よろしくお願いいたします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ドイツの教育事情、高学年からの日本人学校編入は?

ドイツに帯同家族で行こうかどうしようか迷っています。 子供が4月から小学校5年生と2年生になるのですが、家族の任期は5年くらいの予定です。 日本人学校でドイツ語と英語の授業があると思いますが、高学年にもなるとレベルが高く、英語もまだ勉強していないのについていけるかどうか心配です。思春期に慣れないところへ行き、負担をかけるようであれば残ろうかと思いますが、せっかくの機会なのでドイツでの生活も経験させたい気もします。 また、編入は年度始めの方がよいのでしょうか。途中からでも勉強は遅れないでしょうか? 2年後に帰って中学受験の予定ですが、そのままドイツに残り、高校受験に合わせて帰国する方がよいでしょうか? 家を新築したばかりなので、空けて行くのも心配で、悩んでばかりです。 ご経験のある方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ntravel
  • ベストアンサー率50% (16/32)
回答No.2

ドイツではないですが、昔ヨーロッパにある日本人学校に通ってました。 学校の規模によるかもしれませんが、現地語の授業は通常のクラスとは別に習熟度別のクラス編成で行われるはずです。 もしもクラス分けするほど人数がいない学校なのであれば、それはそれで先生が各生徒のレベルに合わせて教えてくださるということだと思います。 私も高学年になってからの転入で外国語はゼロからのスタートでしたが、日本人学校は常にそういう生徒を受け入れているところですから、そういう対応についての点の心配はいらないと思います。ちなみに、私の行っていた学校では、語学の習熟度別クラスは学期ごとに編成替えがありました。 いずれにせよ、その点についてはホームページ等からその日本人学校に問い合わせをされるといいかもしれませんね。 学校の性質上、転入・転出があるのが基本というか入学から卒業までずっと在学する人の方が少数派です。学校も生徒たちも転校生の対応に慣れていますから、高学年だからといって気遅れする必要は全くないと思います。 年度途中の転入・転出も珍しいことではありません。 また、ご存じかとは思いますが、受験の帰国子女枠に関しては学校によって募集の条件がさまざまで、海外滞在が2年以上とか3年以上とか、学校によって異なりますので、お考えになっている学校があれば早目にチェックしておかれるといいかと思います。 同級生が中学卒業後に進んだ高校は、現地高校、現地のインターナショナルスクール、現地の日系高校、日本の高校など様々です。 日本の高校では学芸大附属に行った人がわりといたように記憶してます。 日系高校と書いたのは、立教英国学院、ドイツ桐蔭学園、スイス公文学園、慶應義塾ニューヨーク学院のような学校です。 なお、日本人の多い都市では日本人向けの塾や公文の教室もあったりしますので、それも調べておくといいですよ。 以下は個人の感想です。 私自身は日本の中学受験の都合優先で日本人学校に通って帰国したのですが、できればもう少しあちらに残りたかったです。 1年ちょっとの滞在(5年生の途中から転出して小学校卒業時に戻ってくると仮定して)では、本当にさわりだけの海外経験という感じですが、5年いたら語学力も海外生活のスキルもそれよりはだいぶ身に付くと、同級生たちを見ていても思います。 とはいえ、これは本当に人それぞれなので、両方視野に入れながら、まず日本人学校に行ってみて1年ほど経ってから結論を出すのがいいのではないでしょうか。

alialisa1
質問者

お礼

回答有難うございました。 目からウロコです。 ご本人のご意見、渡航された年齢も近いようで本当に参考になります。 また検討したいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • bigeater
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

私も新築1年の家に住んだ時に突然海外赴任となったことがあります。ドイツではありませんが、隣国のオランダでした。子供達は低学年で夏休み明けに編入したので、違和感なくなじめたようです。また、日本人学校は生徒の出入りが頻繁で学校にもそれなりにケアーしていただけました。また、先生方も選抜されて派遣されているためか、日本の平均的な公立校と比べれば明らかに優秀な方々だったと感じました(評価・素行不良だと校長判断で帰国・・・だそうです)。ドイツは英語が通じにくいので大変だと聞きましたが、皆さん片言のドイツ語で生活されてましたし、日本人学校のある地域であればそれなりに日本人コミュニティもあり助けてもらえます。(家内は奥さんつながりで遊びまわってました・・・) 中学受験を全てに優先するのであれば当然日本に残留されたほうが良いかと思います。ただ、お子様の人間形成や国際感覚、広い視野を身につける等々にも価値を見出せるのであれば是非行かれるべきかと思います。日本の高校は帰国子女枠のあるところを活用するのもひとつの手ですし、はっきり覚えてませんがデンマークに帝京高校?(全寮制)があったように思います。 私の勝手なインプレッションですがご参考になれば幸いです。

alialisa1
質問者

お礼

回答有難うございます。感謝します。 〈お子様の人間形成や国際感覚、広い視野を身につける等々にも価値を見出せるのであれば是非行かれるべきかと思います。日本の高校は帰国子女枠のあるところを活用するのもひとつの手です〉 そうですね。 是非、今後の参考にさせて頂きます。 ちなみに、何年間で帰国されましたか? 帰国後、お子様達はいじめ等にも遭われず順調に過ごされていましたでしょうか? 失礼な質問を致しまして申し訳ございません。 もし、差し支えなければ教えて頂けると助かります。

関連するQ&A

  • 留学を続けるか日本の学校に編入するか

    親の意向で高校二年の秋、留学に行く事になってしまいました。 元の学校にはもう戻れません。しかしもう留学は辛いです。 選べる道は二つ。 1、このまま留学を3年続け帰国子女枠で大学に入る。 2、日本の高校に編入し、2年後、一般受験で大学に入る。 1番の場合は英語が話せるようになりますが大学でも留学する事は できますし、日本の高校で習う常識的な勉学は積めません。 2番の場合は日本の勉強をしっかりとやれますが 一般受験は大変で、英語は早い内から始めた方が定着するようで 大学にいって留学した所で英語が自由に使えるかは微妙です。 あなたならどちらを選びますか?理由もお願いします。

  • [編入]専門学校から国立大学[したい]

    自分は大学を希望していましたが落ちてしまい。 浪人もできない状態だったので英語が好きだったので英語の勉強ができる専門学校に入学しました。 今1年生です。その学校には英語の科もたくさんあったのですが 基本的にレベルの高いと言われている通訳系の科に進学しました。 ですが現在 大学へいきたいと言う気持ちも捨てられず。悩んでいます。 私の行っている専門学校には総合英語科というものがありこれがこの学校での編入希望者の入る基本的な科となっているので私も転科を考えたのですがすが。多少他の科と比べて授業内容等がやさしくいまいち転科する気にもなれません。 加えて兄弟が下に2人おり現在 奨学金はもらい。かつ教育ローンと言う状態なので親にこれ以上経済的負担をかけたくありません。 だから私立の大学に編入と言うわけにはいかないのです。 現在の状態からいかに国立大学への編入を計画をたて勉強はもちろんですが他にどんなことをすればいいんでしょうか?? 経験者の方や周りにいたよって方色々教えてくださるとうれしいです!! かなり悩みちょっときつい状態です。親にも言い出せません。余計な心配や負担をかけたくないので。 頭の中がごちゃごちゃですごい駄文となっているでしょうが許してください。

  • ドイツ語習得におすすめの学校は?

    夫の海外赴任に帯同するため、 現地語であるドイツ語を学びたいと思っています。 帯同までは半年ほど期間があります。 夫がベルリッツに通っていますので、一緒に行こうかと思いましたが、 なにせ高いです。 妻の費用は全額負担してもらえないので、  ベルリッツよりも安い無名の学校にしようか、 もっと節約してDMMなどネット上のレッスンにしようか、迷っています。 併用しても良いのですが…。 やはり上達が早いのはベルリッツなのでしょうか。 ご経験のある方がおられましたら、教えていただけると嬉しいです。 ちなみにドイツ語は10数年前に外大で専攻していたのですが、 すっかりわすれており、超初心者並み、昔の教科書を引っ張り出してにらめっこしている状態です。

  • 現地校か日本人学校か迷っています。

    現地校か日本人学校か迷っています。 今度、小5の娘を連れて、5月に米LAに赴任します。任期は5年の予定です。 帰国したときには高校受験、帰国子女としてできるだけメリットを生かした受験をさせたいと思っています。(青学レベルを目標としています) そこで、現地校+補習校か日本人学校(西大和学園)か、迷っています。 米では習い事(バレエ)もさせたいと考えているので、現地校では当たり前の山のような宿題+補習校では、そのような時間を捻出することすら難しいのではと懸念もしています。それであれば、日本に居るときのように日本人学校と受験勉強+英語の個人レッスンで、5年後の高校入試に備えるべきかと思います。しかし、現地駐在員家族の大多数の方が現地校を選ばれているとのことで、通学圏よりも、われわれには見えない現地の実情があるのでは。例えば、帰国子女入試の情報は補習校に多く流れていると、あるQ&Aで拝見しました。 米在住、元在住の方で、同じようなご経験がある方、ぜひアドバイスをお願いいたします。 尚、かつてフランスで6年の駐在経験があり、娘も幼稚園から小1まで、4年間現地校に通い、現地の友人たちに馴染み、また完璧なバイリンガルでした(今も仏語の音やニュアンスは憶えているようです)。性格はオープンで社交性ですが、要領が良い方ではありません。

  • 専門学校か大学編入

    4月から商業系の専門学校に通う者です。 私は英語が好きである大学の外国語学部を受験して合格したのですが、 手続きのミスで大学に行けなくなり、浪人ではなく、大学を卒業したら旅行会社に就職したかったので、簿記を勉強したり旅行管理者の資格取得を目指す専門学校に行くことにしました。この選択に後悔はないのですが、やはり大学への気持ちも諦めきれません。 私が行く専門学校は卒業したら専門士の資格がもらて大学にも編入することもでき、実際に地元の商業・経済系の公立大学に編入した先輩もいます。 私ももし編入できるのであれば目指したいと思っているのですが、やはり商業や経済系の学部しか編入できないのでしょうか。 私はできたら地元の文化系の学部を受験したいんですけど、そうゆう専門学校からでなくても受験は可能でしょうか。 一応、その大学の募集要項を確認したら特に制約はなかったのですが、専門学校から分野の違う学部の大学に編入した方や、そういう方を知っていらっしゃる方がいましたら教えてください。

  • 日本人学校かインター校か

    現在アジアの日本人学校に通っている中1の娘のことで伺いたいのですが、おそらく、当地での任期はあと2年~3年 中3もしくは高1の時期に日本に帰国になる予定です。次の勤務は西日本になるだろうと言うことくらいしか今の段階ではわかっていません。基本的に家族そろって生活したいと考えています。  そこで娘の進路なのですが 1.日本人学校を卒業し、日本の高校に通う   (この場合、夫の勤務地が未定なため、せっかく夫が日本に帰国し  ても、勤務地によっては別居になりうる) 2.こちらのインターナショナル校へ転校し、夫の任期切れを待って家族で帰国    (この場合は当然、英語力が心配になってきます。現在英検3級) さらに、娘は高校は日本で通いたいという希望を持っているので2.を選択した場合国語や社会の学力が不安です。  同じような経験をした方、何かアドバイスを下さる方、どんなことでも結構ですので教えていただけませんでしょうか?

  • 中3 日本人学校か インターか

    主人が4年の任期で海外転勤することになり、中3の息子の進路で悩んでいます。その国には日本人中学校も高校もあります。英語の学校もあります。 中学高校時代4年間をインターで過ごすことが、大学進学や就職に有利に働くのか、その逆なのか、経験者の方のご意見を伺えれば幸いです。 息子は中学受験を経ているので日本語の基礎はできてはいますが、今のところ、それほど勉強熱心なタイプではありません。

  • 専門学校から大学へ編入

    私は今年の3月に専門学校を卒業しました。私の卒業した専門学校は専門士の称号をもらえるところで、専門学校を受け入れている大学には編入のできる学校です。今から勉強して4年生の大学に編入しようと考えています。 ですが、専門学校では大学にはないような分野(ペットビジネス)を勉強してきました。なので、2年間動物に関することしか勉強していません。 こんな私でも、法学部や経済学部などに編入することってできるんでしょうか。単位認定についても詳しく教えてください。 あと、勉強法ですが、英語は長文をたくさんやろうと思っていて、でも、専門分野についてはどうしたらいいのか全くわかりません。予備校に通うにはお金も時間もないので独学でがんばろうと思っています。何かアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 大学への3年次編入(教育学)

     今回質問させていただくのは兄のことなのですが、兄はある大学の経営学部を来年3月に卒業予定です。しかし、本人はやはり小学校の先生になりたいということで青山学院大学の2部、立教大学の編入を考えているようです。大学時代に教職課程は一切とっていなく、通信ではおそらく続きません。そこで、お聞きしたいのですが、予備校とか独学とかいろいろ聞くのですが、大学の編入試験の勉強(教育学と英語)はどのようにするのがいいのでしょうか?また、上記2校以外におすすめの小学校の先生の資格が取れる、編入可能な大学がありましたら教えてください。

  • 小学校低学年向きの教育ソフト

    小学校2年生になる女の子の母親です。 学校は友達もいるし、楽しいと言っていますが、 授業参観などに行ってみると、他の子供に比べ 授業を理解しきれていないという感じを受けました。 今はまだ楽しく学校に通っているけど、勉強についていけなくなれば、学校がつまらないものになるんではないかと心配しています。 教科書に沿った問題集や、復習を兼ねて1年生の問題集を買ってはみましたが、すぐ飽きてやらなくなってしまいます。 ゲーム感覚で勉強が出来るような教育ソフト(Picoなど)には長いこと興味を示すので、 面白くゲーム感覚で進められる教育ソフトを探しています。算数、国語両方です。 お勧めのものがありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。