• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BTOでPCを購入したいです(動画編集がしたい))

BTOでPCを購入したい!動画編集やDTMに最適なスペックとおすすめ構成

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5074/12265)
回答No.5

Adobeソフト前提じゃなければビデオカードのQuadro 600はもったいなさすぎる気が… なかなか考えられた構成とは思いますが、AEやPremiereの購入代金まで考えると足が吹っ飛んでしまうのではないかなと(汗 いろいろ割り切る前提ならTWOTOPのXcute 1055A7G/HD577-HPから ・ビデオカード out ・ブルーレイ in ・モニタ:IPS226V-PN in で93000円ちょっとになりますが… #ほかはどうも一長一短という感じだった #見落としとかありそうで怖いですけど

shmvrg
質問者

補足

みなさまご回答ありがとうございます<(_ _)> 質問文に載せた相談に乗っていただいた時の構成は「アドビのプレミアプロ、AEを使う」ということを前提にした質問で挙げていただいたものでした。しかし今回は「AEを使うかもしれない」と希望を少し変更したので若干の相違が生まれてしまったようです、申し訳ないです。 実際買うのは3/15くらいにしようと思っているので、その日まで意見を参考にしてなるべくベストな構成を決めていければいいなと思います。 それでは皆様本当にありがとうございます、引き続きご回答募集します。

関連するQ&A

  • 動画編集に必要なPCスペックについて

    現状使用している自作PCのマザーボードが壊れたので新しくCPU、マザーボード(以下MB)メモリを買い直そうと思っています。 PCの用途としてはインターネットと動画編集が主な用途です。 動画編集については現在はHD動画ではありませんが、今後HD動画を編集する必要が出てきた時の為にそれなりのスペックにしようと思っています。 ネットで調べた所、動画編集に重要な要素は、優先順位の高い順に「メモリ」「CPU」「HDD」だという事なので今私の考えでは メモリ:DDR2 PC2-6400 2GB×2 CPU:Core 2 Quad Q9550(8/10の価格改定で安くなればですが。) マザーボード:GIGABYTE GA-G31M-S2L(まだ迷ってます) を考えています。 そこでお聞きしたいのですが 1)自作初心者なのでいまいちこの構成に自信がありません。もっと良い案があれば教えて下さい。  (予算はこの構成に+1万ぐらいまでなら可能です。) 2)動画編集にはグラフィックカードは無関係だとあるサイトに書いてあったのですが、  現在古いPCで「CyberLinkのPowerDirector7」というソフトで動画編集をしていて、  動画をプレビュー時に動きがカクカクして非常に見にくい状態です。  これは上記構成にすればグラフィックはオンボードでも解決出来る問題なのでしょうか?  また今後HD動画を扱う際にでもグラフィックはオンボードで良いものなのでしょうか? 3)HDDも動画編集には重要な要素だと思うのですが普通にSATAのHDDを接続するだけで良いのでしょうか?  AHCIモードにするとかRAID0にするとか色々HDDを早くする方法があるらしいのですがそこまでする必要があるかどうかの判断がつきません。 長々と質問をしてしまいましたが何か1つでもアドバイスを頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • ハイビジョン動画の編集について

    Adobe Premiere Pro CS5.5を使用して ハイビジョン動画の編集でのHDDの構成などについて質問です。 ハイビジョン動画の編集作業をする場合(HD-CAMからAVI形式で取り込む) ハードディスクの構成はどういった構成にするのがいいのでしょうか? RAID 0 推奨とありますが、OSやソフトをインストールするHDDを【RAID0】にして 動画ファイルの置き場所などのスクラッチディスクの設定はどのようにするのがいいのでしょうか? 別ドライブにするのがいいのか、OSやソフトと同じHDDのほうがいいのか? ※OSやソフトの入っているHDDで作業する場合、容量が足りないと思うのですが? 特にSSDなどでは容量が足りなくて作業にならないと思います。 最近のPCだとHDDも色々選べるので、どの構成が理想なのでしょうか? Serial ATA RAID Level 0(160GB SSD+60GB SSD) Serial ATA RAID Level 0(1TB7,200rpm+1TB7,200rpm) SAS RAID Level 0(450G 15Krpm+450G 15Krpm) 1TBでも容量が足りないと思うので、 RAID構成+増設HDD(1ドライブ)の構成で作業することになるとおもうのですが この場合、スクラッチディスクの設定はどうしたほうがいいのでしょうか? ※HD-CAMから取り込む場合、通常どのファイル形式で取り込むものなのでしょうか? HDではないDVCAMの場合、マイクロソフトDV-AVIの形式で取り込み作業していましたが ハイビジョンの場合はどの形式になるのでしょうか? USB3.0のHDDは7200回転では、SATAのRAID0よりは遅いでしょうか? ハイビジョン動画の編集で使用できるのでしょうか?

  • HD動画編集用のPCを探しています。

    HD動画編集用のPCを探しています。 1920x1080サイズの素材を編集しているのですが、ちょっとPCの性能に限界を感じ、新調しようかと考えております。 ただ素材を読み込んで適当にトランジションやエフェクトをかけてくっつけているのですが、 それらの処理に時間がかかり待ち時間が長いうえ、プレビューがガクついてもたついてしまいます。 読み込む素材が多くなるにつれて、どんどん重くなって、最悪ソフトが落ちてしまいます。 スムーズに動画編集できるPCを探しています。 現在こちら「http://www.vspec-bto.com/bto/bto-dv/2189/system_detail.html」のPCを購入しようかと検討中です。 "Adobe Premiere"は所持しているので外して、OSはwindows7を追加して、Premiereで浮いた金額分でなにかカスタマイズしたいところです。 静音性と3.5inchドライブはほしいとは考えてますが、選択項目にあるパーツの差とかよくわからないです。 PCパーツとかそれほど詳しくないので、どう構成しようか考えています。 オススメの構成、もしくは他のショップとかのPCがありましたらご教授願います。 ソフトウェア、ディスプレイは不要で、予算は30万以内が理想です。 宜しく御願い致します。

  • BTOでパソコン購入を検討しています。

    タイトルの通り、BTOでパソコン購入を検討しています。 【使用目的】 主な使用目的は先日購入した『ADOBE CS3 PRODUCTION PREMIUM』で自主製作映画の編集をしたり、3DCGを少し作ったりすることなのですが、今までノートPC(3年前購入)をメインに使ってきたこともあり、新しく購入するPCをメインとし、できるだけ長く使っていけるようにすることも条件の一つです。またこの次の買い替えでは自作も視野に入れたいなと考えています。 【候補】 予算は25万以下で、 現在候補にある構成は、以下のURLのものなのですが http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002775451 CPU:intel Core2Quad Q6600 チップセット:intel X38 GPU:NVIDIA GeForce8800GTS(G92) に、メモリを4G、OSをVista home premiumにすることを考えています。 多少オーバースペックは承知なのですが、「メインとして長く使う」ことを素人なりに考えて、このくらいあればいいのではないかと思っています。 ディスプレイに関しては5万円程度のものにしようと以下のものを検討しています。 http://kakaku.com/spec/00851012461/ http://kakaku.com/spec/00852012160/ 【悩んでいる点】 ・オーバースペック過ぎないか。 ・ディスプレイはどのようなものがいいか。(動画編集に向いたディスプレイはどのような種類なのか。) ・この構成は長く使うために、パーツ交換をしていくにあたり的確な構成なのか。 稚拙な文章ですみません。 どうかご意見お聞かせ下さい。

  • 自作PCの構成相談【DTM・動画編集・ゲーム】

    給付金10万円を頭金に初めて自作PCを作ろうと考えています。 用途は【DTM・動画編集・ゲーム】です。重きを置きたいのはクリエイティブ面です。 予算的には15万円前後で納めたいです。 おすすめの構成があれば教えていただきたいです。 今考えているのが https://artjuku.com/pc-15/#15PC_Intel こちらのサイトの構成1【intel】16万円前後※オススメって奴です。

  • HD動画編集に最適なPCの選び方について

    新しいPC購入にあたり,特に何のスペックを重視すべきかをアドバイスしていただきたく投稿しました。 最近,キャノンのビデオカメラを購入しました。そのカメラはHD録画出来る(AVCHD形式)のですが,これを現在持っているPCで編集しようとすると,非常にカクカクした映像しか再生できませんでした。 現在のPCは↓で,CPUがCore2Duo,メモリは増設し3Gあります。http://kakaku.com/item/00200116047/spec/ HDDの空き容量は色々とソフトなどを入れてあまりありません。最近,外付けHDDを購入し,それで対応しています。 自分で調べると,「Core i7」というCPUが動画編集で最強ということでそれを搭載したPCを探していたところ,まだまだ機種が少なく,価格的にも難しい感じです。 PCの利用目的では,特に動画編集(HD映像)とネットです。ネットでは動画再生なども重視したいです。 このような場合,PCのどの部分に注目して探せばいいのでしょうか?CPUはどれが適切でしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートPCなので動画エンコードに時間が掛かる

    ノートPCなので動画エンコードに時間が掛かります。スペックは corei5-460M、メモリ8GB、インテルHDグラフィックス、HDD640GBです。ハイビジョン動画の編集などもしているのですが、エンコード時間を短縮したい場合、新たにPCを買い直すしかないのでしょうか? もしくはPC自作などで、安価に仕上げることはできるでしょうか?オススメの構成ありましたら教えてください。出来れば省スペースなものがいいです。以上よろしくお願いします。

  • 動画編集に必要なスペックについて

    お世話になります。よろしくお願いします MAD動画を作成したいのですが、Athlon X2 4800+,DDR2 2GB,6600GT,7200rpmのHDD,XP32bit という構成だと編集の際には(特に軽量なAviutlを使っていても)カックカクになります 快適にサクサク編集するにはどこを強化するべきでしょうか?もういっそ全部変えて i7 2600K,GTX 580*2,DDR3 32GB,SSD位にしてしまったほうがいいのでしょうか?

  • 動画編集用のPCについて

    動画編集(MAD等)用に新しくPCの購入を考えているのですが スペックは CPU 2.20ghz メモリ 2G HDD 500GB こんな感じのものを購入しようと思っています。 動画編集にこのスペックは低いでしょうか? それからVistaは重いとよく聞くのですがそこら辺も含めて色々心配です。 アドバイスお願いします。

  • BTOでの購入に際して

    初めてデスクトップPCをショップブランドのBTOで購入しようと考えております。 使用用途は主に、TV録画/再生、DVD再生・圧縮・焼き、動画編集、ネット、Photoshopなどです。3Dゲームは今はやらないのですが、将来やろうと考えており、後に高性能なグラフィックボードをつけようと考えています。 他の質問やドスパラのHPを参考に以下の構成を考えてみました。予算はディスプレイ抜きで10万円くらいです。 OS :なし(WinXPpro所有) CPU:Athlon64X2 3800+ MB :Asus製 nVIDIA nForce4 マイクロATXマザーボード (A8NE-FM OEM) メモリ:DDR SDRAM 1GB(PC3200/512×2) グラフィックボード:* サウンドカード:* キャプチャ:* HDD:250G SATAII 7200 質問1 用途と予算に応じたおすすめのグラフィックボード、サウンドカード、キャプチャボードを教えてください。 質問2 ディスプレイにはこだわりたいと考えており、19インチで探しています。MITSUBISHIの製品の品質には納得したのですが、高価なため、できるだけコストパフォーマンスに優れているものを探しています。予算は4万円以内でおすすめのものを教えて欲しいです。あと、輝度が400のテカテカのが綺麗だなと思うのですが、目が疲れそうです輝度が300くらいでも十分でしょうか? 質問3 知識不足と時間的制約によりショップブランドのBTOにしようと考えました。この構成でコストパフォーマンスに優れたお勧めのショップを教えてください。 構成に対する指摘やアドバイスもいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。