• ベストアンサー

居酒屋で伝票を分けてくださいという人

bongo8の回答

  • bongo8
  • ベストアンサー率17% (9/51)
回答No.6

実際問題、居酒屋のメニューで、それぞれが頼んだものをそれぞれが食べるふうにすると、 居酒屋らしくない注文の内容になりますよね? (「焼うどん」とかいっちゃうと、1人でたいらげるのは苦労しますから。) 金銭のことは置いときまして、 その、ひと皿をシェアできないとなると、 味わう種類は、減りますね(単純に半分に)。 「分けっこ」すれば量は当然減りますが、種類を多く味わえます。 「そうしたいなー」と言ってみては? そこで、飲む人と飲まない人の不公平は、やはり出ますから、 peterrabbitさん、しばらく飲まない人になってみては?

peterrabbit
質問者

お礼

ありがとうございました。 ああ、そうですねいろんな種類が食べたいと言えばわかってくれるかもしれないですね。 ビール1杯ぐらいは飲みたいのでその分多く払うと言ってみます。

関連するQ&A

  • 居酒屋とかに詳しい方 お願いします

    飲み放題のある居酒屋に15人程度で予約してあるのですが、そういう店での ビールっていうのはやっぱり一升瓶とかでくるものなんでしょうか? こういうの初めてなので恥かかないよう調べたいと思いまして・・・ みんなどういう感じでたのんでいくものなんでしょうか? 20代前半の男が集まる飲み会です。 とりあえず初めはビールを何本か頼んで、それから追々、焼酎頼んだり・・・とかって言う感じでしょうか? まったくイメージがつきません。 それともそもそもビールを注文のときは一人ずつジョッキでくるものなんでしょうか? 周りに合わせるって感じで行きたいですが、一応知っておいたほうがいいかなぁと思いまして・・・ よろしくお願いします。

  • 『発泡酒』を『生ビール』として出す居酒屋、違法ではありませんか?

    チェーン店ではないですが、それなりに大きな居酒屋があります。そこの生ビールがどうも発泡酒みたいなのです。値段は中ジョッキで500円です。 これって違法では無いのでしょうか? また、どこに訴えればいいのでしょうか? 私が店員に聞いたら『そんな事はありません』と否定されました。 ちなみに私や私の知人数名(みんな大のビール党)も『あそこの生ビールは風味が無いと言うか不味い。発泡酒だとは言い切れないが、その可能性は大きい』と思っています。

  • 仙台駅周辺 美味しいお店(居酒屋) 教えて下さい☆

    こんばんは! 家族(大人2 幼児1)で仙台に行く予定です。 主人がビールが好きなのと、美味しい牛タンも食べたいので夕飯は居酒屋っぽい所にしようかなぁ~と考えています。 駅周辺でお薦めのお店があれば教えて下さい! ※地下鉄乗って行く事も可能です。 ちなみに、集合郎という居酒屋は美味しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 居酒屋さんの「お通し」について

    居酒屋さんに行くと必ず出てくる「お通し」を 断ってもいいのでしょうか? 最近では、店員さんから種類や有無を聞いてくれるところも 出てきました。 聞かれたときは、内容によっては断っています。 しかし、大体は始めのお酒と同時か前に勝手に出てきます。 断りたい理由は 「おいしくないのに、ちゃっかりした値段をとっている」 「クーポン券を利用しても、トントンかあまり意味がない時がある」 「なにしろ、残すのがもったいない」 席に着いたと同時にお酒の注文がきたときに、 「お通しいりません」と言ってもいいのでしょうか? (言ったら、伝票から削除してくれるのでしょうか?) また、同席した友達からはケチだと思われるでしょうか? さすがに、デートの時などにされたら嫌かもしれません。 (時と場合によって、気の知れた友達同士の席での時) みなさんの客観的なご意見、または実際こうしている など、お聞かせ下さい。

  • 居酒屋の店員さんとメール・・・脈あり?

    24歳の会社員♂です。 相手は今まで何度か行ったことのある居酒屋(というかおしゃれなバーみたいな感じ)の20代前半ぐらいの女性店員さんです。 前からかわいいなぁと気になっていました。 先日,その居酒屋に一人でふらっと行ったとき,その店員さんが自分のことを覚えていてくれて,ちょこちょこ話をしていました(相手はとても忙しそうでしたが,合間を縫って話していました)。 話してる時にその店員さんから名刺を渡されたので,自分は会計の時にレシートの裏にアドレスと電話番号を書いて渡し,もしよかったら連絡してくださいと伝えると2日後ぐらいに向こうからメールがきました。 それから3日ぐらい毎日メールしているのですが,これって脈ありでしょうか? その店は毎日夕方から深夜までやっていて,その店員さんも忙しいと思うのですが(その店員さんは何名かいる店長の一人),毎日メールしてくれるので脈ありと思ってしまいます。 皆さんの意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • 札幌市内で海鮮の美味しい居酒屋を教えてください

    10月13日~14日、夫婦(50代)と娘の3人で札幌市内のホテルで一泊します。 毎年7月の上旬に行っているのですが、今年はスケジュールが合わずこの時期になってしまいました。 いつもは、新千歳空港到着後、札幌に直行しステラプレイス?の「はなまる(回転ずし)」で昼食をとり、夜はサッポロビール園の食べ飲み放題というコースです。 今回は、訪問時期がずれたため夕食をビール園ではなく違った場所でと考えております。 私と娘はアルコールメイン?のため、どこかお勧めの居酒屋等はありませんでしょうか?

  • 飲む人は飲まない人が嫌い??

    35歳の既婚者(女)です。家族全員下戸です。 よく、コップ一杯のビールでも、、って人が居ますが、 私の場合50ml飲んだだけで真っ赤になってしまいます。 よく医者や美容クリニックでアルコール消毒とかしますが、すぐ真っ赤になってしまい看護婦さんが驚きます。香水もそうです。 社会では飲まない人はダメみたいな感じで、以前も某建築会社に派遣された時、面接で「お酒は飲めますか?」と聞かれました。 飲み会が多いから覚悟してね。との意味だったのですが、NOと答えても派遣されました。 飲み会の度に強要され、セクハラとは言いませんし、そんなのは建前であって、その場では通用しない事も分かっていますが、断っても「一口一滴入れよう」とお酒を入れます。 進められて「絶対飲みません!」と言うと感じが悪いので形だけは飲みますが、結局一口二口で真っ赤になりドキドキしちゃいます。 そして目の前のコップは減らず、喉は渇く・・でも頼めない。と言う感じです。 主人の父と料理を食べに行った時も義母が「最初はビール・・一応形だけ」と私に言います。 もったいないので「ウーロン茶を」と言うと、義父(酒豪)が「子供じゃないんだから一杯くらい飲めるだろ!」と怒鳴れました。 友人と居酒屋へ行く機会があって、注文で「ウーロン茶を」と言うと店員さんが「は!?ウー・ロ・ン・チ・ャ!ですか・・?」と言う反応が帰ってくることもあります。 でも、居酒屋さんの食事とかは美味しいので主人に連れて行ってといいますが「飲まないんだもん。つまんないよ」と言います。 飲まないって事はそんなに悪い事なのでしょうか? 私はおしゃべりだし、飲む人達と一緒に楽しんでるのですが、楽しむってよりは、逆に盛り上げたり、普段とは違い自分から下ネタとかも話します。 飲む皆さんは飲まない人がそんなにつまらないものなのでしょうか?

  • 居酒屋店員さんとのメールのやりとり・・・脈あり?

    24歳の会社員♂です。 先日,今まで何度か行ったことのある居酒屋(というかおしゃれなバーみたいな感じ)に一人でふらっと行ったとき,その居酒屋の女性店員さん(20代前半ぐらい)が自分のことを覚えていてくれて,ちょこちょこ話をしていました(相手はとても忙しそうでしたが,合間を縫って話していました)。 話してる最中にその女性店員さんから名刺を渡されたので,自分も会計の時にレシートの裏にアドレスと電話番号を書いて渡したら,2日後ぐらいに向こうからメールがきました。 それから3日ぐらい毎日メールしているのですが,これって脈ありでしょうか? メールのやりとりも最初は「店員さん-客」みたいな感じでしたが,今は半ば友達みたいになっています。 居酒屋でバイトとかをしたことがないので分からないのですが,店員さんの方から名刺を渡したりするのでしょうか? また,その店は毎日夕方から深夜までやっていて,その店員さんも忙しいと思うのですが(その店員さんは何名かいる店長の一人),毎日メールしてくれたりするのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • 一人で居酒屋

    私、福岡市内に転勤してきた男(独身 40代)です。 こんな歳になって恥ずかしのですが仕事終わりに一人で居酒屋に行ってみたいので、博多や天神あたりに気軽に入れそうな店があれば誰か教えて下さい。 ちなみに酒がそんなに強くなく、ビール1缶350mlで顔が赤くなってしまうのですが、一人で飲んでもイイのでしょうか?酒量が少ない客だと店側にもダメな客だと思われそうで・・・。 普段は家で飲んだり、会社の飲み会や上司と飲むことはありますが、今まで一人で居酒屋とかで飲んだ事がないんで質問させていただきました。

  • お酒好きな30代男性の方へ。彼女にも飲んで欲しいですか?

    つき合って4ヶ月になる30代の彼氏がいます。彼はお酒(特にビール)好きで毎週金曜には会社の先輩と飲みに行っています。私とのデートも居酒屋系が多いのですが、私はあまりお酒が好きでないのでいつもウーロン茶です。全く飲めないという訳ではありませんが、まずビールの苦味はダメで、あとアルコールが入ると眠くなり話が弾まなくなるので、ほとんど飲みません。よく飲む友人(女)は「私がよく飲むから飲めない彼氏は絶対イヤ」と言っているのですが、男性側も同じなんでしょうか?1杯くらいは一緒に飲んで欲しいと思ったりしますか?また彼女も一緒に飲む事で普段言い難い事が素直に言えたりするなど、関係性も変わってくる事ってあると思いますか?率直なご意見をお聞かせください。。。

専門家に質問してみよう