• ベストアンサー

Os10で、Os9がインストールできない

MMMMMMMMの回答

  • MMMMMMMM
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.6

パーティションを切る際に、ディスクユーティリティを使われたと思います。 もしOS X付属のディスクユーティリティでやった場合、OS 9のドライバを一緒に入れると言うチェックボックスを選択をした上でパーティションを切らないと、OS 9は認識しません。 その場合は、再度パーティションを切り直すしかありません。 ちなみに古いマックならOS 9のCDで立ち上げて、HDのパーティションを切れば、このような問題は起きないのですが、どうやらご使用のパソコンはOS 9での立ち上げができないマシンの様ですので、この方法はできないことになっています。

lon79
質問者

お礼

ありがとございます。 そうなんですか、はじめて知りました。 それが原因かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 現行の機種にOS9はインストールできますか?

    現行のマック(eMacなど)には「MacOSX専用機」などと書いてあるものがありますが、OS9のインストールはできないのでしょうか? 基本的なことで恐縮なのですが、ご教授ください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • はてなマークが出ているときにOSをインストールする方法、教えてください!

     マックブックを使っているのですが、数日前にフリーズ、再起動したところ、画面に「?」はてなマークが表示されて、それ以上何も起こらない状態になりました。  調べてみたところ、ハードディスクの問題ということなので、交換したところなのですが、その状態からOSをインストールする方法がわからずに困っています。MacOSXの入っているCD-ROMを起動時に挿入してもそこからOSが立ち上がらないのですが、どのようにすればOSをインストールすることができるのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • osのインストールについて

    osのインストールについて 初めて自作にチャレンジしましたが,もう一息のところで困っております。 OSのインストールですが,途中ブルー画面になりテクニカルインフォメーション,STOP0x00000078…のメッセージが出ます。 バイオスの設定は,きちんとできました(?)。 ロム読み取り中の画面は,上に一行と下に一行インストールしているデータだと思いますが,表示しています。 ハードディスクは,今まで使っていたものでOSやデータが入っています。 インストールOSはXP,CPUはi3-530,HDは160Gと500Gです。 画面は出たし,バイオスの設定もできたので残りはハードディスクのフォーマットかと思っております。 質問内容をまとめかねていますが,新しくインストールするにはハードディスクのフォーマットが必要なのか,または,組み方に問題があるのか教えてください。 以上,よろしくお願いします。

  • PowerBookG4にOS 10.3をインストールしたい。

    現在PowerBookG4でOS9.1を使っていますが、仕事上必要になってきたためOS10.3もインストールしたいと思っております。HDの空きが19Gあるので大丈夫だと思っていますが、パーテションを3つに切って9.1用と10.3用とその他データ用にすればいいというような事をどこかで聞いたのですが、今更パーテションを作れるものなのか?あるいはそもそもパーテションの作り方がわかりませんし、10.3を追加インストールして何かおかしな事になりはしないかと心配しております。インストールの際の注意点ややり方なまたインストール後の注意点などアドバイス願えればと思っています。セールスオーダー番号 M7952J/AのG4です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウィンドウズ2000を再インストール

    ウィンドウズ2000を再インストールしたいと思い CDを入れて再インストールを実行したのですが、初めてでよくわからなくて 空きのパーテションにインストールしてしまいました。 なので2000が2つインストールされていて 起動したときにどちらで起動しますかみたいなメッセージが出ますし、 もともとのデーターも残っています。 私としてはハードディスクを一度きれいにして2000を入れたいのですが フォーマットができません。 どうしたらハードディスクが最初の状態に戻って2000をインストールできますでしょうか? ちなみにパソコンは知人からもらったもので自作品です。 リカバリーCDもありません。 よくわかりませんが起動ディスを作ってそこからきれいにできるみたいなことは聞きましたがこれもよくわかりません。 あまり詳しくないので質問も?って思われるかも知れませんが よろしくお願いします。 再インストールしたい理由は使っているうちにいろんなものが混ざって ごちゃごちゃになっていて非常に遅い状態になっていたからです。 よろしくお願いします。

  • OS再インストール

    現在使っているパソコンが動作不安定なのでOSを新規インストールしたのですが、今までのデータは削除され画面上は初期状態になったのですが、ハードディスクの容量は今までと変わっていませんでした。クリーンインストールをしたいのですがやり方が分かりません。 使用しているパソコンはドスパラで購入したPrimeGCです。 OSはXPです。 回答宜しくお願いします。

  • OSのインストールに失敗

    FMV-BIBLOという大昔の端末のOSを替えようと思い、Win98からVineLinuxをインストールしようとしました。ところが、ハードディスクの容量が足りず、途中でエラーになってしまい結局失敗に終わりました。 この後、一度電源を切り再度立ち上げると、「Missing operating system」とでてきます。 次に、このメッセージがでる状態で、Win2000のOSソフトをインストールしようと試みましたが、やはり同じメッセージがでるだけでインストールを行うことができません。 何か方法があるのか。もしくは、インストールに失敗してしまうともう手遅れなのか。分かりづらい質問かとは思いますが、方法があれば教えてください。

  • パーテーションをOSインストール後に切るには?

    新しいハードディスクにOS(VISATA)をインストールしましたが、パーテーションを切るのがどこかわからないまま終わってしまいました。まだOSだけで、ドライバもアプリもインストールされていない状態です。 ●この状態でパーテーションを切るには、どうしたらいいでしょうか? ●OSの部分のハードディスクをまるごとバックアップし、新しいハードディスクにコピーする良い日本語のフリーソフトは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • OSがインストールできません

    現在98がインストールされていたハードディスクにXPのアップグレード版インストールディスク(FD6枚)を使ってインストールしようとしました。XPのデータをコピーし終わった後自動で再起動されるのですが先のステップには進まずまた最初の画面に戻っています。2回目以降はパーティションは分けられていてOSは入っているみたいですがそれを消しては入れ直しで永久にループする羽目になっています。おまけに2回目以降コピーを実行するたびに途中でファイルのコピー失敗のメッセージが増えてくるようになりました。CDもFDも入れていない状態で起動してもインストールディスクが入っていないみたいなことを言われてどうにもできなくなりました。コピー中の画面も今まで見てきたような「XPはこんなことができる」みたいな説明が表示されている画面ではなくもっとシンプルな画面でした。2000と98のでぃすくもあるのでやっていみたのですが結果は変わりません。 XPをインストールディスク(マイクロソフトからダウンロードしたFD)を使ってインストールしようとしたのがいけなかったのでしょうか?もし、ハードディスクを買ったときの状態(空っぽ)に初期化する方法があればおしえてほしいです。よろしくお願いします。ちなみにマシンは自作機でハードディスクは単体で買った80Gのものです。

  • OSの再インストール

    PowerBookG4 550MHzをOS10.3で使用しています。 最近以下のような症状で非常に調子が悪くなっています。 ・軽い動作で虹色がくるくるまわったままの状態になる。 ・上記の状態のときにはアプリケーションの強制終了が効かない。 ・OSの強制終了をすると立ち上げの途中で黒い画面になり、ログインに失敗した旨のメッセージが出る。 ・強制終了を繰り返すとそのうち立ち上がるようになる。 インストールCDから立ち上げてディスクユーティリティで検証しましたが以上はみられませんでした。 どうしたらよいのかわからないため、とりあえずOSの再インストールをしようかと考えていますが、初めての体験でとても不安です。 そこでお尋ねしたいのですがクリーンインストールではなくOSの再インストールのみの場合はハードディスクの内容は基本的に保存されると考えてよいのでしょうか? 一応バックアップは取っておくつもりですが、アプリケーションのすべてインストールしなおすのは大変なので お聞きしておきたかった次第です。 長々と書いてしまいすいません。 ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac