• ベストアンサー

3歳女児って、外で一人でトイレに行くのですか?

一般的に、3歳女児というと、外出している際、 スーパーやデパートなどで、一人でトイレに行くものなんですか? 子:「おかーさんあたしといれいってくる」 母:「そう。じゃ、母さんこの売り場にいるから。」 みたいな感じでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

うちは必ずついていきますが、自由気ままな3歳児のこと。 レジ清算中に「トイレ行ってくるね」といきなり逃亡されたらどうしようもないだろうな、とも思います。 所詮3歳児、普段どれだけ言い聞かせていることでも、ぶっ飛んでしまう時はありますよ。 どんなシチュエーションだったのかはわかりませんが、一番後悔しておられるのは親御さんでしょう。 御両親そろっていても、レジ清算中、さらにもう一人お子さんもいらっしゃったようですし、そちらにも手を取られてどうしようもなかったのかもしれません。 あまり、責めるのは酷かと思います。

noname#136384
質問者

お礼

あなたの回答は、結構びっくりしました。 3歳児と出先のトイレってどんなもんだろ?と思っただけです。 不謹慎ですが、この事件に対して、まだ特に強い感情はありません。 諭す相手を欲してるのではないですか? いかに誤解が交錯しているかが解りました。

noname#136384
質問者

補足

※ とり急ぎ失礼します。質問者は親を責めていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.5

3歳児で早い子はできるようですね。 留守番だってできる子がいますよね。 でも、日本ではそれで保護者が罪に問われる事がないですが、少なからずの先進国では保護者義務違反で罪を問われますよね。 海外在住ですが、7歳の子を目の前のトイレに一人で行かせても、近くの人に注意されたりしますね。 日本の社会習慣だからなかなか変わらないでしょうね。

noname#136384
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も3歳というとある程度、姿かたちが想像つきますが、出先でひとりでトイレに行く映像が想像できなかったので質問しました。 ちなみに、きょうだいも居たというのは知りませんでした。 通り魔とか誘拐って、自分がそうなるって思わないですから、防ぐのは難しいというか、無理な気さえします。 あと、それほど有名ではない、いわゆる商業施設とは言えない 「よくあるスーパー」のトイレって変な所にありますよね。 客の利用を想定してなかった半従業員専用みたいな。 (ここはどうか知りませんが。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Y16232011
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.3

中には行く子はいるとは思いますが うちの場合、必ず親のどちらかがトイレに ついていきます。 このご時世なんで、何があるかわからないので。。

noname#136384
質問者

お礼

そういえば、心配してる風は見かけたことあります。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.2

しっかりした子供はいくでしょう、女の子なら大抵はついてきてですけど。 さすがに父親や叔父さんにそれやられると・・・・・・・・ そして仕方なく男トイレへ・・・・・・・・・・・

noname#136384
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.1

レジの最中にトイレに行きたくなって 何時も行っているスーパーなら 「ちょっと行ってくる!」もあり得ると思います。 しっかりした子だったんでしょうね。 他にも兄弟がいたようですしレジの最中なら親だって 「大丈夫?じゃあ行っておいで!」もあるかなあ。 そんな子が来るのを狙って店内をウロウロしている方が異常です。 ホント怖いです。

noname#136384
質問者

お礼

ちょっと、3歳でひとりでトイレに行くというのが違和感あったのですが。 何度も行ってるトイレだったらありうる訳ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女の子の外出先でのトイレってどうしてますか?

    女児の母です。 暖かくなればトイレトレーニングを始めようと思っています。 ふと疑問に思ったのですが、外出先でのトイレってどの様に していますか?(スーパーや公共施設など) 和式はともかく、最近は洋式トイレが多いですよね。 不特定多数の人が使用する便座に子供を座らせるのは、なんだか 不潔な感じがして…。 私は直接座るのが嫌なので中腰で済ませていますが…(笑) 小さな子供ってそういうわけにいきませんよね。 女の子をお持ちの方、実際どうしていらっしゃるのか 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • トイレに一人で行けない小一女児

    今年小学校に上がった娘がいます。この子が、学校のトイレに行けなくて困っています。 まず事の発端は、下校時のおもらしです。 入学して1ヶ月くらいはよかったんですが、給食が始まり、5時間授業が始まると、毎日走って帰ってきて、トイレに駆け込むようになりました。でも、実は間に合うことの方が少なくて、玄関やトイレの前で漏らしたり、家に着くまでに漏らして靴までびっしょりにして帰ってきたりしています。学校でおもらしをしてパンツとズボンを取り替えてきたこともありました。 また、うんちをおもらししてしまうことにも困っています。毎朝必ず出してから学校に行っているのですが、給食を食べるとしたくなってしまうようです。うんちはまだ学校で漏らしたことはありませんが、週に1回程度帰り道にパンツの中へしてしまっています。お腹の調子が悪いとかならまだわかりますが、漏らしたうんちを見ると、普通の固さです。量も、トイレで1回するくらいしっかり出てしまっています。 あまりにも続くので、下校前に必ずトイレに行くように言ったら、学校のトイレはおばけがいて怖くて行けないとのこと。今まで一度も学校のトイレを使ったことがないようです。おばけなんていないとか、お友達といっしょなら大丈夫と言ってもダメです。 確かに娘は怖がりです。一人で寝たりお風呂に入ったりはできません。家のトイレは一人で行きますが、余所のトイレはどんなに明るくキレイでも、いっしょに入ってほしいとせがんだり、我慢したりしています。 やっぱり我慢は身体によくないし、もし学校でおもらしを繰り返してしまったらいじめられてしまうかもしれません。 もし同じような経験のある方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします。

  • 外出先のトイレで・・(トイレトレーニング中)

    いつもお世話になっています。 トイレトレーニング中の息子(2歳半)が外出中でもトイレを教えて くれるようになり嬉しい反面、新たな悩みがでてきました。 まだトイレでするときはパンツ、ズボン、靴を全部脱がないと できないのですが、外出先のトイレで脱がせるとき、トイレの床に 靴をぬいだ足で立たせることや、パンツ、ズボンが床に触れることが なんだか気持ち悪くて・・。 デパートや新しい施設など比較的?綺麗な、掃除の行き届いていそうなトイレなら我慢できますが、汚らしく狭いトイレではどうしたら いいのか・・(今のところ行き当たってないのですが、近所のスーパーなど汚いことを知っているので・・)。。。 先輩ママの皆様、外出先のこういったトイレ対策どのようにしたら よいのでしょうか。どうぞアドバイスのほどよろしくお願いします!!

  • トイレが近い

    私は外出するたびにトイレが不安になってしょうがないです。 例えば、電車にのるまえや車内中デパートどこに行ってもトイレの事が頭から離れなく不安になります。 これは何かの病気だと思いますか? このままだと外出するたびトイレの事が頭いっぱいで苦痛です。 何かいいアドバイスお願いします。

  • トイレマットを探しています

    幅90cm、長さ1.2mくらいの大きさのトイレマット(マットというより絨毯?)を探しています。 お子様デザインの縦横80cmくらいのものなら、スーパー、デパートでもよく見かけるのですが、本格的インテリアのマットはなかなか見当たりません。 こういうものは、どこで扱っているのでしょうか?

  • トイレトレーニング中の外出時トイレについて

     トイレトレーニング中の2歳3ヶ月の男の子をもつ母親です。 おしっこのトレーニングは順調に進みつつありまして、家では 1日、1~2回のおもらしか全くしない日もあります。     外出や外遊びが大好きな子なので、トレーニング中といえども どんどん外出させて家以外のトイレにも慣れさせていきたいなぁと 考えています。    そこで質問なのですが、外出時のトイレはみなさんどのように されていますか? 子供用の便座は大きいデパートなどにしかありませんし、まだ小さいので大人用の便座では危険だと思うのですが・・・。 子供用の携帯便座などを購入して持ち歩いたほうがいいのでしょうか?     ちなみに大人用の便座は何歳ぐらいから座れるようになるのでしょうか?  アドバイス宜しくお願いいたします。     

  • 女児服に興味がある中学生について。

    初投稿になります。現在自分は中2の男子です。最近、着る訳でもないのに、女児服(3~5歳位の子の服)に興味が出てきました。変な意味ではなく、ただ好きなだけです。買い物に行ったりしても、女児服売り場の方に視線が行ってしまいます。これっておかしいと思いますか?やっぱり、変な趣味なんでしょうか?回答宜しくお願いします。

  • トイレに行く時

    3歳の女の子を持つ母です。 まだオムツが外れておらず、困っております。 みなさんはお子様がトイレに行く時はパンツは完全に脱がせてからトイレにいかせてるのですか?洋式にしても和式にしてもパンツをはいたままで足首までずらしただけではどうもオシッコもしくはウンチをやりにくそうなんです。 家の中だったらパンツを脱がせたりできるんですけど、外出先だと靴を履いてるし脱がせづらいんです。それに床が濡れてたりして汚いし・・・! 小さいお子様をお持ちのみなさん、家の中、外出先でのトイレ、どうなさってるんでしょうか?

  • 6歳の息子 一人でトイレに行きたがりません

    6歳になったばかりの息子がいます。 オムツがはずれた時期からなぜか用をたす姿を見られることを嫌がって、一人でトイレに行って鍵までかけていた子が、 半年ほど前から急に、トイレのたびに毎回「一緒にについてきて」と言うようになりました。 はじめは「どうしたんだろうな?」ぐらいの気持ちで、トイレに一緒について行っていましたが、 あまりにずっと続くもので、そろそろ一人で行くようにと促しました。 すると、イヤだと愚図ったり、すねてトイレに行かなかったりというような行動をとるようになりました。 そのうち我慢できなくなると、しぶしぶ一人で行っています。 狭い家なもので、トイレが遠いということはありません。 廊下やトイレが暗いということもありません。 一人でトイレに行きたがらない理由が分からず、言うとおりに一緒に行けばよいものか、 それとも、一人で行く習慣をつけたほうがよいものか、と悩んでいます。 アドバイスをいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 女児の男湯の入浴禁止の時代ってくるの

    最近お父さんと一緒に幼時の女の子が男湯に入ってくることあるよね たぶんお父さんと一緒にお母さんは来ていないってこともあるだろうけど。 男湯への女児の入浴禁止の時代ってきてしまうのでしょうか。 皆さんはどう思いですか。女の子が男湯へ入るの。 でも小さい子を女湯へ一人で入れるわけにも行かないですもんね。

このQ&Aのポイント
  • EW-M752TBで用紙トレイからコピーができないという問題が発生しています。
  • コピー以外の機能では問題なく用紙トレイから印刷ができています。
  • EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る