• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供がいて、共働きする理由)

共働きの理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 子供がいる母親が働きに出る理由について、質問者が興味を持っています。
  • 共働きの理由はマイホーム購入や将来の貯蓄、学費など様々です。
  • 質問者は、子供がいる母親が働いている理由についてアンケートを取りたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.11

地方のアラフォー主婦です。 女性が働きに出る理由として第一に経済的理由が主、 次にタイミングもあるのかな?と思いました。 私は第一子の育児休暇中に夫が転勤となりました。 10年勤めた会社をやめ、現在専業主婦とパート主婦を行ったりきたりしています。 育児休暇中の転勤はまったく思ってもいなかったことで、子供が生まれても働く気、満々でした。 第一子で夫の転勤がなかったらきっと今も正社員で働いていたと思います。 (といっても手に職があるわけでなく、またまた運良くそこそこ有名な会社に就職できた程度です。) 独身のころは子供が嫌いでしたが、私は二人兄弟でしたので子供は二人くらいだろうと 漠然と思っていました。 それがそれが現在4児の母。人生わからないものです。 私は民間の会社でしたのでそのまま勤めていたら4人は産めなかったかもと思います。 やはりまだまだ女性が課長職にまで上り詰められる会社ではなかったですし 育休も3年取れたけど周りの目もあって1年、生涯で3回ほど取れればいいほうではなかったかな。 子供は小3から2歳まで4人。 パートから帰って温かいご飯を作って少し勉強を見て、私にも気持ちの余裕があり 一緒にお風呂に入ったりのんびりしたり、9時5時の正社員でないからできることかも。 ちなみに私にもあまり物欲はありません。 でもあのまま転勤がなかったら正社員で働いていたと思います。今より時間はなかったと思いますが。 老後、潤沢な資金があるか?と言われれば正直ないですね。 今現在、扶養の範囲で働くか、それ以上にばりばり働くか迷っています。 扶養外なら多分今より潤沢な老後資金は作れそうかな。 でもなぜか踏み切れないんですよね。今まで子供と一緒にいてしまったから。 我が子はあまり習い事を進んでしたいというほうではないので助かっていますが この先勉強面で塾とかドリルとかってなったときどうなるかな?と漠然と不安はあります。 バリバリ働くのがいやなのではなくてそばにいたいんですよね、子供と。 これはこうなるんじゃない?なんて教えあったりして勉強覚えて行かせたいかな。 一番上は三年生、女の子ですからすでに母の手はあまり必要としません。 甘えてきてもくれなくなってきました(笑)。 でもそばにいたいんですよね。子供嫌いだった私がどんな変化でしょうかね(笑)。 お金はありませんけど今、幸せですよ。 質問者様もお子さんが小学生になれば時間もできて、 なんとなく働いてみようかなと思うかもしれませんしね。

penguin123
質問者

お礼

まとめてのお礼になり、大変申し訳ありません。 多くの意見をうかがうことができ感謝しています。 わたしは、今のところ「子供や夫が帰宅したときには明かりのついている家で迎えたい」と思っていますので、当面働きに出ることはないと思います。 わたし自身がそう育ったように、貧乏でもきょうだいが多く、母がずっと家にいてくれて、欲しいものが手に入らなくても、かっこいい生活ではなくてもいつも笑いが絶えない家でしたから、わたしもそういう環境を作りたいと思っているのです。 質問文にも書きました通り、どれが正解…というものではないと思います。 なるほど、そして私の考えに近いと思ったkkk112さんをベストアンサーに選ばせていただきました。 ご回答くださったみなさま、ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.10

>父親が働いていて、かつ子供のいる母親が働きに出る理由はなんなのか それはもう経済的ない理由が大きいと思います。 同級生の家庭がまさにそうで、女の子2人(今は1人は嫁いで、もう一人は高卒で就職しましたが)を育てていた頃も働いていたと思います。 今も働いています。 結局、旦那さんの収入だけではどうも難しい・・・ しかも彼の場合は家を買って「男の35年ローン」を組んでいますから、完済するのは75歳! 時々遊びに行くとその奥さんもいますが、“とても専業主婦はできない”“仕事を辞めたら生活できない”と言っています。 子供は手を離れてお金がかかる時期は過ぎましたが、ローンもあるしとにかく生活にために働いているという感じです。

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.9

 自分の物欲がなくても、もしかしたら、子供がお金がかかることをしたいと希望する場合もあります。スポーツにしろ、留学するにしろ、一流のことを望むことがあるのでしたら、お金がないとスタートラインにも立てません。  我が家も裕福な家ではなかったので(食べるに困るほどではありませんか゜)両親に遠慮して、自分のやりたいことを言い出すのを遠慮してしまいました。  子供が学校に行ってしまえば、子育てもそんなにすることないでしょうし、貯蓄のために働くというのも、悪いことではないと思います。それに、もし旦那さんの会社がつぶれてしまった。失業してしまった。など不慮の自体にも対応することができます。今の時勢、1年、2年、失業期間があるかもしれませんしね

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.8

 子育てが女の仕事だとは思っていません。  家事もそうです。  欲とかではなく、金銭的に余裕があっても自分は働くでしょう。  その方が幸せだと思うからです。  子供への愛情がそれによって減ることはないし、面倒を見れないわけでもありません。  家事を怠ることもないし、むしろ円満だと思っています。  人間として自然にしていたら、こうなったというだけです。    「共働き」という言葉は違和感がありますね。専業主婦という職業?は無いと思っています。  

penguin123
質問者

お礼

気になったのであえて書かせていただきますね。 E-1077さんは、働いているご自分を幸せだと感じられるのですね。 そう思われる方も多くいらっしゃるだろうことは想定しておりました。 ただ、働きに出ている母親と、いつも家にいる母親では 子供の育ち方、子供の感じ方は全く同じにはならないですよね。 母親が働きに出ることが理由で愛情が減ることはおそらくないでしょう。 面倒を見ることができないわけでもないですね。 でも、母親が働きに出ることで、働きに出ていない母親に比べ「面倒を見る時間」は増えないことも事実です。 子供がいつか成人し 「お母さんがいつも家に居て邪魔くさかった、迷惑だった、お母さんなんて働きに出ていればよかったのに」という人はあまり聞いたことがありませんが 「お母さんがいつも家に居てよかった、ほっとした、お母さんが働きに出ていなくてよかった」という話は比較的よく耳にします。 専業主婦という職業がないと思われるのは自由ですが、 専業主婦を職業と思い、胸を張って頑張っている人に対してあまり聞こえのいい言葉ではありませんね。 質問の内容にだけお答えいただければそれで問題はありません。 ご回答ありがとうございました。

noname#130648
noname#130648
回答No.7

私も物欲はありません。 しかし自分の価値観を子どもに押し付けることもしません。 子どもが野球をしたいと言えばリトルリーグ クラシックバレエを習いたいと言えば教室を探す。 習い事を決めるのは子ども自身です。 幼稚園の頃の英会話と音楽教室は私が決めました。 中学生まで、つまり高校受験までは親が教えることも可能です。 ただ自分が成績が良かったからといっても教えるとなると話は違ってくるので注意が必要です。 下手な説明をすると逆に混乱させるに終始します。 現役東大生を家庭教師につけても、教えるセンスがなければ役に立たないのです。 ここで、今時の子育てとは?という事になります。 親が一緒に行く必要はないので、子どもがある程度の年齢になれば海外のツアー旅行で構わないので経験させてあげたほうが良いですよ。 色んな経験をさせ視野を広げてあげること。 子どもは親を超えて成長するよう、導いてあげたいものですね。 その延長としてお金は必ず要します。 親と同じ人生で良いと考えては可哀想です。 子どもの可能性を信じてサポートしていきたいものです。 ただ少なくとも3歳まではお母さんとベッタリで、愛情を存分に注ぐことが望ましいと思います。

noname#159516
noname#159516
回答No.6

大学生2人の親です。 共稼ぎが普通だと思ってました。手に職があり、出産前からのキャリアを切ってしまうのはもったいない、ロ-ンもあるし、学費・育児費・老後の貯金と経済的に、一人の収入では厳しい。先が不安。男女同権のつもりもあって。女性の職場は誰かが続けないと女性の立場が認められません。そんなフェミニズムも入ってます。 子育てその物は、みんなやってるから自分も出来る。体力もある、旦那も協力的、というくらいで。働く母親の子供が確実にぐれるなら、しませんが、うまくやってる家庭も多いので。 で、実際20年の育児と仕事の両立は、可能でした。ただアトピー持ちだったり、助けは一切受けないのに、親が病気するとこちらが助けに出かけて行くので、綱渡りが大変でした。 共稼ぎしていて良かった事。旦那の会社が倒産・失業しても、自分が倒産・失業しても二人三脚で支えられた事。ローンを完済できた事。今になって私が体を壊しても経済的不安が無い事。今、旦那が失業しても財産の切り売りで生きて行けると先が読める事。 育児は20年計画です。結婚生活に一切ヒビが入らない保証はありません。どちらかが亡くなるかも知れません。親に財産があれば別ですけど、この安心保証の為に大抵の夫婦は働いていると思います。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.5

我が家は母親と同居ですから、妻が出産後も勤務先を退職しなかったので共稼ぎが続きました。 私は、昨年夏に定年退職してますが、定年前の月収は約70万円で妻が約30万円ですから、夫婦の月収は100万円になり生活は楽な部類でした。 現役時代に建てた家のローンも余裕で繰り上げ返済できたので老後に齷齪と働かなくても充分な貯蓄と年金で暮らしていける目処が立ちました。 そんな親を見て育った我が子達も共稼ぎが当たり前のように働いてます。 共稼ぎの目的は、やはり「マイホーム」ではないでしょうか? 長女は3千万円程度、次女は4千万円程度のマイホームを持ちましたから、ローン返済の為に共稼ぎはやむを得ないのだと思います。 我が家は、母親が子供達を見てくれてましたが、娘達は子供を保育園に預けて共稼ぎを続けてます。 共稼ぎのメリットは「老後の年金」にも差が出ます。 現在の年金は老齢年金だけなので大した額ではないですが基礎年金部分が加算される年齢(65)になれば、私達夫婦の場合は40万円を超えますから、贅沢しなければ暮らしていけます。 老後に苦しい生活はしたくないですから、共稼ぎを続けてくれた妻には感謝してます。

noname#132422
noname#132422
回答No.4

こんにちわ♪  三人の息子の母です♪ 現在は専業主婦してますが、次男が生まれるまでは働いていました。  理由・・・給料が安かったから(笑) 旦那さんは23歳で結婚 専門学校を出て働きに出て職をテンテンテン(´・ω・`)そして看護学校に入りなおし卒業とともに私と結婚 貯金ないない~~~(´∀`)  給料も私よりも安かったです・・ ので生活の為に共働きでした♪  二人合わせても30万もなかったですよ(´∀`)  次男が生まれる頃には旦那さんの給料も上がりなんとか現在まで専業主婦させて頂いてます。。 次男は生まれつき心臓病もあったので働いているよりも傍にいる事を選びました。  現在は共働きしていた時の二人の収入よりも旦那さんの収入一人分の方が多いです。  来春三男も幼稚園に上がるのでパートにでも出ようかな~って考えてます。 理由・・・上の子達も中学小学で手もかからないし、三男も幼稚園で手がかからない分 昼間の時間に余裕が出来るからです。    我が家の場合は経済的理由でした♪ 春から私の勝手でパート予定です。主人は反対してます(・´з`・)けど パート出ますけどね(笑)  

  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.3

夫婦共にもうすぐ40代。 結婚10年を超え、子供は2人(小学生)。 夫はごく普通のサラリーマン。 妻である私は、パートとして働いています。 私自身、現在はパート勤務ですが、出産後まもなくから復帰し、以前は保育所に預けフルタイム勤務していました。 我が家の場合は、数年前にマイホームを購入した事もあり、日々の生活には直接支障はありませんが、マイホームの繰上げ返済の関係上、純粋に「少しでも家計の足しにするため」という理由です。 質問者様の場合、まだお子様も小さいようですし、確かに「今すぐお金が必要」という様子でもないようですね。 そういう意味でも、現時点で奥様が「働く」という事が、あまり現実味がないのは仕方がないように思います。 とはいえ、現実問題として、子供をごく普通に育てるだけでも・・・、それなりにお金が必要です。 習い事などを別にしても、突発的な病気による通院代や入院費用、就学後はそれ相応の学用品(学校で使用する物品なども)、それ以降も様々な形でお金が必要になります。 もちろん子育てに重きを置かれる事は、とても素晴らしい考え方だと思います。 現在働きに出ている女性が「子育てに重きを置いていない」という事ではなく、必要に迫られて働きに出る人もいれば、母親であり1人の女性として社会復帰し、自分の世界を持ちつつ子供と向き合う生き方もまた、素晴らしいと私は思っています。 子供とべったり過ごすことだけが素晴らしい「子育て」とは思いません。 むしろ母親も社会的な役割を持ち、自分の世界観を持ち働く母親の姿は、きっと子供の成長過程の中では、とても大切な「親の姿」ではないか・・・と感じています。 子育てをしていかれる中で、きっと質問者様の気持ちも少しずつ変化していくかもしれません。 何が良い子育ての形であるかは、人それぞれ。 そして時間の経過と共に変化していくでしょう。 参考にならない意見で申し訳ありませんでした。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6310)
回答No.2

電化が進んで、家事が楽になり、手空きの時間が出来る。一方収入は減り、将来の年金など見込みが低い。いつ病気になるかも判らない。稼げるうちに稼ぐということではないでしょうか。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.1

今は高齢者向きのマンションですので若い人少ないですが、 前のマンションでは子供の手が離れるとみんな働いていました。 やはりマンションのローンがきつい 今の子は高い月謝のおけいこごともあり、 殆どの人が奥さんも車運転するので維持費や色々かかる。 昔のようにシンプルな生活じゃないので、お金がかかると言う事でしょうね。 子供が小さい間にせっせと医療事務(の資格や介護士の資格取ったりしているようです。

関連するQ&A