• ベストアンサー

エクセルマクロです。

graniph2011の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

以下URLのように、根本的な解決方法はなさそうです。 http://support.microsoft.com/kb/210684/ja 以下質問の回答No7のように、シートだけ作成して中身を別途コピーすると比較的うまくいくようです。 http://okwave.jp/qa/q1685998.html

ndo-obn
質問者

お礼

構文が間違っていないのが解っただけでも収穫です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセル「マクロの記録」を少し直したい

    マクロの記録で作った下記を Sub Macro1() Sheets("Sheet1").Select Rows("6:6").Select Selection.Copy Sheets("Sheet2").Select Rows("2:2").Select ActiveSheet.Paste End Sub 以下のように書き換えたら、2行目(Paste)がエラーになりました。 Sub ts1() Sheets("Sheet1").Rows("6:6").Copy Sheets("Sheet2").Rows("2:2").Paste End Sub セレクトしないで行ないたいのです。 どう直せばいいでしょうか?

  • エクセル2007マクロ シート間のセルコピー

    [Sheet1]にあるデータを[Sheet2]にコピーするマクロボタンを[Sheet2]に作りたいのですが、マクロがよく分からないので、「マクロの記録」で作成してみました。 Sub siken() ' ' siken Macro ' ' Sheets("Sheet1").Select Range("A1").Select Selection.Copy Sheets("Sheet2").Select Range("A1").Select ActiveSheet.Paste Sheets("Sheet1").Select Range("B3").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Sheets("Sheet2").Select Range("B3").Select ActiveSheet.Paste Sheets("Sheet1").Select Range("B6:D6").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Sheets("Sheet2").Select Range("B6").Select ActiveSheet.Paste End Sub (実際はもっと多くのセルをコピーします) マクロを実行すると、ちゃんとコピーできるのですが、セルをコピーする都度[Sheet1]と[Sheet2]が交互に表示されます。 コピー元の[Sheet1]を表示させずにマクロを実行させるにはどのようにしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロで各Sheetのデータを複数コピー&ペーストしたいです

    エクセルのマクロで各Sheetのデータを複数コピー&ペーストしたいです 1つのエクセルファイルの中に複数のSheetがあります。 各Sheetの4行目以降(5行目から)にデータのあるA列~O列をコピーしていって、 挿入-ワークシート(Sheet1という名前で構わない)に全てを順番にコピーしていきたいです。 ”新しいマクロの記録”で下記のように作成したのですが、  ・5行目からデータのあるA列~O列をコピーしていく   ・存在する全てのSheetから上記の作業をする というマクロの書き方が分かりません。 恐れ入りますがお時間ある方で上記の内容をご理解頂ける方がいましたらアドバイス頂ければ非常に助かります。 Sub Macro1() Sheets.Add Sheets("ER10(zy)").Select Rows("5:8").Select Selection.Copy Sheets("Sheet1").Select ActiveSheet.Paste Sheets("ER10(cx)").Select Rows("5:9").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Sheets("Sheet1").Select Range("A5").Select ActiveSheet.Paste Sheets("ER10(zht)").Select Rows("5:13").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Sheets("Sheet1").Select Range("A10").Select ActiveSheet.Paste End Sub

  • エクセルの図形移動で困っています。

    エクセルの図形移動で困っています。 シート2にある図形をシート1にマクロを使って移動(コピー&貼り付け)をしようとしています。 マクロの記録でやった所、以下のような感じになりました。 Sub Macro4() ' ' Macro4 Macro ' ' Sheets("sheet2").Select Selection.Copy Sheets("sheet1").Select Range("N16").Select ActiveSheet.Paste End Sub しかし、なぜか3回程つかうとシート1に貼り付けされなくなります。 原因はシート2の図形をコピーする時に選択されるところがないからではないか?と思い 色々ネットで調べてみたのですが、まだまだ結論が出ていない状態です。 皆様のお力を貸して頂ければと思います。 Sub Macro4() ' ' Macro4 Macro ' ' Sheets("sheet2").Select (たぶんここに"図形1)とか入るのでは??と思っています Selection.Copy Sheets("sheet1").Select Range("N16").Select ActiveSheet.Paste End Sub

  • エクセルのマクロで各Sheetのデータを複数コピー&ペーストしたいです

    エクセルのマクロで各Sheetのデータを複数コピー&ペーストしたいです 1つのエクセルファイルの中に複数のSheetがあります。 各Sheetの4行目以降(5行目から)にデータのあるA列~O列をコピーしていって、 挿入-ワークシート(Sheet1という名前で構わない)に全てを順番にコピーしていきたいです。 ”新しいマクロの記録”で下記のように作成したのですが、  ・5行目からデータのあるA列~O列をコピーしていく   ・存在する全てのSheetから上記の作業をする というマクロの書き方が分かりません。 恐れ入りますがお時間ある方で上記の内容をご理解頂ける方がいましたらアドバイス頂ければ非常に助かります。 Sub Macro1() Sheets.Add Sheets("ER10(zy)").Select Rows("5:8").Select Selection.Copy Sheets("Sheet1").Select ActiveSheet.Paste Sheets("ER10(cx)").Select Rows("5:9").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Sheets("Sheet1").Select Range("A5").Select ActiveSheet.Paste Sheets("ER10(zht)").Select Rows("5:13").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Sheets("Sheet1").Select Range("A10").Select ActiveSheet.Paste End Sub

  • エクセル マクロ エラー

    Sub 保存() Dim MySheetName As Variant MySheetName = InputBox("シート名を入力してください") If MySheetName = "" Then Exit Sub Sheets("1").Copy After:=Sheets(Worksheets.Count) ActiveSheet.Name = MySheetName Sheets("原本").Range("A1:K73").Copy Sheets("1原本").Range("A1") End Sub シートにグラフを乗せたらエラーが出たのですが 解除できないでしょうか?

  • エクセルのマクロを使って・・・

    見積書を作成するマクロを作っているのですが、シートの追加がうまくいかず困っています。 見積書を作る際に、明細を入力する行が足らない時に、あらかじめ、作ってある『明細マスター』と言う名前のシートから、明細書をコピーして新しいシートを挿入して、そこに貼り付けると言う作業を、最大で“明細書(1)~(5)”5枚のシートを追加できる…と言う、マクロを作りたいのですが… 追加する枚数はその都度、違うそうなので、1回実行すると、『明細書(1)』が追加され、2回目の実行で『明細書(2)』が追加・・・・・ と言うようなマクロを作りたいのですが・・・ Sub 明細書() Worksheets.Add After:=ActiveSheet ActiveSheet.Name = "明細書(1)" Sheets("明細マスター").Select Cells.Select Selection.Copy Application.CutCopyMode = False Selection.Copy Sheets("明細書(1)").Select Cells.Select ActiveSheet.Paste Range("B2").Select End Sub 上記のマクロで、一枚だけの追加だと明細書が追加されるんですが、それを最大5枚まで追加すると言うマクロが分かりません。 質問が、分かりにくかったら申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • エクセルのマクロについて

    エクセル97でマクロを組んで下記作業を行いたいと考えていますが(実際にやりたい事から抜粋した内容です)、不具合が起こっています。 ~やりたい事~ コマンドボタンを押すとあるシートのセルをコピーして、違うシートに貼り付ける。 ~不具合内容~ (1)普通にマクロを実行すると問題ないが、(2)コマンドボタンを使用するとエラーが起こる。 エラー内容は、 「実行時エラー'1004' RangeクラスのSelectメソッドが失敗しました。」 と言う内容です。 ~(1)のVB表記~ Sub Macro1() Sheets("sheet1").Select Range("A1").Select Selection.Copy Sheets("sheet2").Select Range("A1").Select ActiveSheet.Paste End Sub ~(2)のVB表記~ Private Sub CommandButton1_Click() Sheets("sheet1").Select Range("A1").Select (←ここでエラーが発生します) Selection.Copy  Sheets("sheet2").Select Range("A1").Select ActiveSheet.Paste End Sub ~質問事項~ 1)(2)の表記の何が原因でエラーが起こっているのでしょうか? 2)エラーが起きない為にはどのようにしたら良いでしょうか?

  • Activeでないシートへのペースト

    Excel VBA シートのコピー、ペーストに関する質問です。 Sheets("Sheet1").Cells.Copy ActiveSheet.Paste これは、機能します。 今、Activeでないシート(例として "ペースト先")へのペーストしたいと 思います。ActiveSheet.Paste に対応する記述がわかりません。 worksheets("ペースト先").paste 見たいなものと想像しましたが、 だめでした。 宜しくお願いいたします。

  • エクセル マクロでシートをデスクトップに保存する

    ファイルにある複数のシートの中から、Bシートだけを抜き出してデスクトップに保存するマクロがわかりません。 他のサイトで以下のVBAがあったので参考にしたのですが Cドライブのマイドキュメントに保存されます。 デスクトップに直接保存したいです。 Sub シートコピーR() ' 1.保存したいシートをシートコピーする。 Sheets("Sheet1").Copy ' 2.アクティブシートのセル全体に対して、コピー&値のみ貼り付けをする。 ActiveSheet.Cells.Copy ActiveSheet.Cells.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues 'ActiveSheet.Cells.PasteSpecial Paste:=xlPasteFormats Application.CutCopyMode = False ' 3.アクティブブックを保存する。 ActiveWorkbook.SaveAs FileName:="C:\ファイル名.xls" End Sub 教えてください。