• ベストアンサー

GrepReplaceで日本語が検索されない

GrepReplaceをダウンロードしました。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se359701.html 実際に使ってみると、日本語の文字が検索に引っ掛かりません。 設定がおかしいのでしょうか。 対処法が分かられる方は教えていただければ有り難く思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outbrave
  • ベストアンサー率60% (231/380)
回答No.1

設定というと、文字コードしかないかなと思います。 検索したのは、 1) ファイルの種類と文字コード 2) ファイルの内容 3) 検索した文字列 上記項目を提示できますでしょうか 提示されても解決できるかはわかりませんが、検証はできます。

charlie432
質問者

お礼

ありがとうございます! ダメなファイルはUTF-8で保存されていたのですが、S-JISに変換してやればできました。その後、UTF-8に戻して、目的は果たせました。 でも、ソフトに「対象ファイル文字コード」という欄があって、 Shift-JIS EUC-JP UTF-8N と出ているのですが、グレーになっていて選択できません。 まあ、何となく原因がわかったので、文字コード一括変換と組み合わせて使っています。 >検索したのは、 >1) ファイルの種類と文字コード >2) ファイルの内容 >3) 検索した文字列 >上記項目を提示できますでしょうか UTF-8で書かれたhtmlファイルです。全角文字はすべてダメでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語と日本語を分けて文字カウントしたい

    英語・日本語混合のテキストデータ(元はWORD)のうち、日本語部分だけ文字数をカウントしたいと思っています。 そこで、秀丸に載せた上でタブ・スペース・改行をすべて取り除き、シェアウエア等でソートをかけ、WORDに戻して文字カウントを行うことを思いつきました。 Easysort (http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se057281.html)等を試しているのですが、WORDに戻すところがうまくいきません(ソート前のデータがWORDに載ってしまいます) どんな方法でも構いませんので、英語と日本語を分けて文字カウントする方法はないでしょうか?

  • 環境設定ソフト

    現在、パソコンの環境設定に関するフリーソフトを使っています。 いつまで経っても初心者は初心者ですが、サイトや雑誌などを見て多少でも自分のパソコン環境がよくなればと工夫しています。 さて、フリーソフトも色々とありますが、どうも機能が重複しているものもあり、複数のフリーソフトの使用をためらっているところです。 初心者ですので、難しい話は分かりません。 ■このような環境設定のソフトを使う際のアドバイスがあれば、お願いします。※印は現在使っているフリーソフトです。 ※Win高速化 PC+ vector.co.jp/soft/win95/util/se301488.html ※窓の手 vector.co.jp/soft/win95/util/se049651.html X-TUNE vector.co.jp/soft/win95/util/se276338.html ※デーモンバスター vector.co.jp/soft/winnt/util/se342838.html ※EditMTU (MTU,RWIN簡単設定ツール) vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html

  • win7でIMEを使用し日本語入力を固定したい*

    win7でIMEを使用し日本語入力を固定したい* http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se113050.html 参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se113050.html   は、Not Found指定されたページは存在しませんとなります。

  • バイナリエディッタが16進数で表示されます。

    バイナリエディッタが16進数で表示されます。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/bin/edit/ http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se032859.html バイナリだから2進数だと思うのですが ヘックスエディッタと呼ぶべきじゃないでしょうか? また、本当に01で表示されるエディッタをご存知の方が いらっしゃいましたら、教えていただけましたら嬉しいです。

  • バイナリエディッタにコピペ

    バイナリデータを文字列に変換したいと思い http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se032859.html http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html こんなソフトでバイナリデータをコピペしたら バイナリデータのバイナリが貼り付けされてしまい 右側にバイナリデータの文字列が表示されてしまいました。 バイナリデータをそのまま貼り付けるなりなんなりして うまく文字列に変換するにはどうするのがよいのでしょうか? ご存知の方教えていただけるとありがたいです。

  • 日本語文字コードを使わずにブラウザ上の日本語文字を検索するには

    日本語文字コードを扱えないマクロのソフト(AutoHotKey)で ブラウザ上の日本語文字列を検索するのに苦労しています。 例えば、ブラウザ上で「弁護士」という文字列を検索しようと思っても マクロの方は「..OEi`Z(m」を検索窓に入力して探してしまうのです。 日本語文字に対応する何らかの文字コードを入れるなどして解決する方法はございますか。 検索やマクロの代替手段は求めておりません。 あくまで文字コードの問題の処理法に限定しての質問です。

  • このフリーウェアのソフト誰か見つけてください;

    つい最近まであったこのFILE CHANGE NAMEというフリーソフトがリンクが見つからずダウンロードできません。いったいどこへ・・ http://72.14.203.104/search?q=cache:KaITSrmW62YJ:www.vector.co.jp/soft/win95/util/se120346.html%3Fs+%22www.vector.co.jp/soft/win95/util/se120346.html%22&hl=ja&ct=clnk&cd=2&lr=lang_ja

  • PC内ローカル検索アプリケーションを。

    windows版のPC内検索アプリを探しています。いいものがあればお知らせください。 以前、googleデスクトップサーチ?というものがありましたが 廃止されたようでつかえません。 windowsの基本でついているものは、スピードが遅く、避けたいです。 探三郎のようなものを探しています。 有料のものでも結構です。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se375929.html よろしくお願いします。

  • Google検索を初めから日本語で行いたい!

    こんにちは。 Google検索なのですが、検索窓に文字を入れると、最初は必ず英語です。 半角/全角ボタンを押して、日本語に切り替えた後に、日本語で入力できますが、この工程が最近、面倒くさくて、苛立つようになりました。 と申しますのは、私は仕事柄、一日に100件以上の検索を行うからです。 どなたか、最初から日本語で入力できるような設定法を知らないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Registry Winnerについて

    Registry Winnerについて Windowsエラー対処するソフトウエアを探す時、VectorでRegistry Winnerというツールが見つけました。 http://www.vector.co.jp/soft/win31/util/se483107.html このソフトは一体どうですか? 主な機能は何ですか?

be beingとhave beenの違いについて
このQ&Aのポイント
  • be beingとhave beenの違いについて説明します。
  • 「is being」は現在進行形での動作を表し、「have been」は完了形での動作を表すことが一般的です。
  • 具体的な使い分けについては、不可逆的な動詞には「have been」が、現在進行形を表す場合には「is being」がよく使われます。
回答を見る

専門家に質問してみよう