- 締切済み
Mac book airについて質問です!
Mac book airはあんなに薄くて軽いのに、性能が同じくらいで、厚い日本製品のノートbookと比べても駆動時間が劣らないのですか?特殊なバッテリーを使っているのですか? また、総合的に価格、軽さ、薄さ、昨日などのことを考えると日本製の製品よりもApple製品のほうが確実に先を行っているように思えるのですがどうなのでしょうか? おしえてください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
デザインが巧みで誤摩化されているだけ、中身は他のメーカーの普通のWindowsPCとあまり変わりありません。 他のメーカーのは凸凹で裏返せば継ぎ目がハッキリ見えるけど、Appleは継ぎ目もネジも最小限しか見えないですから。 薄さ、軽さで言えば過去にSHARPが出した「Muramasa」の方が遥かに勝っています。 バッテリー駆動時間にしてもHDDや光学式ドライブ等が無い分だけ延びているに過ぎません。 同程度のスペックならPanasonicのLet'sNote等の方がより軽量で長時間駆動します。 価格は少し高いけど。 日本のメーカーはあれもこれもと無駄な(変な)高機能化をしたりして、国内市場に特化したものを作る傾向があるのでどうしても割高になります。 Appleは世界規模で同じ製品を販売し、自社工場を持たずに生産も安い工場に委託してコスト削減しています。 量販店の店頭で目立つ、あれもこれも満載したか、低スペックのネットブックと比較するから余計にAirが凄いものに見えるのでしょう。 > 確実に先を行っているように思えるのですが 半分正解で半分間違い。 Appleは昔から既存技術を旨く組み合わせてコストパフォーマンスを発揮する、インターフェイスデザインが得意。 MacBook AirにしてもiPhone等にしてもハードウエアの技術的に目新しい部分は少ないです。 外観デザインやインターフェイスは特記するべきものがありますが。 互換性を無視して古い規格を切り捨てて、USB等の新しい規格の導入する例もあるけど。 一社でハードからOS、アプリケーションまで用意しているから可能な事。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
「組み合わせが巧妙」ではありますけど、「先に行って」はいません。 むしろ既存技術の中でも「枯れた技術(すでに広く使用されてメリット・デメリットが明らかになっている技術)」をうまく組み合わせているだけです。 CPUはCore 2 Duoの多分SU9400(CTOで選べる上位はSU9600)ですから、core iシリーズの第二世代が出始めた今では2世代前の技術です。GPUも GeForce 320Mですからこれも1世代前かな? だからダメと言うわけではなく、無理に「先に行く」事をしなくても新しく感じさせられる事ができる「組み合わせが巧妙」な製品なのです。 でも、この機種はMacとしての位置付けはWindowsPCで言う所の「ネットブック」ですよ?
お礼
そうなんですか!既存の技術の組み合わせでも何か新しいものに見せるAppleはすごいですよね! 回答ありがとうございました。