• ベストアンサー

助産師を目指しています。

noname#128276の回答

  • ベストアンサー
noname#128276
noname#128276
回答No.1

http://www.tokyo-ac.co.jp/mhj/m0-2josanlink.html ↑助産師学校の一覧です。 お住まいに便利な学校を探してください。

achicochan
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 助産師を目指しています

    こんにちは。 看護大学を受験する者です。 わたしは将来助産師に なりたいとおもっています。 看護の短期大学と4年制大学どちらも受けるつもりなのですが、2次の面接で志望理由に「助産師になりたい」と言っていいのでしょうか? そこの大学は看護師と保健師の国家試験受験資格までしかとれず、そのあと助産の専門学校へ行くことを考えております。 受験する大学のゴールに助産師はないのに「助産師になりたいのでそのために必要な看護の知識を貴校で学びたいと思いました。」などと言っても大丈夫なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 助産師になりたいんですが……。

    こんばんは。 私は、来年看護師になる予定の者です(国家試験に合格したら、ですが)。いつか、助産師になりたいと思っているのですが。関東にある助産師学校は、数も枠も少なくて(大体、一年に10~15人程度)、入学は難しいのかな? と思いまして。 良い勉強法は何か考えているので、アドバイスをいただきたいと思います(ただし、予備校に通えるお金はありません……)。 予備校で販売している本を読んで勉強しようと思っていたのですが。現役の看護師さんには「本気ですぐに資格を取りたいなら看護師を辞めて猛勉強した方が良いんじゃないか」「新人の頃は仕事を覚えるので精一杯だから」と言っていまして。一理あるとも思いますが、欲張りなのか、仕事をしながらお勉強できないかなと思ってしまいまして。 私の姉は看護師として一年働いたあとに助産師学校に入学しました。でも、聞いてみても勉強方法を教えてくれないです(というかもう昔のこと過ぎて忘れてしまったようです)。 助産師学校の受験科目は、看護学、英語、小論文の3つが入っているところが多いですが。国家試験で問題集を解いたように、入りたい学校の過去問をひたすら解けば良いですか? “この本をやれば大丈夫”など、情報を寄せていただきたいです。 この勉強法で合格したよ、この勉強法は失敗したけど、これで受かった人もいたよなどなど……有用なアドバイスをいただけたらなと思います。。。よろしくお願いします。

  • 看護学校から助産師学校へ

    将来助産師になりたいのです。 看護学校に3年通い、助産師学校への進学を目指しています。 助産師学校を受験するときに看護学校の成績は必要になるのでしょうか? 内申書、調査書みたいな形になり、試験の結果に影響を与えることになりますか? また、看護学校から、助産師学校への推薦制度ってあるのですか? 教えてください。お願いします。

  • 助産師になりたいです!

    こんにちは。 現在高校二年生です。 わたしは助産師になりたいと おもっています(^^)! わたしわ生物をとっていないので 国公立は無理だとおもいこみ、 国立医療センターの 付属の看護学校にいこうと おもっていたのですが、 生物でなくても受けられる というのがわかって大学か 専門学校かでまよっています。 専門学校だと、三年間看護の勉強を したあと、受験はありますが 同じ学校で助産師の 勉強ができます。 大学だと 四年間看護の勉強をしたあと、 助産師の勉強ができる学校を 受験しなければなりません。 どちらの方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 助産師について

    私は助産師になりたいのですが、助産師になるためには看護学校で看護師の資格をとって卒業したら助産師学校に入ると聞きました。 でも、看護学校入って更に助産師学校にはいると学費がかかって親に負担なので一回看護師として働いてお金が貯まったら助産師学校に入ろうと思うのですが・・・ 助産師資格ををとってから、また辞めた病院に就職って無理でしょうか??

  • 助産師になるために!

      私は福島県立医大 看護学部き入学が 決まっています! 将来は、助産師に なりたいと考えて います(*^ω ^*)! そこで医大看護学部では 『看護師及び保健師の  国家試験受験資格を  得ることができます。  また、必要な科目を  選択履修することに  より、助産師の国家試験  受験資格も得られます。』 とありますが 、 このような場合 助産師になるために 他の科目を履修する学生と そうでない学生とでは どれくらい忙しさが違う のでしょうか?   また 恐らく助産学を学ぶ ことができる学生は 限られると思われるのですが どのくらい限られるのかを 知りたいです!   大学生や看護師助産師の方 教えてください( ;ω;)  

  • 助産婦になりたい

    今1歳になる子供がいます。年は23歳です。 このごろ真剣に助産婦になりたいと思いはじめました。 しかし私は看護学校にも行ったことがなく助産婦の学校に行くためにはまず3年看護学校に通ってそれからまた1年助産婦の学校に通うと知りました。 まだ小さい子供もいるし、そんなに何年も通うお金もないです。 奨学金も誰でも借りることはできないらしいですし。 でもやっと持てた夢だし、このまま主婦で終わるのも嫌です。 子供がもう少し大きくなったら絶対実現したいのですがどうするのが一番いい方法なのかわかりません。 助産婦になられた方、知っている方いらっしゃったら いろいろアドバイスください。 お願いします。

  • 助産師専攻科

    ずっと大学を目指していたのですがセンター試験で失敗してしまい 評判の高い関西労災看護専門学校を目指し見事合格することができました。 将来的には助産師になりたくて、卒業後は ずっと目指していた大学の助産師専攻科に進みたいと思っています。 そこで質問なのですが 助産師専攻科をでたら大学卒扱いになるのでしょうか? まだ私立の受験が終わっていません。 赤十字看護大学で評判はすごく高い大学で、4年過程で助産師の国家試験資格もとれます。 しかし学費がとてもたかく 関西労災のおよそ10倍はあります。 どちらもいいところなので もし赤十字が受かったら決めかねます。 どちらのほうが将来てきにはいいのでしょうか?

  • 看護師になるか助産師になるか

    私は現在看護大学4年生です。 あたり前ですが、進路を考えなければなりません。 看護大学なので、入学前から看護職につきたいということは決まっていたのですが、ここへ来て、看護師ではなく「助産師もいいな」と思うようになりました。 但し、私は助産課程を選択しなかったため、助産師になるためにはさらにもう1年助産師学校に行かなければなりません。 看護師として就職するのか、助産師になるため大学卒業後1年学校へ行き、助産師として就職するのか、今とても悩んでいます。 同じような悩みを持っていた方、現在看護師・助産師として働いている方、助産師学生の方、何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 助産師

    私は今年から准看護学校(学院)に通う者です。 私は、最終的な目標として助産師になりたいと考えています。 何故、看護学校ではなく准看護学校(学院)に行くのかというと、3年間の看護学校での勉強についていけるか不安で、准看護師の資格を取ってから進学し、看護師の資格を取った方が良いと考えたからです。 そこで、 ・もし、准看護師から助産師(准看護師→看護師→助産師)になられた方がいらっしゃったら どの様に助産師になられのか教えて下さい。 助産師学校に行くか、大学に行くべきか悩んでいます。 又、准看護学校卒業後、働いてから進学したいのですが、それは可能でしょうか。