• ベストアンサー

ハードデイスクのDにインストールする方法。

pierre2の回答

  • ベストアンサー
  • pierre2
  • ベストアンサー率24% (259/1070)
回答No.4

もう既にDドライブ用の領域を確保してあるのでしたら (ここからの作業はコントロールパネル→管理ツール→ コンピュータの管理→ディスクの管理での作業になります) まずその領域をフォーマットなさって、それから DVD/CD-RWドライブ(D)のドライブレターを変えます。 それから今フォーマットしたドライブをDドライブに 変更します。 1に関しては、何処にダウンロードなさっても構いません。 ただ、ダウンロード後インストールなさる時にDドライブ (もしくはDドライブに御自身で管理しやすいように 作ったフォルダ)にインストールするように指定します。 (通常、インストール時にインストール先を確認する メッセージが表示されるので、その時にDドライブのご希望のインストール先のフルパス名を記入してください) インストーラが無い物(ただ解凍して実行ファイルを使うだけのプログラム)に関しては解凍してそのフォルダごと Dドライブに移動すればOKです。 2も1と一緒でインストール先をDドライブに指定すれば Dドライブにインストールされます。 ただ、インストーラを使う(レジストリに情報を書き込む) ソフトをDドライブ(システムと違うパーティション)に インストールすると、後々面倒なのであまりお勧めでは ないのですが、、、 (Cドライブを再インストール等した時に、レジストリも 更新されてしまう為アンインストール等も上手くいかなくなる可能性があるので)

kei_nawa
質問者

補足

詳細なるご説明有難うございます。 たまたまDELLのサポートに電話していて、領域を確保しただけで、フォーマットしていなかったことが、わかりました。早速フォーマットして解決しました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • ハードデイスク間の移動方法について

    ハードデイスクを(C)と(E)に分割しています。(C)にはプログラム関係や写真などを、また(E)にはワードやエクセルで作成した資料、その他囲碁ソフト等を入れています。 (C)の写真を(E)に移動させたいのですが、やり方をご教示下さい。 Win XP使用。 写真はキャノンで、デスクトップにショートカットがあります。

  • ハードディスクドライブ CとD

    ハードディスクドライブのCを見ましたら30%ぐらい使用されていてDは未使用です。マイドキュメントはDに保存するようにした方が良いと聞きますがそれならなぜ最初からDに入るようになっていないのですか。自分で設定しないでずっとCだけ使う人もいるのですか。それからマイドキュメント以外になにをDに持っていったらよいですか。マイピクチャはどうですか。

  • ローカルディスク(D)

    Windows XP ノートパソコン(バイオ)Version2002を使用。 マイコンピューターを開くとハードディスクドライブの中に ローカルディスク(C)とローカルディスク(D)とがあります。 そのローカルディスク(D)の使い方が解りません。 画像を保存すると今はとすべて(C)を使っているように思いますが・・ 画像だけは(D)に保存するように使いたい、このような事出来ますか。 折角二つのローカルディスクがあるので使わない手はないと思いましたので・・。 それとも使い方が難しいですか。 パソコンに余り慣れていないので解り易く教えていただくと大変たすかります。よろしくお願いいたします。

  • ワード&エクセルの「開く」ボタンを「D」のマイドキュメントに接続する方法。

    ワード&エクセルで「開く」ボタンを押すと、常にハードデスクの「C」のマイドキュメントにつながります。 ハードデイスクは「C」と「D」に分割してあり、データー関係は「D」に入れています。 「D」に入れたデーターを已むをえず「C」にコピーして対処していますが、「D」のマイドキュメントに直接つながるように出来ないのでしょうか? Windows XP を使用しています。 ご教示下さい。

  • ハードディスクドライブについて・・・

    ハードディスクドライブには「ローカルディスク(C:)」と「ローカルディスク(D:)」がありますよね? 今(C:)の方を使ってる(?)んですが、そろそろ容量が無くなってきています。(1GBぐらい) それで(D:)の方は63.4GBもあります。 そろそろ(D:)の方にいれてきたいんですがやり方がわかりません。 教えてください(´・ω・`)

  • ハードディスクドライブのローカるディスクについて

    ノートパソコンなんですが、マイコンピューターのハードディスクドライブのとこに、ローカルディスク(C)とローカルディスク(D)の2つがあるんです。 ローカルディスク(C)の容量がいっぱいになってしまったので、いろいろと不便な思いをしています。 でもなぜか、ローカルディスク(D)のほうはまったくのカラッポになってるんです。 これはどういうことでしょうか?(D)の方も使うことはできないのでしょうか? できるのであれば、どなたか方法を教えてください。お願いします!

  • Dドライブにインストールできるウィルスソフト

    現在、使用中のPC(3年半前に購入のIBMノート)にウィルスソフトをインストールしたいのですが、CドライブとDドライブが分かれていて、Cドライブが2GBしかありません。(Dは10GB)マイドキュメントなど保存用のファイルはなるべくDに保存しているのですが、OS(WIN98)やoffice、realplayerなどCでないと作動しないものもあり、もう限界です。ウィルスソフトもCじゃないといけないよう気がするのですが、Dドライブでも作動するウィルスソフトってありますか?

  • ハードデスクCからDに

    ウインドーズXP パソコンの ハードデスクCドライブに マイドキュメントがあるので、すぐに一杯になります、そのため マイドキュメントを Dドライブに 移したいのですが やり方が解りません、 詳しく教えてください。

  • ハードディスクドライブの開き方について

    会社のパソコンを退職者から引き継いだのですが、マイコンピューターから、ハードディスクドライブ(ローカルディスクC・バックアップD)を開こうとダブルクリックをすると“ファイルを開くプログラムの選択”というダイアログが出てきてしまいます。 そこに表示されるプログラムはAdodeReaderやExcel、Wordなどの一般的なもので、どれを指示してもエラーになって開くことはできません。 同時期に2台購入しており、そのどちらもが同じ仕様になっているので、元々の設定なのかとも思うのですが、当時の者が誰もいないので詳しいことがわかりません。 どうしても開きたいときはスタートからエクスプローラで開ければ、開くことはできますが、できれば普通にマイコンピューターからハードディスクドライブを開けられるようにしたいのですが、何か方法はないのでしょうか? パソコンは Dimension C521 AND Athlon(TM) 64 プロセッサ3200+ Windows XP Home Edition Service Pack 3 よろしくお願いします。

  • HDDの(D)ドライブの使い方

    こんばんは 何時もお世話になっております。 この度、知人よりDELLーWXPSP-2 40GB 512RAMのPCを もらいました。 HDDにはローカルデイスク(C)17GB  (D)23GB に分かれています。 普通に画像を保存すると(C)ドライブに保存されるのでしょうが (C)にはOSやアプリソフトを入れ、リカバリー用にして (D)にはマイドキュメントを保存し、時々CDにバックアップを 取るように使おうと思っています。 そこで、(D)ドライブにマイドキュメントを保存するには どのような操作をすれば,いいのか教えてください。 初歩的な質問でお恥ずかしいですがよろしくお願いいたします。