• 締切済み

半年以上無月経が続いてます

lafeの回答

  • lafe
  • ベストアンサー率62% (15/24)
回答No.4

現在35歳です。 PCOS(多のう胞性卵巣症候群)、 その他婦人科疾患で、不妊治療中です。 すこし手を打つのが遅かったおばさんからのアドバイス としてご参考いただければ幸いです。 私も貴女くらいの年齢のとき、まったく同じ症状でした。 PCOSは肥満・多毛ならばその可能性が高いですが、 私のまわりでは、肥満・多毛でなくても、 PCOSの人はたくさんいます。 PCOSは病気というよりは体質なので、 今すぐに結婚、妊娠の予定が無いならば、 深刻に悩むことはありません。 人より少し、排卵が難しく、 それによって生理も乱れるのだ、 と自覚しておけばよいかと思います、 ですが、生理がこない状態が長く続くことは、 いろいろ問題が起こります。 なので、婦人科を受診し、 生理周期を整えるためのホルモン剤やピルを処方してもらう、 ホルモン剤に抵抗があるなら、漢方薬を処方してもらう、 (漢方の取り扱いがある婦人科は多いですよ) など、対策をとることで、 貴女の将来的な体調を守ってくれると思います。 性交渉が無いのに婦人科で内診を受けられることは、 お勧めしません。 内診は、性交渉がある女性でも、屈辱感を覚えます。 病院へ行く前に、 電話で内診がなくても診察可能かを確認してください。 内診がなくても、血液検査と基礎体温表で、 診察してもらえると思います。 基礎体温表は、数か月分がベストですが、 ひと月分でも大丈夫だと思います。 そして、私も肥満なので人のことをとやかく言えませんが、 体重をBMI25以下にすることは、 病院を受診する以前に必須です。 もしBMI25以上ならば、 今からでもがんばってダイエットしてくださいね。 今、20歳!これからでも十分間に合います。

関連するQ&A

  • 多のう胞性卵巣症候群の疑い!!

    あの今日婦人科にいってきまして、排卵があるかどうかを検査してもらったのですが・・・内診をされてるときに、モニターを見ながら、 「毎月ちゃんと、生理きてますか?」 と言われ、生理周期は29~30日ということを伝えたら、 「多のう胞性卵巣症候群のうたがいがあるかも」 と、言われました。 ネットで調べると、この症状は生理不順とかいてあるのですが、 毎月ちゃんと生理はきているのでどうなのかな? と不安です。 採血して2週間後に結果がでるのですが、もし多のう胞性症候群だとしたら自然妊娠は無理なのでしょうか? これは不妊症ということですか?? ながながとすみませんです。

  • 「多嚢胞性卵巣症候群」と「多嚢胞性卵巣」の違い

    いつもお世話になっております。 元々初潮のときから酷い生理不順だったのですが、 去年10月から不正出血が続き、先日婦人科を受診し血液検査をしてもらったところ、 ・プロラクチン・テストステロンの値が高い ・LHがFSHよりも高い ・基礎体温がバラバラで無排卵 など以上のことから「多嚢胞性卵巣」と診断されました。 詳しく説明して頂いたのですが理解しきれていなかったので自分なりに調べてみたのですが、 自分の症状は「多嚢胞性卵巣」よりも「多嚢胞性卵巣症候群」に近い気がして……。 エコーでも卵巣を見たんですが、卵胞は数個しかありませんでした。 それが「多嚢胞性卵巣症候群」ではなく「多嚢胞性卵巣」と診断された理由なのでしょうか……?? 「多嚢胞性卵巣症候群」と「多嚢胞性卵巣」の違いは何なのでしょうか? 自分なりに調べたのですが、イマイチ分からなくて…。 どなたか詳しい方、ご助言して頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 流産後の生理不順

    年末に流産し、現在2人目の妊娠希望ですが、生理が2ヶ月ほどこないので、先日産婦人科を受診しました。 内診と血液検査をしました。妊娠はしていません。 内診では子宮も卵巣も問題ないですと言われました。 ここ最近、顔にニキビができやすくもしかして多嚢胞性卵巣症候群では??と思ったりするのですが、エコーで問題なくても血液検査で多嚢胞性卵巣症候群と診断されるのでしょうか?? また、流産後、順調に来ていた生理が突然不順になったことがある方いらっしゃいますか? 今週末に検査結果を聞きに行くのですが、色々考えると胸が張り裂けそうなります

  • 教えてください。

    今年に入って生理不順のため血液のホルモン検査(生理4日目)をして、結果「高プロラクチン血症(プロラクチン31.3H)」と診断されました。生理不順の原因はこのためとのことで「カバサール」を暫く飲むことになりました。 そして病院から帰ってきてから検査結果をよく見ていたら、LH10.1.FSH6.7.という数値でした。 調べていたら通常だとLHはFSHより低い数値のはずなんですよね?病院では全く触れられなかったのですが、自分ではもしかして「多嚢胞性卵巣症候群」ではないかと疑っております。以前は生理は順調で基礎体温も二層に通常通り分かれていました。病院でも内診にて排卵しているという診断を受けたこともあります。肥満、多毛などの症状もないのですが、やはり血液からいえば「多嚢胞性卵巣症候群」の可能性が高いでしょうか?「高プロラクチン血症」が治っても生理不順が治らなければ「多嚢胞性卵巣症候群」の検査もすると思うのですがどのような検査をすることになるのでしょうか?結婚して8ヶ月年齢31歳なので早く子供が欲しいのですが今のままでは無理そうなのでとても心配です。 長文になりましたがよろしくお願いします。

  • 多嚢胞性卵巣症候群とピルについて

    先日がん検診と生理不順の相談のため婦人科に行ったところ、 半年続く生理不順(生理後の不正出血が続いていました)と LHの値が高いということから多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあると診断されました。 不正出血の時点で排卵がうまく出来てないみたいだから自然妊娠しにくいと言われショックを受けたのですが、 内診の際にエコーを見た時は、多嚢胞性卵巣症候群で見られるらしいネックレスサイン(?)というのは見えませんでした。 ネックレスサインがなくても多嚢胞性卵巣症候群の可能性はあるのでしょうか…? また、治療ということでとりあえず薬で生理を起こさせて低容量ピルを飲みましょうと言われたのですが ピルによって何が変わるのでしょうか…? 生理が周期的に起こるようになるとは説明されましたが、多嚢胞性卵巣症候群の治療としてなぜそれが最適なのかは教えていただけませんでした。(ショックで聞くことも忘れていました…) 妊娠したい場合は不妊治療を受けるしかないと考えたほうがいいのでしょうか…。

  • 生理不順

    19歳女です。 生理不順で悩んでいます。 初潮は7年前で、生理不順は5年くらい前からです。 1ヶ月1回が、2ヶ月になり、3ヶ月になり、半年になり、今はホントに不定期です。 体に特に目立った 症状等はありませんが、 子宮関係の病気は症状が薄いと聞いたことがあります。 それと、私は肥満レベルに入る体型です。 それも多少なりとも原因の1つだと思い ウォーキングを始めました。 ただ、他にも原因はあると思います。 ホルモンバランスだったり 子宮の病気だったり。 ですので、近いうち婦人科を受診しようと思っています。 そこで、こういう生理不順という症状の場合どういった検査でしょうか。 また今週 総合病院での子宮ガン検診を受けますが、 そのときに生理不順等のことは言った方がいいのでしょうか。

  • 子宮下垂でしょうか?

    24歳、出産未経験の女です。 先日腹痛で内科を受診しました。 腹痛の原因は腸炎だったのですが、腹部エコーを撮った際に、 「子宮が少し倒れていて、卵巣が腫れている」と言われました。 特に異常というほどでもないが、他に何か症状があるならば婦人科を受診するようにとのことです。 私は今まで一度も婦人科にかかったことがありません。 内診がとても痛いという話も聞いていたので、正直婦人科が怖いです。 また、特に生理不順などの症状もなく、お医者さんも異常ではないといっていたので、その時は気にしないでおこうと思っていました。 しかし、最近、子宮下垂、子宮脱というものを知り、先日お医者さんがいっていた、子宮が倒れてる、とは、子宮下垂のことだったのではと不安になってきてしまいました。 20代、出産未経験でも子宮下垂、子宮脱になるものなのでしょうか? それともやはり、婦人科を受診したほうが良いでしょうか?

  • 月経前症候群で婦人科にかかりたい(都内)

    ここ数ヶ月月経前症候群と思われる症状が 以前にも増して激しくなってきてしまい 婦人科での受診を考えています。 都内でカウンセリングがしっかりしている オススメの婦人科があったら教えてください。 参考になるHPでもかまいません。 また、婦人科に行くのはこの症状が出ている時が 良いでしょうか。わかる方お願いします。

  • 「子宮がきれい・分かりやすい」とはどういう事でしょうか?

    婦人科で子宮がん検診をしました。 キッカケは生理不順です。 内診・触診の際に『この人のは分かりやすい。きれいだ』と 新人の医師に説明していました。 性経験が少ないので29歳の私がこう言われることは どうなんでしょうか。 見透かされたようなきがして、きはずかしいのです。 婦人科のドクターにはセックス頻度が分かってしまうのでしょうか?

  • 多嚢胞性卵巣症候群について

    多嚢胞性卵巣症候群について不安になったので質問させて下さい。 私は小学5年の時に生理がきました。 中学3年になっても整理不順が続いたために 産婦人科へ行き相談して検査したところ、 多嚢胞性卵巣症候群だと診断されました。 その回のみ排卵誘発剤を処方され、生理を こさせる治療をしましたが、20歳になる現在 最低二ヶ月おきに生理がきている(量は多かったり 少なかったりまちまちです。)ので大丈夫かな。 と思い暫く産婦人科には受診していませんでした。 しかしあるサイトで不妊や生理不順だとがんになり やすいという言葉をみて不安になりました。 やはり排卵誘発剤てま毎月きちんと生理をこさせる べきなのでしょうか。過去に先生は三ヶ月に一回も 生理がない場合は排卵誘発剤で生理をこさせる治療を した方がいいし、まだ若いから様子をみようとおっしゃ っていたので暫く放置していたのですが。やはりまた 産婦人科で相談するべきでしょうか?