• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:黒岳か銀泉台かで迷っています)

黒岳か銀泉台かで迷っています

forest_owlの回答

回答No.1

 高山植物が目的なら、銀泉台コースがいいと思います。しかし、黒岳山頂まで行かれる体力があるのでしたら、いっそのこと黒岳石室で一泊して、翌日、白雲分岐経由で銀泉台に下りてこられるというコースはどうですか。  黒岳石室は避難小屋で食事の提供などはありませんが、7月中旬でしたら、例年管理人が常駐し、シュラフの貸出もしてくれました。

junko_goo
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます!! お花目当てなら銀泉台の方がいいのですね(*^-^)今からとても楽しみになってきました! アドバイスしていただいた一泊ルートは、とてもとてもいいコースだと思います。 ですが、今回は私たち夫婦のほかに実家の父と母(60歳)が一緒のため、 ロングトレッキングは無理なんです。 そのコースは次回のお楽しみに取っておきます! 避難小屋情報など、詳しく教えていただきありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 大雪山縦走(黒岳~旭岳)したい。

    大雪山縦走を考えています。あまり、くわしく調べていないので、登山ガイドブックにのっていた、黒岳~旭岳縦走してみたいと思っています。ただ、たとえば層雲峡黒岳ロープウェイに車を置き、縦走後、旭岳ロープウェイからはどのような交通手段でスタート地点に戻るのでしょうか?時間はどのくらいかかるのでしょうか?ご存知の方いましたら 教えてください。 また、1泊テント泊を考えているのですが、大雪山縦走でおすすめのコースありませんか?できたら、どこで1泊するのが良いのかの、アドバイスもいただけると助かります。

  • 大雪山系の紅葉について教えて下さい!

    大雪山系の紅葉について教えて下さい! すみません、大雪山系の紅葉について教えて下さい! 予定としては、9月22日を予定しています。 大雪山系の紅葉で有名となると、どこが一番有名になるのでしょうか? キレイ!凄い!は人それぞれですが、よく写真を撮ったり、ニュースになる様な場所は? できれば、気軽に行けて、紅葉の赤が見たいのですが・・。 調べてみたら、旭岳、黒岳、銀泉台あたりが有名なのですか? よく言われる、日本で一番早い紅葉は、どの辺りでしょうか? すみません、恥ずかしながら今まで、旭岳と銀泉台は同じだと思っていました・・。 黒岳は行った事があります。 確か、層雲峡からロープウェイで行きました。 旭岳もロープウェイですよね? マイカー規制で有名な、銀泉台はシャトルバス? シャトルバスからは、かなり歩くのでしょうか? バスから降りたら、もう紅葉を楽しめるのでしょうか? オススメとか色々と教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 黒岳のコースについて

    本州出身で現在北海道在住(2年)の者です。 12月6日に1泊で層雲峡の温泉へ入りに行こうと思っていたのですが、 宿泊プランに黒岳のリフト券付きプランがあり、時間があれば滑ろうかなと(スノーボードです)思ったんですが、コースは全体的にかなり上級者むけ?なんでしょうか?? ネットでHPをみてもコースの詳細がよくわからなかったので・・・ 見るかぎりではロープウェイから下はかなり上級者でないと滑れなさそうな雰囲気ですよね・・降りれない人はロープウェイで上って、帰るときもロープウェイで帰ることになるんでしょうか?? 私は一応中級コースくらいまでは滑れます。(下手ですが・・) どなたか詳しいかた教えてくださいm(__)m

  • 信州付近でおススメの有名コース

    札幌から本州に登山(ハイキング)で遠征に行きたいと計画中です。 北海道の「大雪山の旭岳や黒岳のような初級者コース」が理想で、 ロープウェイやリフトを使って上まであがてもらい、その後、 往復で3時間かせいぜい5時間程度で素晴らしい景色を満喫出来るコースを探しています。 旭岳や黒岳のような「有名な誰でも行く王道」のようなコースが良いです。 昔は7時間程度でも平気で歩いてましたが、現在、歩ける自信なし。 というかもっとお気軽コース希望。 (が、最近は山頂まで行かず途中でおりて来るという事も覚えたのでそうゆうところでもOK) 「やっぱ、山ならば信州?」とあまり根拠もなくイメージし、 本など買ってみましたが読んでもあまりよくわからず。。。。 1週間程度、信州に滞在し、3つ程度、日帰り出来る山を決め、 その山、3つに行きながら、その合間にもっと気軽なコースも行ってみる、 というのが良いんですがお勧めはどこになるでしょうか? ロープウェイはなくても良いですが、 大雪山の旭岳や黒岳を考えると、あそこがお気軽コースなのにとても素晴らしい自然が満喫出来るのはロープウェイのおかげと思うと、信州でもそうゆうロープウェイのおかげコースの方がお気軽に素晴らしい自然を満喫出来るのではなかろうかと。 なお、登山時期は6月か7月か9月かも? 北海道の場合、6月だとまだ残雪でお気軽ハイキングでは登れない山が結構あるので、 信州の高い山も同じかな?と思ったりしてます。

  • 層雲峡の宿

    グループでの知床登山の帰りの途中、一人で層雲峡で下車し、宿泊。 翌日の予定は、黒岳ロープウェイ~黒岳~旭岳~旭岳ロープウェイで旭岳温泉、バスで旭川駅 です。 8月13日(金)に層雲峡に泊まりたいのですが。 1.翌日の登山を考えてロープウェイ駅に近いこと。 2.一人でも泊めてくれて、宿泊代も出来るだけ安いこと。 以上の条件を満たす宿はあるでしょうか? 民宿でもOKです。適当な宿を教えて下さい。

  • 札幌から日帰りで大雪山方面の紅葉が見たい

    はじめまして。 今週末に日帰りで札幌から大雪山の紅葉を見に行きたいと思っています。 もともと北海道出身ではない為、今年の紅葉が初めてで ・銀泉台(できれば黒岳も) ・旭岳(姿見散策) のどちらかで迷っています。 移動手段は車ですが、レンタカーを借りなくてはいけないので、札幌市内(中心部)で8時オープンの店に入り、何やら手続きをして多分、8時20分頃の出発になると思います。 高速を使う予定です。 銀泉台に行くなら、ついでに黒岳のリフトで7合目まで行きたいと思っていますが、銀泉台は交通規制の為、バスに乗り換えないといけないのもあって、結構時間が読めないような気がします。黒岳は無理でしょうか? また旭岳を選択したなら姿見の池を散策したいです。 その後、出来れば旭川方面から帰るのではなく、 美瑛・富良野経由で帰りたいと思っています。 その際に、十勝岳温泉のあたりも寄ってみたいと思いますが、無理でしょうか? (ロープウェイに乗ってばーっとパッチワーク状に広がった紅葉を見たいので、旭岳と黒岳が思いつきました。) また紅葉の美しさでは、銀泉台と旭岳ならどっちがきれいで感動的な風景が見れるか教えてください。 長文で申し訳ないですが、教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 層雲峡・黒岳観光と旭岳観光 どっち?

    9月22日から26日で北海道に家族旅行します。 紅葉と大自然を堪能したいと思っていますが日程の都合上 天人峡観光・旭岳のトレッキングと層雲峡観光(黒岳リフト) どちらかに絞らないといけなさそうです。 そこで、お詳しい方に質問ですが どちらがおすすめでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 大雪山・黒岳に登って高山植物を見たいのですが

    こんにちは。北海道に引越してきました。 せっかくだから住んでいる間に色々な所へ行きたい、 観たい、と思い調べているうちに大雪山の高山植物も見てみたいな と思い始めました。 時期は高山植物の開花シーズンに行きたいです。 黒岳の7合目まではロープウェイとリフトで行ける事がわかったのですが黒岳の頂上までの道程、服装が全く検討がつきません。 (黒岳のみです、その先は行きません。) 色々ネットで調べたのですが、運動靴で登ったという人もいるし きちんとした装備が必要と書いてる人もいます。 そもそも私と同行の夫は全く登山をした事がありません。 どの程度の用意が必要でしょうか?(登山靴が必要か、ゴアテックスの雨具も上下購入する必要があるか、など) 出来れば、その後登山をするわけではないと思うので、安く抑えればベストです。 石井スポーツにちらりと見に行ったのですが揃えると結構な値段なので、一回きりにこれだけ値段かけるのじゃやめておこうかな・・と思ってしまいました。 そもそもそんな二人だけでは、無謀なのでしょうか? シーズンはリフトに乗るのも待つ位、と読んだので、前後誰かしら登っている人はいるだろうからついていけばいいかな、とか でも、そういう他力本願は遭難の元だから自分たちでもコンパスとか用意したほうが良いのか、とか判りません。 (当日、天気が悪ければリフトまでで止めるつもりです) まとまらない質問になってしまいましたが、黒岳のみの登山の場合の 服装などについて教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 8月の大雪登山について 1泊2日で旭岳-黒岳-緑岳-高原温泉へ下山

    8月の大雪登山について 1泊2日で旭岳-黒岳-緑岳-高原温泉へ下山 40代夫婦です。8月に初めての大雪登山に挑戦します。 朝一番の旭岳ロープウェイに乗り、黒岳へ向かい、黒岳石室でテント泊、2日目は緑岳から高原温泉に下山予定です。 アルペンガイド「北海道の山」を読んで予習しているのですが、あまり細かい情報が入手できません。 ルート上なにか気をつけるべきこと等ありますでしょうか。 私は北海道を離れて約20年の元道産子なのですが、ヒグマ恐怖症なので、熊よけスプレーも持参する予定です。 何か情報教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 9月中旬に黒岳に女1人で行こうと思っているのですが

    9月の三連休を利用して三泊四日で北海道へ行こうと考えています。そのうち後半二日間については旭岳に友人と行く予定なのですが、せっかくだからと友人より二日前に北海道入りすることにし、その二日間のうち1日目は美瑛、富良野、2日目は黒岳にしようかと考えています。 具体的には9/17(土)朝一番のロープウェイで登ることを考えているのですが、この時期は紅葉を見にくる人たちでロープウェイが混んでいるというのはネットで見てわかるのですが、実際に登るときはどうなのでしょうか(つねに人が前後にいる感じなのか、それとも気づいたら一人になるという感じなのか)。霧など出ると道に迷う可能性もあると思うので、1人では少々不安に思うのですが。あともう一点。私には高所恐怖症という欠点があるのですが、黒岳はかなり急なのでしょうか。北海道では羅臼岳には登ったことがありますが、最後の頂上まではいけませんでした。