• 締切済み

このPCで生放送できますか?

yamato1959の回答

回答No.10

>自作とかって中学生でもできるんですか? ここでも中学生が、自作のことに付いて質問しているのを読んだ記憶がありますから、できると思いますよ。組み立てそのものは簡単にいえばハメ込むだけですから。難しいといえば、パーツ選びと、組み上げたあとの設定ですかね。そこいらへんのところは、たくさんの自作本が出ているので、じっくり読んで研究してください。本を購入するのが大変ならば図書館などにも置いてあると思います。またネットでも自作をていねいに解説しているサイトもたくさんあります。ここでURLを教えてもいいんですが、それを調べるのも自作の楽しみの一つでもあるので、ご自分で探してみてください。 それから自作の値段ですが、これもピンキリでかけようと思えばン十万円から数万円でできるものもあります。たまに週刊アスキーとか自作PCなんて本に特集されているのが参考になると思います。あとはあまりお勧めできませんが、中古パーツを使って安く上げるという手もあります。でもこれはリスクも大きいので少し勉強してからのほうが良いと思います。 ここまで書いてふと思いましたが、いい大人が無理やり中学生を自作の道に引っ張り込んでるみたいですね。(笑) まあ、そっちの道に進むのも、進まないのも決めるのは本人ですから良く考えてくださいね。

Atsuki1101
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほかの回答者さんに「いまのPCをアップグレードしたほうがいいかも」という意見をいただいたので CPUを変えたり、みたいな少しだけそっちに進んでみようかな?なんて考えております。 まあ、もしかしたら全部自作するかもしれないですけどねw おっしゃるとおりじっくり考えさせていただきます。 わざわざ何度ものご回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDPVR2のPC上の遅延を減らしたい

    HDMI接続、PS3での配信を考えています。 ゲーム画面は元々パススルー出力出来るので問題ないのですが配信画面上の遅延をなんとか消せない(軽減でも可)ものでしょうか。 パススルーに関する知識が非常に曖昧なのですが、これは本体との間に分配器(HDCP対応)を挟めばPC上の遅延も減らせるのでしょうか もしムリなら大人しくソフトウェアエンコのキャプボを購入しようかと思います

  • ポスタルのようなインパクトのあるPCゲーム

    GTAシリーズやバイオハザードなどああいった残虐系、恐怖系といった18歳未満禁止系のゲームでPCゲームのお勧めありますか? PCゲームでしか出せないであろうインパクトの強い大人のゲームで ジャンルはシューティングやアクションでお願いします。 いろいろ調べたところ「ポスタル」というゲームがかなりインパクトが ある感じでした。 自分のパソコンが3年前位買ったパソコンなので最新の奴だと動かない のでそれくらいで動くであろうゲームでお願いします。

  • オススメのノートPCを教えてください

    現在ニコ生をスマホで配信している者なんですが 携帯での配信するのに満足出来なくなりました 他の生主のように音質が良く逆凸からミラー放送 フリーゲーム実況など この様な配信が出来るだけのスペックの良いPCは無いでしょうか 出来ればデスクトップ以外のノートPCでお願いします 値段が高くても構いません 良かったら教えてください ちなみにノートPCに拘る理由はデスクトップPCの場合 以前にトラブルが起きた際に修理から掃除などで 大変だったので今回ノートPCに拘りました

  • PSPとPCの接続方法

    デスクトップPCを使ってますが、PSPは持ってません。 PSPをPCモニタと接続して遊ぶのではなく、ネットをしながらPSPもPCモニタで遊びたいです。 具体的には、ネットの攻略サイトを見ながら同じ画面でPSPのゲームをしたいです。 ニコ生でゲーム配信してる人に聞くと、キャプチャーボードでやってるらしいですが、私はゲーム放送はやらないので、できるだけ快適に簡単に、PCモニタでネットとPSPのゲームを楽しみたいです。 方法を、ご存知の方教えて下さい。

  • PC上での、フルスクリーンゲームの出力について

    フルスクリーン表示しかできないゲームの配信をしたくて、キャプボを購入したのですが… 配線の仕方は正しいと思うのですがうまくキャプチャーする事が出来ません。 【PC環境】 OS Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit CPU Intel(R) Corei7 CPU 870 @ 2.93GHz メモリ 8.0G RAM マザーボード Gigabyte GA-EX58-UD5 ビデオカード MSI GeForce? GTX 460 1GB 【キャプボ】 サンコ- HDMI ビデオキャプチャーカード HDMVC4UC グラボのDVI出力→キャプボのHDMI入力にケーブル直接つないだ状態で 画面の出力設定を 「表示画面を複製にする」 にしても、AmaRecTVの画面は真っ暗です…。 ご返答、よろしくお願いします。

  • CPUについて、PC買い替え

    新しくノートPCを買うのですが、用途は動画鑑賞(ニコ動)、ネットサーフィン、2Dゲームだけです。 Core i5-3210Mでも十分ですか? 現在使っているPCは6年前のCeleronです。 ニコ動がカクカクする、読み込みが遅い、2Dゲームが出来ないのもある(ピクセルシェーダー2.0未対応) これらの問題はCore i5-3210Mで解決しますか? また、Core i5-3210MのオンボってIntel HD Graphic4000ですよね?回答お願いします。

  • 初心者のPCの購入について

    使用は主に2Dゲーム(ラグナロクオンライン)とネットサーフィン、DVDを焼くことです。 ネットゲームは3Dゲーム(MHF、リネージュ、その他)も、 いずれ はやってみたいと思っています。 そこでPCの購入はドスパラ等のゲームPCを考えているのですが、通販で購入した場合、組み立てはされた状態で届くのでしょうか?初心者でも心配ないでしょうか。 また、こんな初心者でもおすすめの物があれば紹介していただけると助かります。 ちなみに予算は10万~15万(できれはディスプレイ込みで)ほどを考えています。 よろしくお願い致します

  • ゲームPCを購入したいのですが・・【PC初心者】

    色々ネットサーフィンしてゲーム用PCについて調べたのですが、素人ゆえにわからない単語が多く理解するのにかなりの時間をさいてしまうので、ここで質問させていただきます。 とどのつまりどれを購入すれば良いのかわからない という話しですorz 【PCでするであろうこと】 ・ゲームプレイ 俗に言うネトゲをするかは分かりませんが、PSO2はするかもしれません。           スカイリムやGTA5もしたいと思っています。箱庭ゲーです。MODが使えるスペック          だと嬉しいです (GTA5はきつそうなら諦めるつもりです)           ギリギリ動くスペックよりは、快適に動くスペックが理想です。 ・動画編集、UP ・エクセル、ワードなど 書き上げてみるとすることは少ないですね。 今のPCはノーパソなのですが、複数のソフトを立ち上げているとカクついてまともに機能しなく、かなりストレスが溜まるので・・・ 軍資金は15万ほどなら (足りなければ20万くらいまで出せないこともないデス・・・ タワー式の送風が良ければなお良し。 モニター込みでなくてもいいです。 安くて性能がそこそこのオススメモニターがあれば教えていただけると嬉しいです。 あと、 ネット購入より店頭で買ったほうがいいのかどうか ネットで買うなら何処がいいのか 店頭で買うならどこがオススメか お店の店員は信頼できるのか? などもお願いしますm(_ _)m 今月中には買いたいです。

  • ニコニコ生放送の高画質配信について

    お世話になります。 最近になってニコ生にて動画配信を試みております。 ある程度調べてNLE、XSplit、FML等の配信ツールを利用して放送は出来る様になりました。 が、どう見ても他の配信者の方に比べて画質が悪い状態となっております。 配信内容はWEBカメラ(ロジクールC920)でのパチンコやゲームの実機配信です。 プリセットや高画質配信の設定はあらかた試してみたのですがノイズが発生したりして見辛い画質となってしまいます。 他の方の部屋を覗くと細かい部分までくっきり文字が見えているのに対して 自分はノイズがあり激しく動くと文字が潰れます。 高画質配信するにあたって設定についてアドバイスを頂けませんでしょうか? 例えば ○○のPCスペックの環境でどこのカメラを使って△△のツールを使って放送している等・・・ 自身のPCですが OS:7 64bit インテル CPU:i7-3770k 3.5GHz メモリ8.00GBとある程度の水準は満たしていると思うのですが・・・。 なお、現在はXSplitを用いて品質10、ビットレート384内に収まるように放送しています。 何卒アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 映像出力について質問です。現在使っているテレビはレグザZ137型です。

    映像出力について質問です。現在使っているテレビはレグザZ137型です。PCはNECのLaVie LL550/Wです。 ニコ動にゲームプレイ動画をアップしてたのですが、前のテレビでは、テレビの映像出力からキャプボを通してPCで録画をしてました。 このレグザではそれと同じ様な映像出力機能はついているのでしょうか? アナログ出力機能がそうなのでしょうか?一度やってみましたが、PCに映像がでませんでした。 キャプボはI・ODATA GV-MDVD3を使ってます。そこについてきたソフトでキャプチャーしてます。 なにか、正しい方法があるのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?