• ベストアンサー

PC技術者になるために

0909unionの回答

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.6

言いたい事は、だいたい他の方がかかれいますね。 >PC技術者 他の方が「英語」といいましたが、その前に日本語をちゃんと理解してからにして。この技術者になってもコンピューターの達人や、ハッカーになれません。ほんの一部なんで。 PCとは何か、その技術者とは何か、ちゃんと理解してから、技術書を読もうね。 「PC技術者」なんてカテゴリー無いですが、しいて言えば、 PCアーキテクチャーで作成されているコンピューターの設計、組み立て、メンテナンスする方 を指すのでしょう。いわゆるDOS/V機、PC/AT機と呼ばれるコンピューターの専門家て、とこですか。 世界のサーバー郡の半分以上は、このPC機ではありません。 それにマシンにつよくなってもなあ~。て感じですか。 OS、ネットワーク、ユーザーアプリ、など、ソフト、ハード、プロトコルをまんべんなく、大学の研究者レベルの知識が必要です。 なので、他の方がいっていますが、英語がわからないと、まず無理です。 ほとんどの方が、どれかの切り口で中学生くらいから、専門書をよんで、そこからさらに、違う分野に興味を持ち、10年くらいかかって、業界で通用する、プログラマーや、SE、設計者になっています。 それで初めて、あなたが言う >自分はある漫画でハッカキング になれますね。しかし、その人たちも立ち止まっていません。常に新たな情報を仕入れていて、興味が尽きないわけです。その仕入先は、専門雑誌を切り口にしている方、専門サイト(英語である場合が多い)、論文などです。 それらをしない方は、どんどん会社から切り捨てられ、25歳で引退です。 まず興味を持った事柄の専門書、雑誌を買いあさりましょう。図書館でもいいです。公的な図書館にも、以外にも専門書がそろっています。それをしないと、まず長続きしませんよ。 なんか、あなたの話は、町のカルチャーセンターに通う、おばちゃんレベルですよね。それだと、半年、長くて1年で終わりですか。それだと、BTOショップで買って組み立てと、OSの新規設置で終わりそうですね。それで、部屋に飾って終わり。10年たっても、きっとそのままでしょう。たまに電源入れて、昔、よく組み立てたなあと、タバコすいながらたそがれるのでしょう。

関連するQ&A

  • 基本情報技術者の午後について

    これからC言語をスクールで学ぼうと思っているのですが、基本情報技術者の午後のC言語は、サーティファイのC言語プログラミング能力認定試験の何級ぐらいに相当しますか? 初心者ですいません。よろしくお願いします。

  • C言語についての初心者向けの本を探しています。

    C言語についての初心者向けの本を探しています。 C言語・プログラミングなどの知識はないに等しいぐらいです。 最終目標としてはゲームなどをプログラミングしてみたいと思っています。 実際に本屋に言ってみてどれがいいかを探したのですが、 そのような知識のない私のはどれが分かりやすいのかはまったく分かりませんでした。 ネットなどで調べてみた結果、 「猫でも分かるC言語」 「やさしいC」 「明解C言語 入門編」 らへんの本が初心者に向いていると知ったのですが実際はどうなのでしょうか? 実際に呼んだことがある方や、評判を聞いたことのある方はお教えください。 また、このほかにも初心者向けの本がありましたらお教えください。

  • 情報技術(IT)の世界って難しいんでしょうか。

    興味はあるんですが、amazonとかで本を探そうと思ってもなんか正直どれがどれやらというような感じで… プログラミング言語とはまた違うんでしょうか? 1番興味があるのは通信の分野です 役に立つかはわからないですけど英語と数学だけは勉強しています。

  • どの言語から?

    初めまして。 プログラミングに興味があるのですが、初心者なのでどの言語から始めたらいいか悩んでいます。 C/C++を覚えようと思っているんですが、どちらから始めたらいいのでしょうか? (CからC++に移るのは難しいと聞きました) またこの言語を覚える前に覚えていた方がいい言語ってありますか? どの言語から始めれば効率よく覚えていけるのか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • C言語かBasic言語

    プログラミングにチャレンジしようとしている者です。 初心者のため、C言語かBasic言語どちらを勉強していけばいいのかわかりません。 また、最終的には自分でアプリケーションを作ってみたい、と思っています。(ブラウザなど) そこで、「これなら初心者でもチャレンジできる!」という言語を教えていただきたいのです。 できればわかりやすい本などもありましたら教えてください。(入門書など) よろしくお願いします。

  • プログラミング言語の習得について  

    最近 プログラミングについて興味を持ち始め、本などを読んで勉強している駆け出しの新米です。。。 実は、ニコ動などの科学のコーナーなどで、興味を持ったのですが、 本に書いてあることをどうやって活かせば、自分の作りたいプログラムを作れるのか教えていただきたいです。 あと、VISUAL C++はプログラム作りに関して言えば 使いやすいですか? もしかして、ほかにいいのがあったら 教えてください。 また、今はC言語をやっているのですが、あんまり始めるのには良くない言語ということを聞いたのですが、変えたほうがいいのですか? 頑張るので いろいろコメントくださいね。                 よろしくお願いします。

  • 言語処理系とは何ですか?

    現在大学二年生です。 C言語のプログラミングが好きで昨年から独学で色々な本を読んでいます。 大学院でも是非ともC言語を生かすような研究をしたいと思っているのですが、色々な大学のホームページを調べてみると教官に分野についてプログラミング言語及び言語処理系といった記述をよく見かけます。 この言語処理系とは一体どのような分野なのでしょうか? またC言語を生かす、あるいは学ぶにはどのような分野の研究に進むのが最適でしょうか? 自分は高校の時にはVBもやっていたしCに限らず言語に興味があります。

  • Programing初心者です

    プログラミングをした事がないのですが、Mac OS X上でプログラミングするのにおすすめの本ありませんか?Objective-CやCocoaの初心者用の本というのをいくつか本屋でみてみましたが、ほとんどが「言語」をある程度した事ある人用のが大抵でした。まったく初心者でもわかるプログラミングの本あったら是非教えて下さい。また、C言語って一番はじめに学んだほうがいいのでしょうか?参考書をいくつかみてみましたが、全部Windows用で買っていいのかどうか迷います(汗 アドバイス下さい、お願いします!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マシン言語をC言語に変換することってできるんでしょうか??

    プログラミング系はまったくもって初心者です。 単純に興味からなのですが C言語→コンパイル→マシン言語 これは理解できたのですが この逆についてはできるのでしょうか?? もしできるのならやり方など教えていただければなと思います。 よろしくお願いします。

  • ネットワークゲーム

    こんにちは。自分はプログラミングに関してはほとんど初心者に近い者で、学校の授業でVBとJavaをほんの少しかじった程度の経験しかありません。今回お聞きしたいことは、JAVAとC言語の特徴の違いです。というのも、自分はプログラミング初心者ではありますが、ネットワーク対戦型の簡単な(?)ゲームを作ってみたいと考えていて、どの言語が適しているのか知りたいのです。近所の本屋ではC言語の本はどれも分厚くてとっつきにくそうなのですが、JAVAの本は比較的容易な感じで実際に「ネットゲームを作って覚える」といった名前の書籍も見つかました。ですが、実際どの言語でどのレベルまでのゲームが作れるのかわからないので是非ご助言くださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Java