• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルの計算)

エクセルで数値計算に悩んでいます

sai2003の回答

  • sai2003
  • ベストアンサー率36% (28/77)
回答No.5

おそらく ANo.2 の回答がご希望の計算式ではないかと思います。 考え方としては、 もしも( if ) A列にある数値が0以上の場合( A1>=0 ) A列の数値*0.01 ( A1*0.01 ) として そうでない場合、A列の数値*0.5 ( A1*0.5 ) とする *A1 は、1行目の場合なので、2行目の場合は A2 となります。 関数は一足飛びに書くのではなく、一つずつ順を追って考えるとわかりやすいかと思います。 Tips A列に数字が入力済みで、隣のB列に式を入力(コピー)するには 式が入力されているB列の最初の行のセルを選択して、 セルの右下に表示されるフィルハンドルをダブルクリックすれば A列に数字が入力されているところまで一気にコピーできます。 (A列の途中に空白があると、そこで止まります)。

関連するQ&A

  • エクセル2002の計算式についてですが、

    エクセル2002の計算式についてですが、 例えば下記のような条件で計算式を作りたいのですが、 D5:D17まで空欄だった場合、D18も空欄 D5:D17まで1箇所以上のセルに数値の入力があった場合、 D18に、D5:D17の加算数値を求めたいのですが、 どのような計算式にすればよろしいでしょうか? IF、AND関数を組み合わせれば下記のように一応は出来ますが、 =IF(AND(D5="",D6="",D7="",D8="",D9="",D10="",D11="",D12="",D13="",D14="",D15="",D16="",D17=""),"",SUM(D5:D17)) 仮に、D5:D3000のように範囲が広い場合、 IF、AND関数ではかなりしんどいですが何か良い方法がありますでしょうか?

  • エクセル2003の関数について教えて下さい

    A、Bには数値が入力してあり、Cへ下記の数値を一度で求めるエクセル関数を教えて下さい。 Cは、A列>5であれば各行のB列/A列をA列の倍数で切り上げ、A列<=5であればその各行のB列の総和を1で割り切り上げたいです。    A   B   C 1 20 59.1  3 2 25 40.2  2 3  1 0.5   2 4  3  1       *A列は固定値、B列は変動値です。  *C3にてA列<=5の条件を満たす部分を指定可能なので、C4では計算せず、まとめてC3で計算処理します。 何度も試行錯誤して試してみても答えが出ませんでした。 よろしくお願い致します。 ※CEILING、IF、SUM、ROUNDUP関数を組み合せてみましたが・・・。

  • Excel 関数 計算式について

    Excel関数について教えて下さい。 下記のようにExcelの縦列で、A列とB列があるとします。 まず、B列の数値が「2.5」以下になる際の”A列のセル数”を算出するには、どのような関数(計算式)を使えば宜しいでしょうか? また、B列の数値が「2.5」のみの”A列のセル数”を算出するには、どのような関数(計算式)を使えば宜しいでしょうか? 但し、実際に計算式を記入するセルはA列でもB列ではなく、X列となります。 A列   B列 1     2.4 3     3.5 5     3.6 2     2.7 1     2.1 1     3.0 4     2.2 1     2.5 2     1.6 1     1.9 1     3.4 3     1.7 1     1.4 6     2.5 1     3.6 5     2.5 宜しくお願い致します。

  • Excel 関数 計算式について

    Excel関数について教えて下さい。 下記のようにExcelの縦列で、A列とB列があるとします。 A列の数値が「1」で、かつB列の数値が「2.5」以下の数(割合)を算出するにはどのような関数(計算式)を使えば宜しいでしょうか? また、上記の計算をすると同時に、その計算結果に当てはまる”B列”の数値を計算して、B列の合計数と平均数を割り出すためにはどのような関数(計算式)を使えば宜しいでしょうか。 個人的には、幾つかのセルに計算式を分ける必要があるかと思いますが、セルを分けるパターンでも分けないパターンてもどちらでも結構です。 但し、実際に計算式を記入するセルはA列でもB列ではなく、X列となります。 A列    B列 1      2.4 3      3.5 5      3.6 2      2.7 1      2.1 1      3.0 4      2.2 1      2.8 2      1.6 1      1.9 1      3.4 3      1.7 1      1.4 宜しくお願い致します。

  • エクセル 計算式 

    エクセル 計算式  教えて下さい。エクセルで、計算式を入れる場合ですが、文字列を表す場合"*"で代用しますよね? 数値を表す場合はどうすれば良いのでしょう? 例:COUNT IFなどで検索条件のところに「数値が入力されているセルの数」としたいのですが。 よろしくお願いします。

  • Excel2010 複数条件の計算方法

    複数の条件に該当する項目の合計を計算したいのですが、関数の作り方が分かりません・・・ 例えば、A列に文字があってB列に数値が入力されている表があったとして、A列にある項目の中から2つ以上に該当する数値の合計を計算する場合、どのような関数にすれば良いのでしょうか? 例えば、A列に果物の名前(りんご、みかん、ぶどう、メロン・・・)があり、B列にその値段が入っていて、「りんご」と「みかん」と「メロン」の値段の合計を算出するような場合、どのような関数になりますか? 条件がひとつであれば、SUMIF関数を使って計算できるかと思いますが、2つ以上の場合、どのようにすれば良いか分からないのです。 Officeのバージョンは2010です。 ネットで検索してもイマイチ分かりませんでした。どなたか簡単に教えて頂けますでしょうか?

  • Excelで指定数値内の計算

    Excelで、ある計算を行ったときの計算結果が、ある数値範囲内にしたいというときに簡単な関数はあるでしょうか。 例えば、 y=x/5 ただし、y<2の場合はy=2、y>5の場合はy=5とする。 といったときに、 A列にxの値を入れていけば、B列にその答えが出るというようにしたいのです。 if文を使えばできることはわかりますが、もっと簡単な方法はないでしょうか。

  • 【関数】エクセルでの時間の計算

    いつもお世話になっております。 エクセルでの時間の計算に関する質問です。 下記のような30行ぐらいの表があり、A,B,C,D列は手打ち、E,F,G列は関数が入力されています。 この場合D2は空白ですが、両方に15ずつ入力されている場合もあります。  A  B  C D    E     F        G 8:00 8:30 30 _ =(B2-A2)*24 =(C2+D2)/60 =IF(E2=F2,"〇","×") 結果、判定をしたいG列が〇になったり×になったりしますが、それがなぜなのか教えてください。

  • エクセルで計算の結果がある数値の場合のみ文字列を表示させたいです・・・。

    エクセルで計算の結果がある数値の場合のみ文字列を表示させたいのですが、IF関数を使うのかなと思いますが関数がよく解かりません。。。 やりたいことはこんな感じです。 セルG1にはA1-B1、H1にはC1-D1、I1にはE1-F1と計算式が入っています。 計算の結果、▲1になるセルだけを文字列『売上』と表示させたいのですが・・・。 なお、計算の結果は、必ず『1』か『▲1』のどちらかにしかなりません。 つたない質問ですが解決したく困っています。よろしくお願いします。

  • 【エクセル】if関数 or条件に関して

    エクセル初心者です。 A列を検索条件とし B列から検索 一つでも該当がある場合にはCにチェックを入れる (もしくは該当セルの色を変える等) という関数を作りたいと思っています。 IF関数を使って試しに作ってみました。 =IF(OR($A$1=$B$1:$B$26,$A$2=$B$1:$B$26,$A$3=$B$1:$B$26),"○","×") ※結果は画像を参照お願い致します。 A列の(a,f,m)という文字列を条件としてB列を検索し、一つでも該当する場合には C列に○を、該当しない場合は×をつける。 検索条件を(A1,A2,A3)と3つだけの場合はこちらで対応出来るのですが、 本来やりたいものは、 (A列)検索条件が100個以上、 (B列)検索をかける対象も1000個以上といったものをやりたいので (A1,A2,A3・・)を手打ちだとものすごく時間がかかってしまいます。 なので、文字列の条件を簡単に範囲指定(複数指定)出来るような書き方があれば 教えて頂きたいと思い質問をさせて頂きました。 また、以下のIF文を最初に思いついたのですが、 こちらは書き方が間違っているようで、「!」が出てしまいました。 =IF($A$1:$A$3=$B$1:$B$26,"○","×") 自分ではなにがいけないのかがわからなかったので、 出来ればこちらの関数の矛盾点も指摘して頂きたいです。 関数の単語だけでも、なにかヒントを頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。