• ベストアンサー

ダイナースからシティプラチナへの変更を検討中です

oishiimonosukiの回答

回答No.1

正直どっちも何とも思いません・・・と言うより良く知りません。 シティダイナースを持っていますが、年会費は無料です。 ついでに、シティゴールドVISAも年会費無料なので、プラチナにしたいと思っていないです。 ダイナースは、北米ではマスターと提携しているので結構使えましたよ。 ヨーロッパだと、確かにちょっとですね。 4・5★のホテルでも使えない事がありました。 空港ラウンジは、やはりプライオリティの方が便利ですが、ダイナースでもそれなりに使えますし、空港のラウンジを気にするほど海外に行かれるのでしたら、スタアラとかのゴールドなどを取得すれば済む事ですので、あまり関係ないと思います。 どうしてもプライオリティだけ欲しいのでしたら、楽天プレミアムカードが安いと聞いています。 確かに付帯サービスは同じような物ですね。 どちらも便利なのは、海外旅行の保険です。 あとSOSカードなるものが、どちらからか来ていました。 使った事はないですが、海外での病気や不慮に事故には多少役立つかもしれません。 無料のシティダイナースと、有料のシティプラチナVISAの、にしたらいかがですか?

関連するQ&A

  • プラチナ→ゴールドにダウングレード

    VISAゴールドを保有していた2年前にプラチナへのインビテーションが届き切り替えました。年会費は52500円で、年会費無料の家族カードも発行してもらい、ほかはプライオリティパスも家族の分と2枚もっています。 旅行先で時間帯が悪かったのか、空港のラウンジが閉まっていてプライオリティパスの恩恵を受けることができなかったのもありますが、ほとんどプラチナを持っていてよかったと思った経験がありません。そこでゴールドカードにダウングレードしようかと考えていますが、カード更新時に変更した方が年会費は捨てずにすむのでしょうか?たとえば12月更新だとしたら1月にダウングレードするとプラチナの年会費52500円が引き落とされたままになったり・・・? 同じ経験をされた方のご意見も参考にさせていただけたらと思います。

  • シティカードのプラチナカード?

    シティカードに、プラチナカードがあるかどうかご存知の方教えてください。 私は普段、ゴールドカードを頻繁に利用しています。長期出張時の飛行機代や宿泊費など、割と高額な支払いにいつも使っています。 なので良い客ではあると思いますが、先日自宅へ不審な電話があったので、実際のところを確認したいと思っています。 その電話の内容は、 ・私は選ばれた特別な客で、ゴールドからプラチナへ切り替える事が出来る ・プラチナカードは選ばれた特別な顧客にのみ案内している ・プラチナへの切り替えを申し込めるのは先方からの電話案内時のみ ・資料を送ったというが、その資料を見た上でこちらから連絡すると言ったところ、この件では先方からしか連絡できない といったもので、いかにも詐欺に思えます。 これがどう詐欺として成立するのか疑問ではあります・・・。年会費が5万円以上だそうで、それを振り込ませるとか? それにこれが詐欺だとしたら、シティカードから顧客情報が漏れていることになります。私のカードの種類や利用額、頻度を知っている訳ですから。 しかし送ったという資料は見当たらず、インターネットでシティカードのサイトを見てもプラチナカードには一切触れていません。 とにかく電話してきた女性もやけにたどたどしく、年会費5万円のカードに変えた場合のメリットを聞くと、有人のカスタマーサービスです、と。でもそれだけみたいなんです。 もしこのカードが本当に存在するとしたら、年会費5万以上の対して特典もないプラチナカードに切り替える人ってどんな人なのでしょうか。

  • シティVISAカードの審査に預金額は必要?

    シティバンクの、シティVISAカードについて質問です。 種類はプラチナカードです 作った方が 「預金額が結構必要で、審査が厳しいよ」と言っていたのですが、どの程度 厳しいのでしょうか? 年会費も五万円?位と かなり高いとの事。 詳しいかた、どうか教えて下さい。

  • シティカードのブラックカードについて

    シティカードにはブラックカードは無いのででしょうか? プラチナが最上級なのですか? またブラックカードを発行しているのはアメックスと他に どこかありますか?またダイナーズにはプラチナブラックは あるのでしょうか? 年会費などもあわせて教えて頂きたいです。

  • ダイナースの審査

    現在三井住友VISAプラチナ、アメックスゴールドを使用しています。アメックスは主にオンライン使用で、VISAはプライベート用に分けています。ダイナースは海外での使用に良いということで2ヶ月位前にキャンペーン期間中、ネット上で申し込んだところ審査に通りませんでした。VISAはゴールドからの使用を含め10年程度の使用歴、アメックスはまだ2ヶ月程度です。アメックスに申し込んですぐだったため与信枠の関係で通らなかったのでしょうか。使用額は月30~43万程度、昨年は大きな買い物もあり年額900万ほど利用しました。3社を比べて2枚に絞りたいと考えていたので残念です。また半年ほどおいて申し込んでも通らない可能性があるでしょうか。教えてください。

  • クレジットカード審査時の既存与信枠変更の影響

    現在1枚のカード(流通系発行JCB年会費無料)を持っています。 5年ほど月に0円~10万円程度使っています。 (20代後半、低年収、遅延等無し) 多少不便になってきたので、 新しくカード(プロパーVISA一般)を作りたいと思うのですが、 不必要にJCBの利用限度額(80万円)が多いので、 審査に通りやすくなるのであれば、 下げてから申し込もうと思っています。 既存カードの限度額を下げることは審査に影響があるのでしょうか?

  • アメックスゴールド、ダイナース、お勧めは

    ダイナースとアメックス ゴールド、どちらがメリットありますか。 40代の会社員です。 現在よく使う百貨店カード(ゴールド会員、VISAと提携)は年会費10500円ですが、年間の買い物のポイントと付帯する補償や保険で十分に元をとれ使用しています。 たまに高級クラブにいったり、女性(飲み屋の女子が多い)と食事をしたときに、きちんとしたカードで支払いたいと思い(見栄)、ステータスがあるカードを作りたいと考えています。 VISAカードは、今もっているカード数枚と提携しているので、できればVISA以外がいいかなと思ってはいます。 海外へは、ほとんど行く機会がありません。 勤続年数7年、肩書なし 他のカードの延滞なし。 すべて1回払い。 年間のカードでの買い物は、100~130万ぐらいです。 年収は460万と低いですが、副業で年収が200万~250万ほどあります。 アメックス ゴールド、ダイナースカード、住友ゴールドカードなどの中で考えています。 この中で、飲み屋(クラブ、ラウンジ、キャバクラ)で受けがいいのは、どれでしょうか。 上記のカードは、最近のカード状況をしている方で知っている方でしたらステータスを感じないかとは思いますが、いずれプラチナ→ブラックカードを目指したいです。(飲み屋での見栄も含めて) 皆さまのご意見をいただけないでしょうか。

  • ダイナースプレミアムの審査基準は、どんな方法?

    先月、ダイナースプレミアムのインビテーションが来ました。 放置しようと思うのですが、どのような基準なのでしょうか? 去年の秋にシルバーのを作り、一年で合計1万円以下です。 ただし、JCBで300万円くらい使っています。 先ほどヤフーでググってみたら『ダイナースはバラマキ中』と出てましたが、支払い遅れがなければ、額は関係ないのでしょうか? 年会費が上がったと有りましたが、正味年間4万UP くらいなら、お金持ちからの解約は、まずないでしょう。 また、ダイナースプレミアムとアメックスプラチナは、同じくらいのランクなのでしょうか? (日本国内ではなく、海外で) また、ブラックカードとしての能力は、どうなのでしょうか? やはりアメックス黒のほうが、同じ黒でも、デスクなどの能力が上なのでしょうか?

  • ☆ダイナースとCITI ゴールドを同時に申し込みすると審査に落ちますで

    ☆ダイナースとCITI ゴールドを同時に申し込みすると審査に落ちますでしょうか? 現在ダイナースクラブ(平)とCITIゴールドカードの申し込みを検討しています。 ダイナースは海外やホテル、サービスデスクの利便性を考えて、しかし、普通に日常の買い物をするには不便なので、 VISAつきのCITIゴールドも申し込みをしようと思います。 属性は ☆ 女性 58歳 自営業者 オーナー(飲食店) 営業年数60年以上 勤続年数31年 年収500万円程度 自己名義 のマンション所有(ローン完済済み) 所有カード 今年10月にAMEX ゴールド取得済み(しかし利用可能額が思った以上に少なすぎ、使う予定なし) 阪急ペルソナカ JCBを10年ほど使用 年間決済額100万円~150万円程度 延滞なし キャッシング ローンなし です。 知人にダイナース所持者がいて、いろいろ話を聞いているうちに持ってみたいなと思うようになりました。 同時にCITIゴールドもいいな・・と思ってしまい・・ 当初はダイナースは突撃で、CITIは発行されればいいなと思い、2枚同時申し込みを考えていましたが、 ダイナースとCITIは発行元が同じCITIグループであることを知り、同時申し込みは審査に影響し、どちらも 落ちる可能性はあるのでしょうか? また先に審査が厳しいダイナースへ申し込みをして、仮に審査が落ちた場合、次にCITIゴールドを申し込みをすると、 審査部にとっては印象は悪くなるでしょうか? また逆に先にCITIゴールドを取得し、半年くらい使用してから、ダイナースに申し込みをした場合、審査に影響はあるのでしょうか? お手数をおかけしますが、ご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • ヤングゴールドからプラチナまでは???

    こんばんわですm(_ _)m つい最近に三井住友のヤングゴールド取得したんですが、 プラチナのサービス内容に惹かれて取得したいと思いましたが。 色々サイトで情報を探したのですが、 どれも目安が全然違ったり・・・ あるサイトでは月に15万~30万使って、 年間200万から500万使うと、数年でインベテーションが来る。 年間1000万以上を2年間続けると更新時に送られてくるなど・・・ ゴールド→プラチナ? (アメックスはグリーンからもありえるみたいですが・・・ 現在21歳なので、年齢制限があるために、 一般通りゴールド取得でプラチナと言うのは出来ないみたいです。 アメックスはゴールド取得不可(年齢的に ダイナースも年齢的に不可なので・・・ その他、2つは審査も厳しいなど・・・ セゾン・アメックスのプラチナは自らなので、ちょっと・・・ 三井住友VISAが一番のプラチナの道かなと思いました。 実際はどの程度を何年使用するとインベテーションが来るものでしょうか? 現在はヤングゴールドなので30歳のゴールドまで待って、ゴールド取得後にプラチナのお誘い待つのですかね・・・ また他に何か良いのがあればご教授くださいm(_ _)m よろしくお願いします。