• ベストアンサー

これが気になります。

知的障害者のために支援する通所施設を作ったきっかけは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

支援しようと思ったから。だと思います。 最近のNEWSに触れる問題であればお聞きしたいことは別にあると想像はできますが、NEWS(事件)の数が多いため絞り込むことが出来ませんでした。

OPEN7110
質問者

お礼

自分でおちんちんをもにゅもにゅ!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害者自立支援法について

    1.就労継続支援A型、 2.就労継続支援B型、 3.身体障害者通所授産施設、 4.知的障害者通所授産施設、 5.精神障害者通所授産施設、 6.精神障害者小規模通所授産施設、が一般的な障害者の施設となるのでしょうが、 それぞれについて私の認識が正しいのか教えて欲しいです。 1.障害者と雇用契約を結び最低賃金以上を支払う 2.障害者と利用契約を結び最低賃金に満たない工賃を支払う 3.身体障害者が通所する授産施設。工賃 4.知的障害者が通所する授産施設。工賃、 5.精神障害者が通所する授産施設。工賃 6.精神障害者小規模通所授産施設。小規模の意味がわかりません。 あと社会的事業所や、NPO法人が運営する作業所?もあると思います。そういう所でも何かしらの契約をして工賃または給料が発生したりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自立支援法下での、施設の収入や職員設置基準

    (1)自立支援法下での、施設の職員設置基準はまだ出てないですよね? (2)支援法施行によって、知的障害者更生施設(入所型)の収入もやはりダメージを受けてますか?  通所型はだいぶやられているのかな、と思いますが。 どっちかだけでも結構なので教えてください。

  • 働くにはどうしたらいいでしょうか?

    統合失調症を患っています。 現在は安定しています。 就労支援B型の作業所に週2日通所しています。 病院のデイケアなどには参加していません。 ハローワークの障害者支援窓口にいったところ、 町が設けている、障害者就労支援施設に相談してくださいといわれました。 障害者就労支援施設に行くと、就労支援B型の作業所に 週4日とか5日とか通わないと、一般就労は無理だと思いますといわれました。 自分は、今すぐにでも就労をしたいのですが、 ハローワークで障害者求人に応募するとなると、就労支援施設の職員の人の言うことを 無下にもできません。 クローズのアルバイトならば、自分が応募して面接を受けて就職すればいいわけですが、 ハローワークの障害者求人に応募するには、ハローワークの障害者窓口の職員、 障害者就労支援施設の職員の人の言うことを聞いて 今、通所中の作業所の通所日数を増やして実績を積む必要があるそうです。 作業所の作業は別に苦ではないのですが、人付き合いが苦手で周りのメンバーさんが 話している中で自分は浮いてしまっています。 この状況を克服せずに一般就労しても同じように浮いてしまって辞めるような話に なってしまうでしょうか? 就労支援B型の作業所に通所しているのですが、職員の人にあまり相談らしい相談をしていないので、 うまく相談して就職に就労支援B型の施設からつながっている人もいるので、 作業所の利用方法等を考え直した方がいいでしょうか?

  • 就労支援施設と障害者センターの利用料

    公共の施設である障害者センターがありまして 利用料は無料です。 質問は就労支援施設に通所しているものがその後の 訓練として障害者センターへ短期で直行、直帰で行くのですが なぜ通ってもいない就労支援施設での利用料が発生するのでしょうか? ちなみに日額8,500円程度の利用料が使ってもいない就労支援施設へ 入っています。 違法じゃないんですかね?

  • 障害者福祉事務所からの一方的打ち切り!

    福祉事務所さんに軽作業を委託していました。 ところが4月の異動で職員がいなくなるので、今後は、作業が出来ないので打ち切りますという連絡がありました。 しかし、次の条文があります。 知的障害者援護施設の設備及び運営に関する基準 (知的障害者小規模通所授産施設の職員の配置の基準) 第五十四条  知的障害者小規模通所授産施設に置くべき職員及びその員数は、次のとおりとする。 一 施設長 一 二 生活支援員 一以上 三 作業指導員 一以上 2 前項各号に掲げる職員のうち、施設長にあっては、生活支援員又は作業指導員と兼ねることができる。 3 知的障害者小規模通所授産施設の施設長は、知的障害者の福祉の増進に熱意を有し、知的障害者小規模通所授産施設を適切に運営する能力を有する者でなければならない。 ----------------- (作業指導) 第五十七条  知的障害者授産施設は、入所者が自立して社会生活を営むことができるよう作業指導を行わなければならない。 (授産活動) 第五十八条  知的障害者授産施設が行う授産活動は、地域の実情並びに製品及びサービスの需給状況等を考慮して行わなければならない。 以上の条文からも、私としては、今までの作業が行えるよう人員配置をすべき責任があるのではないかと考えるのですが如何でしょうか? 契約書はありません。 宜しくご見解をお聞かせ願えれば幸いです。

  • 就職

    こんばんは。福祉系大学に通う4年生(男)です。先日、障害者施設(入所)の採用試験を受けましたが、結果は不採用でした。その施設は実習でお世話になった時から非常に魅力を持ち、ボランティアにも定期的に行っていただけに正直ショックでした。気持ちを切り替え現在は他の所を探している最中です。私は障害者施設で働きたいと強く考えているのですが、私が住んでいる地域では障害者施設(特に入所)が少ないので、最初は入所にこだわっていたのですが今は通所の方も考えています。しかし自立支援法に伴って通所の方は運営していくのが難しいとも耳にします。やはり将来性を考えると入所施設の方が良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 就労継続支援B型について

    就労継続支援B型施設に通所させたいと考えています。 兄が知的障害「軽度」と精神障害を持っています。 兄が就労継続支援B型施設に通所したいと言いだしたので 約1年ほど前から、市役所の福祉課に行っています。 その時には、職員さんが「後日、自宅に連絡します」と言っていたのですが 1週間経っても、3週間経っても連絡が来ることはなく・・・ こちらから市役所へ何度も行くことが続きました。やっとのことで、施設の見学はさせてもらえることができましたが、その後、全く連絡がありません。 生活指導員の方にも何度も会いに行き、兄が施設に通所できるようお願いしました。(何度も電話もしました) 最初は、生活指導員さんが「お兄さんは通所でますよ 行けますよ」と言っていたので安心していました。 しかし、2ヶ月経っても全く連絡が無くて、不安になり、電話をかけたんですが 施設の別の方が電話に出て、「生活指導員さんは今いません」と居留守を使われてしまいます。 その時は、3回(居留守だと言われたので、1時間ごとに電話しました)しか電話していないのに「この人20回も電話してきた」と悪口を他の職員に言っていたのも電話越しですが聞こえました。 電話するよりも実際にまた会いに行ったほうがいいと思い、生活指導員さんにまた会いに行き 〈兄が施設に通所できる話はどうなりましたか?〉と聞くと 「俺そんなこといったっけか?」と言われ、とぼけた顔をしていました。 この人は忘れっぽい人なのかなと思いもう一度お願いしたんですが、また2ヶ月経っても連絡がくることはありませんでした。 あと少しで1年が経とうとしていますが、全く変化がなく連絡も全くきません。 生活指導員さんは1人しかいないのでこの人にお願いするしか他はありませんし・・・ 知的障害者は就労継続支援B型に通所するのは不可能ということでしょうか? 生活指導員さんと市の職員さんには 「大丈夫 通えますよ」と言われたものの、連絡が全くない(約1年ほど)ので不安です。 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 自立支援法への移行

    現在、知的障害者小規模通所授産施設で働いております。通所者は12人です。市の福祉課は自立支援法に向けて5年間の経過措置を考えていると言ってはくれてますが…不安だらけです。経験不足なので初歩的な質問で申し訳ないですが、どうかお答えください。まず、1割負担って、誰が誰に請求し、誰がどこに支払うのか、また、施設はどう機能するのが適切なのか。そして、法人化になってやっと2年になった小規模施設が、新法に対応して生き残って行く為に、まずどんな手を打っていけばいいのでしょう。お知恵を貸してくだい。

  • 気になる質問です。

    特別支援学校で知的障害者は高等部を最終学歴したきっかけは?

  • 初めまして。私は知的障害を持った成人の方が通所している施設の職員をして

    初めまして。私は知的障害を持った成人の方が通所している施設の職員をしています。 知的障害をお持ちの方が通所されている施設で、麦茶の製造や、袋詰めをしている施設をご存知ではないでしょうか。全国で場所は問いません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • GT-S650のスキャン画像に線(スジ)が入る場合の対処方法を教えてください。
  • スキャンした画像に線が入る場合、GT-S650の対処方法をご紹介します。
  • EPSON社製品のGT-S650でスキャンした画像に線が入る場合の対策について教えてください。
回答を見る