• ベストアンサー

店員の対応(大人と子供で変化する)

norionorionorioの回答

回答No.2

私から見れば、普通です。 あなたがそう思ってても、向こうには悪気は無いと思われます。 十人十色ですので、自分の理念を相手に求めすぎだと思います。

noname#126999
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供が大人に叱られたときの対応はどうすれば良い?

    私は2児(上が5歳)の父親です。 子供から見て 母、祖父、祖母が よく怒りながら叱ります。 その場合、部屋の空気はどよんどよんで、子供は泣くことがあります。 私は多分父親としてあるべき行動が取れていません。 私は子供を抱っこして、パパは絶対の見方だから安心しなさいということを伝えた後に 大人が怒った理由とどうすれば良いかと言うことを伝えます。 子供にわかるように、漫画(アンパンマン等)のたとえ話などを作り諭します。 それでそのことは終わる場合もあれば、子供が自ら謝りに行く場合もあります。 これは多分甘やかしになっているかもしれません。 子供の気持ちも痛いほど良くわかりますので、 どれだけ時間がかかっても、子供の目線に近づく努力をし、理解を得ようとしています。 しかし、現実問題周りの大人、世間の大人はそんな甘くはしてくれません。 子供目線からすると、大人が普通に注意してくるような場合といきなり怒ってくる場合の区別も付けられません。 悪いことをしないのが一番ですが、バッシバシのスパルタ教育でもして、子供が萎縮してしまってはもともこもありません。 周りや世間の大人たちと仲良く共存する為に、 大人目線のお叱りにも、きちんと対応することが必要です。 そのためのスタンスを教えてあげたいです。 (そのスタンスが私にはわかりません。理解できない&怒っている大人を  無条件に受け入れなさいとはいえないです。  その場合子供が大分悪いことをしでかしてしまった後でしょうから、  「どうして怒ってるの?」なんて聞いたら大人はもっと怒ってしまいます。) 子供が叱られた場面で 父親としてどう振舞うべきでしょうか? また、大人がいきなり怒るかもしれないことについて、どういう心構えを持たせれば良いでしょうか?

  • 子供と大人って何をもってそう言うんでしょうか??

    僕は現在23歳の大学院生で、20歳の大学生の女の子と付き合っています。 よくケンカなどをして、彼女に対して思うことが「子供だな~」と言う風に思います。ですけど、そんな風に思ってはいますが、それが彼女なりの精一杯なので、そこは受け止めてあげたいところではあります。 こんな風に年下の相手を「子供だな~」って思うことってありますか?? そして、このようなことを書いてはいますが、僕自身大人か?と言われたらなかなか大人かどうかさえ分かりません。 そもそも、「子供」「大人」って何をもってそういう言うのでしょうか?? そして、僕は彼女に対して年上の「大人」としてどのように接すれば良いのでしょうか??

  • 【大人の対応】とは、大人なので相手を気遣って、こち

    【大人の対応】とは、大人なので相手を気遣って、こちらが譲歩するという意味ではなく、こちらが大人なので、(心が)子供の相手を鬼になって注意すること。って正しい認識なのか教えてください。 間違っていることを正しいと注意するのが大人の対応と言うのが正しい日本語の表現なのか教えてください。

  • 精神的に大人になりたい

    自分は精神的に少し幼いところがあるのかなって自負しています。 すぐに人への文句を頭の中で考えてしまいます。 たまに、口に出してしまうこともあります。 また、自分でも思いやりを持って接しようと心がけているのですが、相手の立場などを考えずに発言してしまい、無意識のうちに相手を傷つけてることもあります。 誰にでも分け隔てなく接することのできる、心のキレイな人になりないです。 これは自分が精神的に大人になることとイコールであると思っています。 精神的に大人になるためには、どのようなことを意識し、心がけるようにすればよいのでしょうか?

  • 大人が子供に負けることって・・・。

    38歳女性です。 古い雑誌を読んでいると今年の年明けに卓球の試合で小学生の小さな女の子が活躍している記事が載っていました。 相手の大人の方は全く歯が絶たなかったとか・・・。一方的な試合展開という事は相手の大人の女性の方があまりにも弱すぎたのかもしれませんが・・・。 遊びやゲームは別としてこのようなスポーツや真剣勝負で大人が子供に負けることはあるのでしょうか? 見たり経験された方のエピソードが聞けましたら幸に存じます。

  • 子供っぽくもあり、大人の考え方や対応する女性

    ある教室で相手の女性の職場なのです。感想は少し見かけは子供っぽいですが、考え方はずいぶん大人の方です。その女性が好意を私に表すことがあります。いい人で私のしゃべりにもつきあっていただくことがあります。メールを何回か送ったのと、相手の女性の職場に電話で用事があったときにしゃべり授業を終わってから5分だけ話してもらえませんか、といい授業後その女性と長い雑談をし、別の場所で相手に気持ちをいったことがあります。相手に気持ちを行った時の話ですが、その女性の返答は会社の規定で電話番号やメールなどやりとりの禁止や仲良くなることは禁止だといいました。おこられるのでどうすることもできないとのことでした。ちゃんと話を聞くいい人です。そしておそらく誰にもそのことはいってません。また暗にメールを返さないのは職場環境上しにくいと言ってました。次に授業に行ったのですが、やはり自分も好意っていう雰囲気を出してきます。確かに個人的に相手の女性に恋愛感情はありますが、でもリスクを顧みず行動して、相手に気持ちをちゃんと考えていったのを流してしまうというのは良い女性といえるのでしょうか。子供っぽいので恋愛スキルが低い女性なのでそういう対応になるのでしょうか。 話が合う点とその女性は私より大人の考えをするところがあり、そこにひかれますが、そういう女性にはどう対応すべきでしょうか。相手に興味ないと態度でしめすべきでしょうか。よければ進めたいのは願望ですが。私も恋愛スキルは高いとは思いませんが、自分と同じく恋愛スキルが低い女性を好きになる傾向があるように思えます。好みを意識して恋愛スキルの低くて攻略が難しいと感じる女性はさけるべきでしょうか。

  • 子供から好かれる大人

    子供から好かれる大人は、人望のある大人でしょうか? それとも、たまたまその子供が人見知りしない子供なだけでしょうか? 1.人望がある良い大人 2.その子供が人見知りしないだけ

  • 14歳って子供?大人?

    14歳なんですが自分では、もう大人だと思ってます。 でも大人からはまだ子供だよ~って言われるんですが 14歳って電車賃も大人料金だし、大人だと思うんですが まだ子供なんですか?すっごい気になったので…。

  • 大人の対応

    同じ会社の 男性社員に 困惑しています。 二枚舌を使い すぐ上司に 告げ口をします 顔を見るのが嫌です この間 挨拶をされ 無視しちゃいました 社会人として挨拶をしないと いけなかったのですが、すごく嫌いなんです 人の悪口しかいわないのに なぜか人望が あります。 文句ばかり言ってるのに リーダー的存在です このような人と どのように付き合えばいいか わからません 大人しての対応は どのようにすれば いいですか

  • 怒鳴って子供を黙らせようとする大人。

    まったく筋違いなことでも子供に口答えされると暴力的に怒鳴って従わせようとする大人がいます。 こういう大人に理屈で言っても話を聞いてくれません 子供は黙って従わなきゃならないのでしょうか? またこういった大人にはどう対処すべきでしょうか? よろしくおねがいします。