- ベストアンサー
寝ぐずり
生後2週間の娘。 完全に夜型で、母乳量は昼夜一緒のはずなのに 昼間は起きてて泣かず、夜は必ず泣きます。 抱っこすると落ち着くのか泣きやみ、布団に戻すと泣き出す。 放置しとくと、激しく泣く一方。 その繰り返しで、夜はほとんど寝れません。 抱っこしても泣き止まない子に比べたら良いほうなのかもしれませんが これはこれで結構辛いです。 ある時、母乳が足りてないのか?と思いミルクを少し足したら寝てくれました。 だからって、乳首を近づけても母乳は飲まない。口に少し含ませても反応なし。 オムツも異常なし。完全に寝ぐずりですよね? 今の時期はこんなもの?対処法ないのかな・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生後まだ2週間ですから、夜も昼もありません。 うちの子もとにかく生後1ヶ月間、家に戻るまで夜11時から3時までは寝ませんでした。 グズグズしていました。 親にしてみれば一番眠たい時です。 抱っこしても乳首を含ませても寝ません。 なので、そういうものだと思って、夜8、9時から2時間くらい仮眠していました。 まず、大人にしてみれば普通である「夜は寝るものだ」という考えは捨てちゃうことです。 あと、背中スイッチが入ると泣くことがあります。 布団が冷たいということがあると起きていても嫌なようです。 おくるみ等にくるんで抱っこし落ち着いたらおろしてみるとか。 一か月以上経つと少しずつ落ち着いてくることが多いようです。 まだこの世に出て2週間です。 大人と同じ世界を生きるにはまだまだ経験不足ですから、大人が合わせてあげて下さい。 そして、あなたもしっかり昼や夜中前に身体を休めて、付き合ってあげて下さいね。 一か月したら朝は日の光を浴びせる・夜は部屋を暗くする、という風にしていけば、少しずつ体が反応していくことと思います。 つらいところですが、踏ん張りどころでもあります。 十分に身体を休めて下さいね。
その他の回答 (2)
- tora7974
- ベストアンサー率20% (41/200)
3人の子を持つ男親です。 女性(我が妻の場合)は理屈でなぜ泣くのかとか、なぜ寝ないのかを考えるみたいですね。 でも、男親の私にはそんな理屈はよくわからないので、子守をするときにはいつも 「自分だったらどうなれば眠いかな?」とか「どうしたら安心するかな?」とか考えながら いろいろ試してみましたね。 添い寝してトントンとおなかをリズムよく叩いたり、足をやさしくなでたり揉んだりもしましたし 仰向けになってお腹の上にうつ伏せ寝させて、背中をナゼナゼして寝かしつけたりもしました。 総合して考えると、結局安心できればすやすや寝るようです。 そうそう、ミルクを足したら寝たってことでしたが、うちもそうでした。 多分、母乳よりもミルクのほうが「腹持ち」がいいんでしょうね。大人も中途半端に食べると 寝にくいけど、おなか一杯たべたら眠たくなるのと同じかなと思ってました。 私なんかそんなズボラな性格なんで、おなかに乗せたまま自分もそのまま寝たことも何度もありました。 参考になることあったら試してみてください。
お礼
色々試そう何て思いもしませんでした。 腕の中が一番安心するみたいです。 ですが、そうなると私が全く寝れないのでそれが辛くて。 仕方ないですけどね・・。 腕以外に安心する方法がないか探して見ます。
- mamathi
- ベストアンサー率20% (21/103)
40代 中2の息子がいます。 眠りたい時に眠れない・・・。 大変ですよね。 赤ちゃんが寝てる時が、お母さんが眠れる時! そう思って、家事が有ろうが寝ちゃいましょう。 貴方の赤ちゃんは、この世に産まれてまだ2週間。 生きていくのに一生懸命なんです。 日々、子供は成長して行きます。 後戻りする事はありません。 睡眠不足に悩むのもそんなに長く続きませんよ。 赤ちゃんのペースに貴方が合わせる。 それで良いと思います。
お礼
一ヶ月以内はそうですよね。 今は実家なので、家事もする事なく赤ちゃんの世話だけでいいので少し楽ですが実家を出た後がちゃんとできるか不安だったりしてます。 赤ちゃんが馴れてくるまで無理しない程度に頑張ります。