• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の両親と頑固な私。)

彼の両親と頑固な私

このQ&Aのポイント
  • 彼の両親との意見の食い違いが生じ、困惑しています。
  • 彼の両親からの制約や意見に疑問を感じています。
  • 将来のことが不安になりました。これからも色々言われ続けるんだろうなって思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

彼がご両親の意見を否定しないってことは 彼もそのほうがいいって思ってるってことですよね。 味方についてるっていうか、あなたを優先はしていないように思います。 それが言いか悪いかは別問題として。 ご両親があなたを頑固って思ってるんでしょうか? とりあえず言うことは言っておかなくては、とか あなたが折れるのを待ってるとか、とは違うのでしょうか。 その辺の感じ方は当事者にしかわからないので なんともいえませんが、もしかしたらそんなかんじで むしろ頑固なのはご両親のほうかもしれないですよ。 あなたもあなたの考えをはっきり言って 譲れないところは譲れないでいいと思います。 でないと、これから先お互い無理しすぎたら 続けていくことができなくなりますよね。 私も海外で暮らしていますが どんなに仲良くなっても、言葉の壁ももちろんですが 生まれ育った環境の違いって どうしても埋められないものがあると思います。 それを直接言ったりできるのも 日本人にはなかなかむずかしいことですが 他の国の人はその辺の感覚が違いますよね。 お互いにいいところもあればそうじゃないところもあって とにかく伝えないとますますわかってもらえないと思います。 彼に言うのももちろんですが、 直接ご両親とお話することがあれば あなたのできること、できないことはっきり伝えてみたらどうでしょう? ご両親も優しい方だということですし すぐにはわかってもらえなくても 自分たちとは違うんだということを いずれは理解してくれるかもしれないです。 それでも要求どおりじゃないと結婚させられないというなら 結婚自体考えなおしたほうがいいかもしれないですよね・・・ そもそも、あなたは彼と結婚するんですよね。 結婚は2人の問題だけじゃないっていうのはわかりますが そのことで2人がうまくいかなくなったら 2人もだめってことになりますよね。

yukinko201102
質問者

お礼

すみません。初めて投稿したので・・・ 改めてありがとうございました。

yukinko201102
質問者

補足

kamamodakiさん メールありがとうございます! 彼に”ウチの親はキミが頑固ということを心配している”と言われたことがあります。 彼は悪気は無かったと思うんですが、そのとき私は彼に対して怒ってしまいました。 彼のお母さんは今も台湾にいて英語がまったく喋れません。 彼のお父さんは 彼とカナダに住んでいますが英語はカタコトしか話せず、私の中国語もまだまだ挨拶程度です。 なので話し合いをするときは間に誰かがいます。大抵は彼です。 友人の結婚式に行っては行けないと言われたときは彼も気にしないでいいよと言ってくれたんですが その後のある日、お父さんは私と同じ年くらいの台湾人の女の子をつれてきて(お父さんの友人の娘だそうです) 彼女は私に中国の迷信がつらつら書いてある紙(中国語)を私に見せ”行ってはいけない”と言われました。 何で知らない人からそんなこと言わなければならないの!って頭にきましたが 彼女を良く見てみると 彼女も困った顔をして私をやわらかく説得しようとしていたので お父さんから頼まれたからなんだって思うと申し訳ない気持ちになりました。わざわざインターネットで 迷信100選みたいなのまで印刷してきてくれて・・・ それと同時に台湾は年上の人を尊敬しなくてはいけない国なのだと感じました。 私は絶対に譲れない考えがあるときは私の考えも身振り、手振りで伝えて ときには絵だって描いたりします。 先ほどの彼女が来たときはその子に”私は友人の結婚式に行くと前々から固く約束しているし 日本だったら友達同士で結婚式が近いのはダブルでハッピーなんだよ。キャンセルは絶対に無理なの” って言いました。 するとお父さんは彼女を通して”キミの飛行機代、宿泊費や衣装のお金は友達が出してくれるのかい?キミが出すんだったらキャンセルは可能じゃないか”って言いました。 それを言われたとき、この人には何を言っても無駄だ・・・って思いました。 そして彼女に謝って私は自分達の結婚式を延期して行くと言いました。  その出来事を彼に告げ口した後、彼とお父さんは喧嘩していましたが中国語なので なにを言っていたのかさっぱりわかりません。でも彼にも彼の意見があるんだって分かりました。 台湾旅行を急にキャンセルされたときも喧嘩していたので 私は同志がいるということで あまり頭に来ませんでした。 でも今回彼は指輪に対して執着心がなかったらしく キーキー日本で言っている私にたいして 大丈夫だよ(これはいつも言うのですが)だけだったので モヤモヤして眠れなくて 不安になって投稿した次第です。 国際結婚は本当に難しいと思います・・・ 100%私が正しいことなんて無いのですが でも、分かって頂けて自信がつきました! これからも譲れないことは譲れないと頑張っていくつもりです。 調和しながら・・・ それで駄目なら結婚も無理でしょうと彼にメールしました。 長文を読んでくださってありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

その結婚はあまりにも貴方が我慢する生活になることを言いきって置きます。 儒教の国の方の年上信仰は、かなり日本女性には窮屈であることは間違いないです。 日本人にもマザコンはいますが、彼は宗教上も妻の味方ではなく親の味方だと覚悟出来ますか? コーヒーなどは序の口です。 貴方は仲良くしたいようですが、彼らは仲良くするのではなく言う事を聞く嫁で無いと要らないという事実があります。 指輪どころか子育てや家計まで親の希望とおりにしないと。 指輪キャンセルなんてまだまだ可愛いものです。

yukinko201102
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一年2ヶ月ずっと知らずに付き合っていた自分が恥ずかしいです。 (婚約したのは3ヶ月ほど前なので) 今まで二人の愛があれば障害は関係ないなんて思っていましたが 事あるたびに人のことを憎いと思ってしまう自分がいます。 これもきっと試練なんだと思います。 これからも私の意見は言っていくつもりです。 私のやり方を通すというつもりはないのですが 少なくとも今は私の気持ちを 分かってもらいたいです。 頑張っていきます。 ありがとうございました。

  • vampi
  • ベストアンサー率31% (332/1038)
回答No.2

2,3,4については根拠がわかりませんねえ、、、、。 コーヒーは人によってカフェインがなんてありますが、 牛乳は女性にとってカルシウム補充に必須だと思います。(まあ乳成分を分解できない人もいますが) 私には台湾人の親友(女)がいますが、彼女と中国人の女の子と話した時、 この3国に共通する事といえば”儒教”というのにたどり着きました。(全員欧州在住) 親、年上を敬うという教え。 台湾人の彼女はお父さんが国家の要職に就いている家庭だったのですが、 ものすごく体裁を気にする家庭だったと言ってます。 子供に対する父親の愛情の表現って東洋と西洋では違いますよね。 確かに父親なりの愛情はあったと思うけれども、今の生活から考えるとありえないと言ってます。 子供は親の老後のために育てるという観念。 彼女は欧州人と結婚しましたが、当初ご主人の家族からは大反対だったそうです。 しかしご主人が親と縁を切ってでも彼女と一緒になりたい。 彼女との子供が欲しいと願ったそうで、結婚に至ったそうです。 もし同国人だったらありえなかったと言ってます。

yukinko201102
質問者

お礼

すみません。初めて投稿したので・・・ 改めてありがとうございました。

yukinko201102
質問者

補足

VAMPIさん ありがとうございます! ”子供は親の老後のために育てるという観念” よく分かります。彼とつきあってそんな文化が あるんだって始めて知りました。。。 彼は一人っ子なのですが 彼のお父さんが将来アメリカかカナダに移住し、のんびりした老後を 送りたいために彼は15歳のときに台湾からカナダに出されたそうです。 彼はホームスティの後16歳から1人暮らしをはじめて、大学へ行き、永住権を取り、就職し、ずっと反抗することなくお父さんの願いをかなえ続けています。 小さいときから”沢山勉強したらディズニーランドに連れていくから”と言われ続けまだ行った事がないそうで、今回日本に行ったらディズニーランドに行ってみたいと言っていました。 でも○○(私の名前)はディズニーランドに行った事があるから、どっちでもいいよって言うんです。 私だったらそんな人生ありえません!恨み節ですよ・・・ でも彼はThat's lifeといいます。これが人生なんだと、仕方の無いことだと。 私はロボットみたいな生き方は嫌!親の意見を素直に聞きすぎるのもどうかと思う。もし聞かないで失敗したとしてもそれも時には必要だよ!じゃないと本当の意味で成長できないじゃないか!と私なりの意見を言うのですが 今までずーっとこれで生きてきたんですもんね。 なかなか私の気持ち、分かってもらえません。 なんか話が飛んでしまいましたがすみません^^; 同じ気持ちの方もいらっしゃるんだなって思うと安心しました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう