• ベストアンサー

別居中の保険証の扱いについて、教えて下さい

保険証について、大変困っています。 去年末から、主人と別居した為保険証は、持って来ていません。 主人の元には、子供を置いて来た為、保険証を持って来るのを辞めました。 私も身体が弱い為、保険証が何かと必要です。 一家族につき保険証は、一枚しか持てないと知人から聞きましたが、他の別居中の方で、もう一枚保険証を必要としている方は、一対どうしているのでしょうか…!? どうしても、保険証が必要なのでどうすれば良いか、教えて下さい。

noname#147158
noname#147158

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

遠隔地保険証などで検索してみてください。 単身赴任の家庭や学生の大学進学等で遠隔地に居住する場合に、保険証を分けることができます。ご主人に同意してもらい手続きしてもらう必要あるかもしれません。

noname#147158
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 大変困る為、色々調べてみようと思います。

その他の回答 (2)

noname#153553
noname#153553
回答No.3

家族3人でひとり1枚づつ保険証をもっています。過去の別居中に保険証を返してください、扶養からはずしたいと申し出ましたが無視されました。

noname#127483
noname#127483
回答No.2

カード式(プラスチック製)の保険証なら、一人に一枚になっています。 昔ながらの紙の保険証の場合は、その都度、取りに行くしかありませんね。 例えば、単身赴任や地方の大学への進学などの場合、遠隔地の手続きをすれば、発行してくれます。 ですが、別居というのは聞いたことがありません。

関連するQ&A

  • 別居中で子供が保険証を使えない

    別居中で子供が保険証を使えない! よろしくお願いいたします。 現在別居中で子供と一緒に暮らしています。 私は社会保険に入っているのですが、子供は父親が自営の為国保です。 まだ田舎なものですから保険証が一枚に家族全員が入っています。 (もちろん私は入ってませんが・・・) 祖父が保険証を渡してくれないので、子供が病気になっても 医者にいけません。 別居中でも私の扶養にして子供に保険証を与える事が可能ですか? もちろん国保の保険証は借りれませんから、削除をすることは不可能です。が、そのままにしておいて何か不都合がありますか? まだ転出届けも出していない状態なのですが、元の住所のままでは無理ですか?収入は父親の方が5倍もあります。

  • 別居中の保険証,児童手当,医療証の手続きについて

    結婚して1年半の主人と別居して1カ月になります。 私は専業主婦で1歳の息子と県外の実家に居ます。 主人が離婚に応じてくれない為別居が長引きそうなので私と1歳の子供の住所を移動しようかと思います。 ただ主人の仕事の契約が切れる為次の仕事が見つかるまでの間は国民健康保険に入る事になりそうです。 私と子供は引き続き扶養家族の方が良いのか扶養から外れた方が良いのか、その場合婚姻費用は請求出来ないのでしょうか?  就職したら主人の会社で扶養のまま(遠隔?というものがあるらしいのですが)の方が良いのでしょうか? 扶養から抜ける抜けない関係なく住所が変わりますし息子の児童手当と乳児医療証はどのような手続きをしたらよいのでしょうか? 今現在私に持病がある為保険証が無いと困ります。特定疾患患者なのですがこちらも手続きが必要ですよね? 体調が落ち着き次第週3日位パートで働く予定です。 無知で恥ずかしいのですがどなたか回答宜しくお願い致します。

  • 別居中ですが・・

    主人と別居中です。 食べていくために正社員として就職することになりました。 教えて頂きたいのですが、社会保険関係の届け出の際別居先の現住所で取得したいのですがどのようにすればいいのでしょう。別居先への住所変更はまだしておりません。 籍も入ったままです。主人の扶養家族から完全に離れるのですがどのようにしたらいいのでしょうか。

  • 別居とはやる意味(価値)ありますか?

    去年何度も質問させてもらいましたが、主人に愛情がなくなったと言われて別れたいと言われました。 主人は別居は意味がないと考え、決断したかったようですが、私は別居することで自分を見つめなおしたり、 気がつかないことに気がついたりすることがあるのではないかと 別居を薦めて話し合いで別居になり今別居を始めて一ヶ月です。 私の周りの知人にも別居は意味がないという考えの人がいます。 皆さんは別居についてどう思いますか? すぐ別れるのではなく別居をしてからにしたほうがよいと思いますか? やはり意味がないと思いますか? ご意見聞かせて頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 別居のときの健康保険証は‥

    主人から離婚をしたいと言われ、別居中です。 主人は早く離婚をしたいのですが、私はもう一度やり直したいので離婚を拒否しています。 早く離婚したい理由には付き合いたい相手がいることや、生活費を渡すのは大変なので養育費だと少なくて済むようなことを聞いてきて、金銭的にも離婚したいと思ったこと。 よく病院にもかかるので、家に保険証があると自分が誰もいない家に入って持っていかなくてはいけないのでコソ泥?みたいで嫌だ‥ということですが、単身赴任とかで別居している方は保険証とかどうしているのでしょうか? 離婚回避をしたいので、相手が早く離婚したいと思う理由をひとつでも減らしたいと思っているのですが、会社に知られず(別居しているのがわかると今の家は借り上げ社宅扱いなので、家賃補助が出なくなるかも知れないので)保険証を別々に持てる方法はありますか?主人は出張も多いので出張先で病院に行きたいからとか言えば保険証がもう一つ要る理由にはなると思うのですが、主人から申請しなくてはいけないので面倒くさいと思い申請などはしてくれないかも知れません。 何か良い方法を知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 別居中子どもを連れ去る

    現在 主人と別居して半年が経ちます。子どもが5歳と2歳ですが 今調停中です。主人が子どもを連れ去ろうと計画をしていることを共通の知人から知りました。連れ去られない為には、何か法的に出来るのでしょうか?半年前に主人から一度、暴力を受けました。診断書も取ってありますが、警察や市役所などに相談などに行って、どうにか出来るのでしょうか?教えて下さい。毎日が不安で仕方がありません。どこかに相談して子どもと一緒に身を隠すことが出来るのでしょうか? 

  • 別居に伴う手続きについて教えてください。

    2歳半の子供を連れて、主人と別居することになりました。 家を出てから10日ほどたちますが、主人とはまだ連絡とっていません。 とりあえず、実家の所有する賃貸(県外・実家の隣)を借りて住むことになりました。 生活費をかせがないといけないため、来月から働こうと思っています。 それに伴い、子供も保育園に入れたいのですが、何から手続きを始めたらよいのかわかりません。 健康保険は主人の会社の保険に3人とも入っています。 住所変更などはやはり必要でしょうか。変更した場合、他にどのような手続きがいるでしょうか。 手続きにしても、県外のため1日ですむようにしたいのですが、可能でしょうか。 まとまりのない文章ですみません。どうかアドバイスお願いします。

  • 別居中の医療保険について。

     ほぼ離婚前提で主人(33歳)と別居しています。 私32歳妊娠9ヶ月、5歳になる息子がいます。  私は、今は産休に入っていますが、常勤で仕事をしており、私一人の給与でなんとかやっていけるつもりです。  主人は、給与が低く、保険に入る必要ないという人だったので、今までの6年間は私が払ってきました。 仮に主人が死んでも経済的に困ることはないのですが、入院した場合、妻である私に支払い義務が生じるとなると困ります。  離婚はまだはっきり決めてはないのですが、夫の医療保険を払うべか悩んでいます。  どなたか教えてください!!

  • 彼と別居中の主人

    数年前に主人が女と浮気し、色々あった後、離婚前提の別居という形になり今、主人とは別居中です。 しかし別居中に私のほうに年下の彼が出来てしまいました。 最初は離婚前提の別居だったのですが、今になって主人のほうが離婚を拒否していて、主人のほうは彼女とは別れたようです。 このまま主人と離婚して、やさしい年下の彼と結婚したほうがいいのか、それとももう浮気はしないという主人ともう一度やり直したほうがいいのかどうしていいのかわかりません。 主人のほうは経済的には安定していますが、年下彼のほうは経済力はありません、でも浮気もしそうにないしとても優しいです。 私も30ですし、これから年下彼と一緒に経済的に安定できるまで仕事をして、となると子供を作るのも遅くなってしまうだろうし、色々不安です。 主人と元鞘に戻ってしまえば、離婚しないで済みますし体裁も良く、子供もすぐに持てると思いますが、主人を信用して元のように夫婦をやっていけるかというと自信がありません。 皆さんならどうしますか?

  • 別居の未婚の息子の自動車保険を教えて

    別居の未婚の息子の自動車保険を教えて 息子が中古のジムニーを購入しました。車検証は主人名義です。 別居の未婚の息子は保険では記名被保険者とならなくて、セカンドカー割引がきかないそうです。 家族も乗りますのでどのような入り方が良いか教えて下さい。おもにレジャーで使用予定です。