• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SHURE BETA58Aでの録音)

SHURE BETA58Aでの録音について

kenta58e2の回答

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

田舎イベントのボランティア素人PA屋として(地元主催団体に金が無いから・・・) 『発声/声量がプロ並みで・マイクの使い方も上手』 なボーカルの場合に限って、BETA58Aをボーカルマイクに出しています。 むしろ、田舎素人イベントで使用マイクの決定権は私が持っているので、下手ボーカルのバンドの番ではBETA58Aは『積極的に引っ込めて』SM58に交換します。 なぜなら、一つは私とこの素人PAチーム的には、BETA58Aは高価な虎の子マイクの部類なので、大事に使ってくれる上手い人以外に使わせたくないから。つまり当方のエゴ。 もう一つは、確かに超単一指向性で「音を拾うスイートスポット」を正しく掴んで、さらに高位の声の聞かせ所では「ちょっと口から離し目にして、十分な声量を送り込まないとダメだ」ということを十分理解している歌い手でないと扱いきれないこと。なのでその程度の技術はキチンと持ってる(歌い手としては初歩技術ですが)人でなけりゃ、特にライブではSM58の方がよっぽどマシなこと。 ・・・これが理由です。まぁ、PA側の腕の問題も否定はしませんけどね。 感度の側面では、指向性と機械的感度は関係ないです。 実際、BETA58AはSM58に比べて、体感感度的に勝ることはあっても劣ることはありません。 グリルに口ベタ時と、握り拳2個ほど空けた時で、距離離した方がガクンと音量が落ちるようでは、ボーカルとして声量が無いだけじゃねーか・・・と、私は経験的に判断します。 そんな奴は、BETA58A買うより先に発声練習しとけって感じですね。 ROLANDのUAシリーズは、私の知る限りでは、他社の同格オーディオインタフェースに比べて高域のシャッキリ感は、私の感覚では「抑えめ」です。ROLANDとYAMAHAの機材は、メーカーカラーとしてややそういう傾向はあると思います。 これは高域を拾ってないのではなく、「抑えめに聞こえる」という点がミソで、逆に言えば他社製は中低域を抑えめではなく「落として」でも、シャッキリ感を出していると私は考えています。その方が、ド素人耳の人には高音質に聞こえるから。 逆に私はそういうわざとらしいシャッキリ感の出し方の方が、よっぽど趣味的に大嫌いなので、割とROLANDとYAMAHAの製品は好きなんですけども。 ただ、「抑え気味」と「こもってる」は、全く別物。BTA58AとUA-25EXの組み合わせでこもるとなるなら、まぁたいていはマイクの扱い方と声量に問題ありですね。私の経験則では。

naruse0917
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アーティストとしての実力についてがどうなのかという話になるとまた話は変わるのであれなのでそれはおいておいて。 メーカーによるものではなく、マイクの扱い方によるものであろうということは確認できたので、まずはボールから離して色々な距離で試してみようと思います。 まがりなりにもいろいろ活動やっておりますので、 距離を置くことでマイクが声を拾わないとか、その程度の声量ではないはず・・・と考えています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Shure/BETA58AにHAHS-UMP1Aは組み合わせられますか

    Shure/BETA58AにHAHS-UMP1Aは組み合わせられますか? 初心者です。 宅録で使用するマイク等を購入したいと考えています。 マイクはShureのBETA58Aを購入予定、 それにHAHS-UMP1AをPCに繋げ録音したいと思っています。 ゆくゆくはコンデンサマイクの購入も考えています。 UMP1Aの紹介サイトを見ると、特にどのマイクでも接続可能なようですが この組み合わせは大丈夫なのでしょうか?(大丈夫、という表現はおかしいかもしれませんが;) また、サイトでは本体(?)にケーブルとマイクが繋がっているようですが ケーブルは別売りなのでしょうか? UMP1Aに関するレビューなど探しましたが数件しかなく・・・ どなたかお持ちの方いらっしゃいましたら、感想などお聞かせ頂けると嬉しいです。

  • shure beta58a

    shure beta58aですが、素人質問です。 電源スイッチがないのですが、電源はマイクケーブルから給電されるのでしょうか? on/offはどのようにして行うのでしょうか。 また、マイクはアンプに直接つないでもいいのですか。

  • 現在、UA-4FXCWとSHURE 55SHというダイナミックマイクを

    現在、UA-4FXCWとSHURE 55SHというダイナミックマイクを使って歌を録音しているのですが、音が少しこもり困っていまして、コンデンサーマイクにかえようかとおもっています。RODE NT-1もしくはNT-3を考えているのですが、調べていきますとこの「UA-4FXCW」のファンタム電源を使用するとノイズがのる・・・らしいのですが、どうなんでしょうか? そこで、調べていきますとミキサーを繋げば音は軽減できるらしいのですが、「オーディオインターフェース+ミキサー+コンデンサーマイク」という繋ぎ方は可能なのでしょうか?

  • マイクについて

    マイクについて ボーカルを宅録する用途でSHURE ( シュアー ) / BETA87AもしくはAKG ( アーカーゲー ) / PERCEPTION 420の購入を検討しています。 騒音が心配なので超単一指向性のBETA87Aしようと思っていたのですが PERCEPTION 420のほうも指向性が3種類で変更できて単一指向性にもできるとのことです。 しかし、あくまでもコンデンサマイクなので超指向性でないPERCEPTION 420は騒音が入ってしまわないか?と心配です。 使用経験のある方、どの程度の環境なら不自由なく録音できるか教えてほしいです。 また、音の特徴もあわせて教えていただけると嬉しいです。

  • BETA57A-マイクと口との距離-

    バンドでボーカル(♀)をしています。 マイマイクとしてSHUREのBETA57A(※BETA58Aではありません)を使っているのですが、適切なマイクと口の距離がわかりません。マイクは手で持っています。 BETA57Aについてのさまざまな書き込みを見てみたのですが、「口をべったりつけるべし!」「キスするくらいで」と書いてあったかと思うと、「7cm~15cmの距離を保つこと!」「口をべた付けするボーカルには不向き」など… いったいどれが正しいのでしょう…? 声質が異なるように、人それぞれ適切な距離は異なるのでしょうか…? 「自分で聴いて一番いい声になる位置」が適切な気もするのですが、あくまでもそれはそのスタジオの場合であって、しかも主観的なものです。また、ライブ経験がないため、ライブ当日に私やメンバーも含め、PAさんを困らせる結果になってしまたら…と思うと不安なんです。 何かアドバイス等いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします!

  • SHURE BETA98H/CとLINE6 RELAY G30の接続

    SHURE BETA98H/CとLINE6 RELAY G30の接続 SHURE(シュアー)のBETA98H/C というコンデンサー型のマイクロフォンと LINE6のRELAY G30 というワイヤレスシステムを持っています。 これらをつないでBETA98H/Cをワイヤレスマイクとして使用したいのですが、どのような機材を購入すれば可能になるのでしょうか? 楽器はアコースティックのヴァイオリンです。

  • ボーカルマイクについて

    先程、コンデンサーマイクについて質問させて頂いた者です。 現在、ボーカルマイクの購入を検討しておりますが、正直よく理解していません(汗) ボイストレーナーの先生方から、 「そろそろレコ用にもライブ用にも、コンデンサーマイクを買ってみては?」 と言われました。 ですが、ファンタム電源やPAへの接続などなど・・・ 機械について全く詳しくありません。。 現在は、一般的な「SHURE SM58」を使用しております。 高音域でのざらつきがないマイクにしたいね と言われます。 そこで、58よりも質の良いものを調べてみてみますと、 ○ダイナミックマイク ・SHURE BETA58A ○コンデンサーマイク ・SHURE BETA87A (・SHURE SM86) 上記の機種が候補に挙がりました。 本当であれば「SHURE BETA87A」の使用を希望しています。 ですが、機器への接続などをよく知らないボーカルの私が使用できるのか、不安に思います。 上記3種においての長所短所など、教えて頂ければ幸いです。 無知で申し訳ありません。 何卒、宜しく御願いいたします。

  • ボーカルエフェクターでライブをする時のマイク

    ボーカルエフェクターを使ってライブをしたいと思っており、エフェクトによるハウリングが発生しにくいマイクを購入しようと思っています。 今のところ、以下が候補です。 ・SHURE BETA58A ・SHURE SM58 ・BEHRINGER Ultravoice XM8500 どれが一番良いですか。 それ以外でも良いマイクがあれば教えてください。

  • マイクとパソコンについてです。

    マイクとパソコンについてです。 私の持っているのは、shure beta58 というダイナミックマイクです。 録音などにはコンデンサーマイクがいいのでしょうが、私は、このマイクをパソコンにつなげたいと思っています。 つなげ方について、いろいろ調べてみたのですが、なかなか難しくてわかりませんでした…すいません。 そこで、私のマイクをパソコンにつなげるには何が必要で、どんなものを使えばいいか、教えていただけないでしょうか。 使うもので、例などがあったらそれもあげてもらえると嬉しいです。

  • UA-25EXと録音用マイクの相性について

    いつもお世話になっております。 先日ローランドのオーディオインターフェース「UA-25EX」を購入し、マイクでのボーカル録音を行ってみようと思っています。 マイクについてはダイナミックマイクではなくコンデンサマイクを…と言う位しか知らず、カラオケ用のマイクだったり録音専用のマイクだったり・・・と様々な用途のマイクがある事だけは解ったのですが、どの様なマイクが自宅での録音に向いているか、良く解りません。 なのでお勧めのマイクや、実際に使っておられるマイクの特徴等、皆様のご意見を参考にさせて頂ければと思います。 また、もしUA-25(もちろんEXも)で宅録を行っている方が居れば是非使用されているマイクを教えて頂ければありがたいです。 どうか宜しくお願い致します。