ClamWin Portableの使い方

このQ&Aのポイント
  • USBメモリーにインストールして使うClamWin Portableの使い方とは?
  • 感染したPCにUSBメモリーを差すとUSBメモリー自体が感染する可能性もあるため、ライトプロテクトSW付きのUSBメモリーを使って対応する方法がほしい
  • ライトプロテクトSWを解除してもUSBメモリーを通常通り使用する方法を知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

ClamWin Portableの使用方法

ClamWin Portableは、USBメモリーにインストールして使えるタイプなので便利です。ウィルスチェックするPCにUSBメモリーを差すだけで検査ができます。しかし、感染したPCにUSBメモリーを差すとその時点でUSBメモリー自体が感染してしまう可能性がありますのでライトプロテクトSW付きのUSBメモリーを使って対応しようとしましたが、うまくいきません。 ClamWin Portableを起動すると以下のメッセージが出るので「Yes」にて続行し、実行ファイル、データファイルなどの格納場所とファイル名を指定する必要があります。  ClamWin Free Antivirus is not configured. Would you like to configure it now? ライトプロテクトSWを解除すると自動的にUSBメモリーのドライブレターが追加され、通常通り使用可能です。 ライトプロテクトSWを有効の状態でも使用できる方法は無いでしょうか。 (定義ファイルの更新を行う時は、ライトプロテクトSWを解除する必要がありますのでネットワークに接続されていて且つ、ウィルスソフトが常駐しているPCに接続し実行しています)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.2

現在のウイルス事情ではClamWinに限らず、どのウイルス対策ソフトでも、感染したOSで起動したのではウイルス検出が回避され駆除ができません。 中途半端な駆除で、PCをクリーンインストールしなければならない羽目に追い込まれる事も珍しくありません。 感染したPCは犯人の監視下にあり、発見されれば証拠隠滅を図るのが当然と言えるでしょう。 感染していることを知らない間は、PCは犯人のロボットにされていますがユーザーにとっては何事も無いかのように稼動しています。その一部をへたに見つけて駆除すればデストロイヤー(スケアウェア[偽セキュリティソフトなどPCを人質に取るソフトウェア]などPCをリカバリしなければ駆除できないマルウェア)を送り込まれる訳です。 従って、感染していないOSで起動して、スキャンして一網打尽にする必要があるのです。 ClamWin Portableでまともな検査したければ、検査したいPCからハードディスクを外してUSBケースにセットして、別のPCで健全なOSを起動しておき、ClamWin Portableを健全なPCにコピーして、USB接続した感染ドライブにスキャンを掛けます。 セキュリティベンダーも、やっとその事に気が付き、CDやUSBから独自OSを起動してスキャンする仕組みを開発中です。 ClamAVは元々Linuxで開発されたソフトなので、WindowsのNTFSフォーマットドライブがマウントできればLinuxからスキャンできます。 KNOPPIX6.2 DVD に収録されたウイルススキャンが、その用途に当たります。 http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ ただ、残念ながら、Linuxは種類も多く総てのPCハードウェアに対応できている訳ではありません。KNOPPIX6.2も最新のPCではデバイスがマッチせず起動できません。 そういった中で日本語対応しているので期待しているカスペルスキーも独自で開発中テストバージョンを公開していますが、まだデバイス問題で起動できないPCが多いです。早く安定バージョンになって欲しいものです。 http://support.kaspersky.com/viruses/rescuedisk 他のセキュリティベンダーも、同様の公開を始めています。 数ヶ月先には、この方法がメジャーなウイルス対策になるでしょう。 効果が期待できる唯一の方法だからです。 現状で試した中で安定して動いているのが、前に紹介したAVGです。AVGは元々RootKitに実績があるので、その意味でもCDやUSBで持ち歩くのにお薦めします。

kengou0355
質問者

お礼

詳細なご回答、有り難うございました。 確かにUSBブートによるウィルスチェックの方が良いかもしれません。 AVGを実際に使用してみましたがうまくいきました。しかし、定義ファイルのアップデートを行う場合は他のPC(起動済みのPC)で行う事となりますが、その都度、USBブートを行うのは大変です。他に方法はauのでしょうか。 又、今回とは直接関係ありませんがインテルの8xx系のチップセットではUSBメモリーを使用したUSBブートがうまくいかないマザーボードがあったことを記憶しています。こちらの方も少し気になります。

kengou0355
質問者

補足

お礼の中で確認不足がありましたので補足します。 USBブート後のネットワーク接続できなくても定義ファイルのアップデートができることの確認不足がありましたのでお詫びします。 また、当初4GBのUSBメモリーを使用したのですが、この時は起動時にエラーが発生しました。2GBを越えると正常に動作しないようです。この時、BIOS設定にてUSBマスストレージ設定がある場合、オートを固定ディスクに変更することによりブート可能となりました。

その他の回答 (1)

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

ClamWinが悪い訳ではないですが、感染したOS上でウイルスを見つけることは困難な場合が多いので、USB起動のLinuxからWindowsのNTFSドライブをマウントしてClamAVでスキャンするのが良いと思います。 最初からそのようなシステムであるLiveCDを多くのセキュリティベンダーが提供していますので、それを利用されるのが良いでしょう。 AVGの場合Rescue CD (for USB stick) http://www.avg.com/us-en/avg-rescue-cd-download をダウンロードしてzipを展開しsetup.exeを実行してUSBメモリーをRescue起動用にします。 PCが有線ネットワークに接続されていればウイルスデータベースの更新もできます。 通常時は普通のUSBメモリーとして共用する事もできます。ファイルの区別をするには、自分のデータをフォルダーに保存すると良いでしょう。 CD起動のものは沢山あり多くは無料で提供されていますが、USB起動でくるのは他にカスペルスキーが有るようです。 そのようなLiveCDをまとめたBlogサイト http://d.hatena.ne.jp/palm84/20081216/1229446904 ClamWin Portableにこだわられるのであれば回答になっていませんが。

kengou0355
質問者

お礼

ご回答、有り難うございました。 只、ご回答いただいた内容ですとUSBブートによるウィルス検査となっています。 検査対象のPCは、起動した状態となっています。このPCに対してUSBメモリー内にあるウィルスチェックソフトを起動し、対象のPCに対してウィルス検査を行う方法となります。

関連するQ&A

  • USBメモリーを使用するときのウィルス対策について教えてください。

    最近USBメモリを購入しましたが自宅以外でどうしても使用しなければならなくなり、それに備えてウイルスソフトを入れたいと思っています。 今はClamWin Portableを入れてますがUSBメモリーに入れて持ち運べるウイルスソフトがあれば教えて下さい。 USBメモリはグリーンハウスpicoDriveDUAL16GB パスワードロック機能搭載です。

  • 感染したファイルの削除法

    新しくインストールしたウイルススキャン(Vscan7.1)でパソコンに感染したフォルダが見つかりました。早速削除しようとしたのですが、ライトプロテクトがかかっているとメッセージが出て削除できません。ちなみに感染しているファイル名はCMEsystemというものです。それが何なのかもよくわかりません。どなたか感染したファイルの削除方法あるいはライトプロテクトの解除方法をおしえていただけませんか?

  • USBメモリを書き込み禁止にしたい

    現在ライトプロテクトがついていないUSBメモリを使用しています。 そのUSBメモリを読み込み専用(書き込み禁止)にしたいと考えています。 そのUSBにはポータブルのアプリケーションを入れて使用していて、不特定多数のパソコンに挿して使用するためウィルスの感染する可能性が大いにあります。毎回毎回ウィルススキャンを現在はしていますが、ファイルが多いので時間がかかります。 なのでUSBメモリ自体を書き込み禁止にすればウィルス感染から守れると思うので、書き込み禁止に出来るソフトウェア等を探しています。 ・USBメモリ自体にはライトプロテクトボタンはついてない ・USBメモリ自体を書き込み禁止にしたい ・レジストリ変更でパソコン本体で書き込み禁止”では”ない 以上の点です。 よろしくお願いします。

  • USBメモリーを使用するときのウィルス対策について教えてください。

    最近グリーンハウスのUSBメモリを購入しましたが自宅以外で使用しなければならなくなり、それに備えてウイルスソフトを入れたいと思っています。今はClamWin Portableを入れてますが駆駆除ソフトも入れた方が良いですか?フリーでUSBメモリーに入れて持ち運べるソフトがあれば教えて下さい。 また対策としてUSBメモリの自動実行無効化、USBメモリ内のルートフォルダに「autorun.inf」という名前のフォルダを作成するなどの対策はしていますが自宅以外で使用するときの注意点などありましたら教えて下さい。

  • サンダーバードからポータブルサンダーバードへのメールインポート

    こんにちわ 現在、サンダーバードをメールソフトとして使用しています。USBメモリーにポータブルサンダーバードを入れて、ノートPCで使用しはじめました。 すでにサンダーバードで取り込んだメールの過去100件程度を、添付ファイルを含めて、USBメモリーのポータブルサンダーバードにインポートしたと考えています。 何か簡単に出来る方法がありましたら、ご教授ください。

  • ウイルスに感染してしまいました。

    今日、USBメモリーから感染するタイプのウィルスに私のノートPCがやられてしまいました。フリーのアンチウイルスソフトは入れていましたが防げませんでした。 ウイルスはdownapupという名前です。 アンチウイルスソフトが隔離したようですが、USBメモリーを挿す毎にその中のファイルを実行するようにレジストリが書き換えられてしまいます。 つまりUSBメモリーにあったウイルスの本体は削除したが、その本体を実行する仕組みがPCに残ったままになっていて活動中なのです。 また「すべてのファイルとフォルダを表示する」が有効にできません。これはセーフモードで立ち上げた場合でもだめでした。すでにウイルスが細工をしたものと思われます。 このウイルスは私のPCに対して何をしたのでしょうか。何をしているのでしょうか。 どうしたら元に戻るのでしょうか。 OSのクリーンインストール以外の方法を教えてください。 OSはXP HomeEditionです。

  • ウイルスに感染したUSBのデータを救う方法

    あけましておめでとうございます。 今日は、ウイルスに感染したUSBメモリ内のデータを他のPCに感染させずに取り出す方法を伺いたく書き込みました。 最近、共有PCにウイルスに感染したUSBを挿したことによる被害が拡大していると大学内に注意書きがしてありましたら、見事自分のUSBもやられてしまいました。 そこでお聞きしたいのですが、 ウイルスに感染したUSBを自宅の感染していないPCに挿すと感染してしまいそうな気がするので、USBのデータをメールに添付して送れば、ウイルスがUSBから自宅PCに入らないのかなと考えています。それでも、ドキュメント内にもどういった形かはわかりませんが、ウイルスがくっついていたら、ドキュメントを開いたときに感染してしまうのではないかと思いまだ何も行動していません。 USB内のデータをうまく救い出せれば、その後USBをフォーマットしてUSBをきれいにすることができる気がします。 USB内にあるデータはドキュメント程度ならメールでもよいですが、大容量のものもあり、メール添付で送信は困難なので、Yahooかどこかのデータ保管ができるサイトに一時的に避難させて、USBをフォーマットしようと思うのですが、どのようにすれば感染したUSB内のデータをクリーンに手元に戻せるでしょうか。 ちなみに、USBの感染状態は、隠しファイルが表示できなくなるくらいです。たまに、正常!?(大学のPC)でAuto-Protectで削除のポップアップがでる状態です。 ご助言よろしくお願い致します。

  • USBメモリーを挿すだけで感染するウイルスでHDDのデータをクラッシュ

    USBメモリーを挿すだけで感染するウイルスでHDDのデータをクラッシュ させてWindowsが起動できなくなるウイルスってありますか? USBメモリーを挿すだけで感染する、挿して開いただけで感染する ようなウイルスがあるサイトを教えてほしいです。 マジでクラッシュするレベルのものがいいです。 目的は、自分のPCをクラッシュさせたい。 対策ソフトが入っているので、それも突破できるぐらいの強力なものありませんか? どの程度まで対策できるか見てみたい。 対象のPCは単体でオフラインでウイルスを実行する。 悪用はしない。 PCもUSBもフォーマットする予定だから 壊したい。 お願いします。

  • USBメモリーとポータブルHDDの違い

    USBメモリーとポータブルHDDってどこがちがうんですか? 詳しく教えていただけるとうれしいです。 あとポータブルHDDを買うと必ずPCとHDDを繋ぐものはついていますか?

  • USBメモリーから安全にデーターを取り出す。

    昔(6~7年前)の、ウィルスに感染したPCに接続していたUSBメモリーから(ウィルスに感染した疑いのあるけれどセキリティソフトでは感染の確証が得られないUSBメモリー)からデーターを取出したいのですが、安全に行う方法はないでしょうか。使っているpcのosはwindows7でUSBメモリースティックはbuffaloの16ギガで6~7年前の物です。

専門家に質問してみよう