• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:携帯電話を水の中に落としてしまったんですが)

携帯電話を水の中に落としてしまった結果、バッテリーの持ちが短くなった理由と対処法

rukukuの回答

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.3

こんにちは 防水でなければ「水に落とした」は致命的なダメージを与えます。 今のところは動いていても、いつ動かなくなるかは分からない状況です。 今、動いているのは「ラッキー」と思ってください。 完全に故障してしまうと、電話帳のデータも呼び出せなくなってしまいます。 こちらの方がダメージ大だと思います。 保険を使って交換してもらうことをお勧めします。

chii20031
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます! 大変助かります!!! お店に行くことにします。

関連するQ&A

  • ケータイが水に…

    こんばんわ。 ケータイを水の中に落としてしまいました。 拾い上げてすぐに電源を消さなかったので、 直らないと思いますが… 機種はsoftbankの705SHです。 水をふき取った後に バッテリーやメモリーカード、USMカードを入れて 電源をつくか試したのですがつくことには つくのですが、すぐに消えてしまいます。 直る可能性はあるのでしょうか?? ケータイを乾かした方がいいでしょうか?? 教えてください。 お願いします

  • 携帯の電源が知らないうちに切れてます。

    最近、携帯の電源がかってに切れてる現象がよく起こります。 機種はドコモのSH905iTVです。 一年前に購入しましたが、最近(2月ごろ)SDカード部分が壊れて、新しい物と本体丸ごと交換してもらいました。 よって、本体自体はまだ新品から2ヶ月程度です。 ですが、バッテリーはそのままでした。 バッテリーが悪くてこのような現象が起こる事ってありうるのでしょうか? ちなみに、落とした事はいっさいありません。(^^;)

  • DOCOMO携帯について

    今度携帯を買い換えるのですが、今まで使っていたのがD705I。 なかなか古いものを使っていましたw で、今回DOCOMOの新型の物に買い換えようと思っているのですが、 まず、スマートフォンにするのか普通の携帯にするのかに悩みましたが、メールを中心に使うので、 普通の携帯にしました。 本題はここからなんですが、SH-01Cにするか、F-01Cにするか悩んでいます・・・ 最初絶対にSH-01C!! と思っていたのですが、バッテリーの持ちが悪いと聞いて、 バッテリーの持ちがなかなか良くて、あまり変わらないF-01Cにしようかなぁーと思いました・・・ でもまだ、ハッキリとは決められません、皆さんはどちらの方がいいとおもいますか?

  • 携帯電話の電源が入らない!

     朝は通話ができたのに、夕方にはディスプレーが黒くなっていました。電源が落ちたような状態です。それで、電源ボタンを規定どおり数秒以上指で押して立ち上げようとしても、立ち上がりませんでした。  家内の携帯電話とバッテリーが同タイプなので交換してみたところ、バッテリーの問題ではありませんでした。取扱説明書を見ても、電源が入らない状態は、バッテリー以外に記述がありません。  壊れたのでしょうか?携帯電話に衝撃を与えていませんし、水につけたりもしていません。原因は何?復旧方法は何かないでしょうか?    携帯機種は、Softbank  8011SH(2007年1月製造)シャープ製です。

  • 携帯電話の選択について

    自分はdocomoの携帯(P703iμ)を使用しているのですが、充電の持ちが非常に悪く、機種変更をすることにしました。 機種変更では今持っているP703iμの充電の持ちの悪さがトラウマ?となっていて、充電の持ち具合を重点的にドコモの製品カタログを見ていてSH906iTVが目につきました。 製品情報を見ると、バッテリーの持ちが他の製品に比べ少し少ないように思いました。今の携帯は一日5通程度のメールのやりとり、たまに通話する程度なのですが一日で充電が1になります。なのでSH906iTVが少し他の製品に比べ、バッテリーの持ちが少ないように思ったところでどうしようかととても迷っています。 個人的には画面の大きさ、AQUOSケータイという所がとても気に入っていていいなぁと思っているのですが、充電の持ちから、N906i、SO906i等も選択肢に入ってきました。最近の携帯は60000円辺りからという高額な買い物になるのでどれにしようかとても迷っています。 こだわりすぎもよくないのでしょうが・・・。 906シリーズ辺りになるとやはり普通に使用していて、それほど充電の減りが気になる!!ということはあまりないのでしょうか? 外見、AQUOS、画面の大きさからSH906iTVがやはりいいなと思っています。 どのような選択をすればよろしいか助言をいただければ幸いです。

  • 古い携帯電話を起動させたい

    似たような質問が沢山ありましたが答えが見つかりません。わかる方アドバイスお願いします。 やりたいことはタイトル通りで「auの古い携帯電話(数台)を起動させたい。そして中のデータを確認したい」です。バッテリを復活させたいとか、通話したいとかではありません。 バッテリを外して、本体端子に直接安定化電源を接続して起動させたいと思っています。 auの「おもいでケータイ再起動」では完全放電したバッテリを充電可能な状態にしていますが、そうではなくバッテリなしで起動させたいということです。 バッテリのなかには膨らんでいて充電することが危険な場合もあるのでバッテリは使いたくありません。

  • 携帯電話のバッテリーについて

    現在docomoのSH901isを使い、もうすぐ1年が経ちます。 最近バッテリーの減りが早くなってきた気がします。 そろそろバッテリーを交換したほうがいいですか? またお金はかかりますか?

  • 携帯電話のバッテリー放電方法

    お世話になります。 携帯電話のバッテリー充電は放電しきってからの方がいいと聞きましたが、バッテリーを短時間で放電するのに何かいい方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 携帯のバッテリー寿命について…

    バッテリーは充電・使用を繰り返す事で、利用出来るバッテリー領域が減少(劣化)しますよね? その為、携帯会社によっては同じ機種を2年利用してる場合はバッテリーを無料で交換してくれるサービスもあったりします。けど、この2年ってバッテリーの劣化の平均値らしいんですが、使用頻度によっては当然1年でダメになる場合もあれば、3年使っても大丈夫という場合もあると思います。けど、基本的にバッテリーは消耗品だから、保証の対象外だと携帯会社は言います。新品のバッテリーの使用領域を100とした時に、2年間利用したバッテリーの使用可能領域が何%なら、自然劣化で、何%未満ならバッテリーそのものの不良と判断されるのでしょうか? 最近、バッテリーの持ちが悪いので携帯ショップに行った所、1年8ヶ月なので有料での交換なら可能ですと言われました。あと4ヶ月待てば無料で交換出来ますけど…って。 そこで、バッテリーの使用可能領域が現在、何%なのか確認してほしいと言ってチェックして頂いた所、5%でした。この5%と言う数字が出たとたん、今まで有料ならと言ってた店員が特別に無料で交換させて頂きますって言ってきました。これって、自然劣化じゃなくて、バッテリーの不良という事を暗に認めたような気がするんですが、どうなんでしょうか? 携帯を製造してるメーカーの方なら、詳しく分かりますかね?ちなみに富士通の携帯です。

  • 303sh バッテリー交換

    ソフトバンクの302shはバッテリーの取り外しができないということですが、これはソフトバンクにバッテリー交換に出したら新品の本体が帰ってくるということでしょうか?