• 締切済み

不愉快、アホ、馬鹿扱いする回答者・・・

私は管理側のシステム等の質問をしました。(暴言回答者の取り締まり、暴言質問者等) 私はアンカテが好きで、質問を拝見したり、回答者さんの絶妙な回答(怪投射)を拝見して居ます。 そんな中で、何気ない質問、朗らかな質問者に対して、暴言(馬鹿野郎、アホ、不愉快になるとか)を書き込んで回答してる回答をみると腹が立ちます。 もし?皆様方が暴言或いはそれに近い言葉の文字で回答されたらどう思いますか?

みんなの回答

回答No.7

そんな回答を見ると悲しくなります。 あまりに酷いものは通報したり、レフリーでNG出しております。 自分はあんまり質問をしませんが、もしされたらお礼も書かずに通報です。 礼に欠けた回答にお礼は必要ないですよ。 実は結構利用歴は長いのですが、ここ1年ぐらいで酷い暴言が多くなったような気がします。 尚且つレフリーもあんまり機能していないような気もします。

QAokwave
質問者

お礼

酷いのが多いですよね。 私は質問したりしたいのですが、正直言って怖いんですね。 それで、管理側は何してるんだろうって、疑問を感じて質問しながら、各カテの質問、回答を拝見してたんです。 何でも無い、さり気無い質問に対しての回答が・・・不愉快だのと押し付け回答を読んで見て、質問する事にしました。 暴言吐いて書き込んで、他カテの回答してるのを見ると、やっぱり病気なんだって思いますよ。(暴言書き込み者の共通は、上目目線での押し付け回答が多いです。) 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.6

色々な問答を見ていると ○「ああ、この質問者はバカだのアホだのの評価しかできないなあ」と思う事がままあります。 で、バカだのアホだの不愉快だのの回答が付いていると、自分だけじゃないんだなあと思います。 そういう質問に自分が回答する時は、いかにバカとかアホとか言わないで「質問の内容とと言い、形式と言い、まるでなっていないよ、あなたは同意が欲しいだけの卑怯者だよ」と言う事を表現するかに腐心します。 質問者自身には伝わらなくても、その問答を見る第三者にわかってもらえればそれで構いません。 ○また。この質問に対して、バカだのアホだの回答するやつこそバカかアホかそれ以下だなあ、と思うような場合もあります。 そういう時には世の中にはいくらでもこういうバカがいるんだなあ、とちょっと腹だたしく思います。 そういう時には、できるようでしたらきちんとした回答をしておきます。 >暴言或いはそれに近い言葉の文字で回答されたらどう思いますか? 質問をしたことはありませんが、お礼が罵倒や皮肉ということはたまにあります。 そういう時は相手はバカなんだからしかたがないか、と思うだけで深追いはしません。

QAokwave
質問者

お礼

馬鹿に付ける薬無しですね。 でも、なぜスルーしないのかが、不思議なんですよ。 暴言吐いて書き込んで、他カテの回答してるのを見ると、やっぱり病気なんだって思いますよ。(暴言書き込み者の共通は、上目目線での押し付け回答が多いです。) 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.5

「暴言」の内容にも寄りますが・・・。 あまりに「ヒドイ」暴言なら、管理側に通報するコトで削除されますよね?。 自分は、質問文を投稿する際には、十分に文章に気をつけてる「つもり」ですが。 正直なところ、自分も人間ですから「その回答内容次第」では、腹が立ちますよ。 (1) あまりに酷い暴言なら、「お礼欄」に、それなりの返礼を書く。 (2) 「暴言」を受け流す。 「馬鹿野郎」や「アホ」に関しては、「その通りです」。 「不愉快に成る」に対しては、「不愉快な思いをさせて、申し訳ありませんでした」。 (3) 「スルー」で相手にしない。 少し前なら、「(1)」の手も使って、自分も削除されてましたね・・・。 (^^;ゞ 今なら、「(2)」の手が多くなるでしょうか。

QAokwave
質問者

お礼

今までの経験を活かした分析ですね。 その通りです、不愉快な思いをさせてすみません・・・これを書かれたら、書き込み者の方が惨めですね。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.4

相談箱の時代からお世話になっています。5年目です。確かに貴方様の仰る事は実感として解りますが、回答者の暴言の中にも「本音、真実」を語っておられる方もいらっしゃいます。知識や経験が私の様な凡人には及びも付かない方もおられます。反面くだらない質問や、何がわからないのか困っているのか教えて欲しいのかも解らない様な質問も散見されます。わたしはそんな質問には答えませんが、ある意味で暴言を吐きながらも回答してくれる人は、真剣なのでしょうね。私も何回か諸先輩に暴言めいた回答を戴きましたが、多くの回答のひとつと受け止めましたが、気分的には良くないですね。最近は馴れと言うか狡さが出てきて、そう言う状況にならないようにはしています。

QAokwave
質問者

お礼

暴言の洗礼を受けて、強くなり、流し方を身に付けた。 暴言を真剣と切り捨てる・・・大人のユーモアーですね。 本音と真実は理解出来ます、でも、それは其の人の事ですので、暴言を吐きながら書き込んでも、価値はゼロですね。 上手い表現書き込み有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.3

回答に限らす、お礼にも逆切れがありますね、 最近一番ひどい例で質問が俺は生活保護受けるほど落ちぶれたくない。 そのためには赤字でもいいと思います、年収1億ある人に起業してもらって、 そこに就職すれば自分は安定した生活送れます、この考えあってますか?に 回答したら、お礼が俺は不正受給の事言ってんだ、てめーみたいなゴミ野郎! の捨て台詞でしたからね。どっちがゴミでしょうね。 ちなみに不正受給の事なんかどこにも記載されてませんでした てめーの方が寄生虫だろうが!そんな考えしか出来ないから何処も採用してくれなくて そういう考えしかできなくなるんだよ!友達いますか?家族から愛されてますか? って回答追加しようと本気で考えましたから。 どっちもどっちでしょう、質問者も自分がわかってれば下手な説明で第3者も全部理解してる 、誤解招くような表現しか出来ない人もいるし。 結果お互いの誤解で喧嘩じみた回答とかになりますから

QAokwave
質問者

お礼

ゴミ野郎ですか、酷いですね。 スルーすれば済む質問に対して噛み付きに行く者は、捻くれ者と言うより、狂犬病患者でしょうね。 私が拝見したものは、誰が読んでも、見ても勘違いなんかしない、質問に対しての暴言ですからね。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

こんにちは、素人です。 一切無視します。そういう輩は多いです。対応して喜ばせちゃいけないとい うのが根拠です。(もっとも個人的にはそういう相手にも相手したいんです が(例えば死ねといわれたら、じゃどういう死に方がお勧めですか?とか)、 大体の場合、第三者の人が加わってきて大騒ぎになるという。。それは迷惑 になるので無視するのが一番良いと思っています)

QAokwave
質問者

お礼

こんにちは。 私も、素人ですので、宜しくお願いします。 やはり上手いですね! 無視するのも限界が有る様に感じますよ。 私事では無くても、やはり、馬鹿、きちがい、アホ、しね、ふゆかい等の文字を見ると・・・虚しさを感じます。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 あまり質問しないのですが、されたときにはあまり気にしないというか、「バカですか」と言われたら「はい。バカです」と肯定していくのです。反論があるから反論できるんですが、のれんに腕押し、対抗できないですから、からかうにはちょうど良いですよ。  ある程度長いことネットをしているのでバトルには慣れているのもある。  完全に防ぐには無理です。過度に制限すると使えないシステムにも成りかねません。  まぁ、こんな人も居るなと思いながらすごしております。

QAokwave
質問者

お礼

上手いスルーをされてるんですね。 剥きに成る事では無いとは思ってます、ただ、文字で人を馬鹿扱いする方達って、社会でも存在価値をアピールする為に、暴言を言いまくってるのかと思いました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「教えて!goo」で不愉快な回答を書き込まれたことは?

    何かと便利な「教えて!goo」ですが、 残念ながら、期待した回答ががっかりというか、不愉快なものだったこともあります(たとえば「そんなこと聞くんじゃねえ」的な回答だったり)。 とはいえ、補足/お礼で反論するのも、相手と同レベルになるみたいで馬鹿らしいし、そうすると憤りのやり場がないし…。  というわけで、こんな事が書かれて腹が立ちましたと言うことがあったら聞かせて下さい。やり場のない感情を、第三者と共有することで納めていければと思います。ただし、具体的な質問者名は出さないって事で。

  • なぜ馬鹿にする回答者が湧くんでしょう?

    暴言=削除対象にならない程度に 質問に答えずどこか馬鹿にした事を言う回答者が偶に居ます。 なぜこうした回答者が湧くんでしょう?

  • アホな・質問・って?(;@3@)何々?ヮヵンナィ?

    みなさん、こんばんは。 私は・感じた・事・を・みなさんに・お聞きしたくて・質問・して・高速メモ!((( *゜д゜)φ))*゜д゜)φ))*゜д゜)φ))*゜д゜)φ))シュタタタタタ!!・&・♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ ・♪同じアホなら♪ヽ(^^ヽ)♪(/_ _ )/♪踊らにゃソンソン♪・的・感覚で・みなさん・と・繋がれる・の・が・この・カテの良さだと思っています。 ただ・残念・ながら・質問者に対して・馬鹿野郎・呼ばわり・する・人・の・回答・を・見て・よんだら・哀しく・なるのは・私だけでしょうか?(アホだと思うのなら・スルーすれば済む事ですよね) 感じる儘(まま)に質問したり・楽しい・時間を過しながら・質問する人・嫌な事への解消の仕方・の・質問をする人・色々・だと・思います。(知らない・事・を・知る・場所・なのに) 私は・質問者&回答者・が・同じ空間・同じ時・を・過す場所・で・馬鹿野郎扱いする必要性は・無い!・と・強く・感じます。 みなさんは・どう・感じますか? 教えて・回答・くださいませんか。 回答・おまち・しています。

  • アホ 警官

     みんな、不愉快な思いしたことないかい? 能なし馬鹿 警官が無駄な職質をしてきてこっちは邪魔だと思って拒否しているのにしつこいよね。何でこんな馬鹿を神奈川県警は雇っているか と疑問に思うし 税金ドロボウにも程があると感じてしまう。   まぁ、どこの地域でもアホ警官はいるでしょう。 そこで質問だ。 職質によって嫌な思いをした奴は語ってくれ。愚痴でもいいぜよ。

  • [回答ブロック]システムについて→OKWave

    折角回答したのに、何を勘違いしたのか暴言を吐く者が存在することはやむを得ないし、回答者側にも問題がある場合も考えられるので、当該システムの存在意義も理解できます。 ブロックされていることを知らずに回答を試みたときに「ブロック設定のため回答不可」なるメッセージは適切ですが、新規質問の通知メールが届くのは不愉快至極です。 ブロックされた会員へは該当する通知メールが送信されないようにシステムを構築されるようお願いいたします。

  • 他の回答者から馬鹿にされた

    ゲームでの質問のところでトラブルと言うかまじめに答えた回答に対して馬鹿にしてくる他の回答者さんがいました。 質問ではあるゲーム機とあるゲーム機で同じゲームが出るのでどちらのゲーム機能がいいのか?と言う質問で、自分は外国サイトの比較動画から判断し、こっちのゲーム機はグラフィックがジャギー(グラフィックのギザギザ)が目立つからこっちのゲーム機がいいと答えました。 しかし、他の回答者さんからあからさまに馬鹿にした発言をしてきました。 その時はついカーッとなってしまい質問者さんには悪いと思いながらも、売ってきたケンカを買ってしまいました。結局、その返すこともなく、謝罪すらなかったので運営にマナーとしてどうなのか?と言うことを連絡しました。 この場合、運営に連絡をしましたが、どのような処置をするのでしょうか?謝罪の言葉とか要求できるのでしょうか? ちなみに、その外国の比較動画は他のサイトでわざと片方のゲーム機のテレビへのセッティングを最適化していなかったため、片方のゲーム機だけ劣化しているように見せていたと報じられていました。 結局、自分の動画の判断能力が正しかったことになり、それを意味無く馬鹿にされたことになってしまいました。無性に不愉快なことです。

  • 不適切でないにしても。

    回答のなかに 質問者さんの怒りを助長し問題を大袈裟にしかねない言葉 「あほなだけ、あほなやつ」とか「馬鹿なだけ、馬鹿なやつ」とか「代金返金要求をしなさい」とか  不適切に値しないものの 個人指摘もしていないものの、非常に不愉快に思う回答を見かけます 皆さんどのように思われますでしょうか? 御意見お願いします。

  • 回答のマナーについて

    先ほど、目的地までの電車、行き方について 分からない事があったので質問を書かせていただいたのですが、 頂いた回答の中に 「それくらい勉強しておけ」 「素人には無理、敷居が高いんだ」 「何も知らないくせに」 といったニュアンスの回答を頂きました。 ひょっとしたら鉄道にお詳しい方にとっては 常識のような質問だったのかもしれませんが、 私は自分で調べた上で、それでも検討がつかない事でしたので ご存知の方にアドバイス頂こうと質問させて頂いた事次第です。 「何も知らないくせに」といった感じのその回答は 頭ごなしに馬鹿だと言われた気がして、正直本気で腹が立ちました。 例え人にとっては馬鹿らしい質問でも 質問している側にとっては本気で分からない事なのに 分からない事自体を小馬鹿にするような回答は マナー違反にならないんでしょうか…? また同じような体験をされた方はいらっしゃいますか…?

  • ここの回答者

    こちらで何度か ご質問し、誠意あるご回答を いただく反面、 攻撃的で とんでもないご回答をされるかたもいらっしゃいます。 やはり、回避のしようがないでしょうか? 私は、誤解のないよう文章を読み直し できる限り解釈しやすいように書いているつもりです。 客観的に読んでも決して特別不快感などをあたえるような 質問はしていません。 ですが、上記のようなことをされるご回答者さまもいらっしゃいます。 回答がついていると大変うれしくなります。 わざわざお時間を割いてご回答してくださっているからです。 が、 中身を開くと 馬鹿だのアホだの 誹謗中傷・・・っていうのもあります。 悲しいです。 だれにでも読めてだれにでも回答ができるという ことから、回避するのはこちらの努力では無理なのでしょうか?

  • 決めつけ回答が面白い

    このサイトで、 質問文に一切書いていないのに、 回答者自信の思い込みで、 お前は何々と考えているんだろう等の、 わけのわからない決めつけをしてくる回答者がいますが、 私の場合、そういう回答者が 勝手に私自身の質問意図や感情を設定付けて 話を飛躍させたり、オリジナルストーリーを作り出して 堂々と語る姿を見ると、 変かもしれませんが、気分を害すと言うより ちょっと面白いなと思ってしまいます。 これって異常なんでしょうか? (ちなみにアホや馬鹿と言われるのは別に面白くはないです。)