• 締切済み

中古エレキ購入の注意点

noname#199778の回答

noname#199778
noname#199778
回答No.2

その中古で入手するギターに何を求めるのかによっても、見るべき点は変わると思いますが… 演奏性を重視するのであれば、まず見た目でわかる範囲で、ネック周辺の状態を確かめてみると良いと思います。 ネックに変な傷やヒビがないか、反り・捩れなどはないかや、フレットはどれくらい減っているか、縁からフレットが飛び出たりしていないか、錆が出ていないか、ナットは割れていないか、ブリッジは錆びたりしていないか、補修跡はないか、このあたりはざっと目で見て判ると思いますので、まずはこれを確かめると良いでしょう。 商品を手に取って見ても大丈夫な店であれば、ブリッジなどのパーツにがたつきがないか、ペグは渋くないか、エンドピンやストラップピンはしっかり付いているか、スイッチ類の動きが渋くないかなどを試すと良いと思います。 アンプにつないで調子を試せるのであれば、まずは音が出るかどうか、また、ピックアップセレクタをいろいろと切り替えて、スイッチングの時にノイズが目立たないかどうかや、ピックアップに断線がないかどうかを確かめたり、ボリュームノブやトーンノブをぐるぐる回してノブが利いているか、ガリが出ていないかどうかを確かめると良いでしょう。 もちろん、音はどのような感じか、抱えた時の重さや重心はどうかなど、新品を買うときに確かめる点は、同じように併せて確かめるのが良いと思いますよ。 見た目も重視するのであれば、塗装割れ・塗装剥げはないか、ボディの打痕がないかなども確かめると良いでしょう。 どういった点に気をつけるかは、これから入手したい楽器に求めている点がどこにあるかを見つめて判断すれば良いと思います。 なお、中古品は自己責任でのメンテナンスを必要とする商品と捉えておくと良いでしょう。 購入当初からメンテナンスを必要とするケースだけではなく、使用中に異常をきたしたケースでも、メーカー保証はありませんし、中古楽器販売店が保証をしてくれなければ、自分で問題を解消することを求められます。 それさえ覚悟できていれば、難しく考えることはないでしょう。 あと、捉え方を変えれば、店頭での状態が少々悪くても、ちょっとした修理で直せると踏める程度の不具合であれば、お買い得といえるかもしれません。 そういう意味では、不具合があるかどうかで白黒を分けるばかりでなく、不具合があったとしても、それが自力で直せるものかどうかを見極めて、商品の価値を計るという見方も十分にありでしょう。 参考になれば。

babe-babe
質問者

お礼

参考にさせていただきます!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • エレキギターの調整について

    中古でエレキギターを購入しました。ネックの反りを直して弦高、オクターブも調整しましたが、なぜか5弦だけが7フレット以下のローポジションでビビりが生じます。どのように調整すれば直るのでしょうか? ちなみにギターはテレキャスターです。 おわかりになる方、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 中古のエレキの購入

    今アコギを一本持っているのですが、エレキも欲しいなと思い購入を計 画しています。 中古で買えばおそらくワンランク上のものが安く手に入ると思っているのですが、買うときに注意点とかはあるでしょうか?(例えばネックの反りとか保証書とか・・・) 注意しなければならないと思う点を教えてください。 あと新品のほうがいいよという意見もあったらぜひお寄せください^^;

  • 中古車購入の注意点

    今度車を購入することになりました。予算の関係上中古車です。 私は地方都市郊外にすんでいます。車に関する知識はほぼ皆無です。 中古車購入について注意点やアドバイスをお願いします

  • エレキギターの5弦がビビる

    エレキギターを購入し、5弦の2フレットなどを抑えて引くとビビってしまいます。反りや弦高の調整をしてみても、やや少なくなったものの無くなりません。6弦もやや気になりますが、その他の弦はビビリません。 アンプ音を聞けば、ビビリはありませんが、気になってしまいます。初心者ですが、アコギではこういった調整やトラブルは考えたこともありませんでした。エレキギターでは少しのビビリはやむを得ないのでしょうか。または、対処法はありますか。教えてください。

  • エレキギターのネックの反り

    エレキギター初心者です。 ネックの反りについてなのですが、問題ない状態でも1フレットよりも後ろの方がフレットから弦までの距離は大きいですか? 1、最終フレットを抑え12フレットを見るというネットで見つけた方法でちょうど0.5mmくらいに見えるのですが、最終フレットの弦との距離は1フレットのそれと比べて目で見てわかるほど大きいです。 これはもともとそういう仕様なのでしょうか、それとも若干順反りなのでしょうか。

  • エレアコにエレキの弦は?

    今まで、エレキギターしか手にしたことがありませんでした。モーリスのエレアコ(トルネードZIII)を中古で購入しましたが、弦を押さえるのにとても苦労します。弦高がエレキより高いし、弦は太くて指先が痛いし。エレアコの弦高の調整は、素人には無理そうなので、弦をエレキ用の物に変えてみようかと思います。それによって、弦を押さえ易く出来ますか?ちなみに、現在使用しているエレアコの弦高ですが、6弦の12フレット(フレットの山のてっぺん)で4.5mm程、1弦12フレットで3mm程です。これって、恐らく弦高は低い方ですよね? お願いします!

  • 中古 エレキギター

    大きい楽器屋にある中古のエレキギターはいいと思いますか?(中古=壊れてるということはありませんか?)中古のエレキギターを買う時、新品のギターを選ぶ時と同じように選べばよいのでしょうか?

  • エレキギターの音がビリビリとなる

    初めまして。 私ゎつい最近エレキギターを買って始めたのですが、何も知識がなくここで質問することにしました。 ギターは通販で買ったのですが、届いた日からどうも5弦の3フレットを抑えて弾くと4フレットにかすれているみたいで、音がビリビリしています。 他のところは、このようなことはないのですが。。。 原因や直し方を教えていただけると助かります。

  • エレキギターの修理

    ギブソンのエレキギターを使っているのですが、乾燥による反りが原因で第1~3フレットあたりがジージーと振動音を発します。購入した楽器店に持っていって相談したところ、トラスロッドはもうめいっぱい反っているためこれ以上の調節は無理ということで、とりあえずは弦を重くすることを薦められました。出来れば弦は変えたくないのですが、東京でこういう修理を行っている所など知っている方がいたら教えて下さい。

  • 中古ギターの選び方

    中古のフォークギターを買うに当たってのアドバイスをいただきたいのですが。。。 12フレットでの弦高を見るというのを聞いたことがありますが、イコールネックの反りと 考えてもいいのでしょうか? また、何mm以下ならば、反っていないといえるのでしょうか? 予算は1万円までで考えています。 メーカーとか、こんなところを見てみると良いとか、色々アドバイスをお願いします! また、神戸の元町の高架下で探そうと思っています。 何か情報をお持ちの方がいらしゃいましたら、よろしくお願いします。