• ベストアンサー

apache2のlayoutの確認方法

apache1では「./configure --layout」でインストール先 を確認できるそうですが、apache2で試した所そのような オプションはありませんでした。 apache2でlayoutを確認するにはどうすれば良いのでしょうか? ※できればconfig.layoutファイルでの確認以外での方法  でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.1

インストールするときにmakeに-nオプションをつけてください。 make -n install 実際には実行されず、実行結果のみ画面に表示されますので、何がどこに インストールされるかわかります。 >※できればconfig.layoutファイルでの確認以外での方法でお願いします。 config.layoutファイルで確認したくない理由は何でしょう?

green-time21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 make -n installはチョット分かり辛いので、 もうちょっと簡単に確認できる方法があれば 教えてください。 >config.layoutファイルで確認したくない理由は何でしょう? 環境によって必要な所と不必要な所があるみたいなのです が、どれが自分の環境で使用されているのか良く分からな いから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • onosuke
  • ベストアンサー率67% (310/456)
回答No.3

略語で両者ともわかりやすく言い換えると,こうでは? EXP - export - 絶対パス REL - relative - 相対パス

green-time21
質問者

お礼

かなりお礼が遅くなりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.2

./configureを実行したら、 include/ap_config_layout.h というファイルが作成されますので、見て下さい。

green-time21
質問者

お礼

たびたび、ありがとう御座います。 ファイルを見たところ下記の様な定義が記述されて いましたが、_EXP_で定義されているパスがインストール 場所だと思って良いのでしょうか? あと、_EXP_と_REL_の違いをご存知でしたら教えてください。 <ファイルの一部> #define DEFAULT_EXP_EXEC_PREFIX /usr/local/apache2" #define DEFAULT_REL_EXEC_PREFIX "" #define DEFAULT_EXP_BINDIR "/usr/local/apache2/bin" #define DEFAULT_REL_BINDIR "bin"

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Apacheのインストールコンパイル? Linux版

    環境 自作PC, OS:RedHat9, Apache_1.3.29 OSをインストールする際にカスタムを選びました。 Redhat9にApacheをインストールしたいのですが。  ファイルの解凍後にコンパイルの条件を設定すると以下のエラーが出ます。 Configuring for Apache, Version 1.3.29 + using installation path layout: Apache (config.layout) configure:Error: invalid option '--enable-so' 設置のパスがどうのこうのと書かれているようなのですが何が足らないのでしょうか?

  • Apache2.0ではじめてモジュールの追加

    現在、LinuxサーバにてApache2.0を利用しています。 mod_proxyが必要になったためモジュールの追加を行わなければなりません。 Apache2.0をインストール時のConfigureオプションでは、 インストール先を指定しただけでモジュール追加のオプションは指定して いませんでした。 ./configure --prefix=/usr/local/apache2 モジュールの追加をいままで行ったことがないので 手順が分かっていません。 もう一度 Apacheをインストール configure make && make install しなければならないのでしょうか。 運用中のApacheをできるだけ止めることなく安全に追加したいのですが、 良い方法はありますでしょうか。 こちらが現在の環境です。 Linux2.6 jakarta-tomcat-5.0.28 j2sdk-1_4_2_12 httpd-2.0.58 ご存知のかた教えてください。

  • apacheのconfigureのオプションについて:--add-module=

    こんにちわ wbel3にapacheの1.3.33でMod_Gzipとmod_bandwidthを組み込んでconfigureしてみようと下記操作をしたのですが、エラーが発生してしまいました。エラーの内容はなんとなく判るのですが、不当な文字列は使っていないのでオプションの指定が間違っているんでしょうか?ちなみにきちんとsrcのディレクトリにもぢゅーる二つは入れてあります。 [root@localhost apache_1.3.33]# ./configure --add-module=mod_gzip-1.3.26.1a --ad d-module=mod_bandwidth.c Configuring for Apache, Version 1.3.33 + using installation path layout: Apache (config.layout) configure:Error: Module filename doesn't match '/?mod_[a-zA-Z0-9][a-zA-Z0-9_]*\. c'

  • apache2がworkerにならない

    apache2をworker MPMでインストールしたのですが、httpd -lで確認するとどう してもprefork MPMとしてインストールされています。 どうすればworker MPMを使用出来るでしょうか? OS:FreeBSD4.6 configure内容:env OPTIM=-O2 ./configure --enable-layout=Apache --with-mpm=worker --enable-shared=max --enable-rewrite --disable-autoindex --disable-imap --disable-userdir --disable-alias --disable-include --disable-userd

  • Apache2.2.4のmod_authnz_ldap

    centosにapacheの2.2.4をソースから次のconfigureオプションでインストールしたのですが、/usr/local/apache2/modules/にmod_authnz_ldap.cが追加されません。/usr/local/apache2/bin/httpd -lで確認するとmod_authnz_ldap.cとutil_ldap.cを確認する事ができるのですが。。。 ■configureオプション ./configure --enable-so --enable-authnz-ldap --with-ldap --enable-ldap /usr/local/apache2/modules/に追加されていない為、httpd.confに LoadModule authz_ldap_module modules/mod_authz_ldap.soを追記し apacheを再起動してもエラーがでてしまいます。   configureオプションに問題があるのでしょうか?

  • apache2.2.4のモジュール追加(ldap)

    現在、Apache/2.2.4を次のconfigureオプションでインストールし稼動 させています。 ■./configure --enable-so DSOを有効にしインストールしたので、ldapに関わるモジュールを追加したいのですが、追加方法が分からず困っています。 色々検索してみたのですが、情報が少なく非常に困っています。 (2.2.×の情報が少ない。。。) 宜しくお願い致します。

  • Apacheのバージョンアップ方法

    現在Apacheのバージョンが2.2.15です。現在最新の2.2.22にバージョンアップをしたいです。 OSはCentOS6です。 Linux系の操作は初めで、インストールまでは完了しております。 バージョンアップの方法が分かりません。 教えていただけますでしょうか。 因みにウェブで検索したのですが、下記の方法で間違いないでしょうか? もし間違いがあればご指摘頂けないでしょうか。 以下の方法は実際はインストール手順の方でしょうか? (1)httpd.confファイルのバックアップ。 (2)Apacheを停止   #/usr/bin/apachectl stop (2)最新のバージョンをダウンロード。 #wget http://www.apache.org/dist/httpd/httpd-2.2.22.tar.gz (3)展開する。 #tar zxvf ./httpd-2.2.22.tar.gz (4)ダウンロードしたディレクトリへ移動   #cd httpd-2.2.22 (5)設定(ソースツリー設定?) #./configure --prefix=/etc/httpd (6)ビルド  #make (7)インストール  #make install (8)設定ファイルのカスタマイズ  #vi /etc/httpd/conf/httpd.confでバックアップしたものの内容に修正? (9)Apacheを開始   #/usr/bin/apachectl start バージョンアップ方法については以下の手順だけと書いてあるサイトがあったのですが、 config.niceやconfig.statusというのが見つかりませんでした。 # ./config.nice # make # make install # usr/bin/apachectl stop # usr/bin/apachectl start    

  • Apache1.3 + mod_layout3.2.1でのエラー

    Apache1.3をソースからインストールし、mod_layout3.2.1のインストールも無事終了したのですが、apache1.3を再起動させて実際にアクセスしてみると、500エラーとなってしまいました。 .htaccessの記述は AddOutputFilter LAYOUT html LayoutHeader /var/www/html/header.html LayoutFooter /var/www/html/footer.html としており、apacheのエラーログには [Wed Jan 17 23:45:00 2007] [alert] [client 192.168.1.5] /var/www/html/.htaccess: Invalid command 'AddOutputFilter', perhaps mis-spelled or defined by a module not included in the server configuration と記録されていました。 mod_layoutのバイナリファイルmod_layout.soはlibexec/mod_layout.soに生成され、このパーミッションもhttpd.confへの記述も正常と思われます。 何が原因で上記のエラーが出てしまうのか、ご教授いただけると幸いです。

  • 続 apacheのインストール

    ./configure --prefix=/opt/apache \ Apacheのインストール先を指定 --enable-module=so DSOをサポート という指示なのですが、¥ってどこを押すと出てくるのでしょうか?

  • Apacheのアンインストール

    Linuxにapacheをソースファイルからインストールしました。 しかし、諸事情により削除することになったのですが、 ./configure make uninstall を実行してもアンインストールができませんでした。 調査したところ、 インストールディレクトリをリネームすればよいと 分かりましたがそれだけでよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • BOSS GX-100のバイパス音において、生音の出力が非常に小さく、エフェクター音との音量差が大きいという問題があります。
  • 生音で演奏しながら必要に応じてエフェクターを使用したい場合に困っています。
  • バイパススイッチの追加以外に、解決策はあるのでしょうか。実際に使用している方のアドバイスをお待ちしています。
回答を見る