• ベストアンサー

okwaveに文句の在る人・・・

kendosankoの回答

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.2

著作権者自身(番組制作会社)がYouTubeに善意で投稿したTV番組なのに ここで動画として貼り付けて紹介したら 管理者に「著作権法違反」で削除されました! 仕事に追われてへとへとで 時間がないのはわかるが、 よく確認せずに機械的に削除するなっ!

QAokwave
質問者

お礼

いい加減過ぎますね! 管理側はこの文章を読んで、どう思ってるのかしら? 管理側の回答が欲しい! やっぱり曖昧!デタラメ管理ですね。 有難う御座いました。

QAokwave
質問者

補足

文句を書かれる方には理由が存在します。 私が不思議に思うのが、管理の在り方が変だと思うからです。(質問は別で立ててます) 無料だから仕方が無い的感覚は、サイトを使わなければ済む話に成ってしまう。 本来なら、管理側が利用者の声を真摯に受け止めて改善するのが優良企業で在る姿。 皆様方の文句を管理側に届けましょう! もっと書き込んで下さい。

関連するQ&A

  • 文句が多い人程トロい

    言い方は良くないですが、何に対しても直ぐに文句を言う人に限ってトロいと感じました。 文句が多い人程トロいと思いますか? 宜しくお願い致します。

  • なぜ何もしない人ほど文句を言うのでしょうか?

    あれやれ!これやれ!と指示して来て 今はこれを優先しているからすぐには出来ません これを先に片付けないとこうなると説明しているのに 早くしろよ、遅い、使い辛い等々文句を言ってきたり ミスをすると使えねーなど文句を言ってくる人がいます。 じゃあ自分でやったら?と言うと 怒りなぜ自分がやらなくてはならないんだ!や 自分は出来ないからやれ!等々 そういう人ほど周りにあいつ使えねーなど言いふらし続けます そんなに文句があるなら自分でやればいいのに なぜ文句を言う人ほど自分で どうしたらいい、どうしようという事を考える事を放棄するのでしょうか?

  • 聞こえよがしに文句を言う人

    聞こえよがしに文句を言う人って、いったいどういう心理なんでしょうか? 先月引っ越してきて、ちがう人からですが、聞こえよがしに文句を言われたのが二度めです。 土地柄? 相手はどちらもオジサンで同じマンションなので、これから絡みがあるかもしれません。 言われた内容は車の駐車なんですが、マナー違反はしてないので、どちらかといえば相手の要望に近いです。 また決まって気の強そうな女性が文句の話し相手で、女性は意地悪そうな笑みで同意して感じ悪いです。 自分は我慢するか、ひとりで独り言で文句をいうか、直接要望として訴えるか 聞こえよがしは、よっぽど苛立って怒ってるときに、言うか言わないかです。 そんなに腹立たしい状況じゃなくて?なんで、そんな敵を作るような態度が出来るのか、不思議です。 この人たちの心理を教えてください。

  • ウザすぎる人に対して何て文句言ったらいいものでしょうか?

    ウザすぎる人に対して何て文句言ったらいいものでしょうか?

  • 文句言いたくなる人

    Aさんが遅刻をしたり約束を破っても誰もAさんを責めたり文句を言ったりしなかったとします。 ところがBさんが遅刻をしたり約束を破ったとき、みんなでよってたかって文句を言ったり、攻撃したり泣かせたりしたとします。 このケースでAさんはどういうタイプの人で、Bさんはどういうタイプの人だと想像しますか?

  • 文句言う人は

    人を批判したり、 文句を言う人は その人の事情を知らないから言うのですか?

  • 文句を言いたがる人

    最近パートを始め、まだ1ヶ月なのですが、ちょっと困った同僚がいます。その人は40半ばなのですが、パートを掛け持ちしていて仕事はとても出来て、すごいとは思うんですが、なんにでも文句を言いたがる人なのです。 話の内容はほとんど、「○○さんの仕事の仕方はだめだ」とか「○○さんは~で面の皮が厚い」とか他の人の駄目なところをあーでもないこ-でもない、と言うのです。 失敗なんかしようものなら、その文句を本人に聞こえるように他の人に話します。 私もこの間失敗してしまってその時態度もいつもとは明らかに違い「・・・面の皮が厚いと思わない?!」と他の人に言ってるのが聞こえました。 始めは動揺しましたが、しばらくすると別の人の文句を私に話してきました。 こういう人には皆さんはどのように対応しますか? やり過ごすいい方法はありますか?

  • 運転中に文句たらたらな人

    運転中に文句たらたらな人 四駆で運転するのが好きな夫のことです。 前を走っている車が遅いと距離を詰めるし、周囲の車がちょっとでもとろかったり、判断が遅かったり、待機位置などが悪かったりすると、「おいおい~」と文句を付けにかかります。 また、走行中の道が渋滞してしまったときは「渋滞かよ~」、信号が通過直前に赤になってしまったときは「ああ~行けなかった~」など、思い通りに運転できないとすぐに不機嫌モードになってしまいます。 私は、上のようなことがあまり気にならないので、正直、どうしてこれしきのことで、そんなに不機嫌にならなければならないのかわかりません。 不機嫌になったからといって、私に当たるわけではないのですが、空気が不機嫌モードになるのが嫌なので、ついつい「それぐらいいいじゃない」とか「なんでそんなにいちいち文句つけるの?」などど、夫に対して文句をつけてしまったりします。 そしたら、昨日ついに夫が、「何も言わなきゃいいんでしょ!(怒)」と、夫に文句をつけた私に対して切れてしまいました。 何も言うなというのは、たしかにかわいそうだとは思って反省しました。 ですが、どうにかして、この「運転しながら文句たらたら」は直らないものかと思ってしまい、思ってしまうと、何か言いたくなってしまいます。 夫が「運転しながら文句たらたら」を言わなくなる方法、もしくは、私がそれを気にならなくなる方法はありませんでしょうか? 私が運転してみるのもいいかもしれません。ですが、夫は自分が運転しないと車に酔うのと、運転が好きなのでなかなか譲りません。

  • 人の文句を受けるのは、脳死と同じ?

    きつい文句を言われると、死んだ時のようなショックを受けます。 人の文句は死んだ時の痛さと同じものですか? それとも死んだ時の方が痛いですか? 結局、脳が全てを決めるのでそうだとは思いますが。 つまりは、死んだ方がマシではないのかな?と思うわけです。 文句を、50-70年も言われ続けるよりかは、死んであの世へ行った方が楽ではないですか? 日本の将来も暗いですし。

  • 仕事中ずっと文句ばかり言う人がいます。

    60歳の女性先輩パートさんが不愉快です。 仕事で話をしなくてはならない場面がありますが、 そんなとき、会話をします。しないといけない場面ですから。 そうすると、黙って仕事しなさいと注意してきます。 仕事に必要な会話なのですが、その人にとっては雑談に聞こえるようです。 そのくせに、本人は、ずっと隣の人に文句ばっかり言っています。 矛盾しているように思えてなりません。 いろんな人のあらを見つけてはそれらの文句ばっかりゴニョゴニョとうるさくて、黙っていてほしいです。 あれもこれもと文句がわいてくるので、本当にうるさいのです。 私が、商品の汚れを気にして、机の上に水をかけるたびに、 「あの子(私)はまた水をかけてる、それを見るたびにうっとおしいのよね」とか言っているのが聞こえます。 私が自己判断で、きちんと考えてやっているのを、あれこれ言われたくありません。 水をかけずに仕事して、商品が汚れる方が会社に損害を与える行為です。 文句をなぜ言うのか分かりますか? 私にはどうでもよいことまで腹が立つようで不思議でなりません。 文句をやめさせることが出来たら良いのですが。