• 締切済み

ダヴィンチカートについての質問です。

officetanakaの回答

回答No.3

私はダビンチカート2を使用しています。 最新版はダビンチカート4のようです。どちらのバージョンをお使いかどうか分かりませんが、次のようにされるとよいと思います。カート4であれば簡単かもしれませんが、ご参考に。 ホームページビルダー(HPB)はバージョン17、ダビンチカート2(DVC2)で説明します。 私も苦労しました。お察しします。 1、DVC2で各商品ページの入力します。 2、商品ページに「カート追加フォーム」がありますのでそこをクリック。→「タグをコピー」で個々の商品のタグ(HTML言語)をコピーします。 3、HPBで商品ページを編集入力します。(前もって作成しておきます) HPBで入力したい場所にカーソルを持っていく→HTMLソースへ移動(カーソルで場所を指示しています)→貼り付け(上記2) HPBの編集ページをクリックしてみればカートが表示されています。 尚DVC2のデータはHPBとは別にサーバーにアップしなければいけません。 以上が基本です。 ダビンチカートのバージョンによってはかんたんになっているかもしれません。 尚、ご存知だと思いますがサーバーによってはダビンチカートが使えないサーバーもあるようです。 まず使用できるかどうか、確認されることをお勧めします。 サーバーにお問い合わせされることをお勧めします。

関連するQ&A

  • ダヴィンチカート2のアップロードができない(;;)

    ホームページビルダーとセットになっているダヴィンチカート2のアップロードがいくらやってもできず、途方にくれています。ネットショップを作成中なのですが、ネットショップの方はビルダー14のソフトを使用し、なんとかレンタルサーバーにアップできました。カート機能のソフトのダヴィンチカート2のアップロードも、おなじサーバにアップするものだと思っているのですが、間違いでしょうか? どなたかご経験豊富な方、お教え下さいましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダーで全てのページのレイアウトを一度に変更するには?

    ホームページビルダー初心者です。 各ページのレイアウトやデザインを統一するには、テンプレートに予め保存しておいて、それを各ページを作成するときに呼び出せばうまくいきます。 その後、レイアウトやデザインを変更したい場合、みなさんどのようにしていらっしゃいますか? テンプレートに保存したデザインとレイアウトを変更しても、全部のページには反映されないようです。スタイリッシュエフェクトも少し違うようです・・・。 Dreamweaverのときは、テンプレートやライブラリという機能で、それが可能でした。 ホームページビルダーで、全てのページのデザインやレイアウトを常に統一していくには、どのようにしたらよいでしょう?

  • レンタルのショッピングカートについて教えてください

    現在ネットショップを始めるためDreamweaverCS3でサイトを作っています。 ショッピングカートをCGIかレンタルのカートかで悩んでいたのですが今のところレンタルにしようと思います。 そこでレンタルのカートと言ってもたくさんあるのでどれを選べばいいか悩んでいます。 希望としては ・独自ドメインが使える。 ・商品ページのデザインやレイアウトが自由に出来る。 ・携帯サイト用のページを自動で変換してくれる。 ・SSL通信対応。(決済は代引きしか使いませんが信用のため) ちなみに携帯用のページも既に作成してありTOPページでCGIを使ってPCのページと携帯のページに振り分けるようにする予定です。 特定商品取引法などのページなども作成してあります。 過去にFC2のカートを一度だけ使ったことがあるのですがあくまでもレンタルカートで使うのは商品・手続きのページだけなのでレンタルカートの特定商品取引法ページなど余計なページは表示されないようにしたいです。 サーバーもまだ借りていません。 希望に合ったよいカートがあったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ショッピングカート(ZEN CART)について教えてください。

    ネットショップを始めたいと思いDreamweaverを使いサイトを作成中です。 ホームページ作成そのものが初心者なのですが参考書などを片手に商品ページ以外のページはほぼ作成が完了いたしました。 そして現在商品ページとショッピングカートの部分でで悩んでおりフリーでネットショップをやるならZEN CARTがいいとの話をお聞きしたのですがネットで調べてもイマイチよくわかりませんでした。 このZEN CARTでショップを構築するとしたら現在作成してあるHPは無駄になってしまうのでしょうか? ①トップなどは既成のHPを使って商品ページ、買い物ページのみZEN CARTを利用するなんて可能でしょうか? ZEN CARTの他のページは表示されないように出来るのでしょうか? ちなみにトップがhttp://●●●.com/index 商品のページがhttp://●●●.com/shopping~ のように先頭のドメインが変わらないようにしたいです。 ②既成のページ内にZEN CARTに登録した商品やかごの中身を表示させたりなんてできますでしょうか? ③ZEN CARTで自動生成される商品ページや購入ページのデザインはどのぐらいカスタマイズできるのでしょうか? HTMLやCSSは使えるのでしょうか? 説明が下手で長々としたわかりにくい質問になってしまいましたが宜しくお願いします。 サーバーはまだ借りておらずローカルで全て作業している状態です。

  • ダヴィンチカートで送料無料設定の方法

    ダヴィンチカート2とホームページビルダー13を使用しています。 今は10,500円以上は送料無料。に設定されている(前任者が設定している)のですが、 送料無料に変更する場合の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 一応自分なりにやってみた方法は・・・ (1)ダヴィンチカート内のショップ設定画面-配送・送料設定画面-送料無料設定項目の 金額が入力できる欄を0円にする。 (2)ページのアップロードとアップロードの2つを行う (3)HP自体もFFFTPで一応更新? を行いました。が、実際にテストで買い物をしてみても、送料が入ってしまいます・・・・ 考えられる間違っている事を教えて下さい。

  • ブログとホームページのデザインの統一

    ブログとホームページのデザインの統一 ブログを含んだホームページを作成したいと考えています。 ホームページをホームページビルダーを利用して作成し、ブログはWordPressもしくは無料のブログサービスを利用することを検討していたのですが、ホームページとブログでデザインやレイアウトの統一ができず、できれば同じデザインで運用したいと悩んでいます。 以下のページを例としてご覧ください。 http://sekaiisan-yay.jp/ (トップページ) http://enjoy.sekaiisan-yay.jp/ (ブログ) こちらのページのように、トップページとブログがまったく同じデザインで作成されているサイトはどのように作成しているのでしょうか? ホームページはHTMLメインだと思うのですが、ブログのレイアウトはPHPなどが使われていると思います。 どちらもまったく同じデザインにするには、非常に高度な技術が必要なのでしょうか。 もしくは、市販ソフトなど利用で対応できるのでしょうか。 以下のページも同じ例です。 http://yumepolo.com/ (トップページ) http://yumepolo.blog87.fc2.com/blog-entry-223.html (ブログ) こちらのサイトでは、ブログはFC2を利用されているようですが、ヘッダーの部分はホームページとまったく同じデザインで構成されています。 ホームページ、ブログとも同じ構成、デザインでサイトを構築したく(ホームページにブログが組み込まれているようなイメージ)、簡単な方法などあれば教えていただけないでしょうか。 ためしにWordPressのヘッダーにHTMLを記述してみましたが、画像の表示やリンク、レイアウトのずれなどがおき、きれいに表示ができませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • ショッピングカートについて

    ショッピングカートについて いつもお世話になってます。以前ネットショップに関してご質問したのですが、再度ショッピングカートについてご質問させて頂きます!! 現在、ビルダーでHPを作ってるのですが、ショッピングカートで悩んでます。 ショッピングカートで検索し、色々なサイトを見たんですが、 ショッピングカート付きのホームページも簡単に作成できる…のような、サイトが多々あります。 自分で作成したものに、カートをつけるようなことができるショッピングカートはありませんか? また、ネットショップ初心者なので、どうすればいいのか少し頭の中がごちゃごちゃになってます;;; なるべく簡単にわかりやすく説明していただくとありがたいです!! また商品数が35くらいなんですが、 この場合、商品ページを自分で作るのはかなりの時間がかかりますでしょうか? その他、 送料の細かい計算ができれば尚ありがたいです。 例えば、通常送料が1000円だったとして、セット商品の場合は500円になったり、送料無料の商品と同梱の場合、送料無料が繁栄される、 というような感じの細かい設定ができればなと思ってます。 決済方法は、 代金引換とクレジットカード決済の二つです。 説明不足がたくさんあります? と、いうより説明が意味不明かもしれませんが、理解できる方ご返答よろしくお願いします。

  • 温泉施設のサイトを作りたいのですが

    温泉施設のサイトを作ろうと思うのですが、 それっぽいテンプレートが置いてあるサイト(そのテンプレートまでのアドレスを教えて頂ければ尚良しです) それっぽいテンプレートをご存知の方は教えて下さい!(勿論無料のみでお願いします) TOPページにFLASHを設置し(かんたんWEBアニメーションという簡潔なソフトを使って)たいと考えています。 それとホームページビルダー12を持っています。 作成の際のコツ等教えて頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • FC2レンタルカートでHTMLにてTOPページ編集

    困っています。 FC2レンタルカートで、通販サイトをはじめたいと思っております。 マニュアルhttp://cart.fc2.com/tpl_var.php に書いてあることは読みました。 HTMLを調べていたのですが、一日探しても良く分からないので質問いたしました。 作成ショッピングサイトの一番初めに表示されるHOMEページに商品の説明をテンプレートのHTMLの編集で行いたいのです。 問題は、どの部分にHTML文章を挿入すれば良いのかが全く分かりません。 さまざまな場所に挿入を試みました。TOPのタイトル下に挿入されて、横のプラグインが下にズレてしまったりと。 ズレずに、説明をお読みいただいた後に、購入の判断をしていただきたいのです。

  • ASPとホームページビルダー&ショッピングカートではどちらがネットショ

    ASPとホームページビルダー&ショッピングカートではどちらがネットショップにいいでしょうか? 現在ネットショップの開設を考えています。HP作成の知識は乏しいので ネットショップはASPを借りるか、 レンタルサーバーを借りてホームページビルダーで構築するかと迷っています。 様々なメリットデメリットがあるかと思いますが、それを含めてどちらがいいでしょうか? ちなみにASPならMakeShopかカラーミーショップ!プロを考えています。 自分が思うメリットとデメリットを挙げます。 ASPの特徴 ・そもそもネットショップに向けたサービスなので全体の構築が楽(簡単なものなら) ・凝ったページを作るのは難しい。 ・容量が少ない(増やすのは費用がとてもかかる) レンタルサーバー&ホームページビルダーの特徴 ・ショッピングカートの購入代(ダヴィンチカート2を考えています)、レンタルサーバー代を考えても、ランニングコストが安い ・容量が多い ・テンプレートを使えば全体の構築は楽?(@rt web select pack for IBM ホームページ・ビルダー14の利用を考えています。) 現在は特に容量の観点から、レンタルサーバー&ホームページビルダーでネットショップ構築を考えていますが、 何か根本的にどこが違うというような事がわかりません。 以上の様な認識で大丈夫でしょうか? また、どちらがいいでしょうか? よろしくお願いします。