• ベストアンサー

中絶はしたくないのですが・・・。

中絶について悩んでいます。 現在7つ年下の男性と結婚を前提に付き合っています。といっても、まだ付き合って半年しかたっていないのですが、昨日妊娠していることが判明しました。 私はせっかく子供を授かったので産みたいのですが、彼氏は産んで欲しいという気持ちはあるようなのですが、今現在自分に貯金がないことや今後の生活(金銭面)のことを考えると、今は産んで欲しくないみたいです。 確かに金銭的なことや彼氏のことを考えると中絶をしたほうが良いのでは・・・っとも思います。 ただ、自分の年齢(30歳)を考えると、いざ子供が欲しいと思ったときに、今回の中絶が原因で妊娠しにくい体になったり、妊娠できなかったりした場合、中絶したことをずっと後悔していくような気がします。またいくら二人で決めたこととはいえ、子供が出来ないことで彼氏を攻めてしまうような気がしています。そんな状態で今の彼氏と今後上手くやっていく自信もありません。(実際に中絶をしてみないと分かりませんが・・・) っということで、現在彼氏と私とで意見が分かれています。私は能天気とまではいきませんが、産まれてしまえば何とかなるっという気持ちもあるため、中絶などせずに産みたいと思っているのですが、やはり相手が望まない子供は産まないほうが良いのでしょうか? 中絶をするとなれば早いほうが良いため(現在5週目)現在凄く悩んでいます。 長くなりましが、是非良いアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Samx
  • ベストアンサー率21% (24/113)
回答No.19

第3者が無責任に答えるにはあまりに重い内容ですが、無責任ついでに思うまま書かせていただきます。 私は、まだ小さい3人の子供の父親です。 脳天気で楽観主義者です。 そして、何か悩んだ時は、常に最悪の事態を想像する事にしています。 また、どうせ短い人生なら、楽しく、思うままに生きて行きたいといつも考えています。 子供を作り、産み、育てる、という行為は、男女ともに、自分の遺伝子を自分がこの世から消えてなくなった後にも残しておきたいという本能から、する事だと思っています。 もし中絶したとすると、先に回答された方々の御指摘どおり、あらゆる肉体的、精神的ダメージを一生抱えたまま生きていくことになります。 あなたの遺伝子も、あなたの代で途絶えてしまう事にもなります。 一方、物理的な苦労をしてでも、産んで、育てていけば、何と言いますか、充実感のある困難を楽しめると思うのです。5年やそこら出産を先送りしたとこで、育てる苦労はたいしてかわりませんよ。 仮に、私が明日死んでしまったとしても、私の3人の子供たちは苦労をしながらも、何とか生きていくでしょうし、大きくなってまた、子供を作り、私の遺伝子を延々と後世に残していってくれるのです。 そう考えると、日常の苦労なんかほんとに些細な事だと思えますよ。 あまり暗く悩んだりしてないで、明るく、ぽ~んと産んで見てください。 子供なんかほっといても勝手に育ちますよ。(笑) 乱文、失礼しました。

REE37
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 私も結構楽観的に物事を考える傾向があるため、何とかなると思っています。もし、どうしても彼氏が産んで欲しくないというのであれば、どうにかなるついでに、一人ででも育てようかと考え始めています。 本当なら二人で育てていくのがBESTだとは思うのですが、一人で育てることも踏まえて前向きに考えたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • akireta
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.12

#11のものです。 #11の回答を書いているうちに、多くの方々の回答が寄せられていて、重複するところが沢山出てしまっていました。 REE37さんや他の回答者の皆様ごめんなさい。 先ほどの考慮事項にもう一つ、とても酷くて、、、ある意味とても重要なことを書きませんでした。 とても、ヒドイことです。 ヒドイことです。でも。 『#11を先に読んでください。!!』 こんなことか、とか、分った、とかと思われたら、 『以下のことは、読まないでください。』 ヒドイことを書きます。できうる限り、読まないでください。 (中絶よる彼氏への影響)中絶はインフルエンザや盲腸とは違うのです。中絶を行っている病院の客の99%は、『売春婦』です。それが現実です。一人の売春婦が年に何度も中絶に訪れます。そんな女たちが何十何百と来るのです。病院の医師もそのことを知っています。あなたはそうでないと言っても、本当には、信じてはくれません。当然、中絶客=売春婦と見られます。『それなりの扱い』をされます。避妊に失敗するような売春婦相手の処置と同じ扱いです。『衛生的で倫理的な取扱を期待してもムダ』です。あなたが中絶を覚悟されるなら、それも覚悟しないといけません。初診から始まって、大変です。もし即日処置してくれれば、幸運です。大変な精神的苦痛です。唯一の救いは、処置の最終の段階だけは、局部麻酔をしているので、女性は左程の自覚無しに済むことだけです。最終段階、だけは。しかし、本当の問題は、それが彼氏に与える影響です。男性の多くは、通常の出産やその診察でさえ、妻の局部に男性医師が手を入れるのを嫌います。女性にとっても、診察時間中、我慢するのは大変です。産婦人科医の多くはそれ目的に開業時の専門を選んだ、とも言っています。公言するバカはいませんが。まして中絶『処置』は。もし、彼氏が同伴しても、医師は、売春婦のヒモか、売春婦への見張りとしか、思っていません。重要な診察・処置のときは、第3者は同席させませんし。病院では医師は絶対君主なのです。もし、男性が中絶の最終段階を見たら、それはそれで、耐えれないでしょうし。でも、男性は当然、処置の内容を想像します。病院の免責のところでも少し触れましたが、中絶処置にくる客の起こす訴訟など病院側にしてみれば、お笑いでしかありません。中絶で訴訟に踏み切れる人などいませんし。彼氏があなたに接する度に彼氏の脳裏をよぎることになります。彼氏がそれに耐え続け、それを乗り越えられるかどうかに、『本当の意味での中絶の成否』が掛かっています。そして、このことは、普通の男性は事前には自覚していません。男性は、中絶って、中絶カプセル飲んで、翌朝、下痢と一緒にサヨナラしている、くらいにしか思っていないのです。それだけに、精神的ショックは女性より以上なのです。あなたを愛すれば愛するほどに。また、このことは、女医の処置でも、同様です。実際に誰が何をしたかなど、医師にしか分りません。診察と言えば、どうとでも言い訳は立ちますし、病院にしても、医師にしても、『おいしい商売』なのです。『医の倫理』を唱える医師は、中絶処置を嫌います。中絶客は医師の前では、物言えぬ子羊に過ぎません。中絶は『お金儲け』です。病気ではありません。 仮に、あなたの行かれる病院が特別で、私の知っているのとはかけ離れていたとしても、私がここで書いたような病院が多いという情報をいつか彼氏も耳にするでしょう。そのとき、彼氏が傷つかないように、あなたが行かれた病院は違っていたと納得させるのも、あなたの仕事です。 もし、読んでしまったのなら、ごめんなさい。 ただ、『中絶は甘いものではない』という『現実』を伝えたかったのです。 私にできる、最後の、最後の。 それでも中絶されるのなら、あなたの行く病院が、『特別』であることをお祈りします。 ごめんなさい。あなたの質問に、辛くて、徹夜してしまったためか、とんでもなく的外れでヒドイことを書いてしまったかもしれません。ごめんなさい。

REE37
質問者

お礼

再びのご意見ありがとうございました。 しっかりと読ませていただきました。 厳しい現実を見ました。謝っていただくというよりは、私のほうがお礼を言いたいぐらいです。 ありがとうございました。 やはり 子供をおろすという行為はしてはいけないと改めて思いました。彼氏が反対しようとも、なるべく産んであげられるようがんばってみます。 父親が居ない子になしたくはないので、できれば両親そろって産んであげられるようにしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akireta
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.11

ご自分で決める問題ですね。わたしは、あなたの背中を押したり、引き止めたり、してあげません。逃げれませんよ。 但し、以下のことだけは、考えに入れてくださいね。 1.(彼氏の経済力)彼氏は23歳ですか。現在貯金なしですか。けれども、避妊はできずに、できるものはできましたか。彼氏が自信を持って、出産・育児ができるだけの経済力ができるときが、本当に近いうちにくるのですか。世の男性は、経済的に自信の持てるときなんて、来ないです。大抵の男性は、不安はあるが、頑張るしかないか、と開き直っているだけですよ。ある意味、それも男の勇気です。 2.(彼氏の本心)彼氏が経済的に自信が持てる頃、彼氏は他のものを望むのではないですか。そのときも、あなたと、赤ちゃんと、あなたとの幸せな家庭を望んでくれる確信はありますか。自分自身の子供のための苦労に自信のない男性が、あなたのために何かしてくれるとは、期待できませんよ。経済的に自信のある男性は、多くの場合、妻に内緒のことをしてますよ。 3.(あなたの身体)『経済的に自信が持てる頃には、あなたは子供を持てなくかるかも知れないこと』を彼氏は分っているのですか。中絶によって、あなたの身体と心に残る痛みを彼氏は理解しているのですか。勿論、あなたの加齢だけでも、あなたとあなたの次の赤ちゃんを苦しめますよ。 4.(あなたの年齢)確かに、出産・育児は大変です。経済力よりも体力が要ります。歳を取れば、もっともっと、大変ですよ。 5.(お腹の赤ちゃん)『中絶』。はっきり書けば、『赤ちゃん殺し』、ですね。引っかきだされて、バラバラになって、肉の塊になって、捨てられる。名前も葬式もお墓も無しにね。これ以上、正確な描写は、身重のあなたのために控えますが。それが、『あなたと彼氏の愛の結果』の赤ちゃん、ですか。それで良いのですか。赤ちゃんの姿が、愛の結果を示しているようですが。 6.(出産費用)ご存知のように出産・育児には色々の補助・支援制度がありますよ。貧困家庭と呼ばれても、子供は育てれますよ。無一文の女性でも、出産・育児は可能ですよ。頼りない男が居るよりも、楽しく母子で暮している親子もいますよ。最悪の場合、赤ちゃんは国が守ってくれます。赤ちゃんにはその権利があるのです。日本国憲法が保障しています。 7.(中絶手続き)病院でやるなら、お父さんの署名も要りますよ。お父さんは病院の先生とのお話し合いに耐えれますか。あなたも一緒に死ぬ覚悟なら、病院以外もあるかもしれないけど。 8.(中絶の危険性)100%安全ではないですよ。あなた自身も、命を失うこともあります。後遺症は、まず覚悟してください。また、その責任は、病院はとりません。病院は、免責の署名なしには、中絶しません。そのワケをよく考えて、覚悟しておいてください。場合によっては、赤ちゃんの存在したこと、中絶の事実、それ自体、闇から闇に葬られます。病院がその気になれば証拠は残りません。病院が責任を取らない以上、相当、いい加減な処置をされることは、ご想像の通りです。後はあなたの体力次第です。30歳ですか。とりあえず無事にすめば、医者や看護士ではなく、赤ちゃんに感謝するんですね。 9.(中絶後)そのときは、強く生きていってください。仮に、将来、彼氏と隙間風が吹いても。あなたの愛の生けにえとなった赤ちゃんのためにも。あなたがお婆さんになったとき、あなたのお腹や身体にでてくる不調を感じたら、お線香でも上げておやりなさい。あなたがかつて宿した赤ちゃんがあなたの寂しさを慰めてくれている証拠ですから。 あなたの前にはいくつかの人生があります。 1.彼氏に捨てられるのを怯えつつ、赤ちゃんを殺し、目をつぶって彼氏に付いていく人生。 2.彼氏と別れて、母子で力強く生きていく人生。 3.彼氏とその赤ちゃんとあなたと、親子で頑張っていく人生。 4.... どれが楽か、どれが楽しいか、どれが幸せか、あなた以外、誰にも分りません。あなたの幸せが何なのかは、あなたしか分らないからです。あなたが考えて、あなたが決めるしかありません。あなたと、あなたのお腹の赤ちゃんの人生です。今は、あなたが、すべて、すべてを、あなたの人生も、赤ちゃんの人生も、すべて、あなたの手の中にいます。そうですよね。

REE37
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 確かに・・・と思うことばかりでした。 私は結構気楽に物事を考えていけるほうなので、金銭的な問題は何とかなると思っています。ただ、彼氏は自分には貯金がないことや、今の仕事が嫌で転職を考えているなど、そういったことを考えるとこの先に不安があり、自身がもてないようです。転職がしたければすればいいし、お給料が少なくてもそこで頑張ってくれれば、私的にはなんら問題はないのですが、自信がもてなくてうだうだしている彼氏を見ていると、一緒にやっていく自信がなくなりそうです。できれば3番の人生を送りたいのですが、2番になるかもしれません。なるべく3番の人生が送れるよう、じっくりと話し合ってみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4548
noname#4548
回答No.10

貴方はきっと今現在悩んで悩んで苦しんでいる事と 思います。 でもここで皆さんの意見を聞いてどうこうする って言う考えははっきり言って甘いです。 全ては貴方たちが2人で決める事だと思います。 悩んで苦しんでそして決論を出し、もし中絶を するのなら今後はその罪悪感を背負って生きていくんです。 厳しい言い方をしてしまいすみません。 でも人に聞く内容じゃないんですよ!! 自分で決めて自分で背負っていくんです。 子供をもつ物なのでやはりこのような話は 悲しくなります。 きちんと避妊をしなかった結果です。 彼は若いからとか関係ないです。 いい加減な事を言うなら両方の両親を 交えて話し合うくらいの大問題ですよ。 しっかり考えてください。

REE37
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 返事が遅くなってしまいすみません。 確かに指摘されたとおり、ここで意見を聞いて考えるということは甘いかもしれません。 ただ、最終的には自分たちで解決しなければいけないっということは、端から分かっています。 ただ、世の中には自分が考えもつかないようなことを考えている人もいると思います。自分とは違う意見、考えがあるのではないかと思い投稿をしてみました。 また、避妊をしなかった結果・・・っというのもまさにその通りだと思います。何とか彼氏を説得してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.9

中絶という行為の愚かさについては他の方が口を揃えておっしゃっているとおりです。 そこで、金銭的不安を取り去って、安心して出産できるようにアドバイスしましょう。 なにがしかの健康保険には加入されていると思いますが、出産されますと、子供ひとりあたり最低30万円が健保から支給されます。 また、収入が多くない世帯には、市町村などの自治体から、育児手当なるものが支給されます。産後に出生届をだす時についでに申し込んでください。 それと、自治体によって内容が異なりますが、乳児の医療費が無料になったり軽減されたりする措置もあります。 上記のように、出産されますと、数々の手厚い支援がありますので、金銭的には案外何とかなるものです。 そして何より、実際に生まれますとやはりそのかわいさはひとしおです。中絶せずにがんばってよかった、と心から思える日が訪れるはずです。 どうか、小さい命の炎を消してしまわれませんように。。。

REE37
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 返事が遅くなってしまいすみません。 大変参考になりました。 友達がいろんな手当てのことを話しているのは聞いたことがあるのですが、その時は関係ないと思い聞き流していました。自分でももう少し調べてみようと思います。 中絶をしなくてもすむよう、頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peace4all
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.8

どうしてそんなに簡単に中絶した方がよいなどと考えられるのでしょうか・・・愛し合っている人同士の子供なのですよね? 厳しいことを言えば、子供を作り、産み、育てるということにお二人とも全く責任感がないように思えるのですが。でも、きちんと現実を受け止め、二人で話し合い、本当に与えられた命のことを考え、生活を改めて、きちんとお二人でしっかりとした意思と責任感をもって育てるべきだと個人的に思います。 上記を読むと、問題は金銭面が主なようですが、逆に子供のために二人で頑張ろうという気持ちにはならないのでしょうか?いざ子供が欲しくても出来なくて、どのくらい不妊治療に費用・時間・精神的な負担がかかるか、ご存知ですか? >>彼氏は産んで欲しいという気持ちはある >>相手が望まない子供 というところがよく理解できません。金銭的なことから今望まない?ということなのでしょうか。でもそんな人じゃ5年後10年後になら大丈夫という保証はないですよね?健康な社会人の方ではないのですか? もう少しよく考えて二人でじっくり話し合って、前向きな答えがでるよう願ってます。

REE37
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 返事が遅くなってしまいすみません。 私は子供のために頑張ろう!と言っているのですが、彼氏は、元々あまり精神面が強くないところがあり、自信がないと言っています。その理由は、今現在働いている会社をやめようと考えており、今の仕事もちょくちょく休んでいます。そういった状況で妊娠がわかったので、余計に自信がもてなくなってしまい、頑張ろうよ!と言っても何をしても今は無理みたいです。 最近は別れて一人で育てようかとも思い始めました。 もう少しじっくりと話し合って、子供が産める様にしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jacjac
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.7

彼氏ひどいですね。今は産んで欲しくないって・・・、いつだったらいいんだ?そんな都合良く好きなときに妊娠しませんよ。だったらちゃんと避妊しろって感じです。実際子供の顔を見たら頑張ってくれるとは思いますが、あなたはがっかりしませんでしたか?相手がどうしてもおろしてくれと言うなら、おろしたほうが良いのでは?でもそこまででもないのであれば産むべきだと思います。

REE37
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 返事が遅くなってしまいすみません。 本人も妊娠は覚悟で避妊はしていなかったようなのですが、いざ妊娠が発覚したら不安になってしまったようです。今現在転職を考えており、今後のことを考えるとやっていく自信がないようです。 私はおろしたくはないので、産めるよう説得しようともいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuku-chan
  • ベストアンサー率35% (87/244)
回答No.6

少しきつい答え方になってしまいますが、すみません。 REE37さんも、彼氏さんも、少し赤ちゃんのことを簡単に考えてはいませんか?? まだ生まれてはいないかもしれません。でも、もうちゃんと生きてるんです。 私の知り合いも1度中絶したことがきっかけで、その後妊娠を望んでもできないでいます。 正直言って、子供ができてからお金がないから中絶する。というなら 作らなければいいのでは?あたりまえですが避妊をするとか。今更な話ですが。 30歳という年齢で、子供ができたけど相手が産むことを望んでないから 中絶しようか迷っているというのは、あまりにもおなかの子に対して無責任ではないかと 感じてしまいました。 本当にきつい言い方になってすみません。 ですが、中絶して100%後悔しない人はいないはずですよ。 精神的にも大きなダメージがあるはずです。

REE37
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 返事が遅くなってしまいすみません。 キツイことを言われても仕方がないと思います。 やはり子供はおろしたくないので、相手が望んでいなければ、一人ででも産もうという気はあります。ただ、現実を考えるとやっていけるか心配です。 できれば相手が望んで産んであげることがBESTだと思うので、そうなるようもう少し話し合いたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こういうかなり重大な話を このような ある意味誰でも 無責任に発言できうる また 一方的にならざるを得ないサイトで聞いて いいのかなと思いました。  字数制限等もあり あなたを取り巻く状況 をすべてここで書くことはできないでしょうし (現実問題として 彼の職業や 仕事の状況  キャラクター 今までの付き合い など何も かかれていない事が多すぎます)  こういう話って 実際会ったりして 相談に乗ってくれるところというのは ないのでしょうか? そういうところの ほうが より現実的な回答に導いてくれる ような気がします。  ここに書いてある内容だけから判断すれば 産むと決めたとき 彼がどのような行動に走るか 想像がつかず また 一旦どっちかに 転んだとしてもそのスタンスで ずっと保ち つづけられるかどうかが まだお若いようなので 未知数であると思われ  予測される あなたの ご苦労は相当大変だと思われます。  でもそういえるだけで 実際どうすべきかまでは やはり他人からは (特にこれだけの情報が元では) 何もいえません。  

REE37
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 返事が遅くなってしまいすみません。 確かにここでの回答だけで問題を解決できるとは思ってはいないのですが、自分の周りだけではなく、無責任な発言でも、参考になれば・・・っと思い投稿してみました。 友達にも相談をしようと思うのですが、問題が問題だけに、軽々しくいろんな人に話すこともできませんでした。 指摘されたとおり、文字数が決まっているため思うように説明ができないのも事実です。 このサイトとは別に、ちゃんと相談をしてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.4

中絶はリスクが大きいですよ。 子どもが産めない体になっても諦められるというのなら、涙をのんで中絶してもいいでしょう。 でも、わたしはお勧めできませんね。 彼をぶん殴ってやりたいです。 「おら、たわけえ。結婚前提につき合ってて、子どもをおろすだあ。何考えとんねん!金がない?そんなんでよう結婚なんてこと言えたなあ、このクソ男!」 以上、不妊治療の末、先月に長男が誕生した42歳の親父からでした。

REE37
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 返事が遅くなってしまいすみません。 ご長男の誕生 おめでとうございます。 さぞかしうれしかったのではないでしょうか? 自分の体もそうですが、せっかく授かった子供を堕ろすこともしたくありません。 dreamolazaさんの彼氏に対する言葉をみて、少々スッキリしました。 なるべく中絶をしなくてもいいよう頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5267
noname#5267
回答No.3

私は相手が望まないのであれば生まない方が良いと思います。お父さんに愛されない子は可哀相です。 でも相手ははっきり中絶してとは言っていないんですよね。お金さえあれば生んで欲しい。と思っているようなのですね? REE37さんより7歳下と言うと23歳ですか。 まだ遊びたい年頃ですよね。 普段どうですか?夜中まで飲み歩いたり、お給料を全てデートやギャンブルなどに使ってしまっていますか? それとももう落ちついた男性でしょうか。 REE37さんは貯金などないんですか? 彼はちゃんと就職して安定した収入はあるのですか?

REE37
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 はっきりとは中絶して欲しいとは言っていません。 話を聞いていると、ちゃんと生活をしていく自身がないようです。 遊びたいからっというよりも、今の仕事が嫌みたいです。そのため、ちょくちょく仕事を休んでいます。 それもあって、彼氏の収入は現在不安定です。 転職も考えてはいるようなのですが、そんなときに妊娠が発覚してしまったので、余計この先やっていけるのか自身がないみたいです。 私は少々であれば貯金はあります。 仕事の事が解決できれば、ある程度自信がもてると思うのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産むべきか中絶か

    産むべきか中絶か 31歳未婚の女性です。つい数日前、想定外の妊娠が発覚して、産むべきか中絶するかで今とても悩んでいます。 私は昔から妊娠は絶対に結婚の後、できちゃった結婚など言語道断でそうして結婚していった人を軽蔑していました。子供ができる行為も、彼氏と遠距離だったため、そんなにしておらず、する時には必ず毎回避妊をお願いし、最初から最後までゴムをつけてもらうようにしていました。 今回の原因となったであろう日、行為中に、ありえないことに、ゴムが敗れてしまっていることに気づき、少しでもリスクを抑えたかったので、二時間後に病院へ行き、緊急避妊用ピルを医師の指示通り、吐き気におそわれつつも飲みました。医師にも時間が早いため、問題なく避妊できているでしょう、と言われました。 思い当たる行為はこの時だけ、望まない、まさかの妊娠で、未だに受け入れられない自分がいます。 処方されたピルの名前をネットで検索したところ、2錠づつ2回のまなければならなかったところ1錠づつしか処方されなかったことを知り、悔しくて悔しくて涙が止まりません。 ただの遅れだということを確証するために使った検査薬で陽性反応がでて泣き崩れ、そのときから数日たった今でも妊娠したことに毎日泣いています。最低ですが、毎日、流産してくれないかと願っている自分がいます。 付き合って6年になる彼氏との間にでき、彼は結婚をずっと望んでいました。一度親にも会っているのですが、彼が海外で仕事をし海外に骨を埋めたいと発言したことから反対され、話は進んでいませんでした。私も本当に彼でいいのか疑問が残り、別れるべきではないだろうか、と思いなおしていたところずるずると惰性で続いており、結果的にこのようなことになりました。 結論を長引かせた私の罰だ、と思いつつ、産みたくない感情でいっぱいです。 このようなことになって余計に彼と結婚したいと思えないのです。 彼はリスクを追うのは私だからどんな決定でも私の決定に従う、と言ってくれています。 産みたいなら苦しいけど、一生懸命頑張って子供を育てる。 ただ、彼にとって一番良いと思う方法は、中絶し、できるだけ早く私の親と話し、私との結婚の準備を整え、結婚してから子供を作る、というものです。彼もやはり結婚していないこと、私の親を含んで子にむけられる非難が辛く、今は子供が必要な時期ではいということが大きいようです。 でも何よりも私を失うことが怖いので、中絶して気持ちが離れるなら産んでもらった方がいいとも言ってくれています。 私は今のところ産みたくない気持ちが強いです。先月ぐらいから気になる人ができたこともそう思う原因かもしれません。 まだ知り合って2,3ヶ月の間もない人ですが、私のことを真剣に考えてくれ、結婚を前提に付き合いたいと言ってくれています。今このような状況になったから余計かもしれませんが、このようなことがなかったら彼氏と別れてこの彼の方を選んでいたんじゃないか、って思っています。 この彼も真剣で毎日私に連絡をくれていたため、妊娠のことを伝えました。 妊娠についてはどうしようもできないけど、中絶して自分のところに来てくれるのを待っていると言ってくれました。私は中絶したら一生忘れない傷を負うかもしれない、子供ができなくなるかもしれない、そんな状況をも受け入れてくれると言ってくれました。 気持ち的には彼に傾き、彼と一緒に新しい人生をとも考えていますが、まだ彼とはお付き合いもしておらず日が浅いため、完全な決定はできていません。また、自分の子供を中絶することによる身体的リスク、精神的負担が不安で中絶するのか、産むべきなのかとても迷っています。 彼氏は真摯で尊敬できる良い人ですが、この人と結婚する、という決意が長い間全くできず、加えて両親にも反対されていたため、将来があまり思い描けません。自分の感情がわからないのは情けないことなのですが、このままこの人と子供を育てていけるのか、それで私が幸せになれるのか、不明です。今回のことで彼が悪いわけではないのですが、どうしても彼に辛く当たってしまいます。人の命がかかっており重たいことですが、産むことより育てることは重大な責任を伴うため、見えない判断が困難で。。。 気持ち的には中絶したいのですが、将来的には子供が欲しいと思っていたため、彼との愛情は二の次にして産むべきでしょうか。。。。 支離滅裂ですみませんがアドバイス、お願いします。

  • 中絶について教えてください

    僕の友人の話なんですが、付き合って半年くらいの彼氏の子供を妊娠してしまいました。 彼氏は出産を希望していますが、彼女は中絶を希望しています。 (彼氏は一度は同意したんですが、親が反対した為出産を希望) 中絶理由は、彼氏がお金持ちの子供で子供みたいな大人なんです。 すべてが親任せなんです。 やっていける訳がないと中絶を決意したそうなんです。 しかし、彼氏の親が結婚しなさい、中絶は許さんと中絶費用はもちろん、同意もしてくれません。 何度も話し合い(彼女、彼氏、彼氏父、彼氏母で)を、するのに体調の悪い中来い来いと言われています。(話の進展は毎日ほとんど無し) その他にも、親からは色々をヒドイことを言われているそうです。 この状態がズルズルいってしまい彼女は現在妊娠6ヶ月です。 どうしていいかわからず、パニック障害が再発している状態です。 そこで、ご相談です。 1.現在の状態で同意書がなくても中絶はできるのでしょうか? 2.勝手に中絶をして彼女は罪に問われないんでしょうか? 3.彼氏のほうから中絶費用はとれるんでしょうか? 4.何かしらで彼氏または彼氏の親から慰謝料などはとれるのでしょうか? 5・勝手に中絶をして彼氏に訴えられたりする要素はないでしょうか? 詳しい方、もしくは専門の方教えていただければと思います。 なお中絶に対して何とも思わないのかと、思う方もいらっしゃるとは思いますが、今回そういう御意見の返信はご遠慮願います。

  • 中絶させてしまった彼女と別れたい。やっぱり酷い?

    私32歳、彼女25歳。付き合って8年になり、2年目の時に(私26歳、彼女19歳)妊娠してしまい12週で中絶しました。 妊娠前から価値観等が合わず別れたいと思っていましたが、彼女のこと生まれてこれなかった子の事を思うと安易に別れてはならないと思ってました。彼女にも「あなただけ無傷で、今後のうのうと生かせない」とか「別れたいなら慰謝料を出せ」などと言われます。 正直彼女に対する愛情は冷めていて、中絶以来6年間は義務的に付き合っていましたし、今後の人生も「これが自分の義務」として生きていかなければならないと思っていました。 彼女も冷めているとは思うのですが、私の金銭的な援助などの為か、別れる気は全くないようです。(「愛情がなくても、利用し続けてやる」などと平気で言われます) 誰にも相談できず、6年間ずっと悩んでいました。率直な意見をお聞かせください。

  • 中絶後

    私は去年5月に、妊娠6週目で中絶しました。相手は当時不倫していた既婚男性ですが、今現在は離婚し、私と同棲しています。 中絶した経緯としては、彼がいつ離婚できるか分からない状態だったため、産むころになっても離婚できていない状況になると、私や私の家族にも迷惑がかかるということでした。しかし実際離婚は、中絶の翌月には成立。慰謝料や調停などなく離婚となりました。 中絶から間もなくの離婚となって、私は正直、中絶する意味があったのかと今でも複雑な思いでいます。 私は今、とても子どもが欲しいです。 彼は今年籍を入れようと言ってくれています。しかし私は、彼との結婚より、とにかく子どもが早く欲しいという気持ちでいっぱいです。早く子どもが産みたい、妊娠したい気持ちばかりで、焦り、彼に苛立ってしまいます。 入籍の日にちの話では、「中絶のこと忘れたくないから、手術した日はどう?」と提案したら、彼は、「それはむしろ忘れるべき日なんじゃない?」「おめでたい日としては、使えないよね。」と言われました。私にとっては忘れたくても忘れられないことを、彼は忘れたいみたいです。とても傷つきました。 私は最近になり、妊娠に対する執着というか、妊娠に対してのこだわりが強くなってきました。 とてもマイナス思考で精神不安定な部分があるので、中絶した私は生きている価値がないんですが、少しでも前向きになりたいです。 妊娠へのこだわりをどうしたら無くすことができて、中絶した自分を少しでも受け入れることが出来ますか?

  • 中絶について。

    1歳になる子供がいます。ですが、最近また妊娠した様です。 現在、経済的に、2人も大人まで育てるには、 かなりキツイ状態です。それなのに妊娠してしまったことは すごく後悔していて、どうすればいいのかと思っています。 おなかの子に対して愛情はあります。 初めは迷いましたが、1歳の子供と同じように、 産んであげたいという気持ちでいっぱいです。 ですが産んだ後、経済的にやっていけるか 不安で、義両親にも反対されています。 義両親には今までも経済的にお世話になっていて、 これ以上お金がかかると、義両親も生活が出来ません。 義両親は「夫婦で相談したらいい」と言っていますが、 正直、「これからかかるお金を考えると、中絶した方が、 無難ではないか」と考えている様です。 子供が2人になっても問題はありませんが、 これから子供にかかる学費などが2倍になることを 考えたら、中絶に7万ほど出した方が安いとは思います。 ですが、1番問題なのが、せっかく出来た子供を 殺すような真似をしたくないということです。 それに関して悩む結果になったのは私達夫婦の責任ですが、 取り返しのつかない今、自分をどう責めても解決しないので、 決断を下すしかありません。 中絶をして、自分の身体に支障が来たすのは構いません。 でも、手術では子供には麻酔がかからず、すごく痛い 思いをして殺されなければならないと知って、 涙が止まりませんでした。 身体を切ることが残酷だとかよりも、子供がすごく 痛い思いをすることを考えると、耐えられません。 人間が切られる痛さは、強烈なものだと思います。 それに、1歳になる子は産んで、おなかの子は産んで あげられないなんて、あまりにも酷いとも思いました。 ですが、今後生きていけなければ、意味がありません。 私はどうすればいいのでしょうか?? ※何も解っていないのに冷たい意見をする人が多いよう ですが、本人はちゃんと現実をわかっていますので、 まともな回答でお願いします。

  • 中絶後の彼との付き合い方

    先日、初めての妊娠そして中絶を体験しました。 彼とは付き合ってまだ4ヶ月。二人とも社会人です。たくさんの話し合いをした結果、中絶することに決めました。 大好きな人の子供を堕ろすコトに、自分や相手のことを責め、傷つけ合うこともありましたが、お互いの今の状況や家庭環境のことを考えると、子供を諦めることしかできませんでした。 中絶することは二人で決めたことなのですが、やっぱり女なんですかね。産みたかった気持ちも嘘ではありません。 ただ、一人で育てるという強い気持ちまでは持てませんでした。 彼はものスゴク優しい人で、家が遠いのにも関わらず、毎日傍に居てくれました。 「少しでも辛い気持ちとか解りたい」 「こんな辛い思いをさせているのに、○○のことホントに好きなんだ」 「命の責任はちゃんと果たすから」 言葉できちんと話してくれるのは嬉しいのですが、このまま前みたいに付き合っていけないかも知れない不安やどうしても、「堕ろして欲しい」と言われた時の絶望感から、彼の気持ちが見えなくなってしまいました。 「落ちついたら一緒に暮らしたい」とも言ってくれたのですが、わたしの方が「強い責任感からそう言ってるんじゃないの。」とか思ってしまいます。 わたしは彼氏に責任を取って欲しいなんてことは考えてないです。 前みたいに付き合っていくことはできないかも知れないですが、このことを無かったことに、忘れたフリをして蓋をするように付き合っていくこともできません。 中絶後、二人で上手く付き合うための良いアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 男性は中絶後どう思うのですか。。

    30代独身です。同じ年の妻子(二人)持ちとお付き合いしています。 困ったことに妊娠してしまいました。 彼にこのことを伝えました。 彼は中絶を勧めます。(家庭が大事とのこと) 年齢的も子どもが欲しい気持ちはありますが、一人で産む決心は出来ていません。 ですので、中絶をする予定です。 今後、こういったことがない様にお互い気をつけよう。と言われました。 中絶をした後、彼は私とどういう気持ちで会うのでしょうか? 結局私は都合のいい女でしかないということなんでしょうか? それでも会いたいと思う私はバカなんでしょうね。 批難でもかまいません。男性の方にご意見お聞きしたいと思います。

  • 彼氏の同意なく中絶しようと思います

    先日、妊娠が判明しました。 しかし、相手(彼氏)が経済的に不安定で、結婚も考えられないため、中絶したいと思っています。 彼氏からは、子供を産んでほしいと言われましたが、中絶をしようと思います。 中絶手術の同意書には、相手が不明として、男性の同意署名なしとするつもりです。 この場合、中絶後、彼氏から慰謝料や損害賠償請求される可能性はありますか?

  • 中絶する彼女を少しでも助けたい

    今週土曜日に中絶手術する事になりました 彼女はバツ1で二人の子供と暮らしています 彼女と同棲していましたが私が子供第一に考えていなかった事、彼女の過去にヤキモチを妬き暴言を吐いてしまった事もあり別居 でも彼女はまた同棲前のように付き合おう、子供が巣だったらまた一緒に住もうと言ってくれました そんな矢先に彼女の妊娠が発覚 妊娠の経緯は何を言おうと言い訳になります 彼女は今の現状、(私への不信感もあるはず) 中絶すると決意し私も同意しました 中絶が決まってから彼女は泣いてばかりいます すごく自分自身を責めています 私との子供を中絶してごめんなさいと 私は彼女とお腹の子に心から申し訳ないの気持ちでいっぱいです 自分の勝手な行動、決断で命を絶ってしまう 毎日彼女に会いに行っていますが私も涙が止まりません 辛いのは彼女の方なのに私も泣いてばかりではいけない気がして彼女の前では泣きません 自分を許してもらおうとかそんな事どうでもいい、 とにかく今彼女に少しでも元気にしてあげたい いろいろな私には想像もつかないような不安でいっぱいのはずです 自分はどうなってもいいんです、とにかく少しでも元気になって欲しい この気持ちも伝える方が逆に彼女を苦しめるような気がして 手術は一緒に行きます 私も子供の命を絶ってしまう事、本当に苦しいです、毎晩うなされます ごめんの言葉すら彼女を傷つけているようで 毎日会いに行っても遅くなる僕の方を逆に心配してくて、 彼女のためにできることならどんな事もできます 毎日会いに行く事が逆に疲れさせているのならやめます 思いつく事はなんでもします どうか赤ちゃん、彼女だけは恨まないでください とにかく今は少しでも彼女を苦しみから助けてあげたい

  • 男性にとって中絶とは?

    男性の方にお尋ねしたいです。 過去に金銭的理由、環境の不安などによって中絶を経験した女性をどう思いますか? また、過去に自分との付き合いの上で妊娠に至り中絶を選択した(させた) ことのある方、今そのことを思い出しますか?そしてどう感じますか? 今、現在身近にパートナーがいる方は妊娠をした場合、相手が医学的な理由以外で妊娠を継続したくないと言った場合どうしますか? 自分の体では絶対にありえない現象に対してどんな想像を、どんな対処をするのかを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • トナーを交換した後、印刷ができない問題について相談します。
  • Winndows10環境で使用しているHL-3170CDWのトナー交換後、印刷ができなくなりました。
  • ひかり回線を使用しており、USB接続で印刷していますが、トナー交換後にエラーメッセージが表示され、印刷ができなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう