• 締切済み

USBマイク C-1UをWindows7で使うには

DTMソフト「Audacity」で音声録音したいのですが、USBコンデンサーマイク、BEHRINGER C-1Uは、Windows7で使う事ができるのでしょうか?

みんなの回答

noname#194317
noname#194317
回答No.1

公式製品情報には、ちゃんとRunning on Windows XP, Windows Vista, and Windows 7 (32-bit and 64-bit)って書いてありますけど。 http://www.behringer.com/JP/Products/C-1U.aspx それにこの手のUSBオーディオで、OSに依存するものってそうそうないと思いますよ。

so_do_i
質問者

お礼

ありがとうございました。 教えていただいたページで確認できました。 USB Audio Driver C1-U (USB Microphone) USB ASIO Driver for Windows XP ONLY! とあり、 ASIO2KS-Driver だと Windows XP ONLY ですが、 3rd party ASIO driver by ASIO4ALL とあり、このドライバー「ASIO4ALL」なら Windows7 でも大丈夫みたいですね。 このドライバーのダウンロードのリンク先も説明のすぐ下にありました。 これで安心して購入できそうです! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SONYのECM-PCV80Uというマイクが…

    Audacityと こんにちは、私は先日、SONYさんのECM-PCV80UというPC用マイクを購入しました。 私は前々からニコニコ動画などでニコ生や歌ってみた活動をしていたのですが、使っていたマイクが壊れてしまったので新しく買った次第です。 早速、付属されていたオーディオボックスを通してPCにUSB接続し、Audacityという録音ソフトで歌ってみたの音源の録音をしてみたのですが…声がこもってしまうんです。 自分なりにネットで調べてみて、マイクとの距離を調節してみたりしたのですが変化はなく… そこで質問です。 これは、ECM-PCV80U自体の性能が問題なのでしょうか…? 値段は安めなので性能のがあまり良くないと言われればそれは仕方ないのですが… けれど、ネットの中では、角度などを変えたりすると良くなるという声も聞いたのでなかなか諦め切れません。 声のこもりを少しでも改善する方法はありますでしょうか?? また、角度や距離で変わるとしたら、詳しく教えていただきたいです。 私は初心者なので、なにに原因があるのかわからなくて…色々聞いてしまうのですが、 Audacityでの録音が原因という可能性はありますか??

  • コンデンサーマイク

    ニコ動にて「歌ってみた」動画を制作しようと考えています。 ★ECMーPCV80U ★BEHRINGER Cー1 このコンデンサーマイクが安く、レビューも良いものが多かったのですが、 どちらのコンデンサーマイクの方が音質よく、ノイズが少なく撮れると思われますか? 回答お願いします(>_<)

  • SAMSON CO1U コンデンサーマイク

    USBでPCに直結できる「SAMSON CO1U コンデンサーマイク」 を買いましたが、このマイクを使って録音や編集できるフリーなアプリケーションでお勧めのがありましたら教えて頂けますでしょうか? 同時にダウンロード・サイトもお教えいただければ、尚助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • コンデンサーマイク BEHRINGER C-3 について

    安くて指向性切替が可能なコンデンサーマイクということでBEHRINGER C-3の購入を考えています。 なのでこれといった質問ではないのですが、このマイクについてご意見・ご感想をお願いいたします。 

  • 2つのマイク音声を同時録音したい

    2つのマイク音声を同時録音したいです。マイクはUSB接続の物です。 フリーソフト(長録)で2つ同時に接続して録音開始してみたのですが、 片方のマイク音声しか入りませんでした。 2つのマイク音声を同時録音できるフリーソフトなどありませんか? OZZIO MXV8450SDGPR( Vista ) マイク NOVAC NEXPHONE USB Headset VP-721U

  • 2つのマイク音声を同時録音したい。

    2つのマイク音声を同時録音したいです。マイクはUSB接続の物です。 フリーソフト(長録)で2つ同時に接続して録音開始してみたのですが、 片方のマイク音声しか入りませんでした。 2つのマイク音声を同時録音できるフリーソフトなどありませんか? OZZIO MXV8450SDGPR( Vista ) マイク NOVAC NEXPHONE USB Headset VP-721U

  • USBマイクを買ったのですが、それを差し込むと音声が出なくなってしまいます。

    正しく説明するとyoutubeなどサイトの音声は出るのですが、録音ソフトやSkypeの音声が出なくなってしまうということです。 どうか解決方法をお教え下さい。 製品はBUFFALO社のmulti mediaMICROPHONEというUSBマイクです。 USBマイクを差し込んでいない場合は正常に音が出ます。

  • Cubase LE5 USBマイク 録音について

    現在TASCAMのUS-200を持っています あと付属でついてきたCubase LE5も持っています これからそれでギターや歌の録音を検討してます。 US-200は読み込んで録音ができる状態になりました マイクなのですが、私が持っているのはUSBマイクで、 前まではフリーソフトで録音していましたが、 どうせ持ってるんだったら有料のソフト使いたいです。 USBマイクの機種は サンワダイレクト USBマイク 高音質 PCマイク 単一指向性 コンデンサータイプ 400-MC002 です。 何とかcubase LE5で使えないでしょうか?

  • PCに繋ぐマイクについて質問です。

    自分なりにいろいろ調べましたがいくつかわからない点があったので質問させていただきます。 まず、使い道ですがパソコンにつないでskype(スカイプ)、録音などに使う予定です。(どっちかというとスカイプ重視です。) ダイナミックマイクかコンデンサマイクの2択でいきたいと思っています。 このマイクをそのまま挿してもダメなのはわかりました。 そこでこのような商品を見つけました。 http://www.amazon.co.jp/BEHRINGER-PODCASTUDIO-USB/dp/B000PARIZU/ref... このセットを買ったほうが心配なく快適に使えるのか。それとも別々で購入したほうがいいのかっと迷います。 このセットはダイナミックマイクを使用しているのでこのミキサー?を使用していますが。 http://www.amazon.co.jp/BEHRINGER-502-XENYX/dp/B000J5UEGQ ミキサーを見るとこっちのミキサーのほうが性能的にもいいですよね? http://www.amazon.co.jp/BEHRINGER-802-XENYX/dp/B000J5XS3C このミキサーにはファンタム電源が備わっているためコンデンサマイクが使用可能ですよね? コンデンサマイクは値段が少し高めなので気が引けますが・・・電池式だとファンタム電源付きは必要ではないですよね? このように考えると最終的にどの組み合わせで購入したらいいのかがわからなくなりました・・・。 最初のセットを検討したらいいのか。 USBオーディオインターフェース+セットのミキサー+ダイナミックマイクなのか。 USBオーディオインターフェース+セットのミキサー+コンデンサマイク(電池式) http://kakaku.com/item/K0000005638/ USBオーディオインターフェース+ミキサー(ファンタム電源付き)+コンデンサマイク。 このセット+USBオーディオインターフェース。 http://www.amazon.co.jp/BEHRINGER-PODCASTUDIO-FIREWIRE/dp/B000NJ0PK... そのほかコレのほうが・・・。 これも必要・・・。 などでも結構です。 貼っているURLの商品よりコレのほうがイイヨなど。なんでも結構です。 性能などは相性なのでわからないの知っています。 長々とすみません。わかりにくい質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 録音マイクについて XM8500と C-1では・・

    録音マイクについてです。 【XM8500】と【BEHRINGER C-1】 ではどちらが音質的にどちらが良いのでしょうか・・?ボーカルに使用しようと考えています。 やっぱり結構C-1の方はノイズがひどいでしょうか・・・ ご回答頂けたら嬉しいです><

このQ&Aのポイント
  • 休職中の働き方について悩んでいます。今の会社に退職して保険を受けながら転職活動をするか、一度復帰してから退職して転職活動をするか迷っています。
  • 休職中の働き方について悩んでいます。面接の際に休職経験を伝えることは必要ですが、復帰してから退職した方が採用されやすい傾向があるのでしょうか?働ける証拠がある方が好ましいですが、戻りたくないという気持ちもあります。
  • 休職中の働き方についてアドバイスをお願いします。休職したまま退職して転職するか、復帰してから退職して転職するか迷っています。面接の際に休職経験を伝えることは重要ですが、復帰した方が採用されやすい傾向があるのでしょうか?働ける証拠がある方が好ましいですが、戻りたくないという気持ちもあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう