• ベストアンサー

高校生に勧めたい本

mewtewの回答

  • ベストアンサー
  • mewtew
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

夏目漱石の「こころ」はどうでしょうか。 大体の高校生が使う教科書に一部分は載ってはいますが、一冊通して読んだほうが面白いし、何より読みやすいと思います。 自分も高1頃はライトノベルや漫画ばかり読んでいましたが、時が経つと自然と他の作品にも興味を持つようになりました。 娘さんにとっても、"今しか読めない本"があるのではないでしょうか。 強制される読書というのは、思ったより辛いものです。 今無理矢理読ませなくてもよいのでは…? 後半の内容については、余計なお世話かもしれません。聞き流しても構いません。 ご参考までに。

yesc
質問者

お礼

ありがとうございます。 ライトノベルは今しか読めない本かもしれませんね。 ゲーム性もあり、かわいい男の子や女の子たちの恋愛もあり、純文学作品よりも面白いでしょうね。 やっぱり読書は強制されても読まないでしょうね。 私も嫌いな作家の本を無理やり面白いからと勧められ、読みますが苦痛ですからね。

関連するQ&A

  • 三島由紀夫作品

    三島由紀夫の「仮面の告白」の本を読んで好きになりました。(自分がゲイなので同調しました) これに似た三島作品はなんでしょうか? 「憂国」を読みましたが僕には難しすぎて駄目でした。

  • 三島由紀夫の本を「シュール」と云われたのですが

    先日、高等学校の教諭(30歳女性)に本を貸して欲しいと云われたので、 8冊程貸しました。 その8冊の中に、三島由紀夫さんの本が2冊ありました。 それを見て、その教諭は、「三島由紀夫(笑)シュールゥー(笑)」と笑いながら言いました。 彼女は英語科の教諭です。 以前、橋本紡さんの本もそう云われました。 wikipediaに 「今日において、シュールは多様な意味で使われており、 もはや日本独自の概念になりつつあるともいえる」とあり、その様な意味で云われたのか、 それとも、辞書等にある様に「表現や発想が非日常的・超現実的であるさま」と云う意味で 云われたのかはわかりませんが、 何十枚も猫を被っているので、顔には出しませんでしたが、 最初私は前者の方の意味で云われたのだと思い、少しムッとしました。 別に彼女は、普段からそういう態々英語を日本語の会話の中で使ったり等はしませんし、 どういう意味だったのか、と思いました。 皆さんはどちらだと思いますか? 因みに、他に貸した本は、漫画やライトノベルなどではなく、 例えばロシュフコーの箴言集、サリンジャーのライ麦畑、ヘッセの詩集 等です。 一般的な小説も数冊ありました。 三島由紀夫の本も、仮面の告白などの"濃い"ものではなく、 葉隠入門と若きサムライのためにです。 葉隠入門や若きサムライのために は「表現や発想が非日常的・超現実的である」のでしょうか。 質問がこの時点で二つくらいになっていますが、もうひとつ質問させて下さい。 最近の教科書には、三島由紀夫について全く書かれていない事が多々あります。 それは何故なのでしょうか。 今、特に必要だと思うのですが・・・。

  • 三島由紀夫の小説について

    三島由紀夫の小説は、かなり前に「音楽」だけ読んだことがあります。 この小説、面白かったのですが、三島由紀夫が遊び心で(他の小説とは異色という意味かな?)書いたものだと、確か解説か何かに書いてあったと思います。 「仮面の告白」と「金閣寺」は持っているのでこれから読むのですが、三島由紀夫ならこれ!というお薦めの作品名を、前述の3作品以外で教えてください。 自分は、どちらかといえば、妖艶で濃厚な作品が好きですが、皆さんの好みで選んでいただいて構いません。 短編の場合、分かれば、収録されている本のタイトルも教えていただけると助かります。 よろしくお願いしますm(__)m゛

  • 読んで損した本と、面白かった本

    読んで損した本と面白かった本を教えてください。 (ジャンルは何でも構いません。) ちなみに私は 面白い本 小野不由美「東京異聞」「十二国記シリーズ」      三島由紀夫「金閣寺」「仮面の告白」       損した本 宮部みゆきの本全般 変な質問ですが、面白い本を探すときの基準はありますか? 私は一度面白いと思った作家が出した本を探したり、賞を取っ本を 読みます。

  • 小池真理子 「欲望」

    小池真理子の作品に「欲望」という小説がありますが、その小説の中に三島由紀夫という名前が出てきます。三島由紀夫は実際に存在した人物で、三島由紀夫の作品「仮面の告白」などが小説のなかに出てくるということは、小池真理子の「欲望」はノンフィクションなのですか?それとも実際に出てくる人物や作品の名前などを出してのフィクションなのですか?

  • 色々な本をすらすら読めるようになりたいです

    25歳女性です。 小さい頃から、けっこう本を読むのは好きでした。(読むのが早いほうではなかったと思いますが・・・) しかし、大人になって仕事が忙しかったりパニック障害になったりして、本を読まない期間が3~4年ありまして、最近になり時間だけは沢山あるのでまた読書しようとしたのですが、すらすらと読めません。文字を追っていても、意味が頭に入っていかなかったり、他のことが気になってしまったり、本の内容でわからないことが出てきたりするとそれが気になってしまい、なかなか先にすすめないのです。 難しい本や古典・近代などは昔から苦手でした。芥川龍之介や三島由紀夫など、読んでみたいとずっと思っていますが、手にとっては挫折してしまいます。 高校の頃、好きでよく読んでいたのは、三浦綾子、村上春樹、よしもとばなな等です。また、最近また本を読み始めて、わりとすらすら読めたのは石田衣良。ミステリーやサスペンスはあまり読んだことがありません。文学と言われる作品や、ノンフィクションを数多く読みたいと思っています。 おすすめの読書法、本など、アドバイスお願いします。

  • オススメ本

    学生です。 そこまで有名ではないけど面白い本を探しています。 ジャンルは問いません。 今まで読んでいいなと思った本は 「心霊探偵八雲」「no.6」三島由紀夫の本全部、「少女Aの殺人」「図書館戦争」シリーズ 桜庭一樹さんの本全部、「デュラララ!!」「バカとテストと召喚獣」梶井基次郎の「檸檬」 です。 ライトノベルやらなにやらごちゃごちゃですみません・・・

  • この中の本でしたらどれが好きですか?

    罪と罰/ドストエフスキー 車輪の下/ヘッセ デミアン/ヘッセ 人間の土地/サン=テグジュペリ 金閣寺/三島由紀夫 仮面の告白/三島由紀夫 他人の顔/安部公房 道草/夏目漱石 こゝろ/夏目漱石 以上の本を読んだことがある方(全てでなくても構いません)、 この中でしたらどの本が一番好きですか? その理由や簡単な感想等を添えていただけると嬉しいです。 また、読書感想文をかく本の選択に迷っています。 上記の本をすべて読みたいのですが時間的に厳しそうなので、夏休み中に読む本を限定したいと思っています。 この中で読書感想文におすすめの本がありましたら教えてください。 ちなみにデミアンは以前読んだことがあります(個人的にはとても好きでした)。 よろしくお願いいたします。

  • 三島由紀夫の最高傑作と言われる作品は

    タイトル通りなのですが、小説家三島由紀夫氏の最高傑作と思う作品はどれだと思いますか。 世間では、「仮面の告白」が、よく代表作にあげられると思うのですが。 皆さんのご意見を募集しています。

  • 「高校生として読むにふさわしい本」とは?

    高校への入学を前に、学校側から課題が出されました。 テーマは「高校生として読むにふさわしい本」を読み、感想文を書きなさいとのことですが、どのような本が「高校生として読むにふさわしい本」なのかピンと来ません。 芥川龍之介氏や太宰治氏等が王道かつ安全パイだと思うのですが、それでは面白くないなと思っています。 かといってよく読んでいるライトノベルが「高校生としてー」に該当するかと思うと判断に困ります。 そこで (1) 「高校生として読むにふさわしい本」とは? (2) 『おすすめの本』((1)と関係なくても可) について教えてください。よろしくお願いします。