• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高価なラインから、安価なものやシンプルなものへ)

高価なラインから安価なものへの切り替えについての体験談

mokioaaの回答

  • mokioaa
  • ベストアンサー率17% (19/110)
回答No.4

そうですね、20代の頃って特に必要ないのに高価なラインで揃えたくなりました。 とりあえず百貨店に入っているブランドかたっぱしから買っていましたし。。。 私はこのブランド一筋です!ってタイプではないので、いいよと聞いたら とりあえず試すタイプです。 今はファンケルに落ち着きましたがトラブルもなく合っているのかとも思います。 部分使いでコスメデコルテ使ってますが。。。 けっこう前ですが某ブランドのカウンターで60代くらいのおばちゃんがすごーい厚塗りの化粧して、 ごっそり化粧品を買っていたのを見て、あーお金かけても変わらないな、と思いました笑 今の50代、60代の人見てみるとそんなに変わらなくないですか? どんなにお金かけても年齢には逆らえないんだと思います。 って質問の回答になっていませんが、香りが好きでないならこのタイミングで 他の化粧品を使ってみるといいと思います。 それでまた元に戻るかもしれないし、新たな発見があるかもしれないし。

aalext
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 化粧品を変えてみようかと思う具体的なきっかけとなった問題の香り、 付け直してみると、先日より不快に感じなかったんです。。 体調や気分もあるのかもしれません。 私は化粧品についてかかなり保守的でこだわりを持っています。 (そうでなければ、こんなに悩んで無いのでしょう^^;) ブランドにはあまり興味がありません。最も大切なのは、自分に 合うかどうかですから。。 同じラインで揃える事で効果を最大限に引き出したいですし、肌を ほめられながら年を重ねてきたので、一時的にも肌荒れを許せない プライドみたいな気持ちもあります。 そういう訳で気安くラインを切り替えたり出来なくて、今じっくり 考えたいと思っています。 50代、60代の方々を見て、、、どんどん差が出てくるものだなあ、と 身が引き締まる思いですよ・・・? シワ・シミ・タルミの類は、どんな高機能な化粧品でしっかりお手入れ 出来ていても誰でも現れてくるものですが、合うものできちんと お手入れして来た方とそうでない方の年を取ってからの美しさは 雲泥の差だと思います。 とりあえず、合うとわかっているものを使い続けるの安心は、 捨てがたいですね。。

関連するQ&A

  • クレ・ドより少しナチュラルに見えるファンデを探しています

    資生堂のクレ・ド・ボー ボーテをライン使いしています。 今、ファンデは、タンナチュレールフルュイドtのリキッドファンデで、カバー力があるし、陶器肌になるし、とても気に入っているのですが、お洒落している時には似合っても、カジュアルな服装になると、顔だけいかにもお化粧してますという感じで少し浮いてしまいます。 もう少しナチュラルに見えて、クレ・ドの陶器肌になれるようなファンデのお勧めがあればお教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 化粧水は高ければ高いほど良いのでしょうか?

    はじめまして。27歳女性です。 シミが目立ち始め、肌も乾燥してそのせいで脂が浮いてしまっている状態なので、そろそろスキンケアちゃんとしなくちゃ・・・と思っているのですが、悲しいかな、お金がスキンケアまでまわりません・・・。 今はものすごく安い「オルビス」というところのものを使用してます。 コスメデコルテがいいとすすめられましたが、私の収入からして高価すぎて、とてもじゃないけれど続かないです。 今ランチに500円程度を使っているのでそれをお弁当にかえて1万円浮くという状態なので、もし高価なものに乗り換えるとしても、月々、化粧水+乳液+美容液で1万円以内におさまるものがいいのですが、@cosmeなどをみている限り、そのくらいの値段のものっていいクチコミがないんですよね。 花王のエスト、資生堂のクレドポーを数回使ったことがありますが(母のもの)、肌が痒くなってしまって使えないことがありました。不思議と敏感肌の人が嫌うシャネルのものは肌に合っていたようです。 ブランドものは広告費をとられるぶん高いから、店舗をもたないネットで売っているメーカーのものがいいのでは、とか色々考えて、どれを選べばいいのかわかりません。 でもこの乾燥は一刻も早くなんとかしなければと思いあせっています。 長くなりましたが、アドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 数年後の肌の為にできることは?

    30代後半主婦です。肌状態は、チェックに行くと年相応の肌です。 毛穴やシミ・透明感も店員さんにもあれこれ強引に薦められることは ありません。 今までは、手頃なブランド、オルビス、アクセーヌ、アテニア、 時にはコープや無印良品などを使ってました。シンプルケア。 先日、同級生に久しぶりに会うとお肌がツルツルで潤って 手をかけてるな!とわかるくらい綺麗で、何を使ってるか尋ねると コスメデコルテ、SKII、アルビオン、エストとのことでした。 現在は手頃商品やいわゆるチープコスメを使用する人と、 高価な商品を使用する人とそれほど差はなくとも、数年後 急に差がつくことになるのでしょうか? UVケアに関しては、その時は気付かずに数年後に シミ・シワとして急に差がつくと聞きます。 そのように、日ごろのスキンケア商品(安価・高価)でも 同じ傾向にあるのでしょうか? ついでに、パッティングに関してですが、コットンで100回ほど パッティングを薦める人もいれば、優しく手で抑える事を 薦める人もいます。実際どちらがいいのでしょうか?

  • セラミドで余計乾燥する事ってありますか?

    セラミドで余計乾燥する事ってありますか? 肌に詳しい方、教えて下さい。 私は30代前半で20代後半くらいから肌質がコロッと変わり、インナードライで、敏感でトラブル多し、の肌です。 現在は自分なりにかなり調べて、今までの化粧品の類の過剰摂取で肌本来が自ら潤わなくなってきたような気がします。 もう何をつけても5分もすれば、糊をつけたようにピーンとつっぱってくるのです・・・。 もちろん界面活性剤や肌に悪いとされている物や行動も気にしているつもりです。 そしてシンプルケアに変えようと、調べた結果セラミド不足なのかも・・とセラミドに注目しました。 現在は馬油由来の物で軽くメイクを落とし、お風呂で昔ながらの純石鹸で泡のみで軽く洗顔。 そしてセラミド(馬由来で内容は水、BG、セレブロシド、キサンタンガム)をすぐに肌に乗せ、馴染ませ軽く馬油を塗ってます。 その時はしっとりするのですが、ものの5分でつっぱるつっぱる・・・。 ケアとしては間違っていないと思いますし、量もかなり使っています。 鏡を見るとキメがなくなって肌がピーンとして乾燥肌特有のテカリかたをしています。 皮膚が薄くなってさざなみ状の皺?のような・・・・。ちなみに色は白く、皮膚も薄めでアトピーではないです。 化粧前にもセラミドを塗りますが、もう顔を動かすのもしんどい位つっぱります。 セラミドは普通は不溶性ですが、だいたい化粧品として売られている物は水とは馴染みますがリキッドファンデとは全く混ざらず 化粧するのも一苦労です・・・。 そしてすぐ乾燥してきます。皮も部分的にはめくれます。おでこなんかは案外普通なんですが・・・。 どうでしょう?これはセラミドが悪いのでしょうか?ちなみにまだ使って3日目くらいなんですが。 今までは化粧水→美容液→乳液みたいなケアでしたが乾燥は同じ位してました。 共通して含まれているものはBG位ですが、BGでここまで乾燥はしないですよね~・・・。 どなたか、セラミドなどに詳しい方教えて下さいませ。 ちなみにセラミドは1%位配合されているようです。

  • 美人の持ち物・特徴

    先日ふと見つけたブログがとてもお洒落で素敵だったんですが、美人っぽい人が書いているような雰囲気で印象に残りました。 顔写真は載せていませんが、身の回りで使っているものなどが出てくるのですがことごとく「美人の持ち物!」という感じで面白かったです。 そういえば美人、綺麗系の友達が持っているものと系統が同じなのでひょっとしてパターンがあるのかも・・と思いました。 みなさんの周りに居る美人の持ち物や特徴ってどういうものがありますか? 私の周りに居る綺麗系の友人たちは、別にブランド尽くしという雰囲気ではない人でも大抵1つはエルメスのバックを持ってました。 (ガーデンパーティやフールトゥなどの仰々しくないもの) あと、髪型は色々ですが、そろいも揃って見事なまでに髪がサラサラつやつやで綺麗でした。 (不思議な事に癖の髪や硬そうな感じが無いのです) あと、化粧品が世に出回ってて流行しているものと少し違ってるブランドやラインが多いんです。 (資生堂でもマキアージュじゃなくてクレドポーだったりみたいな。) 結局のところ、それぞれ手を掛けているという事なのだと思いますが、どんな感じかなと思ったのでアンケートに上げました。

  • 化粧品をプレゼント。(女性へ質問です)

    自分は男です。なので化粧品に関しては全くの無知なのでご了承ください。 仕事でタイに行く事があり、取引先でいつもお世話になっているタイ人女性に 日本の化粧品をプレゼントしようと考えています。 タイでは資生堂が有名で製品も良くデーパートなどにしか売っていない 高価な化粧品と位置づけられていると聞きました。 なので、資生堂製品を買っていこうと思います。 もし、他のブランドで良い物があればそちらの情報でも構いません。 それで、ここからなのですがいかんせん自分は男なので化粧品を買った事もなく パソコンで商品を見ても資生堂の中にブランドがいくつかあり どれがいいのかさっぱりです・・・ 是非女性の方からのアドバイスを頂けたらなと思います。 選択肢を小さくするために少ない情報を。 1、26歳 2、タイ人なので日本人に比べると顔がやや浅黒い。 3、韓国の化粧品なんかを使っている。安くて良いらしい・・ 4、2の要因だと思うのですがナチュラルメイクではなく、 日本人に比べると顔は白く仕上げています。 5、アイラインでくっきり、眉も日本人に比べて太くしてました。 6、ルージュ系はいつも明るい色なので肌を白くする分浮いて見えます。 以上になります。 日本人女性があまりしない化粧かと思いますが国の違いと言う事で・・ できるだけ彼女のいつも通りを尊重しつつ 日本製品を使えばこんなに違うんだよ~・・ってな具合になりませんかね?汗 化粧品の品目ですがどれだけでも構いません、主要だけでも構いません。 長くなりましたが最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • 3つの基礎化粧品、どれが良いですか?

    そばかすを薄くするのが目的で、 カネボウのブランシールを半年強程使用していました。 回収になったので、新たなブランドをもとめてさまよっています。 超乾燥肌、油分ほぼなし、敏感肌です。アルコールエタノール系は多いと肌が反応して赤くなります。 下記の美白ラインのサンプルを試してみました。 本当に個人的な意見として見ていただきたいですが、 ・雪肌精…アルコール臭強め、塗った後に目の上中心に赤く反応 ・ドクターシーラボ…少しアルコール臭、テクスチャーが重めで、オールインワンといっても顔にこすり付けている感じがして、負担がかかりそう、少し赤く反応 ・フィルナチュラント…これも少しアルコール臭、赤くなったのでダメ'(クレンジングはとっても良かった) ・資生堂ホワイトルーセント…テクスチャー軽めで良いが、香料が合わない ・イプサ…しっとり潤い、においも気にならない。テクスチャーもちょうどいい。 ・エリクシールホワイト…塗った瞬間に白くなったような気がした。香りも問題なし。テクスチャーも良い。 ・サエル…香りもテクスチャーも良い。ただお値段がずば抜けてお高い。 結果、イプサかエリクシールホワイトかサエルで迷っています。 有効成分はそれぞれ入っているようですが、数値までわからないので、余計悩みます。 美肌マニアというサイトで成分検索したところ、イプサが一番体に悪いものが入っていなさそうで、 次いで、エリクシール、サエルは検索にひっかからず、といったところでした。 なにかアドバイスしていただけるととてもありがたいです。 ちなみに、それ以外の対策は市販のビタミンC内服、 近々クリニックでフォトフェイシャルを受ける予定です。 よろしくお願いいたします。

  • クレ・ド・ポーボーテ/ケサラン パサラン/ RMK/ソニアリキエル/エクスボーテ等のファンデ-ションを使った事のある方

    ●↓このどれかのファンデーションを使った事のある方で、それよりもっとお勧めでいい物があるよ。 と言うファンデーションや、フェイスパウダー(ルースパウダー)・下地等(ベースメイク)がありましたら教えて下さい。 ★透明感が出て適度にカバー力もそこそこあり、お肌が綺麗に見えるファンデーションが知りたいです。 【↓今までに結構愛用してきたファンデーションは、】 ★クレ・ド・ポーボーテの・タンナチュレールフリュイドe のクリームファンデーションOC10番や ★ケサラン パサランの リクイドファンデーション20番に、シアーマイクロパウダー01 ★RMKのリクイドファンデーション ★ソニアリキエルのエクラタン フュチュール ★エクスボーテの(ミルクタイプ)のファンデーションなどを使ったことがあります。 ★ソニアリキエルの下地<ラトゥー>これは今はお気に入りです。 ●今まで色々の リキッドファンデーションやクリームファンデーションを使用してきましたが、どれも凄く不満足て訳でも無いのですが、私の理想は凄く望み過ぎになってしまうのですが・・ ●マット系ではなく、つや感がある<透明感が出て、適度にカバー力もあって、艶肌のつるつる肌になれて若々しく綺麗なお肌に見えるリキッドファンデーションや、クリームファンデーション・フェイスパウダー・下地等、お勧めの商品や使い方を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ダブル洗顔についてお尋ねします

     普段のお化粧はファンデーションなしで粉を付ける程度ですが  外出時はファンデーションも使っています。  化粧落としですが、クレンジングと石けんのダブル洗顔をしていますが、  年とともに安い商品では奇麗に落ちないような気がして、いいのを使っていますが  適正であれば、石けん洗顔だけにしたいのです。  石けんはいいのを使って泡立ちもきめ細かく香りも植物由来のものです。  クレンジングは130グラムで2700円です。  そう高価ではありませんが安いと油っぽさが残るので現在はこれにしています。  考えてみると1ヶ月の化粧落としだけでも金額が張っています    経済的な理由も大きいですが、過剰な事をしている気もします。    60代後半の乾燥肌です。  ご意見お願いします。

  • お店の宣伝について

    大阪で香水専門店をやっています 大阪といってもかなり南部の方で、いわゆる田舎です。 ブランド香水が170種類ぐらいです。価格もそこそこ安くしてるんです(定価の半額以下の商品もあります) 日本では、アメリカなどに比べて香水専門店の数は少ないとはいえ、あるのはあちこちありますよね? これだけではお店のオリジナリティーがないと思い 今年になって「オリジナル香水」というのを始めました。これは自分で好きな香料を混ぜて自分だけの香りを作っていただこうという事なんです。最近年齢関係なく、オーダーメイドとか安くで出来るようになってますよね? 香水も出来たらいいな~と思ったのでやってみたところ 、作ったお客様はみなさん満足したとおしゃって頂きました!!頼んで作ってもらうのはありますが高価だし(1~3万ぐらい)安くで自分で作れるところは少ないと思います。 (当店 4.5ml \2000) 1、自分で作れる 2、オリジナル(世界で1つだけの香り) これを宣伝したいんですが、地元紙などには載せたりしてますが、ちょっと大きな雑誌の広告とかは1回載せて何十万とかでとてもできません。 テレビで紹介されたら1番いいんでしょうが・・・ そこでお聞きしたいんですが、こういう内容で是非載せたいと思っていただけるんでしょうか? どこかで、プレゼントをつけるからと言うと載せてしまう事があるって見たことあるんですが、本当ですか? テレビ、ラジオ関係のお仕事の方のご意見もお聞きしたいです。よろしくお願いいたします!!