• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DAPで音質を決める要素)

DAPで音質を決める要素

P180の回答

  • ベストアンサー
  • P180
  • ベストアンサー率30% (151/490)
回答No.4

No.3です。あくまで個人的な感想ですが、 >phpa使用による取り回しの悪さ、コスト(アンプ+ケーブルで約5万)を考えるとやはりcowon j3だったりsony x1050だったり違うDAPに乗り換えた方が結果的に満足度は高くなるのでしょうかね。。 コストパフォーマンスや手軽さを考えたら、DAPを乗り換えた方がお得だとは思います。 ですが私の場合、COWON U5も持っていますが、iPod+PHPAの方が音が良く感じるのと、ID3タグの管理が若干下手なので、ファイル作成時、面倒になる時があるので(D&Dで曲を入れられるのは楽なのですが…)、今はiPod+PHPAの方がメインです。 (↓とはまた別の組み合わせなのですが…) >実際の直差しとp-51を経由した時でどれほどの音質の違いを感じましたか? まず、以下のサイトのレビューが的を得ていると思います。 http://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?P-51%20Mustang あと個人的な感想としては、以下の環境では直挿しの時より解像度は上がっていますし、若干音の曇っている気がする部分も取れている気もします。 PHPA(P-51)以外の設定 DAP iPod Classic 160GB(第6世代) フォーマット Apple Lossless DOCKケーブル 自作オーグラインケーブル イヤホン Ultimate Ears Triple.fi 10 Pro (ケーブル Null Audio LUNE,イヤーチップ Comply Foam Tips T-500に変更済)

関連するQ&A

  • DAPよりPCの方が良い音質になるか 予算5万円

    DAPで聴くのと、PCからUSB等でデジタル信号を取り出して、DAC→ヘッドフォンアンプで聴くのとでは どちらが良い音質を望めるのでしょうかか?   現在はDAPで聴いてますが、家聴きなのでPCから聴いてもいいんです。 持っているDAPは、iPodTouch, Cowon iaudio5&9です。 予算が五万円以下とした場合、明らかな向上は期待出来そうでしょうかね?  DACもヘッドフォンアンプもサウンドカードも持ってません。使っているヘッドフォンはHD598というものです。 パソコンには光出力回路がマザーボードに搭載されていますが、古いマザボ(gigabite製)ですので、 あまり信用出来るか分かりません。ですので、一応USB出力を考えてはいますが。 また、五万円では無理とした場合、明らかに違うよ、というのはどの位の投資をしてから分かるものでしょうか? スピーカーでは聴きません。

  • MP3プレーヤーの音質について

    ずばり、iPodとWALKMANの音質についてです。 iPod shuffle 第2世代 -> WALKMAN NW-S745と使ってきました。 そこからポタアンの存在を知り、仕事がそっち系ということもあって、音質にこだわったポタアンを自作しました。 音が良いといわれるWALKMANですが、それでも自作ポタアン経由のほうが2回りくらいクリアで、解像度の高い音が出せるぐらいの仕上がりです。 さて、色々調べてみると、phone outだとWALKMANよりiPodのほうが音質がいいというのを聞きました。 更にiPodはDACを通った後のアナログ出力と、通る前のデジタル出力が出来ると。 内臓DACより高品質なDACを自作するとすると、音質的には、 iPod記憶領域-(dockデジタル)-ポタDAC-ポタアン > iPod記憶領域-内臓DAC-(dockアナログ)-ポタアン > WALKMAN記憶領域-内臓DAC-(dockアナログ)-ポタアン > WALKMAN記憶領域-内臓DAC-内臓アンプ-phone out > iPod記憶領域-内臓DAC-内臓アンプ-phone out  という順番ですか? これが本当だとすると、WALKMANを下取りに出してiPodを買い換えようかなと思ってしまいます。 まぁ、再生環境を変えるよりもヘッドホンを変えたほうがよっぽど違いが出るのはわかるんですが、 自己満足の世界というか、同じヘッドホン使うならよりよい音をって思ってしまってまして。 色々と試した経験のある方、その他、知識をお持ちの方教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ポータブルアンプをつけるかdapを変更するか

    cowon j3(32gb)の購入を検討しています。 すっかり買うつもりだったのですが、ラインアウトできないとのことで迷いがでました。 1.iPod touchにポータブルアンプを接続する 2.アンプは諦めてj3最大の特長であるイコライザ調整で違う音を楽しむ 質問1.音質では1と2のどちらに軍配が上がりますか 質問2.イコライザ調整をすると音質は悪くなりますか 多くの方が薦められるであろうwalkman Aシリーズは音が好みではありませんでした

  • 今iPod nano 3rdの音質の向上をしようと思っています。

    今iPod nano 3rdの音質の向上をしようと思っています。 ノイズキャンセリングつきのイヤホンか、ポータブルアンプのどちらかを買おうかと考えています。 イヤホンは「SHURE SHN6000」、ポータブルアンプは「AT-PHPA30i」を考えてます。 でも、どっちもiPodのDockに接続するタイプなんでどっちかしか使えないんです。 イヤホンは全部白がいいっていうわがままがあるのですが(笑)、高いイヤホンになるとほとんどが黒いのになっちゃうんですよ…… で、質問なんですが…… ・音質向上にはノイズキャンセリングかポータブルアンプ、どっちがよりいい効果が期待できるのか? ・もし持っていたら、「SHN6000」のレビューをお願いします。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • DAP購入について

    先日SE535を購入したのですが手持ちのDAPが壊れてしまったのでこれを機にDAPを買い換えようと思っています。 しかし諸事情で自分で視聴して確かめに行くことができないのでみなさんの意見を参考にしようと思い質問しました。 希望は ・高域から低域まで解像度の高い音 ・原音忠実な音 ・将来的にPHPA(DAC対応?)購入もあり得るのでデジタルラインアウト(できれば) で、 いらないものは ・ワンセグなどの動画再生機能 ・その他音楽再生に関係なく内部容量を使う機能 です。 普段聴く音楽はSlipknotやSOaDなどのメタル(?)やBUMPやRADなどのJ-pop、Kronos QuartetやVOCALOIDなどです。 ついでに自分の音源管理はwav+cue及びiTunes(aac320kbps)です。 ファイル再変換時や音楽同期時の手間は問いません。 自分で探したところCOWONのS9(他のCOWON製品に比べて32GBが安いため)やSONYのAシリーズなどが自分の期待に答えてくれているようなのですがどうでしょうか? 上記の希望が叶うオススメの機器や、購入のアドバイス(ついでに音源管理のアドバイス)などがあれば教えてください。 まだまだ初心者なもので至らない点も多いと思いますが回答のほうよろしくお願いします。

  • ヘッドホンアンプの購入について質問です。

    ヘッドホンアンプの購入について質問です。 現在ヘッドホンはakgのk601、イヤホンはwestoneのum3xを使っています。 そしてDAPはWALKMAN Xです。 しかしK601で音楽を聴くには音量にあまり余裕がないので、ヘッドホンアン プを購入したいと思います。 しかし、どれを買えばいいのか分かりません。 条件としては、K601でも十分に音量が取れて、出来るなら音質の向上も期待したいです。 大きさは机の上で使いたいので、あまりにも大きい物は無理です。 また、ヘッドホンアンプには標準プラグの出力が欲しいです。 また、ポーダブルでも据え置きでもどちらでも良いです。 あと、見た目は出来るだけ良い方が良いです。 入力はWALKMAN X からなので、DAC内蔵でなくても良いです。 予算は15000円までで、どんなに頑張っても20000円です。 いろいろ条件多いですが、どうぞよろしくお願いします。

  • iPodの音質が物足りないのはなぜ?

    現在iPod classic 80GBを使用しております。 イヤホン・ヘッドホンはaudio-technicaのATH-CKM50とATH-A500です。 外では前者、自宅では後者を使用しています。 見て分かるとおりそれほどリッチではないのであまりいい品物は持っていませんが、 調べてみて、安価な割にそこそこ聴けるくらいの製品だと聞いたので購入しました。 音源ソースは大体が借りたCDや買ったCDですが、昔AAC最高音質でインポートしていたのを去年当たりからAppleロスレスでインポートしています。 なので一応インポート時点での音質はかなりまともな方だとは思います。 しかし、先日家電量販店でSONYのウォークマンXシリーズ(でしたっけ?)のデモ機があったので試聴してみたところ、 驚くほど音質がよく、感動してしまいました。 ヘッドホンはELECOMのあまりいいものではなさそうでしたし、偏にノイズキャンセリングの効果とも思えません。 同じ音源を聞き比べたわけではないので分かりませんが、音源のせいというのもあまり考えにくいです。 これがプレイヤーの実力の差ならウォークマンもかなり魅力的なんですが、 ウォークマンだと圧倒的に容量が足りないですし、 今までCDをAppleロスレスで取り込んだりしていたので移行が面倒です。 なので今後もウォークマンへの乗り換えはないと思います。 しかしやはり音質にこうも差があるとすると…と言う気持ちもあります。 あまりそういったことに詳しくはないので分からないのですが、この音質の差はプレイヤーに内蔵されたアンプの質のせいなのでしょうか? だとしたらDockから繋ぐタイプのヘッドホンアンプを使えば、内蔵されたアンプを通さずに高音質が実現できるのでしょうか? 近々audio-technicaからそのようなヘッドホンアンプが発売されるようなので気になっています。 しかし前述の通りあまり多くのお金をかけるのは気が引けてしまいますが、 音質が大幅に上がるのなら考える価値はあると思っています。 iPodの音質向上の手段としてコンデンサの交換というのが結構挙がっているようなのですが、そういった改造系はちょっと怖いのであまりやりたくはないです。 とりあえず、 ・iPodの音質がウォークマンと比べて見劣りする理由 ・Dockから繋ぐタイプのヘッドホンアンプは有効なのか を知りたいです。 回答よろしくお願いします。

  • USB入力の音質が悪いと言われるのは何故?

    USB入力と光・同軸デジタル入力を両方備えているDACでも、一般にUSB入力は光・同軸デジタル入力よりも音質が劣ると言われているようですし、また各種オーディオ関連記事でも「USBオーディオなので限界が・・・」とか「USBオーディオのわりには・・・」とかいうように、「USB=音質はイマイチ」というのが一般的であるような記述をよく見ます。これは何故なのでしょうか? USBでの通信にはエラー訂正があるのでUSBケーブルの質などは基本的に影響しないと思いますし、エラーが入り込む余地があるのはUSB信号のレシーバーからDACチップまでと物理的な距離も小さくて済み、音質的にはむしろ光・同軸デジタル入力よりも有利な要素の方が多いのではないかと思うのですが・・・

  • hd595にアンプを繋げたい

    hd595を購入しまして、ipodに直繋ぎして聞いています。 ipod付属イヤホンに比べると格段によくなったように思いますが、まだ100%の力をだせてあげれてないように思うので、ヘッドホンアンプの購入を考えています ps3→dr.dac2 dx→hd595の接続で考えていますが、hd595は基本性能が高いためアンプを経由しても、音質はあまりかわらないというカキコミを拝見しました。 そこのところどうなんでしょうか。 dr.dac2は学生にしてはとても高価なので、音質の向上を素人耳でも実感できるくらいの効果を望んでいますが、「ちょっとよくなる程度」なら購入は控えようと思ってます。

  • 新しいDAPの購入を考えています。以下の条件に当てはまるような製品があ

    新しいDAPの購入を考えています。以下の条件に当てはまるような製品があれば教えていただきたいです。 重要条件 ・アートワークと歌詞が表示出来る ・16GB以上 ・価格帯が16000円以内(安ければ安いほど良い) ・デザインがシンプルでごてごてしていないもの あったらいいな条件 ・ファイルをプレーヤに入れるにあたって、特別なソフトが必要ない ・メーカにはこだわらない ・音楽が再生できればよいので、動画再生やフォトギャラリの可否や液晶の性能にはこだわらない ・音質は良い方が勿論良いが、極端に悪くなければこだわらない ・新品でも中古でも構わない(けれどオークションは手間がかかるので避けたい) ・AAC(非プロテクト)が再生できる ・ボイスレコーダと内蔵スピーカとFMラジオあり 現在は主にWindows XPのパソコンでiTunesを使ってデータを管理しているので、iPod nanoやTouchにするという選択肢や、評判のよいCOWON S9も検討してみましたが、価格帯が希望に沿いませんでした。 (ケースや保護シール等のオプションの購入を考えると、本体が16000円以内が限界です・・) 最初は、『CREATIVE ZEN MOZAIC 16GB』が公式ストアで8800円ということで、その購入を考えていたのですが、歌詞の表示が出来ないことと、AACに対応していないということで色々見比べてみることにしました。 色々探してみた現在の候補は『COWON iAUDIO 9 i9-16G』か、『CREATIVE ZEN X-Fi2-16GB』です。 COWONはAmazonで15,292円、CREATIVEはAmazonで13500円。 もともとCREATIVEのDAPを使っていましたし、価格帯が魅力的なのですが、X-Fi2の評判がよくないようですし、歌詞が表示出来ないようなので悩んでいます。 実際に前述した機種を使っている方からのオススメや、同程度の価格帯で買える他のDAPのオススメ、高くても買って損はないもう少し上位機種のDAPのオススメや、安く買えるところやポイントがいっぱい付くところがあるよ!という情報を色々な角度からいただけると、購入の参考になります。 詳しい方がいらっしゃいましたら比較等を交えてご教授いただけると幸いです。宜しくお願いします。