• 締切済み

電子レンジの故障

昨日まで温めもの等可能でしたが本日温めものをいれてスタートのスイッチを入れたところブーッという大きな音がするようになり機能しなくなりました。 レンジの機能も同じ大きな音がして機能しません。

みんなの回答

回答No.3

まだ保障期間内なら修理に出しましょう。 保障期間を過ぎてるなら修理に出すか買い換えるか考えましょう。 修理ならメーカーに問い合わせるしかないと思います。 安いものであれば買い換えてしまったほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

でんきせいひんは にんげんのからだとちがって じぶんでこわれたところをなおすきのうがありません おかねをもってでんきやさんにいき あたらしいでんしれんじをかってきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qqgatapl
  • ベストアンサー率14% (22/152)
回答No.1

私が言えることは新しい電子レンジに買い換えちゃってくださいとしか言えません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子レンジの故障

    家庭用電子オーブンレンジがスタートしません。 液晶表示を含め、スタートボタン以外に異常は見られません。 スタートボタンの基盤部を外し、テスターで確認しましたが、スイッチの導通は正常でした。 故障原因で考えれられる事はありますでしょうか。  (素人の修理は危険等の回答は必要ありません)

  • 音が静かな電子レンジを探しています。

    電子レンジを新しく買おうと思っています。 ・スイッチを押したときの音 ・動作音 ・できあがった時のお知らせの音 これらがなるべく静かな物を探しています。 「うちで使ってるのは割と静かだよ」という方がいらっしゃましたら、メーカー名・型番などを教えていただけたら嬉しいです。 機能は「あたためる」「パンを焼く(トースト)」があればOKです。 今使っているのは全部の音がすごくうるさいんです…○| ̄|_ 夜中に使うこともあるので気になっています。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 電子レンジが壊れました。

    共働き既婚者の28才です。 1週間ほど前に、嫁よりも早く仕事から帰宅すると、電子レンジが動いていました。 正直びっくりし、フライパンを持って全ての部屋を捜索。 怪しい人影も見つからず、そろそろ壊れるのかなと思うことにしました。 ここ3日は毎晩電子レンジが勝手に動き出します。 エラーが出て「ピーッピーッ」と音を立てていることや、ふつうに動作して何もない空間を温めていたり。 昨日は帰宅して電子レンジを使おうと思ったら、電源は入りますが、スイッチが反応しない状態でしたが、また明け方に動き出してくれました。 嫁が怖がっているのですが、きっとただの故障という認識で良いのでしょうか。 それともあやかし者の仕業でしょうか。 電子レンジは私が独身時代から使用していた、10年ものです。

  • 電子レンジ:作業音が大きくなったのは故障?

    突然、電子レンジ(5年ぐらい前に購入、東芝ER-QB50・オーブンレンジ)使用中の「ウィーン」という作業音が大きくなりました。それまでの倍くらいの音の大きさです。温め等機能に関しては問題ないのですが、なんだか怖いので、スイッチを抜いて使っていません。これって故障でしょうか? もう1台あるので、さほど生活に支障はないのですが、トーストや餅が焼ける機能があるものがこっちなので、修理代が安ければ修理に出そうかとメーカーに問い合わせたところ「現物を見てみないと判らない、見積もりを出すために訪問するだけでも、出張料+点検料で¥3,360かかる」と言われました。故障だとすると、部品代、技術料等で高くなることも想像できます。 気が早いので、買う場合はどれにしようかと、新しいものも探しており、こちらは¥12、000程度。 故障と判断し修理に出すか、見切りをつけて新品を買うか、悩んでいます。同じような経験のある方や、家電にお詳しい方、アドバイスや回答をお願い致します。

  • 電子レンジの故障

    本体は何も問題はないのですが、レンジの出来上がりの音や、ボタンを押したときの音が全くしなくなりました。これって、どうにか修理は可能でしょうか。

  • オーブンレンジの故障

    オーブンレンジが故障のようです。スタートさせようとするとブレーカーが落ちます。他の電気製品をすべて消して試しましたが、5~6回やって、すべてブレーカーが落ちました。メニュー操作は可能で、操作音も普通に出ますが、スタートボタンを押すと同時にブレーカーが落ちます(オーブン機能、レンジ機能共)。ちなみに、製品は5年程の使用で、直前までは何の問題もなく使えていました。 全くの機械音痴で、修理にどの程度かかるものか分かりません。あまりかかるようでしたら買い換えようかと思います。原因と修理金額についてアドバイスをお願いいたします。

  • 電子レンジ 故障!?

    先週から電子レンジが・・・今まで通りの使用音はするけれど、温まらなくなってしまいました。簡単に直るものなのか、買い換える必要があるのか教えてください。

  • 電子レンジが故障しました。

    電子レンジが故障しました。 電子レンジ(2004年製造)であたためようとボタンを押すとブレーカーが落ち、停電します。。 オーブン機能やトースターなどは問題なく使えます。 メーカーに聞いたところ、 「基本的に重量があるので訪問することになる」とのことで 訪問代2000~3000円 修理見積り1000円 もし修理する場合、これに実際の部品代と修理代がプラスされるとの事でした。 部品代と修理代がいくらぐらいになりそうか教えてください。 もし高いなら、あきらめて新しいレンジを買おうと思います。 よろしくお願いします。

  • 音の聞き取りやすい電子レンジ

    現在安くて終了音の長い(3秒以上くらい?)の電子レンジを探しています。終了音の大きさはあまりこだわりません。 もし使っているレンジの音がある低度の長さであれば、メーカー、型番とか教えていただけますでしょうか? 一応調べたのですが、日立とかのレンジはメロディーで良さそうなのですが・・・それは昔のものもそうなのでしょうか?現在のものは結構高めのものしか売ってなくて・・・ 機能にはこだわりません。 昔のとかでいいです。 もし知っていたらよろしくお願いします。

  • 電子レンジの故障

    現在、電子レンジPanasonic エレック オーブンレンジ NE-T152を使用しているのですが、(2年半くらい) 温めをスタートするとターンテーブルは回らず、ランプはつかず、2秒くらいで停止してしまいます。 いろいろ確認したところ、予想ですが、モータの重力センサの部分または、モータ自体の故障だと思います。 保障は切れており、新品を買ったり、修理すると高くなってしまうため、 モータ部だけ交換したいのですが、 モータの型番の見方とパーツを買える場所について教えていただけないでしょうか? (モータ自体に書いてある番号等では検索にかからなかったため) 他に何か良い方法や情報があれば、そちらでもいいのでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • テキストをコピーしようとしたが上手くできない。色々置く場所を変えたがうまくいかない。インクも薄い感じがする。
  • Windowsで使用しており、無線LANで接続しています。Wi-Fiルーターはバッファローを使用しています。ひかり回線を使用しています。
  • 上手く印刷できない問題が発生しています。テキストをコピーする際にうまくいかず、色々な場所に置いてみましたが改善されませんでした。また、印刷結果がインクが薄くなってしまっているように感じます。使用している環境はWindowsであり、無線LANを使用しており、Wi-Fiルーターはバッファローを使用しています。また、ひかり回線を利用しています。
回答を見る