• ベストアンサー

皆さん地震の備えはどのようにしていらっしゃいますか

1月17日の阪神淡路大震災の追悼の催しが、あちこちで行われました。 地元に住む私達はかえって、生きてる間は来ないよ、などと備えを怠りがちです。 でもこの時期が来ると、気を引き締めて避難用のリュックの中を見直そうと思います。 皆さんはどんな備えをしていらっしゃいますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (785/3380)
回答No.6

備蓄食糧というものは特に用意していない。 米は2袋買い、1袋使ったら1袋買う。缶詰、レトルトなども多めに買って古いのから食べる。 普段食べなれているものが新鮮なまま備蓄できる。 冬でも冷蔵庫内には氷や保冷材は常備。これが残ってる間は冷気が保てる。 水はテラスにポリバケツ改造の雨水タンク。普段は植物の散水に使い、雨が少なくて減ったら水道から補給。新鮮な水が常時備蓄。 赤十字仕様の浄水装置と浄水剤も用意。 物置には衣装ケース改造(密閉化)したコンテナに雑貨類を収納。 ・衣類  ヘタった廃棄寸前の下着などを。洗えなくても惜しげなく廃棄できる。 ・薬品  傷薬、正露丸、粘着包帯、ガーゼ、消毒薬、ビタミン剤など。 ・燃料、熱源。  カセットガス、着火材、ライター、使い捨てカイロ。 ・娯楽  小型ラジオ、文庫本、カードゲームなど。 ・武器、工具  家屋や家具を破壊するときなどのため、身を守るため。 ・食品  氷砂糖、ビスケット、インスタントスープなどを少々。 ・その他  現金(小銭中心)、紙のアドレス帳、予備の眼鏡、保険証のコピー等。 マンション3階なので、脱出用縄梯子もある。 寝室には大型家具は置いていない。倒れた家具に挟まれて脱出不能という事例が多いので。 権利証などの重要書類は耐火ボックス。 いずれも防災の日をメドにメンテナンスと交換。

cxe28284
質問者

お礼

おおー万全でいらっしゃいますね。うちも地震後立ったマンション高齢者仕様に 転居しましたので非常階段とベランダに梯子が収納されています。 よい回答を頂き、多くの方のご参考になると存じます。 有難うございました。

その他の回答 (7)

noname#130062
noname#130062
回答No.8

殆どやっていませんが唯一対策を講じているのはトイレです。 10リットルのポリタンク6つを個室内に準備して時々水を入れ替えてます。 それで間に合わない場合に備えて介護用の簡易トイレと消臭剤を押し入れに入れてあります。

cxe28284
質問者

お礼

トイレは大変ですね。うちは割に早く水が出たので、 友達家族などお風呂に入りに来てもらいましたが それ以来お風呂は次に焚く時まで水を捨てないようにしています。 介護用の簡易トイレと消臭剤うちも準備しておきます。 有難うございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.7

家では、専用のリュックサックに備蓄用の食糧(長期保存が出来る缶詰)が入っていますが、かなり前に買ったものなので期限は過ぎている可能性があります。 これは何とかしないといけないと思っています。 その程度で、あとは特に何もしていません。 避難用の道具が一式入っているようなリュックは用意していません。 言われてみれば、懐中電灯とラジオの電池確認も怠っていました。 家具も倒れないように対策をしないと・・・ 何だかんだで、何もやっていないような気がします。 自治会では組長になった人は、避難場所の確認と、そこに行って仮設トイレと担架の作り方を学びます。

cxe28284
質問者

お礼

自治会で取り組んでいらっしゃるのですね。それも大切だと思います。 有難うございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.5

家屋の地震保険は勿論、家族全員に地震による負傷でもスムースに出るタイプの傷害保険かけています。 何が壊れるのが一番怖いかと言えば、私はやはり人の身体だと考えるので。 そう言えば今日、会社で災害用伝言ダイヤル(171)の演習が有りました。 こちらも家族と離れて住んでいる親兄弟全員が使えるよう暗証番号用意しています。(^^)v 後は米軍携行食が家族分×3日分くらいと、私が常に身につけているナイフ、ライターの類が少々。 こちらは足り無そうです。

cxe28284
質問者

お礼

いつ起こるか分かりませんので、家族との連絡が取り合えることも大切ですね。 あの時は朝まだ寝ていた時だったので書架が夫の方に倒れ間一髪でした。 家具はベッドのそばに置かないこと、倒れないための留め具をつけること、 がその時得た教訓です。 回答有難うございました。

noname#215107
noname#215107
回答No.4

周囲に家がないので、一時的な避難先は田んぼ、最終的な避難先は自宅(免震構造)、最悪はガレージを考えています。 水は、受水槽つきの井戸ポンプで、電気が止まると水が出ないため、2kWの発動発電機、ガソリンは備蓄しています。 万一地盤の変動で井戸水が出なくなった場合は、受水槽に溜まった水を利用するつもりです。 農家のため、約2年分の玄米を貯蔵しています。 お湯が沸かせない場合、まきで炊く五右衛門風呂(仮設用)を使用します。 これでも駄目だったら自衛隊の救助を待つしかありません。

cxe28284
質問者

お礼

やはり密集した都市よりはずっと条件が良いと思います。 お知り合いが避難して見えるかも分かりませんね。 それくらい万全です。有難うございました。

回答No.3

個々の居住地、生活環境で大きく変わると思います? 都市部は住宅が密集しているのに対し地方の一般的(田舎)だと 戸建てで隣家まで数十メートルあり障害物も無しです。 現実的に地震は書き込みをしている途中で起きても驚かないよう脳内で 対応の仕方を考えており、ポケット型懐中電灯は布団の横に掛けています☆ 別の部屋にも置いてます。ポケットラジオも近くにあります。 幸いに我が家の周囲50mに隣家が無く、北は市道、東は車庫、南は田んぼ、西は畑です。 問題は、水なんですが30年ほど前まで川の水を集落の上流でろ過して飲んでましたが 保健所の規制でカルキ(塩素消毒)した水になりまずくなりました。 飲めない事はないので、もしものときは利用します。当然川も流れていない可能性あり ライフラインである電気、ガス、水道、電話等→<もちろん使用できない> まず、自分の命を最優先。 宮城県で起きた地震をテレビ放送で見て山さえ消えてしまうのか!!!になりました。 このように、私は徹底した備えをしています。

cxe28284
質問者

お礼

有難うございました。東京に長く住んでいて、あの頃関東大震災の方が、 何年周期だとか危ないとか取りざたされていましたので、夫の会社からいろいろ支給され、 それが役に立ちました。 環境、季節などによって違いますが、でもまづ必要なのは水ですね。 マンション住まいでしたが、1日だけ水が出ました。やかんなべすべての容器に汲み置きし 風呂の水でトイレを流し、給水車が来るまでしのぎました。山の上の岩盤に立ったマンション だったので、被害は免れました。怖いのは火災ですね。友人宅は建ったばかりのマンション でしたが、火災が起こり消すすべもなく、燃え広がり、倒壊してないのに、 使い物にならなくなりました。 うちの辺では年二回必ず防火訓練をしています。 うちは高齢夫婦ですので急に入院したりする事もあるかもしれないと、 肌着 トレーナー タオル サンダルなど一式まとめてあります。これも準備のうちかもです。

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.2

備え? してない! なぜかというとお金がないから。 貧乏だから食料の備蓄もできないし、 いつ使うかわからない不急の避難用品も買えない。 どうしても、明日買う食品だけになってしまう。 きっと一度大地震にあった人や、お金に余裕のある人は、 自分の部屋のあちこちに大量の食品や水、避難用品、 毛布を買いだめしているんだろうな

cxe28284
質問者

お礼

そうですねいつ起こるか分からないものにとも思いますね。とにかく 水を確保する事が一番大切です。ペットボトルのびんだけでもとっておいたら 給水車が来た時や、もらい水する時に役に立ちます。 懐中電灯伝とぐらいは買っておいた方が良いでしょう。 毛布とかは案外避難所なんかで支給されるものです。 シンプルに自分の命を非常事態で維持するものだけでいいのです。 回答有難うございました。

回答No.1

 んー・・・備えは全くしていませんが(酔汗) 最低、一ヶ月分の米は備蓄する様にはしています。 阪神淡路大震災の際、自宅玄関の横の柱が土台から浮いてしまい 壁にも大きな亀裂が入ってしまいましたので・・・次に同クラスの 揺れが来れば倒壊 or 半壊は確実だと言われています(_ _; まぁ、会社が近いので最悪の場合はそちらに身を寄せる事に なろうかとは思っていますが。

cxe28284
質問者

お礼

震災を体験されたのですね。あの地震は隣の家はどうもないのに 道一つ隔てた家は倒壊していたり、地盤の影響を受けましたね。 もう、うん十年は地震来ないと思っています。希望的観測です。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 南海トラフ巨大地震

    今信頼できる友人からメールが入り、 2020年7月28日南海トラフ巨大地震が起こるので 出来るだけ知人友人等に知らせてほしいとの事でした。 冗談でそんなことをする人ではないのですが、他にもこのような情報 お聞きになった方はいらしゃいますか? 阪神淡路の震災も体験していますので、個人てきには備えはしておくつもりです。

  • 地震について

    今回、三月十一日に起きた大きな地震と阪神・淡路大震災ではどのような被害のちがいがあるか教えてください。

  • 地震に対し現在備えている事はありますか ?

    つい先日も茨城で地震がありました。 阪神・淡路大震災から25年 当時親戚の家が倒壊し、必要な物資をダンボールに詰めて送りました。 みなさんは今現在地震に対しどんな備えをしているのでしょうか ? 阪神・淡路大震災から25年 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200111/k10012242731000.html?utm_int=detail_contents_news-related_005 東日本大震災8年10か月 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200111/k10012242401000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

  • 地震で被災された方やボランティアの方にお聞きします

    阪神淡路大震災や東日本大震災で被災された、もしくはボランティアをされた方へ。 断水しましたよね。 避難所のトイレや公衆トイレはどんな状況でしたか? 汚い話や表現も良いので詳しくありのままを教えてください!

  • なんだか地震、多くありません?

    先月(2/21)も地震があったし、本日も地震。 寒さを極めると、地震が起きていませんか? 昔だと阪神・淡路大震災がそうでしたし、寒くなると地震が多いような気もしますが、気のせいだけなのかな?

  • 東北地震、避難所生活で音楽は?

    避難所にもようやく電気が通じるようになりました。 学校の体育館等が避難所になっているようで 私が作成した音楽CDを活用できないものかと 思案しております。 避難所生活も5日目に入り、 被災者の方々もストレスが溜まっているのではないでしょうか。 阪神淡路大震災でも新潟中越地震でも長い避難所生活で PTSDが報告されてます。 特に親を亡くした子供たちが心配です。 老齢の方も勿論です。 音楽は古代エジプトで病気の治療用として用いられてきました。 ストレス解消に有効なツールです。 所謂名曲ばかり、みんな知っている音楽を 2枚のCDに収録しました。 今日ヤマダ電器の近くで用事があるので CD-Rを買ってきてコピーをしようと思っています。 そしてそれを被災地に送り、 学校施設の放送で流せばみんなのストレス解消になるのではと 考えております。 阪神淡路大震災、新潟中越地震での避難所生活を送られた方、 アドバイスをお願いします。

  • 12/29前後に、琵琶湖近辺で地震の可能性?

    カテ違いかもしれません、同じような質問があったらすみません。 フライ○○の広告に質問の題名のようなものをみつけました。 少し前に、同じような内容の広告を見たような気がするのです。 近畿圏に住んでいる私にとっては、阪神淡路大震災を経験しているし、東日本大震災の被害が甚大だったことから、気になっています。 しかも、年末年始にって・・・ 阪神淡路大震災も1月でしたが。 地震の予知ができるとしたら、今は東海地域だけですよね。 もし、雑誌でこのような記事を見た方がいらっしゃたら、どのような内容だったのか教えていただけませんか?

  • 災害について

    明日、1月17日は阪神淡路大震災の発生した記念日になります。 あの震災で、私は妻子を亡くしました。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、 もし、震災を想定した家族での避難計画や待ち合わせ場所、準備している非常時の持ち出し用品があれば、教えて下さい。

  • 備えの手抜かり ありませんか?

    先日の防災の日を機に、自身の災害への備えを再検討しました 個人でできるレベルとしては十二分との自負はありましたが、大きな抜かりがありました 車の中にも、出先での災害や事故に遭った際の備えを色々していましたが、車内に留まって過ごすことばかり考えていて、車を置いて避難する場合のバッグが無いことに気付きました みなさんの中で、普段から十分に備えているつもりだけど、何か抜けていた事柄はありませんか?

  • 1923年の関東大震災は大きな地震でしたか

    今日は、阪神淡路大震災から25年目ということですが、1923年(大正12年)9月1日の関東大震災は大きな地震でしたか。