過払い請求~判決までは返済日には入金ですか!?

このQ&Aのポイント
  • アイフル過払い請求で訴訟手続きをしたが、アイフルは過払いを認めつつも全額返還はできないとのこと。しかし、次回支払い期日が表示されている状態。他社は過払い金が発生していない場合、次回支払日の表示はされない。アイフルでは判決が出るまで支払日に入金しなければならないのか?支払わないと事故情報として登録されてしまうのかも不明。
  • 訴状には現時点の過払い額と利息しか記載しておらず、裁判の日が返済日になっているが、裁判は判決が出るまでに何回かかるのか分からない。和解は満額でしかしないつもりなので、おそらく判決待ちになると思われる。
  • 後から少額訴訟にすれば良かったと後悔している。詳しい人に教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

過払い請求~判決までは返済日には入金ですか!?

先日12日にアイフル過払い請求で訴訟の手続きをしました。 アイフルには何度か過払いの件で電話して「過払いが発生している事実も認めるし、過払い金額もその程度の金額であるが全額返還はできない」 との事でした。 相手が認めているにも関わらず、携帯から自分のカードの残高明細を確認すると次回支払い期日が表示されている状態です。 他社は全て過払い金が発生してると電話を入れた時点で次回支払い日の表示はされていないのですが、アイフルだけは判決が出るまで支払い日に入金しないといけないのでしょうか? 支払いをしなかったら支払い遅れという形で事故情報として登録されてしまうのでしょうか? 訴状にも、まさか今後の支払いが出るとは思っていなかったので、現時点の過払い額と利息しか入れていません。 1回目の裁判の日が返済日です。。 ちなみに裁判は判決が出るまで何回くらいかかるものですか? 和解は満額でしかするつもりがないのでおそらく判決待ちになると思うのですが。。 後から気づいたのですが少額訴訟にすれば良かったのかな… と今更後悔しています。 どなたか詳しい方教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3

> アイフルだけは判決が出るまで支払い日に入金しないといけないのでしょうか? 弁護士等に依頼しての訴えだと、法的な規制があるので、返済の必要はなくなります。 しかし、個人での訴えの場合、そのような規制はありません。 だから、お互いに交渉してということになります。 > 支払いをしなかったら支払い遅れという形で事故情報として登録されてしまうのでしょうか? される可能性もされない可能性もどちらもあります。 > 1回目の裁判の日が返済日です。。 判決の日というなら返済する必要は無いと思うのですが、一回目の公判の日というなら、あまり関係は無いと思います。 > 相手が認めているにも関わらず ということだから、返済が必要か問い合わせて、指示通りにするのがいいと思います。

adbe_8
質問者

お礼

いつもご回答お付き合いいただき感謝しております。 回答者様の言う通り、アイフルに「払うのですか?情報登録されますか?等々」と聞いた所、その必要はない、との回答を貰えました。 「頭から敵として考えずに、お客様の不安に思ってる事は電話して相談して下さい。」とまで言われてしまいました。。 回答者様の冷静なご回答にはいつも救われてばかりです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mmmkammm
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

個人て大変ですね 頑張ってくださいね 個人相手だと和解が精一杯かもしれませんね。 企業側は個人だと法律をわかってない素人だと思い無視する企業もありますから………。 あの手この手でかかってくる可能性が…余計に出費がかさむかもしれません。時期が時期ですし…二年前位だとすんなりと応じてくれたかもしれませんね。 取り戻せたら→良しとして 和解→まぁいいかぁ(笑) で解決すればいいと思います 借金が無くなれば それだけ楽になれるんですもの。 無事解決する事を祈ってます 頑張ってくださいね。

adbe_8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに個人だと不安が付きまとってしまい、気持ち的に負担になってしまいます。 裁判所の担当の人からも、自分が納得出来ない状態での和解はせずに頑張ってと言われてしまいました。。 多分個人だと和解する人が多いんですね… でも確かに借金がなくなるだけでもありがたい事なのでギリギリまで粘って頑張りたいと思います。 ありがとうございました!!

  • mmmkammm
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

弁護士か司法書士に頼まれたんですよね? どちらかに頼まれたんであれば説明がなかったですか??? 手続きを開始した時点から支払う必要はありません。 確実に過払いであれば、支払終了もしくは過払い金額が戻ってきます。(約3ヶ月後でした)

adbe_8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 補足させていただきました。

adbe_8
質問者

補足

すみません… 書き忘れました。 個人で行っています。

関連するQ&A

  • アイフル提訴(過払い請求)

    どなたか教えてください。 アイフルで過払いが発生している為、電話で一報を入れて請求するつもりだと言う旨を伝えたところ、 武富士での取引があるか?とか 武富士以外の会社から取引があるか等々を細かく聞かれ、「過払い金を全額払えるだけのお金がないから2割で勘弁して下さい。」 と言われました。 「こちらとしては、全額頂きたいから訴訟を起こします」 と言いました。 「裁判になったとしても3割までしか払えない」 とまで言われてしまっているのですが、この場合提訴状は、支払い拒否と言う形で訴訟すれば良いのでしょうか? それとも2割返還で諦めるべきなんでしょうか… 金額も金額なので2割では諦めたくないのですが、どう思いますか? そもそもアイフルは本当に返還が出来ない状況なのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 過払い請求に関して質問です。

    自分で過払い請求をしています。クレジット会社にはまだ支払いを続けていますが請求をしました。 相手との話し合いをしましたが金額が折り合わず和解にはなりませんでした。「今後訴訟かどうするかは考えます」と相手には伝えてありました。 その後の支払日いつもの金額が銀行から引き落としされていなかったので過払い請求をしたからなのか?と思っていました。ですが昨日、相手から「今月分が引き落としされていません。来月分とあわせてすぐに入金してください。」と電話がありました。自分は通帳にお金は入っていたことと自分なりに思い込んでいたことを相手には話しましたが相手方は「そういうことではありませんが・・・」ということで、月曜日に2か月分振込むことになりましたが、よく考えるとこちらが悪いわけでもないのに振込み手数料までかかるのは少しおかしいかなと思いました。 またその相手方は先日訴訟を起こしました。訴状は裁判所に提出したのですが、訂正箇所がありまだ相手方には連絡してないと裁判所は言っていました。 勉強不足でお恥ずかしいのですが、訴訟を起こした場合請求されている2か月分の支払いはしたほうがよいのでしょうか? 訴状の訂正はありますが、訴状の日付けは受付日ですので、提出日以降に支払いをすると請求金額や訴状の内容や日付が違ってしまうと思うのですがそういった場合支払いはしなくてよいのでしょうか? どうしたらよいのかわからずにいます。ご指導よろしくおねがいします。

  • 過払い金請求について

    以前に過払い金の請求をしようと思い、取引履歴を取り寄せ計算ソフトで引きなおしてみましたが、 計算する度に金額が異なってしまいます。 パソコンも詳しいほうではないので、調べながら入力したつもりですが、 過払い金が数万と表示される場合や数十万と表示される場合があります。 なんとか個人で請求しようと思っていますが、 過払い金の金額が曖昧ですと業者に強気で話せないような気がして、 まだ請求には至っておりません。 どなたか、大体の過払い金の金額(計算した際に表示された金額のうち、どの金額が正確なのか判断したいので)、 もしくは過払いの金額だけを計算してくれるサイトがあれば教えて頂きたいです。 借り入れ先はアイフル 借り入れは1996年2月に10万 完済後2000年に50万借りれ、返済や空いた枠をまた借りたりの繰り返しで、 この50万の借り入れについては、2004年7月に残金が27万ほどある状態で特定調停を行ないました。 特定調停の結果、残金は0になりました。 借り入れ返済時の金利は29.2%です。 詳しく計算をしてみないとわからにと思いますが、 おおよその過払い金額など分かれば行動に移す勇気も出ると思います。 また自分で請求をしようと思いますので、アイフルの対応(訴訟までいくのか、訴訟前に和解に応じるのか)など、 ご経験ある方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 裁判⇒判決後の請求書について。

    裁判⇒判決後の請求書について。 当方、過払い金返還請求で裁判を起こし、判決まで至りました。 相手側より判決通りの支払いをするので請求書を送ってくれとのことでしたが、 判決に基づき訴訟費用も請求しようと思うのですが、訴訟費用確定処分の申し立ての必要は あるでしょうか?確定処分がないと請求しても支払ってもらえないでしょうか? また、今回の請求書とは別に訴訟費用だけを後から請求できるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 過払い請求

    以前レタスカードから50万円を借り入れをし、約3年前に完済しました。レタスカードが、京都市の誠貴(セイコー)と言う会社に債権譲渡したため、誠貴に取引履歴を請求し引き直し計算後、訴訟を提起しました。誠貴は、裁判所の出廷や書面の提出等を一切する事なく2回目の裁判で元本+5%の支払いの判決を頂きました。判決確定後、誠貴の支払いの請求をしているのですが、大幅な減額で数十回の分割払いなら支払う意思があるようです。ダメなら強制執行をして下さいと言われました。強制執行と言われても何も分からないし、誠貴の条件に従うしかないのでしょうか? 誠貴との過払い訴訟の経験や情報があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 過払金返還請求訴訟の判決言い渡しについて

    こんにちは。 いつもお世話になります。 過払い請求の訴訟を起こしました。 1回目は、被告が追って反論する、という擬制陳述で終了しました。 2回目は、被告の社員が出頭し、反論の準備書面を提出してきました。 3回目は、こちら(原告)が、被告の準備書面に対して反論しました。 なお、3回目は、被告は誰も出頭しませんでした。 但し、3回目の裁判の前に、被告から裁判所宛に「和解したい」との電話があったということを、書記官から聞きました。 原告の私の方には、被告からは何も連絡がありませんでした。 次回は判決であることを裁判官から言われました。 内容としては、同じ貸金業者と契約を3回に渡って行っており都合2回の「契約の分断」がある、と見て取れるケースで、契約を通算して計算している判例を引用し、証拠資料として、その類似する判例を5つ添付して証拠資料として提出しました。 伴わせて、相殺の主張も行いました。 裁判官からは「判決になりますが、必ずしも貴方(原告)の主張が100%認められるかどうかはわかりません」と言われました。 このようなケース(3回目は被告が出頭してこないし反論するとも言っていない、裁判所に和解したい旨の電話だけ事前にあった場合)でも、裁判官の言っているようにこちらの主張が100%認められるとは限らない判決になる可能性があるのでしょうか? どなたか御教示または御意見をお願いします。

  • 過払い請求時の請求利息と訴状の記入について

    さて、6月に過払い請求書を消費者金融に送り、断られました。 ですので裁判のための過払い請求の訴状を作成中ですが、いくつか疑問が有りますので詳しい方よろしくお願いします。 (1)「1度は消費者金融に請求をした」という証拠を提出しないといけないらしいのですが、6月に送った(請求した)過払い請求書(6月の請求)でも有効でしょうか?(証拠としての有効期間など有りますか?) それとも、もう1度請求書を送らなければいけないのでしょうか? (2)もし6月の請求書で良い場合、訴状に記入する「発生当日から年5%の割合による未払利息」は、6月の請求書に書き込んだ金額にしなければいけないのでしょうか? それとも、訴状作成時点の金額でいいのでしょうか? (3)今回、請求利子は5%にしました。ですが6%にしてる場合もあるらしいのですが、6%でも裁判で通用するのでしょうか? (もう1件控えてるので、参考にしたいと思っています) 自分でやってるので疑問に思う事が沢山あります。 よろしくお願いします。

  • アイフルへの過払金返還訴訟について

    アイフルへの過払い金返還請求で、3月に裁判所に訴状を提出しました。 4月末にアイフルから以下の内容の答弁書(A4で3枚)が届いたのですが、事前に調べて予想していたものとかなり内容が異なっており、これに対してどうしてよいものかわからず困っております。 1.答弁書には「追って提出する」や「主張する予定である」ばかりで、現時点で具体的に反論できそうなのは「利息を付すべき始期は訴状伝達の翌日とするべき」という部分だけのように思うのですが、第1回口頭弁論期日までに準備書面を用意したほうがよいでしょうか? 2.現時点で準備書面を用意する場合、ポイントなどがあればアドバイスをお願いします。 3.「原告作成取引計算書のその余の部分については争う」とはどういう意味でしょうか? 4.その他今回の訴訟についてのアドバイスなどがありましたらお願いします。 尚、私の場合、平成20年の9月に一括返済して完済しており、その時点ではじめて過払金が発生しています。 「この程度の知識で本人訴訟するな」や「あきらめろ」などの回答は勘弁して下さい。訴訟は初めての経験で、甘く見ていたことは十分自覚し反省しています。 今後のためにも(今後もう1社控えているのです)前向きなアドバイスを頂ければ幸いです。 ▼以下、アイフルからの答弁書の本文(一部省略) 1.原告の請求を棄却する。 2.訴訟費用は原告の負担とする。なお、仮執行の宣言を付することは相当ではないが、仮にその宣言が付される場合には、仮執行免脱の宣言及びその執行開始時期を判決が被告に送達されたあと14日を経過した時とすることを求める との判決を求める。 ■請求の原因に対する否認  原被告間の取引内容について原告作成取引計算書のうち、取引年月日・貸付額・返済額については、追って認否する。原告作成取引計算書のその余の部分については争う。 ■不当利得について  過払い金については、争う。 ■悪意の受益者について  被告が悪意の受益者であるとの主張は争う。仮に被告が悪意の受益者と評価されたとしても、民法第704条の利息を付すべき始期は訴状伝達の翌日とするべきである。  尚、この度の最高裁判決(平成23年12月1日)では~~~省略~~~特段の事情があるとは言えないと判示された。  また、確定的な返済期間、返済金額などの記載に準ずる記載がされた以降であっても~~~省略~~~当然に「悪意の受益者」であると判示された。  しかしながら、被告会社と上記最高裁判決にかかる当事者たる貸金業者では業務体制は相違しており、17条書面の記載内容、17条書面に確定的な返済期間・返済金額などの記載に準ずる記載をした時期、個別事案毎の取引状況も相違していることから、本件について、直ちに上記最高裁判決を当てはめることはできない。  むしろ、その判旨からいえば、原告被告間の取引内容(返済方式)や被告会社における17条書面の記載内容においては、被告会社は「悪意の受益者」ではなく、善意であったと認められる判決であると考える。  よって、被告は、次回以降に民法704条の「悪意の受益者」との推定を覆す特段の事情が存在したことを主張する予定である。 ■被告(アイフル株式会社)の主張  主張は追って準備書面にて提出する。 ■擬似陳述  第1回口頭弁論期日には出頭できませんので、本答弁書をもって擬似陳述とさせて頂きます。  なお、被告は、現在本件について調査中であり、特に、原告の過払金返還訴訟に対する抗弁として提出を予定している、過払い金の存否についての被告の主張及び過払金の金額についての被告の主張を反映した取引計算書の作成に一定の時間が必要なことから次回期日の設定をお願いします。

  • 過払い請求の訴状の書き方について

    とある金融会社との取引があり、利息制限法に基づく法定金利計算書で 再計算すると、150万強の過払いがありました。 自分で訴訟を起こす際に、訴状の文面は少額訴訟や通常訴訟の訴状と 同じ形式の文面で大丈夫なのでしょうか? 簡易ではなく地方裁判所に提出ということ以外に、 何か気をつけないといけないことってありますか? 補足 少額訴訟や通常訴訟の訴状は何度か作った事はあるのですが、 140万以上の請求は初めてで、多少戸惑っています。 少額訴訟や通常訴訟と違う場合の文面があれば、 具体的に教えていただけると助かります。

  • 過払い請求について

    過払い請求をしようと考えています。 完済からすでに4年~6年になります。 大まかですが 2004年頃 アコム…50万 東京三菱キャッシュワン…50万 モビット…130万 の借金を作り、1年ほど借りたり帰したりを繰り返してからセゾンのおまとめローンで全社完済・解約しました。 2006年の8月から おまとめローンの他に アコム…50万 アイフル…50万 プロミス…30万 ディック…50万 モビット…130万 を新規に契約し、その後姉夫婦と母親に370万を借りてモビットとおまとめ以外を解約し(2007年)2008年には全てを完済し解約しました。 解約後は姉夫婦に返済を始め2年で返済を終え、母には返済を始めた直後に他界されました。 自分を恥じる気持ちは年々増すばかりですが、一日も早く、母から借りたお金を貯金し、母に報告したいと思っています。 私の消費者金融の経歴はどれも短く、グレーゾーン金利の適用となる会社もアコム、アイフル、プロミス、ディックぐらい(実は思い出せない会社もあります)なのですが、少額でも過払い請求をしたいと思っております。 これから参考書を買い個人訴訟をするつもりですが、最寄の簡易裁判所に訴状提出後、口頭弁論などは同じ裁判所で行われる…であっているでしょうか? 相手方の直轄裁判所になることはないのでしょうか? 勉強前で全くの無知ですが、読んでおくべき参考書や注意点があれば教えて下さい。