• ベストアンサー

値の入っているセルのうち、一番右側の値を取得したい(エクセル)

kmb01の回答

  • kmb01
  • ベストアンサー率45% (63/138)
回答No.3

同じくA列に =OFFSET(A1,0,COLUMNS(1:1)-COUNTBLANK(1:1)-1) でもできますね。 空欄のセルより右にデータが入力されないことが前提です。

関連するQ&A

  • エクセルにおいて、数値が入っている一番右端のセルの値を取得する方法

    エクセルに、左から順にデータを追加しています。 よって、一番右端が最新版となります。 その一番右端のデータのみを取りだして、自動的に作表するようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 一番右側のセルの値

    Sheet 1のセルA1~セルL10までのセル120個には、不規則にランダムで数字(整数)が記載されています。 ランダムですので数字のゼロが記載されているセルもあります。 これをセルM1にはセルA1~L1までのセルの一番右のセルに記載されているゼロ以外の数字を抜き出します。同様にA2~L2、A3~L3,・・・・・・・・と云うように各行についても最も右側にあるゼロ以外の数字を抜き出したいのですが、IF関数でIFを重ねて式を作成せずにできる関数を教えてください。 また、同様に一番左に記載されているゼロ以外のセルを抜き出す方法についても教えてください。

  • エクセルで結合したセルをグラフにしたい

    エクセルでグラフ(レーダーチャート)を作成するにあたって、複数のセルを結合した箇所を1データ(セル)として認識させたいのですが、結合前の空白のセルもカウントしてしまいます。 現在、具体的な「グラフ データの範囲として」 ='〇〇シート'!$M$19:$M$25,'〇〇シート'!$O$19:$P$25 となっておりますが、 どの列でも23、24行目を結合しているので、見た目は結合されているので あるはずのない24行目が認識されていて、レーダーチャート上で空白になってしまいます。 どうにかして24行目を外して計算したいのですがどのようにグラフのデータ範囲を選択すればいいのでしょうか?

  • excel 複数行の一番右の値を異なるセルに表示

    いつもお世話になっております。 Excel2003について質問です。 今、AA列を開始列として、20行程の表があります。 データはAA列からAB、ACと「日々の数値」が入力されており、 表から20行ほど離れた特定のセルに、最新日付のデータを 表示させています。 イメージ      4/1  4/2  4/3  4/4 りんご  1   25   11   12 ゴリラ  5   22   20   18 ラッパ  6   26        21 パンダ  8   29   30   26 だんご  11   28 27 28 ゴリラ  18 パンダ  26  上記イメージのように、 「特定の行の、最新データ(該当する行の、一番右側のセルデータ) のみを特定セルに表示させたい」のですが、方法が分かりません。 (入力されるデータは数値のみで、途中に空白行もいくつか存在します。)  Webなどで検索をしてみたのですが、思うような回答が得られず。。です。  解決できるのであれば、関数・VBAどちらでもかまいません。 (ちなみに、どちらに関しても初心者です。)  有識者の皆さま、なにとぞご教授いただきますよう、よろしくお願いいたします。 

  • エクセル、グラフ、データラベル

    http://www.itsmemo.com/it/excel/000180.html を見て、グラフの自動更新をすることができました。 ただ、もう一点できればやりたいことがあります。 グラフの一番最新のところだけ(折れ線グラフであれば、一番右の値)だけ、データラベルを付けたいと考えています。 折れ線グラフの線を右クリックすると、データラベルの追加というのが出てきて、クリックするとすべての値が着いてしまいます。これを、一番右側のだけにする方法はありますか?また、もしありましたら、グラフを自動更新するとともに、そのデータラベルも自動更新することは可能でしょうか?もしおわかりでしたら、ご教授ください。

  • Excelで行の追加に関して・・・

    お世話になります Excelにて表を作成して全体の行間を整えてから 更に追加にて行をいくつか追加したいのですが 左行タブ-全体から右クリックして挿入を押していますが これだと同じ幅の行は確かに追加されるのですがこれを複数行20-50とまとめて 調整された行間でのまとめ挿入は出来ないのでしょうか? なんとも説明が上手くないのですが伝わりますでしょうか?

  • エクセル2007でスパークライン風の折れ線グラフ

    こんにちは。 エクセル2007を使用していますが、 2010にあるスパークライン風の左から右へと推移がわかる折れ線グラフをつくりたいと考えています。 データ行がかなり多いので、 グラフよりもスパークラインかデータバーを使って複数年の推移を表したいのですが、 なにか方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • EXCELのグラフで空欄セルの項を無くしたい

    EXCELで折れ線グラフを作成していますが 空欄になってしまう項目をグラフに反映させなくしたいです。 10/1 10 10/2 20 10/3 30 10/4  10/5 10/6 40 10/7 50 10/8 60 というデータがあって「補完してプロットする」と一つの線でつながりますが 10/4 10/5の部分で歪んでしまいます。 この空欄になっている10/4と10/5を無くしてしまいたいのですがどうにかする方法はありますでしょうか? 手動でこのセルを消さなければいけないでしょうか? どうかお願いいたします。

  • 【再】セル内の右から2文字の値を取得して足したい。

    前回の質問の仕方が悪かったようなので、再投稿致します。 図のA列の様に1つのセル内にAlt+Enterで改行された複数行のデータがあり、同一セル内のそれぞれの行の右から2番目の数値の和を、B列に出力したいのです。 図で言うと A1セル内は、それぞれ右から2番目の文字は2,3,5なので、その和をB1に A2セル内も同様に、それぞれ4,8,2なので、その和をB2に 出力したのです。

  • Excel(2000)で行毎にセルをみて、値を返す

    例えば、以下のようなデータがあったとして、各行毎に左から見た結果、最初にデータがあったセルの列の1行のセルの値を各行のG列に返したい。 ______A__B__C__D__E__F__G__ 1行_ア__イ__ウ__エ__オ__カ____ 2行_1__3__5__2__4__1__ア__ 3行_____2__5__1__5__4__イ__ 4行_____________2__8__2__エ__ 5行_____2______2__1__4__イ__ 6行_________5______2______ウ__ G列に結果。 例えば、G3のセルに何らかの関数を入れて、A3~F3を左から見た結果、B3に2というデータがあるので、その列の1行であるB1の値、イをG3に返すといったないようです。 _ は、スペースをとるためのものです。 実際のデータは500行あり、各行の検索する列数は23列あります。 よろしくお願い致します。